忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'05.16.Wed
プロエンジニア教育研究所、ブログで分かり易いTRIZの40の発明原理のデータベースを無料公開中
2007年05月15日

 プロエンジニア教育研究所(代表:粕谷茂)は、「創造性」と「モチベー
ション」に関するエッセイと技術者がアイデアを発想するときに、すぐ使えて分かり易いTRIZの40の発明原理のデータベースを無料で順次公開中。最近、「40の発明原理」だけで、特許出願件数が2倍になった、特許のレベル(質)が一段向上したなどの報告を受けるようになりました。
 これまで、日本においては大企業を中心にTRIZを導入する企業が多かったのですが、経営資源不足の中小企業でも活用していただくため、今回無料公開に踏み切りました。
 なお、40の発明原理のデータベースは、図解これで使えるTRIZ/USIT(日本能率協会)の中に掲載されているものです。今回、出版社の了承を得て掲載しております。

■ 40の発明原理を公開中のブログ
タイトル: 体系的課題解決法TRIZの40の発明原理を使ってみよう
ブログURL: http://triz.seesaa.net/

 雇用激変の時代に、即効性のツールが欲しいという技術者のために、最強の課題解決法TRIZの40の発明原理を1原理/日づつ紹介しています。

※TRIZ(トゥリーズ)とは、発明問題解決の理論を意味するロシア語の頭文字でAltshulerが約250万件の特許を基に体系化した手法。QFD(品質機能展開)、タグチメソッドと共に問題解決ツールの3種の神器と呼ばれる。ビジネス、日常生活分野などへも適用可能。

【プロエンジニア教育研究所とは】
 体系的課題解決法 TRIZと技術者の能力開発を得意とするコンサルタントファーム

【本件の連絡先】
プロエンジニア教育研究所
 担当者氏名 粕谷茂
Tel 090-1856-1082 FAX 046-256-2460
e-mail info@proengineer-institute.com
研究所URL: http://www.proengineer-institute.com/
ブログURL: http://triz.seesaa.net/
〒228-0027 神奈川県座間市座間2-2770-5

PR
2007'05.16.Wed
人材の質をレベルアップさせませんか?
2007年05月15日

私どもは強く、継続的に発展・成長できる企業つ゛くりの専門家です。

日本人事経営研究室は、一貫して地場中小企業に対する『人事制度づくり』と『人事制度運用』のお手伝いをさせていただいています。

その結果、120社以上のお客様とお付き合いさせていただき、九州の人事制度専門コンサルティング会社としてはトップの実績と信用を得ることができたと思っています。


【会社概要】

日本人事経営研究室株式会社
代表取締役 山元 浩二(やまもと こうじ)
設 立 2002年4月
創 業 2001年5月
所在地 〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南5-8-1マカロニ1F
電話番号 092-433-5546
FAX番号 092-433-5618

【事業内容】
■人事制度の設計サポート
■人事制度を人材育成・業績に結びつけるまでの運用サポート
■人事制度関連セミナー主催

2007'05.16.Wed
 トレンドに敏感で自分らしさを活かす女性に
2007年05月15日

報道関係者各位
プレスリリース                      2007年5月15日
                      株式会社インヴォークモード

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 フロントスタイル 大幅リニューアル
 トレンドに敏感で自分らしさを活かす洗練された大人の女性のための
 ファッションサイトに
                 http://www.frontstyle.com

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

フロントスタイルは、2000年4月にファッション全般向けのコンテンツでスタ
ートしましたが、この度デザイン、コンテンツを見直し、大幅にリニューアル
オープンしました。

ターゲットは、25歳~32歳の「トレンドに敏感で自分らしさを活かす洗練され
た大人の女性」。サイトデザインも落ち着いた大人のイメージとなり、新しい
コンテンツも追加しました。

───────────────────────────────────

【ショップサーチ】

 全国約100ショップ 約1700店舗の情報が検索できます。

 検索内容「代表店画像」「店舗名」「住所」「電話番号」「営業時間」
 「定休日」「店舗地図」「ショップコンセプト」「公式サイトURL」
 「取り扱いブランド」「商品価格帯」

───────────────────────────────────

 ※コンテンツは、下記の通りです。

 1.SHOP STYLING : ショップが提案する7つのコーディネートスタイル
 2.TREND PRESS : トレンドキーワードに合った商品紹介
 3.WORLD REPORT : ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、
           ミラノから、お届けする海外最新ファッション情報
 4.STREET SNAP : 街のお洒落さんのコーディネート紹介
 5.SHOP SERCH : 全国有名ショップ、ブランドの検索エンジン
 6.SEASON PREVIEW : 先取り展示会取材レポート
 7.SHOP NEWS : 最新ショップニュース
 8.FASHION LINK : テーマに沿ったお勧めサイト紹介
 9.COLUMN : ファッションコラム、メールマガジンとしても配信中
 10.DICTIONARY : ファッション基礎用語辞典
 11.SHOPPING : フロントスタイルのネットショップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会社概要
───────────────────────────────────

会 社 名:株式会社インヴォークモード
代 表 者:代表取締役社長 堀川 築
設  立:2000年2月15日
本  社:〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜3-5-19淀屋橋ホワイトビル6F
     TEL:06-4707-1410 FAX:06-4707-1470
業務内容:ファッションに特化したインターネット関連事業
     ・トレンドに敏感で自分らしさを活かす洗練された大人の女性の
      ためのファッションサイト「フロントスタイル」の運営
     ・ウェブサイト、モバイルサイトの構築、運営管理
     ・ファッションコンテンツの制作、配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'05.16.Wed
業界初、「PLIB NEWS LETTER」発行のお知らせ・・・・・ISO13584、PLIB*に特化した無料情報誌の発行
2007年05月15日

プレスリリース
報道関係者様各位

2007年5月15日
                   スマートティプス株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
業界初、「PLIB NEWS LETTER」発行のお知らせ
ISO13584、PLIB*に特化した無料情報誌の発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スマートティプス株式会社(代表取締役 武田收 以下、「スマートティプス」という。)は2007年5月15日、国際標準規格ISO13584、PLIB*の利用啓蒙と、ISO13584、PLIB*を実装したソフトウエア製品の情報提供のための「PLIB NEWS LETTER」を発行開始したことを発表いたします。
サイトURL  http://www.smarttips.co.jp/newsletter/nl0705.pdf

現在、「ものづくり」の現場において、製品の品質と信頼性の向上のために、製品データの精密性、論理性、および互換性を格段に高めること(製品マスタ統合、コード統合等)が望まれています。これはコスト削減に大きく寄与しますが、それは製造規格やカタログに関する製品情報の意味論における情報共有化を前提とします。国際標準規格ISO13584、PLIB*がその実現のための製品情報構造のアーキテクチャとして中心的役割を担うこととなりますが、この普及のための啓蒙と実装されたソフトウエアの提供が解決策になると考えスマートティプスは事業を進めております。今回、その公的活動及び企業としての経済活動両方を紹介する目的で「PLIB NEWS LETTER」の発行にいたりました。

「PLIB NEWS LETTER」は、この他、ISO活動の動向、例えばISO13584、PLIB*に関連する情報データ品質管理に関する国際規格ISO8000等の動向や、財団法人新産業創造研究機構(NIRO)および兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科とともにスマートティプスが委員を務める「工業製品データベース実用化研究」委員会の様子、「セマンティックRFID」の概要などもシリーズ掲載していく予定です。

【用語説明】

*1 ISO13584 PLIB
ISO(国際標準化機構)のTC184/SC4によって進められている、「工業製品ライブラリの表現及び交換」のアーキテクチャに関する国際規格。
*2 ISO8000
ISO(国際標準化機構)のTC184/SC4によって国際規格化の検討が進められている、「データ品質管理」に関する規格
*3財団法人新産業創造研究機構(NIRO)
官民の出資により平成9年に神戸市に設立された財団で、地域企業への技術支援、技術研修、特許等の技術移転活動を行う。TLOひょうごを内包する。略称はNIRO。 http://www.niro.or.jp/index.php
*4 セマンティックRFID
スマートティプスが2006/11/1に発表した新概念のRFID利用ソフトウエアに関するアーキテクチャの総称。ISO13584等の工業製品情報の標準化に伴い、意味照合型の格納コード体系と、その利用方法について研究を実施し、実用化を目指している。   http://www.smarttips.co.jp/pdf/STI-Release20061101.pdf

