忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2024'04.20.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'02.22.Thu

日本HPと日本BEA、新たなアーキテクチャ「RFID 2.0」構想を共同表明

日本HPと日本BEA、新構想「RFID 2.0」を共同表明
-全世界でのRFID分野における提携を背景に、
SOA(サービス指向アーキテクチャ)に基づく
RFID(ICタグ)利活用システムの共通基盤作りを提唱-


 日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都品川区、社長:小田 晋吾、以下:日本HP)と日本BEAシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:アリイ ヒロシ、以下:日本BEA)は本日、企業がITシステムにRFID(ICタグ)を組み込み、利用するための新たなアーキテクチャ「RFID 2.0」の構想を表明し、今後共同で推進活動を行うことを発表します。

<「RFID 2.0」構想とは>
 2006年に入り、日本市場においてもRFIDの利活用が急速に進みました。特に大手の流通業や製造業などを中心に、より確実でリアルタイムな商品情報の把握や製造管理のために、事業単位でRFIDを導入する例が増えています。
 「RFID 2.0」は、このトレンドを踏まえ、さらに一歩進んで企業全体、あるいは企業間でのRFIDの活用を提案する新構想です。「RFID 2.0」では、製造・物流の現場におけるRFIDシステムと既存の企業システムの連携を視野に入れ、個々の事業のための情報管理を超えた、企業内/企業間のリアルタイムな情報共有の基盤づくりを目指します。EPCglobal(*1)ネットワークを活用したオープンなRFID利活用基盤のアーキテクチャを開発し、RFIDを介したリアルタイムな情報管理の仕組みと、業務を支えるIT基盤全体の連携モデルを、実際にどのように構築するかを提案します。
 日本HPと日本BEAは、このRFID利活用基盤がSOA(サービス指向アーキテクチャ)に基づくITシステムとして実装されることを想定しており、その設計・実装のためのアーキテクチャの検討・策定で協業し、両社のお客様に展開するとともに、積極的にアーキテクチャや技術資料の公開を行い、RFID利活用基盤の標準化を進めることを計画しています。
 この協業は、BEAのEPCglobal国際標準への対応において世界の最先端を走るRFIDソリューションソフトウェア「BEA WebLogic RFID Edge Server/Enterprise Server」のアーキテクチャと、日本HPのRFIDシステム構築ビジネスにおける豊富な経験を融合させ、日本市場向けのさらに高次元なRFIDソリューションの発展を目指す取り組みです。

*1:EPCglobalは、世界最大のRFID国際標準化団体です。無線ICタグとネットワーク技術を含むRFIDの利活用ネットワークの国際標準規格である「EPCglobal Network」を管理・運営し、特に流通分野(製造・物流・販売)において同規格に準拠したRFID関連技術の普及活動を行っています。

<本協業の背景>
 HPとBEAは、米国において2006年4月にRFID分野での提携を発表しています。
 この提携は、HPがBEA WebLogic RFID製品群を利用し、BEAと協力して流通業・製造業向けの資産管理やサプライチェーンの構築のための設計、開発、運用、サポートを提供するサービスを行うというものです。日本HPと日本BEAは、この両社の世界レベルでの提携をベースとして、日本市場の状況に合わせたサービスを展開するとともに、米国とは状況が異なる日本市場においてもさらにRFIDの利活用を促進するため、独自活動として新構想「RFID 2.0」を提唱し、その展開を進めます。

<RFID 2.0共同推進計画>
 日本HPと日本BEAが現在予定している、「RFID 2.0」の推進計画の内容は以下のとおりです。
 これらの活動は、HP RFID Noisyラボ・ジャパンおよびHP SOAコンピテンシー・センタなどの施設を活用し、両社合わせて約10名のメンバーからなる推進チームによって行われます。

・RFID 2.0アーキテクチャの策定
 SOAの方法論に基づき、RFIDの利点を活用した企業システムの設計・開発・ 実装・運用のための標準アーキテクチャの検討と策定を行います。このプロ ジェクトの成果は、社内外を問わず広く参照可能なドキュメントなどの資料 にまとめられる予定です。

・デモコンテンツの共同開発
 上記のアーキテクチャの理解を促進するための、お客様向けのデモコンテンツを共同開発します。このデモコンテンツにはEPCネットワークの利用を含む企業連携のシナリオを取り入れ、場所を問わず、インターネットが接続できる環境であればどこでも、RFIDを活用したコラボレーションを模擬体験できる仕様にします。

・アーキテクチャ実現のための技術的ホワイトペーパーや方法論の開発
 前出のアーキテクチャを実際のシステムに適用するための技術的検証を継続的に行い、システム設計・実装の指針となるホワイトペーパーや方法論の開発を行っていく予定です。

 「RFID 2.0」展開のための各計画内容は当初、日本HP、日本BEA両社のエンジニアによって推進されます。さらに早期の共通基盤の市場展開を図るため、両社の営業部門やパートナー企業などを通じた積極的な推進も視野に入れてい
ます。


日本HPについて
 HPはコンシューマ、企業、各種機関等に世界規模でテクノロジー・ソリューションを提供するグローバル企業です。HPの製品・サービスは、ITインフラストラクチャ、コンサルティング&インテグレーションサービスからPC、PDA、プリンタに至るまで多岐に広がっています。2006年7月31日まで4四半期の総計で、年間売上高は900億ドルでした。HP (NYSE, Nasdaq: HPQ) についての情報はhttp://www.hp.com/ をご覧ください。日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)はHPの日本法人です。http://www.hp.com/jp/


日本BEAシステムズについて
 日本BEAシステムズ株式会社は、BEA Systems, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、Nasdaqシンボル:BEAS)の日本法人です。BEAは、エンタープライズ・インフラストラクチャ・ソフトウェアの世界的なリーダとして、情報とサービスの安全な流れを加速する標準ベースのプラットフォームを提供します。BEA製品-WebLogic(R)、Tuxedo(R)、JRockit(R)および新たなサービス・インフラストラクチャ・ソフトウェアから成るAquaLogic(TM)製品群-は、ユーザ企業がITの複雑さを軽減し、サービス指向アーキテクチャ(SOA)を成功裏に導入して、ビジネスに俊敏に対応する後押しをします。
http://www.beasys.co.jp


文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。


■お客様からのお問い合わせ先
日本HP:カスタマー・インフォメーション・センター TEL: 03-6416-6660
ホームページ http://www.hp.com/jp

日本BEA: 営業本部 TEL:03-5545-8440 E-mail:sales.jp@bea.com
ホームページ http://www.beasys.co.jp/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9542] [9541] [9540] [9539] [9538] [9537] [9536] [9535] [9534] [9533] [9532
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]