以 上


■スマートティプス社 概要
 http://www.smarttips.co.jp/
スマートティプス株式会社は、2001年に設立され、世界の最先端情報技術で新規事業創出を目指すベンチャー企業です。
 ISO13584を初めとした工業製品データベースの実用化における活動や「セマンティックRFID」の提唱など国際標準を基盤としたビジネス作りを実施しております。
 
  スマートティプス株式会社
  設 立 :2001年9月 
  本 社 :東京都中央区日本橋浜町1-12-4
  資本金 :59,500,000円
  代表者 :代表取締役 武田收


■本件に関するお問い合わせ先 
  スマートティプス株式会社 
  応用情報技術事業部:阿野 幸裕
  TEL 03-5833-1013 FAX 03-5833-1014 
  ano@smarttips.co.jp

2007'05.16.Wed
 歯科医院向けのパッケージを開始 格安の携帯サイト作成サービス
2007年05月15日

格安の携帯ホームページ作成会社「おまかせ携帯ホームページ」では、歯科医院向けパッケージのサービスを開始。

それに伴ない、ただ今「制作料無料キャンペーン」を実施中。(先着限定あり)


QRコード付きの携帯サイトが、格安価格ですぐに作れる。

これによって、チラシ・雑誌等の広告媒体にQRコード付きでPRが可能になり、

■ポスターへQRコード掲載 ■チラシへ掲載 ■名刺へ掲載 ■情報誌へ掲載

等で宣伝の相乗効果で広告効果のアップが見込める。

 

同サービスは「かんたん運営」&「5日で完成のスピード公開」がキャッチフレーズ。

ホームページ公開後の運営管理も事業部が行なうので、依頼主(歯科医院)はかんたん運営が可能。

たった5日でスピード公開というのも大きな魅力。


コンテンツ内容も「医院紹介」「コース・治療案内」「料金」「看板治療PR」「交通アクセス(地図付)」などと充実している。

もちろん、文字色・背景色も選べ、ロゴや写真の掲載も可能。

 

また、機能も豊富で、マルチキャリア対応・各種申込フォーム、アンケート機能、スクロール文字、点滅文字などが自由に使える。

かかる費用も「安心」。ただ今、制作料無料キャンペーンのため、お支払いは毎月の月額管理料4900円(税込)のみ。

ご希望に応じた各種コースも有り。詳しくは同社ホームページにて。
「おまかせ携帯ホームページ」http://j-net22.crt.jp/a1k-hp/

※他にも、病院・医院、飲食店、学校、塾、理・美容院、動物病院、ペット関係、ホテル、ペンション、ゴルフ場、パチンコ、各種販売店、企業紹介用などの各種パック有り。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

病院・医院・医療

2007'05.16.Wed
眠っていたバッグがよみがえる!共和の「バッグリペア・リメイクメニュー」
2007年05月15日

………………………………………………………………………………
眠っていたバッグがよみがえる!
共和の「バッグリペア・リメイクメニュー」
………………………………………………………………………………

この道45年のクリーニングの老舗・株式会社共和では、
革クリーニングの専門サイト【革ピカ!club】を展開しております。
今回は全国多数から喜びの声をいただく、「バッグリペア・リフォーム」のご紹介です。

■目次
・共和って?
・ちょこっとリペア、大胆リメイクでまた使える!
・ちょこっとリペアのススメ
・大胆リメイクの実例
・クリーニングの共和 インフォメーション

………………………………………………………………………………
■共和って?
………………………………………………………………………………
株式会社共和は、昭和36年4月創業。
46年もの実績を持つクリーニング企業です。

また地域の一般クリーニング需要が減り、特色あるサービス展開が望まれる今、
革専門のクリーニングサイト
【革ピカ!club】http://www.kawa-pika.com/ 
をオープン。
全国の皆様からのご注文いただいております。

………………………………………………………………………………
■ちょこっとリペア、大胆リメイクでまた使える!
………………………………………………………………………………
どこのお宅でも、クローゼットの奥を見てみると、「ここさえ直せば使える革のバッグや小物」があるものです。
ちょっと角のこすれたバッグ、ファスナーが壊れたポーチ、形が流行おくれになったリュック、色が気に入らなくなったキーケースなどなど。

そして別の視点からみると、年々売り上げを落としている百貨店・量販店の衣料品の売上高に比べ、バッグや靴など身の回り品の売り上げの割合は、1996年に17.8%だったものが2005年には22%と確実に伸びています。
※「経済産業省経済産業政策局調査統計部編商業販売統計月報」より

これらの事実をあわせて考えれば、多くの人々が「バッグは新しく買っては、古いものを捨てる(放置する)」といった行動をとっているようです。

しかし今や4R(リサイクル:再生利用、リユース:再使用、リデュース:消費削減、リペア:修理)が叫ばれる時代です。

クリーニングの共和の革製品リフォーム&リペアサイト【革ピカ!club】では、さまざまな修理・リメイクメニューをご用意。
時代のニーズである4R活動を、自社のサービスを通じて応援しております。


………………………………………………………………………………
■ちょこっとリペアのススメ
………………………………………………………………………………
布物と違って革製品は、ちょっとした修繕を家で行うのは大変です。
しかし使っているうちに、どうしてもほつれやファスナーの故障は起こります。

「でも近くに直してくれるところがなくて……」
「革のクリーニングならお店があるんだけど……」
とおっしゃる方、ぜひ【革ピカ!club】をご活用ください。

ほころびやスレの修理、バッグの中袋の交換、ファスナーやスライダーの交換などなど、あなたの革バッグや小物を、また使えるようにいたします。

なお当社にご依頼いただく修理メニューベスト3は
1.スレの修理
2.ほころびの修繕
3・ファスナー交換
……です。

………………………………………………………………………………
■大胆リメイクの実例
………………………………………………………………………………
【革ピカ!club】では、全国からたくさんのお品物をお預かりしています。

その中には、リメイクのご要望も多数。
たとえばこんなお話も……。

クラシカルなハンドバッグが【革ピカ!club】に届きました。
なんでもそのバッグは、亡くなったお母様の愛用品だそう。

「このバッグは、父を含め自分たち兄弟みなが、
 遺品わけで持っていたいと希望しています。
 なので、いっそ父・兄・自分・弟の4人分、
 形を変えて母の愛したバッグの一部を持っていたいと思い、
 リメイクをお願いします」

そうしてお母様のハンドバッグは、お父様用の小銭入れ、ご兄弟3名様にはキーケースとなってよみがえりました。

皆様、肌身はなさず持っておられ、毎日使うたびにお母様のことを思い出されるそうです。

リメイクには、こんな温かいドラマも生まれます。

あなたのそばにありながら、クローゼットに眠ったままの革バッグや小物。
ぜひ【革ピカ!club】でドラマチックによみがえらせてください。

………………………………………………………………………………
▼当リリースに掲載された情報の転載を歓迎します。
 転載の場合、情報元として下記サイトにリンクをお願いします。
 リンク先:【革ピカ!club】 http://www.kawa-pika.com/

 

………………………………………………………………………………
■クリーニングの共和 インフォメーション■
………………………………………………………………………………
▼会社概要
 社 名 :株式会社共和
 代表者 :代表取締役 大西琢磨
 事業所 :〒213-0023 川崎市高津区子母口696
 電 話 :044-766-5934 
 事業内容:衣類・靴鞄クリーニング及び修理
 会社HP :http://www.cleaning-kyowa.com/

▼お問い合せ先
 担 当 :大西琢磨
 電 話 :044-766-5934
 e-mail :dackchan@poppy.ocn.ne.jp

▼関連URL
 全国より受付中! 革のクリーニングと修理【革ピカ!club】
 http://www.kawa-pika.com/

 クリーニングの共和の【夜間宅配クリーニング】
 http://delivery929.com/
………………………………………………………………………………

2007'05.16.Wed
オリンピックを東京に、2016年
2007年05月15日

東京JCは「環境と経済の好循環」を謳い「持続可能な社会の実現」を目指し活動を行ってきました。経済のグローバル化、人口減少という背景を鑑み、日本特に国内産業が安定した成長を維持していく為には、拡大を続ける世界経済の活力を国内に取り込む戦略が不可欠であり、都市再生による首都・東京の魅力向上はその大きな決め手となります。環境対応を内在化させた都市への転換はその持続可能性を飛躍的に高め、その進展による環境先進性はグローバル競争下における東京の価値を更に向上させるという好循環を生み出します。折りしも60年代に整備された都市インフラが更新期を迎えようとしている東京都は、再生の起爆剤としてオリンピック誘致という政策を打ち出し、2016年に向けた国内立候補地に選定されました。この一連の動きを「環境と経済の好循環」を具現化させる好機と捉え、民の役割を積極的に担っていくことにより誘致を推進し、都市再生延いては持続可能な社会の実現を加速させることを本事業の目的とし、オリンピックの開催や都市政策を官主体による一過性のものとせず、東京の未来に向けた民意の醸成を図っていかなければならない状況において、地域展開を可能とする運動体である東京JCが「都市社会の変革」という視点を持ってこのテーマに積極的に取り組んでいきます。

18:30:
開会
東京都石原知事挨拶 JOC会長挨拶
トークセッション「オリンピックを目指す君達へ」
青島健太氏、池谷幸雄氏・長崎宏子氏・城彰二氏
大黒摩季 記念ライブ

2007'05.16.Wed
ロハスをテーマにした動画ショッピングサイトに、無料で遊べる脳トレゲームの新作を追加
2007年05月15日

--------*--------*--------*--------*--------*--------*
ロハスをテーマにした動画ショッピングサイトに

無料で遊べる脳トレゲームの新作を追加
--------*--------*--------*--------*--------*--------*

ノバシステム株式会社(本社:大阪府大阪市 代表:芳山政安)が
企画・運営する動画ショッピングサイト『のばいちば』では、会員
向けに無料公開している脳トレゲームに5月18日(金)新作を追加いたします。

◆◇◆ 厳選逸品「のばいちば」http://www.nova-ichiba.tv/ ◆◇◆

「のばいちば」では、アハッ!体験でおなじみの茂木健一郎脳科学博士が
監修したゲームを集めた「脳力トレーニング」のLOCUS社(本社:東京都
新宿区神楽坂6-46-4 代表:市川公士)との提携で、脳力の衰えに効く
脳トレゲームを会員向けに無料公開しております。
そのゲームコーナーに新感覚のパズルゲーム『四川省』と、根強い人気の
『落ちゲー』を5月18日(金)に追加いたします。

「のばいちば」の会員に登録をすると、ショッピングサイトでの買い物が
便利になるだけでなく、無料で自由に脳トレゲームを利用することができ
ます。(会員登録無料)各ゲームはクリアすると次々と新しいステージに
進むので、毎日遊んでも充分に楽しむことができます。「のばいちば」で
は、ロハスな商品を取り揃えてご提供するだけでなく、サイト全体でロハ
スを提案。よりよい生活を送っていただく手助けとして脳トレゲームを公
開しており、脳を活発にして、元気に毎日を送っていただくことを目的と
しています。
脳トレゲームは順次公開を予定しております。

=================================
■動画ショッピングサイト『のばいちば』とは
消費社会の現代で見直され始めている「身体や環境に良いモノを選ぶ」と
いう質を重視するスローライファーの消費動向や生活スタイルを分析し、
LOHASをテーマに厳選した商品を取り揃えております。全ての商品をプロの
脚本家がオリジナルの台本を書き起こし、それを元に一品一品丁寧にハイ
ビジョンの高画質カメラで収録しているので、動画を見ているだけで商品
についての理解を深めることができる、ユーザビリティーの高いサイトです。

■『四川省』とは
マージャンパイを使ったパズルゲーム。 同じ種類の二つのパイを空いてい
るスペースを通る線で結んだときに、その線が曲がった回数が一回、もし
くは二回の時に、その二つのパイを消すことができる。
■『落ちゲー』とは
ゲーム画面上部から落ちてくる物を積み上げて並べ、一定の条件の下で消し
ていくゲーム。代表作としては「テトリス」や「ぷよぷよ」などがあげられる。
=================================


【本リリースに関するプレスお問い合わせ窓口】
ノバシステム株式会社 webソリューション室 鍛治幸宏 宛

〒105-0021東京都港区東新橋2-18-3 ルネ・パルティーレ汐留3F
TEL 03-5408-3751  FAX 03-5408-3752  
e-mail  yukihiro-kaji@nova-system.com  
URL http://www.nova-system.com

2007'05.16.Wed
全巻読破.comが週刊AERAに掲載されました!
2007年05月15日

─────────────────────────────────
■■  全巻読破.com NEWS vol.17 2007/05/15
■■
■■   http://zenkandokuha.com
─────────────────────────────────

─INDEX────────────────────────────
--------------------------------------------------------------
【1】全巻読破.comが週刊AERAに掲載されました!
--------------------------------------------------------------
【2】新着コミックスの紹介 … ジョジョの奇妙な冒険、他
--------------------------------------------------------------
【3】買取サービスのご案内 … 読み終わったマンガは全巻読破.comへ!
--------------------------------------------------------------
【4】編集後記
--------------------------------------------------------------
─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】全巻読破.comが週刊AERAに掲載されました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝日新聞社発行AERA 2007年5月21日号に「全巻読破.com」が掲載されました。
「こだわり力でせどり長者」というコーナーで全巻読破.comの仕入れと代表の木暮康雄
のホスト時代についての話が掲載されました。

http://www.aera-net.jp/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】新着コミックスの紹介 … めぞん一刻、他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------
■めぞん一刻 [1~15全巻] (著)高橋留美子
--------------------------------------------------------------
【登場人物】

音無響子(おとなし きょうこ)(声:島本須美)

本作のヒロインで、若く美しい未亡人。彼女が管理人として一刻館にやってくるところから物語がスタートする。性格は基本的には親切で真面目であり、堅物と言っても良いが、亡夫惣一郎と駆け落ち同然で結婚するなど激しい面も併せ持つ。ヤキモチ焼きで独占欲が強く身勝手な所もあり、早とちりの上、非常に鈍感であるため、それらが原因で次々と誤解が起こる。

彼女の鈍感さは、着替え時にカーテンを閉めていなかったり、部屋のドアの鍵をかけない、といった無防備とも言える点からも伺える。トレードマークは「PIYO PIYO」と書かれたヒヨコのエプロンに竹箒。旧姓は千草。亡夫の姓を名乗り続けている。1959年生まれ。

五代 裕作(ごだい ゆうさく)(声:二又一成)

一刻館5号室の住人。気弱で優柔不断、典型的なラブコメ主人公(ただし作品上では音無響子が主人公であり、五代は主人公ではない。)。浪人時代、響子が管理人として赴任してきて以来、彼の気持ちは一途に響子に向き続ける。三流私立大学に合格し、苦労とハプニング続きの大学時代を経て、就職浪人。

それから保育士という天職を見つけて響子にプロポーズするまでを描く本作は、彼の成長物語でもある。実家は新潟県新潟市で大衆食堂を営む。家族構成は両親・祖母・既婚の姉。1961年?月4日生まれ(アニメでは5月)。

※詳しくはhttp://zenkandokuha.com/?pid=2314413
※全巻読破.com販売価格5,150円(税込)
(新品価格7,635円) 

--------------------------------------------------------------
■めぞん一刻 [1~10全巻] 文庫版 (著)高橋留美子
--------------------------------------------------------------
【時代背景】

物語は、すれ違いと誤解の繰り返しが基本構造となっており、この展開手法は1990年代初頭に流行したトレンディドラマに影響を与えたと言われている。

固定電話は普及していたが、五代は経済的理由で電話を引けない状態であり、アパートの電話は管理人室と共用にそれぞれ1台という設定がなされたことで生じ得た数々のすれ違いと誤解、住人たちの干渉などにより、物語が成立している。(携帯電話や電子メールは既に存在してはいたが本当に一部の人間のみ使用している段階であり、まだ一般的には普及しておらず、この時代では極めて限定された連絡手段であり、当時は個人を結ぶ連絡手段が多くはなかった。

ちなみに携帯電話が普及するのは1995年前後、インターネット95年はパソコン通信からインターネットに変わっていくあたりで電話回線からISDNになり2000年代に入ってADSLが出て普及し始める。)

※詳しくはhttp://zenkandokuha.com/?pid=3625362
※全巻読破.com販売価格3,990円(税込)
(新品価格6,300円)

--------------------------------------------------------------
■らんま1/2 [1~38全巻] (著)高橋留美子
--------------------------------------------------------------    
【逸話】

『らんま1/2』の14話で放送予定だった「さらわれたPちゃん! 奪われたらんま」は、当時発生した誘拐事件(東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件)に配慮して、予告まで放送されたが、放送延期となった。続く3話分は新シリーズ熱闘編の7話から9話として放送された。その間のシリーズスタッフクレジットは『らんま1/2』のスタッフとなっているのはそのためである。

熱闘編は放映開始当初オープニングテーマがなくオープニングナレーションのみであったが、このナレーションはドラマ奥様は魔女のオープニングのパロディになっており、ナレーターも同作品のオープニングナレーションを担当している中村正である。また、タイトルはお湯をかけると元に戻ることから「熱湯」⇒「熱闘」に引っ掛けたもの、と言われている。

原作の終了に伴い、一時期『うる星やつら』や『めぞん一刻』同様に完結編が制作されるとの噂がファンの間で流れたものの、現在まで発表されておらず都市伝説と化している。その理由としては、出演した声優が著名になったためオリジナルの配役だと出演料が膨大になり、製作には多額の費用を要するためといわれている。

殴られた時などにフラッシュで一瞬、本編とあまり関係ないキャラが映ることがあった。(らんまやあかねなどをアレンジしたようなキャラが写ることもあるのでそれほど関係ないとは言えないが)

※詳しくはhttp://zenkandokuha.com/?pid=2293388
※全巻読破.com販売価格6,490円(税込)
(新品価格15,169円)      

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】買取サービスのご案内 … 読み終わったマンガは全巻読破.comへ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全巻読破.comでは、お客様からの古本マンガの買取を行っております!

もう読み飽きたマンガや粗大ゴミと化しているマンガ、引っ越すのに邪魔になって しょうがないマンガ、ケースは様々ですが、とにかくいらないマンガがあったら、ドシドシ問い 合わせしてやってください★

買い取りフォーム http://zenkandokuha.com/?mode=f6
回し読み術NEO http://zenkandokuha.com/?mode=f2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて今回のブログはお楽しみいただけましたでしょうか。

なんと!なんと!
今週月曜日発売の週刊AERAさんに全巻読破.comが取り上げられました。

こういうのは嬉しいですね。

今後ともスタッフ一同みなさんの生活の中に楽しみを与えられる様がんばっていきますので
宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会社概要
会社名:株式会社プリマプロジェクト
代表取締役:木暮康雄
設立:2005年9月
事業内容:アクセサリーの企画、製造、卸、販売及び、Eコマース関連事業、
ウェブ制作事業
所在地:神奈川県川崎市川崎区桜本2-44-10
URL:http://primaproject.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■報道関係者様お問合せ先
株式会社プリマプロジェクト広報担当:河合弘平、松崎宏
TEL:044-280-2883
FAX:044-280-2893
MAIL:info@zenkandokuha.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'05.16.Wed
東京の求人情報に特化した求人サイトがオープン(広告掲載料無料)
2007年05月15日

無料で求人広告が掲載できる【愛知仕事ナビ】に求人情報を掲載しませんか。
無料求人広告『東京求人ナビ』概要
http://www.mikawasigoto.jp/

主な特徴は、次の通りです。
1.広告掲載は無料(初期費用も無料です) 

2.人材採用できた時に広告費発生
 当サイトの求人広告費は採用人数に応じた成功報酬型。求職者の応募に対して広告費が発生するのではなく、面接の後に合否の判断をしていただき、求職者の連絡先取得から60日以内に管理画面から広告料取り消し手続きがされなかった場合に、広告料が発生するシステムです。採用コストも1名採用で15,750円~という低コストです。

3.人材採用できるまで掲載可能 
 掲載期限は求人企業側ですべて管理できます。人材採用の必要がある限り、無料で求人広告を掲載してください。
 
4.地域に密着した求人サイト
 東京都の求人情報に特化しています

5.管理画面で応募者管理
 サイト上から応募者の履歴書を確認してから面接の合否を決められるので、無駄な面接をする必要がありません。

6.求人情報は10件まで掲載できます。
 求人情報の登録や掲載、削除、掲載期間の設定など全て求人企業側で操作できます。

7.スカウトメール送信も無料・無制限


<サイト運営会社概要>
【社  名】有限会社西三河広告社
【代 表 者】代表取締役 完山友章
【設  立】昭和61年1月10日
【所 在 地】〒444-2134 愛知県岡崎市大樹寺2-3-12
【事業内容】1) インターネットを活用した求人求職情報サービス
        地域密着の成功報酬型求人サイト「愛知仕事ナビ」運営
       2) 広告代理業(主に求人広告)
        岡崎市・幸田町の求人仕事情報を新聞折込集合求人チラシという形態で毎週日曜日に発行

2007'05.16.Wed
 “いまどきシニア”のITライフの調査結果を発表
2007年05月15日

2007年5月15日

ITのマーケティングを行う株式会社マックス・ヴァルト研究所(本社・東京都文京区、代表取締役・横山雅子)は、首都圏に住む65歳以上のシニア男女400名を対象にしてITに関するアンケート調査を実施しました。Webアンケートでは回答者に偏りが見られるのに対し、アンケートを郵送して回収する郵送法により、個人のITスキルに偏りのない調査結果が得られました。


<<シニアのパソコンも二極化>>
すでにシニア層にも増えているパソコン利用者。しかし、その一方でまだパソコンを利用していない主な理由は、「使う目的がない」(71.4%)と「自分には使いこなせそうにない」(69.0%)。パソコンでやりたいことが見つからないことと操作に対する苦手意識がパソコン利用を妨げています。パソコン利用者は、「今後ITをある程度使いこなすと思う」が53.2%、パソコン非利用者は「ITをある程度使いこなす」が20.8%と今後のIT利用意欲に差が見られ、パソコン利用経験の差がIT利用格差を生む背景にもなっています。


<<ネット取引への信頼度大きくアップ>>
2005年度の同調査では42.0%であったパソコン利用者が、今回の調査では61.8%に増加しました。利用の仕方もメールや検索中心だった前回調査と比べて圧倒的に多様化しています。トップ3は、旅行・宿泊・航空券予約サービス:56.0%、ショッピング:45.4%、バンキング:31.9%となっています。金銭がからむサービスをシニアが信頼して使いこなしているのが、2年前の調査とは異なる大きな変化となっています。


<<ちょっと見栄っ張りな65~69歳、自然体の70代>>
今回の結果で、今後のIT利用に関して「活用できると思う」という回答がもっとも高かったのが、70代男性でした(44.4%)。70代は男女ともにITを「新しいことにチャレンジするため」「生活を便利にするため」積極的に利用したいという回答が高く、男女ともに65~69歳を7ポイント以上上回り、意欲の高さがうかがえます。


<<シニアのIT『3種の神器』>>
「使いやすい」と評価されたIT機器は、携帯電話:65.8%、デジタルカメラ:63.7%、Suica:55.1%でした。携帯電話はとくに女性に評価が高く、70%を超える回答がありました。もっとも「使いにくい」のがHDD/DVDレコーダー:53.1%で、操作が比較的簡単と思われていたカーナビも44.7%が「使いにくい」と回答しています。「ケータイ、デジカメ、交通系カード」は現在のシニアにとってIT3種の神器かもしれません。

 


【株式会社マックス・ヴァルト研究所】
URL:http://www.maxwald.co.jp/index.html
URL:http://www.maxwald.co.jp/news/070301_1906.html (プレスリリース)

――――――――――――――――――――――――――
< 本件に関するお問い合わせ先>
■報道関係者向けお問い合わせ先
株式会社マックス・ヴァルト研究所 工藤
e-mail:kk0310@maxwald.co.jp
TEL:03-3817-8981 (平日 9:30~17:30)
――――――――――――――――――――――――――
<会社概要>
会社名  :株式会社マックス・ヴァルト研究所
代表者  :代表取締役 横山雅子
本社所在地:東京都文京区小石川5-3-4 
設立   :1992年10月27日
URL  :http://www.maxwald.co.jp/index.html
主な事業 :マーケティング調査、商品・サービス開発、コンサルティング
――――――――――――――――――――――――――

2007'05.15.Tue
クリーク・アンド・リバー社企画・製作の映画『赤い鯨と白い蛇』の監督 せんぼんよしこ氏第26回「藤本賞・新人賞」の受賞が決定
2007年05月15日

コンテンツ(映像、Web、広告・出版、ゲーム、モバイル等)の
制作プロデュース及びクリエイター・エージェンシー事業を展開する
株式会社クリーク・アンド・リバー社(本社:東京都千代田区、代表取締役
社長:井川 幸広)が企画・製作した映画『赤い鯨と白い蛇』の監督
せんぼんよしこ氏の、第26回「藤本賞・新人賞」の受賞が決定しました。

「藤本賞」は、映画作りに生涯を捧げ、227本もの作品を世に送り出した
名プロデューサー、藤本真澄氏(故人)を讃えて、映画配給会社・東宝株式
会社が設けている賞で、毎年功績著しい活躍をした映画製作者を中心に
授与されており、今回で26回目を迎えました。授賞式は2007年6月8日に
パレスホテルにて行なわれます。

● 藤本賞・新人賞:せんぼんよしこ監督
受賞理由:5世代の女性たちが語り明かす中から立ち上がる戦争と家族の
物語を、唯一の家を舞台に描き切り、暖かく心に染み入る佳作「赤い鯨と
白い蛇」を完成させた功績に対し。


 当社は、「クリエイターの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造
への貢献」のため、今後ともクリエイターの優れた企画を発掘・作品化し、
良質な作品の提供に努めてまいります。


● 映画『赤い鯨と白い蛇』について
  映画『赤い鯨と白い蛇』は、脚本家の冨川元文氏が当社に企画を持ち
込んだことがきっかけとなり、作品化されました。当社が、この企画に
賛同した奥山和由氏をプロデューサーとして起用し、株式会社東北新社
(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 洋)と共同で製作を手掛け
ました。本作品は 2006年11月25 日より、岩波ホールでの3ヶ月間の
ロングラン公開後、順次各地の劇場で公開しております。
『赤い鯨と白い蛇』公式サイト http://www.asproject.jp/

<ストーリー>
「私が忘れたら、あの人は二度死ぬことになるのよね・・・。」

老境を迎えた雨見保江(香川京子)は、孫娘・明美(宮地真緒)に連れられて
息子夫婦の家に向かう途中、まるで引き寄せられるかのように、かつて
戦時中に疎開していた館山の古い茅葺きの家を訪れた。
そこには、この家の持ち主である女性・光子(浅田美代子)が、小学生の
娘と二人、姿を消した夫を待ちながら暮らしていた。まもなく、詐欺まがいの
セールスをして逃げ回っている美土里(樹木希林)も現れる・・・。
古い茅葺きの家に集まった5世代の女性たちは、そこで互いの人生を交差
させながら、自分の胸の中にある本当の想いを、今一度見つめ直していく。


● 『赤い鯨と白い蛇』劇場公開日程
 2006年11 月 25 日(土)より岩波ホールにて公開後、順次各地の
劇場にて公開しております。
  (岩波ホールでの上映は終了いたしました。)
上映中もしくは上映予定の劇場は下記の通りです。

  [北海道] シネマ・トーラス 4/28~
  [千 葉] 千葉劇場5/19~
  [東 京] 下高井戸シネマ 6/23~
  [富 山] フォルツァ総曲輪 5/12~
  [長 野] 塩尻東座 7/7~
  [岡 山] シネマ・クレール 6/9~
  [広 島] サロンシネマ5/19~
  [愛 媛] シネマルナティック湊町 4/28~、アイシネマ今治 5/12~

 

● 株式会社クリーク・アンド・リバー社 概要
 社名:株式会社クリーク・アンド・リバー社
  本社:東京都千代田区麹町2-10-9 C&Rグループビル
  設立:1990年3月
  代表者:代表取締役社長 井川幸広
  事業内容 :クリエイティブに特化したエージェント、プロデュース、
アウトソーシング、
        教育、出版、著作権及びコンテンツの管理・流通
  URL:http://www.cri.co.jp (コーポレートサイト)
        http://www.creativevillage.ne.jp/
       (クリエイターのための情報サイト「CREATIVE VILLAGE」) 


本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社クリーク・アンド・リバー社 
http://www.cri.co.jp/
経営企画部 出口 まゆみ 
creek@hq.cri.co.jp
TEL:03-4550-0008 FAX:03-4550-0018

2007'05.15.Tue
どてらい市に共催出展。株式会社再生工房
2007年05月15日

 株式会社再生工房はオープンさせていただいてから早8ヶ月が経ちました。

 

徐々に地域のエンドユーザー様に再生工房がどのような事をする会社なのか浸透してきました。

 


そこで3月31日と4月1日に再生工房始まって依頼のビッグイベントを開催致しました。その名も「金沢区民の為のリフォームフェア」

 


場所は金沢産業振興センター展示室です。

 

 

今回は再生工房が取引させて頂いている問屋さんからのお誘いで「どてらい市」というリフォームフェアに共催という形で参加する事にしました。

 


開催日は6月15日と6月16日です。

 

 

場所は味の素スタジアム(調布市の近く)です。

 


ほとんどのメーカーさんが集まりますので、お越しいただいてみては如何ですか?

 

 

招待状がないと入場出来ませんので再生工房までお問合せ下さい。

2007'05.15.Tue
今までの写真館にはない新しい写真「ローレフォト」
2007年05月15日

報道関係者各位
平成18年5月16日
アトリエトラコ

--------------------------------------------------
   今までの写真館にはない新しい撮影スタイル「ローレフォト」
--------------------------------------------------
誰でも簡単に無料で写真を撮ることが出来る今、カメラマンとして
新たな写真の付加価値を提供するため、研究を続けて参りました。

アトリエトラコでは、ただ綺麗に撮影するだけではなく、人を
プロデュースするところに注目して参りました。
「写真館の写真はこんなもの」という概念を打ち壊す、絵画のような
写真がローレフォトです。こんな風に写りたい、と人が抱くイメージ
を徹底して写真に入れ込み、本当のその人らしさをデザインする写真です。

絵画やグラフィックに近い写真で、大阪、芦屋での2度の個展を経て
お客様からは肖像写真画(肖像画+写真)として喜ばれております。
具体的には、写真そのものを加工しプリント後に筆で油絵のような
加工を施します。2006年4月商標登録取得済商品です。


【商品の概要】
商品名:「ローレフォト」
価 格:50,000円(5ポーズセット)
内 容:メイク、衣装やポーズなどトータルプロデュース、
    撮影、デザイン、ローレフォト6切サイズ5枚(台紙入り)
    (スタジオおよび出張撮影)
出張エリア:関西地区全般


アトリエトラコでは年に1度の個展を実施しており、
今年も関西地区での個展を予定しています。


【本件に関するお問い合わせ】------------------------

アトリエトラコ
寅貝(とらがい)真知子
〒541-0012 大阪狭山市東茱萸木1-613-1 
トラちゃん写真館内 アトリエトラコ
http://atorietorako.com
info@atorietorako.com
TEL)080-5305-4506/0723-67-4887

------------------------------------------------

2007'05.14.Mon

トリンプ・インターナショナル、紳士用下着「HOM」からメタルモチーフのビキニパンツなど発売

トリンプのメンズアンダーウエアブランド「HOM(オム)」から
好評のクリスマスシリーズより2006年モデル

クリスマスにぴったりのメタルモチーフシリーズ発売

メタルモチーフの雪の結晶とゴールド使いで、見た目のゴージャスさにこだわりました!


 トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社では、フランス生まれのメンズアンダーウエアブランド「HOM(オム)」より、メタルモチーフで形どった雪の結晶がクリスマスにぴったりな新シリーズを2006年11月25日より全国の百貨店で発売しています。形はビキニとヒップハンガーボクサーの2型です。


 クリスマスの勝負下着は、女性だけのもの・・?そんなことはありません!
 クリスマスにぴったりのメタルモチーフシリーズ登場
 メタルモチーフの雪の結晶とウエストのゴールドがゴージャス感をアップします

 クリスマスには、男性も勝負下着を着るのでしょうか?なんと・・答えはYesです!

 リンプのメンズアンダーウエアブランド「HOM(オム)」では、2004年、2005年とクリスマスシーズン向けにキラキラ光るスワロフスキーのラインストーンをあしらったメンズアンダーウエアを発売し、大好評を得ました。「クリスマスには特別な感のあるアンダーウエアを着たい!」「きらきら光るアンダーウエアで非日常のオシャレを!」という男性たちの熱い声を受け、今年もよりパワーアップしたクリスマスシーズン向けのアンダーウエアを発売します。

 今回発売するメタルモチーフシリーズは、見た目のゴージャスさにこだわりました。きらりと光るメタルモチーフで形どった雪の結晶がポイント。メタルモチーフの落ち着いた輝きが魅力的な男性を演出します。さらにウエスト部分のゴールドカラーがゴージャス感をアップ。形は「HOM」では定番のビキニとオシャレな男性に人気のヒップハンガーボクサー(股上浅め)の2型です。

 今年のクリスマスは洋服だけでなく、アンダーウエアまでおしゃれに決めてみてはいかがでしょうか。


 「HOM」 メタルモチーフシリーズ:2006年11月25日発売

 アイテム:ビキニ
 サイズ:M/L
 税込価格:¥2,520
 カラー:ゴールド、ブラック
 素 材:ナイロン、ポリウレタン

 アイテム:ヒップハンガーボクサー(股上浅め)
 サイズ:M/L
 税込価格:¥2,940
 カラー:ゴールド、ブラック
 素 材:ナイロン、ポリウレタン


■紳士向けアンダーウエアの常識を変えた、トリンプ『HOM(オム)』
 『HOM(オム)』は1968年に、ファッションの本場・フランスのマルセイユで誕生したブランドです。
 当時、あらゆる衣類の中で「ファッション性」とは最も縁遠い存在であった紳士向けアンダーウエアの世界に、多彩なカラーリング、奇抜なプリント柄、斬新なカッティング・デザイン、最高級の素材を取り入れ、常に革新性と優雅さを追求する行動派の男性達から圧倒的な支持を得ています。現在は日本での企画・開発商品とフランスでの企画・開発によるインポート商品の2ラインで展開しています。



<お客様のお問合せ先>
 フリーダイヤル 0120-104256(天使にコール)
 トリンプ・ホームページアドレス http://www.triumphjapan.com

2007'05.14.Mon

帝人化成、中国でのポリカーボネート樹脂生産増強で110億円投資

中国におけるポリカーボネート樹脂の生産増強について


 帝人グループの樹脂事業の中核会社である帝人化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:佐野 喜八郎)は、中国においてポリカーボネート(PC)樹脂の需要が拡大していることに対応し、100%出資の現地法人である帝人聚■酸■有限公司(TEIJIN POLYCARBONATE CHINA LTD.)に第3系列の増設を決定しました。
 帝人化成は、競合他社に先駆けて、2005年4月に年産5万トンの第1系列を立ち上げ、本年末には同じく年産5万トンの第2系列の商業生産を開始する予定です。
 このたび増設を決定した第3系列は年産6万トンの一般用途専用ラインで、これにより中国でのPC樹脂生産能力は年産16万トンとなります。
 帝人化成は、日本(愛媛県松山市)・シンガポール・中国の3拠点の合計生産能力が年産48万トンに達することになり、アジアNo.1の地位を確実なものとするとともに、今後さらに磐石な事業基盤の構築を目指します。
 詳細は下記のとおりです。


(※■印の文字は参考画像参照)

  記

1.増設の背景
(1)PC樹脂の世界需要は年率7%程度の成長が継続する見通しで、特に成長の中心であるアジアでは10%、中国については14%に及ぶ高成長が見込まれています。
(2)中国における需要拡大を牽引するのは、電気・電子やOA機器向けのコンパウンド品(PC樹脂に強化材・難燃剤・他のポリマーなどを複合化した高機能材料)であり、今後は自動車向けの大きな需要も期待されています。
(3)帝人化成では、中期経営計画における主要な戦略の一つとして、高付加価値で価格乱高下の影響を受けにくい「コンパウンドを含む加工製品の拡大」を掲げており、顧客の事業展開に合わせて、中国およびアジアでのコンパウンド品の供給体制を強化しています。
(4)帝人化成は、既に上海に年産能力4.3万トンのコンパウンド工場を有していますが、現在フル稼働状態が続いており、2007年12月完成予定で年産能力を6.3万トンに引き上げる計画です。
(5)さらに、2005年9月にはコンパウンド工場の敷地内にテクニカルセンターを開設し、顧客ニーズにスピーディーに対応するため技術支援体制を整えています。
(6)このたび増設する第3系列は一般用途専用であり、こうしたコンパウンド品の需要拡大に対応した生産ラインです。

2.増設の内容(※添付資料参照)



2007'05.14.Mon

シマンテック、「Symantec Sygate Enterprise Protection 5.1」日本語版を発売

シマンテック、Symantec Sygate Enterprise Protectionの日本語版を発売
企業の資産を保護するとともに、ユーザの生産性を維持し、サポート費用を抑える
Symantec Sygate Enterprise Protection 5.1


 シマンテック コーポレーション(Nasdaq:SYMC、以下、シマンテック、日本法人所在地:東京都港区、代表取締役社長:木村 裕之)は本日、エンドポイントを保護するソフトウェア、Symantec Sygate Enterprise Protection 5.1の日本語版を発売すると発表しました。この日本語版ソフトウェアは、業界をリードするパーソナルファイアウォール、侵入防止、周辺機器制御、ネットワークアクセス制御の各種テクノロジーをまとめたもので、怪しいふるまいをするエンドポイントや信頼できないネットワーク、監査時の問題発生を防ぎます。

 Symantec Sygate Enterprise Protection 5.1は、既存のウイルス対策手段をさらに強化する製品であり、悪意のあるコードの侵入や、エンドポイント機器からの秘密データ窃盗を防ぐとともに、ポリシーの作成、適用、報告といった作業を一元管理コンソールから行なえるため、管理コストも抑えることができます。

 シマンテックのプロダクトデリバリー担当副社長、ブラッド キングズベリー(Brad Kingsbury)は次のように述べています。「今回、業界をリードするエンドポイント保護ソリューションの日本語版を提供できることになりうれしく思います。今回のリリースは、『新しい脅威の一歩先を行き、ITポリシーを確実に遵守したい』という日本の法人顧客の重要なニーズに応えたものです」


■入手方法
 Symantec Sygate Enterprise Protection 5.1の日本語版は、マクニカネットワークス(Macnica Networks,Inc.)から入手できます。マクニカはSymantec Sygate Enterprise Protection 5.1を日本国内で販売する独占契約を結んでおり、シマンテックからトレーニング、設計サポート、二次的技術サポートを受けています。


以 上


■シマンテックについて
 シマンテックは、個人および企業ユーザーに、情報のセキュリティ、アベイラビリティ、および完全性を実現するためのソリューションを提供する世界的リーダー企業です。カリフォルニア州クパティーノに本社を置き、世界40カ国に拠点があります。詳細はhttp://www.symantec.comをご覧下さい。

*Symantec社の名称、ロゴ、は、米国Symantec Corporationの米国内およびその他の国における登録商標または商標です。
*その他製品名などはそれぞれ各社の登録商標または商標です。

2007'05.14.Mon

日清ファルマ、アスリート向けスポーツサプリメント「ウィグライプロ」小容量タイプを発売

アスリート向けスポーツサプリメント「ウィグライプロ」小容量タイプ新発売


 日清製粉グループの日清ファルマ株式会社(社長:中村勝)は、スポーツサプリメント「ウィグライプロ」の小容量タイプの15包入箱を12月15日に新発売します。

 「ウィグライプロ」は、小麦グルテン加水分解物(Wheat Gluten Hydrolysate。以下WGH)を主成分とし順天堂大学と共同でトップアスリート向けに開発された、飲みやすい顆粒状のスポーツサプリメントです。2006年9月25日よりトップアスリート向けに120包入り製品を発売しておりますが、同時に開設した情報提供サイト「小麦グルテン加水分解物」(http://www.WGH.jp)への反響も大きいため、より多くのアスリートの方々にお気軽にお試しいただけるよう15包入箱を発売し、これを起点に『ウィグライ』事業の拡大をはかります。

 日本のランニング人口は約2800万人、成人全体の4%が週2回以上定期的にランニングを行い、年間10万人以上がフルマラソンを完走しています。一方、2007年東京マラソンでは、フルマラソンに約7万8千人が応募するなど、近年の健康指向を背景にランニングの人気が高まっています。
 日清ファルマでは「ウィグライプロ」をトップアスリート向けとし、日本代表レベルの選手へのアプローチを進めていますが、多くのアスリートからの要望もあり、携帯に便利なサイズの製品を発売することにいたしました。
 来年は世界陸上選手権大会が大阪で開催され、更にその翌年には北京オリンピックを控え、日本のスポーツ人気が更にヒートアップすると見込まれています。
 あらゆるスポーツの原点に「走る」ことがあります。日清ファルマでは、「走る」からスタートした「ウィグライプロ」を事業の柱とし、今後、様々なスポーツ・シーンで多くの方々にWGHをご利用いただけるよう、『ウィグライ』事業を広く展開させてゆく予定です。

<スポーツサプリメント「ウィグライプロ」15包入箱>
 商品名: 「ウィグライプロ」
 内容量: 67.5g(4.5g×15包)
      (1袋4.5g中にWGHを3g含有)
 原材料: 小麦グルテン加水分解物(WGH) 他
 価 格: 2,800円(税込)
 販売方法:専用サイト『ウィグライショップ WGH Shop』
 (URL:http://www.wgh.bz)を通じてのみ販売
    *12月7日より先行販売受付中

この件に関するお問い合わせ先
日清ファルマ株式会社 マーケティング部 担当
東京都千代田区神田錦町1-25 電話03-5282-6535

2007'05.14.Mon

マイクロソフト、オンライン広告ソリューションブランドを日本で始動

●オンライン広告ソリューションブランド「マイクロソフト デジタル アドバタイジング ソリューションズ」を日本で本格始動 


 ウェブプラットホームWindows Live(TM)及びインターネット ポータルサイトMSN(R)を運営するマイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、以下 マイクロソフト)オンラインサービス事業部は、本日より新しいオンライン広告ソリューションブランドである「マイクロソフト デジタル アドバタイジング ソリューションズ」の日本における展開を開始します。それに合わせ、ビジネスユーザー向けウェブサイトとしては世界最大のMicrosoft.com上でホスティングされているMicrosoft Office Online(以下Office Online)上で提供する広告商品の販売を、12月中旬より開始します。これまで広告事業は、MSN(R)およびWindows Liveで展開してきましたが、今後はこれらのサービスにOffice Onlineが追加されるほか、将来的にはMicrosoft OfficeやXboxのオンラインサービス上でも展開し、マイクロソフト デジタル アドバタイジング ソリューションズブランドとして広告事業を推進していきます。

 マイクロソフト デジタル アドバタイジング ソリューションズは、マイクロソフトのオンラインセールス・マーケティング力と経験を集約し、マイクロソフトが提供するデジタルメディアを通じて、広告活動を行う企業とユーザーを結ぶ新たなオンライン広告ソリューションブランドです。企業は、MSNを利用する月間4400万人(ブラウザベース)のユーザーに加え、Windows LiveおよびOffice Onlineユーザー、将来的にはXboxユーザーなどへの広告宣伝活動が可能になります。

 今回新たに広告商品の提供を開始するOffice Onlineは、「テンプレート」「クリップアート」「ヘルプと使い方」「ダウンロード」や「製品情報」などのコンテンツにより、ユーザーがMicrosoft Office製品をより使いやすく、製品が持つ価値・機能を最大限活用いただくことをサポートするための総合情報提供サイトです。Office Onlineのブランドと親和性のある広告主は、Office Onlineを通じて今まで到達することが難しかった勤務中のビジネスユーザー層とコミュニケーションをとることが可能になります。

 マイクロソフト デジタル アドバタイジング ソリューションズ セールスグループ シニアディレクターの塚本信二は、次のように述べています。「マイクロソフト デジタル アドバタイジング ソリューションズの始動に向け、スペシャリストチームを作るなど販売体制の強化を行ってきました。今後は、マイクロソフト デジタル アドバタイジングソリューションズとして、MSN、Windows Live、Microsoft OfficeやXboxブランドなどのデジタルライフを豊かにするマイクロソフトの資産を通じ、オンライン上で消費者と、様々なシーン、時間、場所などのタッチポイントで、ユーザーと広告主様を結びつけるお手伝いを強化していきたいと思います。」


<マイクロソフト デジタル アドバタイジング ソリューションズについて>

 マイクロソフト デジタル アドバタイジング ソリューションズは、デジタル環境の様々な接点を通じて広告主となる企業とそのターゲット層を効果的に結ぶ、マイクロソフトのオンライン広告ソリューションブランドです。効果の高い広告商品とプラットフォームを通じ、広告主となる企業は世界でMSNを利用している毎月4億6,500万人、日本では4400万人(ブラウザベース)を超えるユーザーに加え、Windows Live、Microsoft Office、Xbox、Live Searchを利用している圧倒的多数のユーザーへ積極的に広告宣伝活動を展開することが可能になります。業界をリードする調査、革新的な広告商品の開発、キャンペーンの提案を通じ、広告主となる企業に対し、効果の高い広告を提供します。マイクロソフト デジタル アドバタイジング ソリューションズに関するその他の詳細は http://advertising.msn.co.jp/ をご覧ください。


 ◆マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。 
  
マイクロソフト株式会社 Webサイト http://www.microsoft.com/japan/ 
マイクロソフトコーポレーション Webサイト http://www.microsoft.com/ 


*Microsoft、MSN、Hotmail、Internet Explorer、Windows Live、Windows、Windows Vistaは、米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。 
*Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。 
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

2007'05.14.Mon

ルネサステクノロジ、ハロゲンフリー対応樹脂封止型ダイオードを新たに5製品追加

ハロゲンフリー対応樹脂封止型ダイオードの製品ラインアップを拡大

~0.6×0.3(mm)サイズのバリキャップダイオードに加え、TEFP、EFP、SFPタイプの3パッケージを追加~


 株式会社ルネサス テクノロジ(本社:東京都千代田区、会長&CEO 伊藤達)は、このたび環境保全に対応するために、ハロゲンフリー対応樹脂封止型ダイオードのラインアップを拡大し、新たに5製品を製品化しました。2006年12月8日よりサンプル出荷を開始します。
 本5製品は、従来、エポキシ樹脂の難燃剤に使用していたハロゲン物質の臭素(Br)(注1)に代えて、水酸化アルミニウム(注2)を使用した環境にやさしいTEFP(注3)、EFP(注3)、SFP(注3)タイプパッケージのダイオードです。

●PINダイオード(注4):
 「HVL142AM-N」(TEFPパッケージ)、「HVL142-N」(EFPパッケージ)

●ショットキーダイオード(注5):
 「HSL226-N」(EFPパッケージ)、「HRD0103C-N」(SFPパッケージ)、「HSD226-N」(SFPパッケージ)

 ハロゲンフリー対応の樹脂封止型ダイオードの特長は以下の通りです。

(1)UL(注6)のUL94規格V-0(注7)認証を得たハロゲンフリー樹脂を採用
 エポキシ樹脂の難燃剤を臭素から水酸化アルミニウムに変更し、ULのUL94規格V-0の認証を得た樹脂を使用しています。これにより、ハロゲン物質を全く使用しないため、環境保全及び向上に対応できます。

(2)従来の製品と同等の信頼性、特性を実現
 エポキシ樹脂の難燃剤を水酸化アルミニウムに変更しても、従来製品と同等の信頼性、特性を実現でき、代替が可能となりました。


<製品化の背景>
 当社は、欧州RoHS指令(注8)対応した鉛フリー化を進めるなど、かねてより環境の保全及び向上に取り組んでおります。半導体のモールドに使われるエポキシ樹脂の難燃剤に含まれている臭素はRoHS指令対象外ですが、環境に影響を与える可能性があるといわれています。このような背景と環境への影響を考慮し、当社では材料メーカと協力し、臭素を使用せずに従来と同等の難燃性を有する技術を水酸化アルミニウムで実現しました。当社は本技術を既にMP6パッケージ採用のバリキャップダイオード(注9)「RKV653KP」等に適用しており、今回そのシリーズ強化を目的に、TEFP、EFP、SFPパッケージへの製品展開を行います。
 当社は、今後も環境保全に対応したパッケージの製品展開を図っていきます。


■注 記

(注1)臭素(Br):原子番号35の元素。ハロゲン元素の一つ。

(注2)水酸化アルミニウム(Al(OH)3):無機化合物。酸やアルカリに溶け、水、アルコールには溶けない。

(注3)TEFP:Thin Extremely small Flat lead Package(0.8×0.6mmサイズ)
     EFP:Extremely small Flat lead Package(0.8×0.6mmサイズ)
     SFP:Small Flat Package(1.0×0.6mmサイズ)

(注4)PINダイオード:P型半導体とN型半導体の間にI層(Intrinsic(真性半導体)層)を挿入し、PIN接合にしたダイオード。
              主にデジタルセルラのアンテナスイッチやマルチメディアチューナのソース切替に使用される。

(注5)ショットキーダイオード:金属と半導体の接合面で生じる整流作用(ショットキー効果を利用したダイオード。高周波スイッチングを行うスイッチング・レギュレータ等の電流回路に使用される。
(注6)UL:Underwriters Laboratories Inc.(アメリカ保険業者安全試験所)の略称で1984年アメリカ合衆国デラウェア州法によって非営利団体として設立され、火災、盗難その他事故から、人名や財産を保護するための研究、試験、検査を行う。

(注7)UL94規格 V-0:ULが定めている燃焼性に関する安全性基準の一つ。

(注8)RoHS指令:RoHS--Restriction of the use of certain Hazardous Substances in electrical and electronic equipment。
            EU(欧州連合)が2006年7月1日に施行した電気・電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限指令。

(注9)バリキャップダイオード:正式にはバリアブルキャパシタンスダイオード(可変容量ダイオード)。
                   印加された逆方向電圧により容量が変化する特性を持つ。この性質を利用し、周波数調整に使用される。

*記載の製品名、会社名、ブランドはそれぞれの所有者に帰属します。


■応用機器例
 PINダイオード:携帯電話、無線LANなど携帯機器の送受信切替スイッチ
 ショットキーダイオード:携帯電話、無線LANなどの携帯機器の検波ミキサやスイッチング電源

■価 格
 添付資料をご参照ください。


■お客様からの問い合わせ先
 株式会社ルネサステクノロジ 汎用製品統括本部 汎用デバイス事業部 製品技術部
 〒100-0004 東京都千代田区大手町二丁目6番2号(日本ビル)
 電 話:03(5201)5241(ダイヤルイン)

2007'05.14.Mon

ソニー、次世代ディスプレイFEDの事業化に向け事業企画会社を設立

次世代ディスプレイFEDの事業化に向け事業企画会社を設立

~ 外部技術投資ファンドと共同で ~


 ソニー株式会社(以下“ソニー”)はこれまで独自に次世代ディスプレイとしてFED(電界放出ディスプレイ:Field Emission Display)の開発を進めてまいりましたが、このたび、外部の投資ファンドであるテクノロジーカーブアウト投資事業有限責任組合(TCI)と共同で新会社、「株式会社エフ・イー・テクノロジーズ(Field Emission Technologies)」(以下“新会社”)を設立することといたしました。

 新会社ではFED パネルの技術開発や事業計画・企画検討、市場調査や顧客開拓などを主に行います。また新会社は従来の合弁会社やスピンオフという形態とは違い、新たに“カーブアウト(技術の切り出し)”という、外部パートナーの投資や経営資源を積極的に活用することで成長の加速を狙うベンチャーの新形態をとっています。カーブアウトのため新会社の資本はTCI およびソニーが共同で出資し、ソニーグループは新会社にFED 関連資産を譲渡し、技術、人材などの経営資源を提供して、新会社においてFED 事業化に向けた研究開発等の各種準備活動を行ってまいります。

 そして新会社はFED 事業化の可能性を検証いたします。この検証ができた時点で新会社の成果をもとに事業化の可否を判断し、ソニーによる買取・吸収や、他社との合弁会社設立、他社への事業売却等、一定のオプションから最適な選択肢を検討してまいります。

 FEDは視野角が大幅に広く、高コントラストで動画特性や色彩表現などに優れた次世代ディスプレイです。液晶やプラズマよりも高画質を追求できる可能性があり、さらに低消費電力という特徴を併せ持つFED という技術を事業に結びつけることを目標に、新会社はスピードをもって開発、事業検討を行ってまいります。

(※新会社概要など詳細は添付資料参照)



2007'05.14.Mon

GMOインターネット証券、「日経225先物取引」などで素早い注文可能なシステムを開発

GMOインターネット証券
「日経225先物取引」「ミニ日経225先物取引」「日経225オプション取引」における画期的なユーザーインターフェイスを実現
~「先オプ スピードオーダー」システムを開発 ~


 GMOインターネットグループのGMOインターネット証券株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:高島 秀行 URL:http://sec.gmo.jp/ 以下、GMOインターネット証券)は、12月7日(木)より「日経225先物取引」「ミニ日経225先物取引(※1)」「日経225オプション取引」において、「板」(※2)から素早い注文が可能となる「先オプ スピードオーダー」システムの提供を開始いたします。
※1 GMOインターネット証券では、「日経225mini」を「ミニ日経225先物取引」と表記
※2 株式の売買注文の値段や数量を示した情報


 今年7月、大阪証券取引所の「日経225mini」の取引開始を受け、「日経225先物取引」「日経225オプション取引」への認知度も広がりをみせています。そのような時代の流れを受けて、GMOインターネット証券では、これらを今後大きく発展が期待される金融商品の1つであると位置づけ、最新の技術を投入してまいりました。そしてこの度、画期的なユーザーインターフェイスを実現した「先オプ スピードオーダー」システムの提供を開始いたします。

 従来は、「日経225先物取引」「ミニ日経225先物取引」「日経225オプション取引」における注文入力画面で、「板」の情報を注文パネルへ直接入力、もしくはスピンボタンをクリックして数値を入力していただいておりましたが、「先オプ スピードオーダー」システムをお使いいただくことで、注文情報がワンクリックで「板」から「注文パネル」へ自動的に入力できるようになりました。これにより、入力する時間がさらに短縮され、よりスピーディーな発注が可能となります。

■「先オプ スピードオーダー」システムの使い方
 注文入力ページに表示されている「板」の買い数量または、売り数量から、ご希望の気配値を指定してクリックすることにより、注文入力パネルに取引、値段の情報がワンクリックで自動入力されます。

※「先オプ スピードオーダー」システムのイメージ画面につきましては、以下のURLをご参照ください。
URL:http://pr.gmo.jp/article/20061207_3002.html


 GMOインターネット証券は、今後もお客さまの多様なニーズにお応えできるよう、総合的な金融サービスを目指してサービスや取扱商品の充実に取り組み、より使いやすく、より利便性の高いサービスの提供を行ってまいります。


【GMOインターネット証券株式会社 会社概要】
会社名 GMOインターネット証券株式会社 <http://sec.gmo.jp
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長 高島 秀行
事業内容  ■証券取引法に基づく証券業
        ■金融先物取引法に基づく店頭金融先物取引
資本金 12億5,000万円

【GMOインターネット株式会社 会社概要】
会社名 GMOインターネット株式会社<http://www.gmo.jp/
(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿
事業内容  ■インターネット活用支援事業(ネットインフラ事業)
        ■インターネット集客支援事業(ネットメディア事業)
        ■インターネット金融事業(ネット金融事業)
資本金 33億2,829万円

以上

■ GMO INTERNET GROUP ■ http://www.gmo.jp/



2007'05.14.Mon

リアルコム、八十二銀行に情報共有基盤「REALCOM HAKONE for Notes」を導入

株式会社八十二銀行 REALCOM HAKONE for Notesを全行導入
~Lotus Notes環境を生かした次世代情報共有基盤によるナレッジマネジメントを推進~


 リアルコム株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長CEO:谷本 肇、以下リアルコム)は、株式会社八十二銀行(本社:長野県長野市、頭取 山浦愛幸)が、リアルコムの情報共有基盤 REALCOM HAKONE for Notesを全行導入し、行員約3千名を対象に既存のLotus Notes環境を生かしたナレッジマネジメント基盤を構築したことを発表します。

 八十二銀行は「個人の知力・情報を組織知として共有し、現場の意思決定と行動の迅速化を実現する」というコンセプトの下、既存のOA・イントラネット環境を一新し、情報共有およびナレッジマネジメントの推進による行員のスキル・ノウハウの向上と業務効率化を実現するため、HAKONE for Notesを導入しました。HAKONE for Notesにより、既存のLotus Notes上の情報資産を他プラットフォームに移行することなく整理・活用することができるようになり、業務内容に沿った情報サイト「コミュニティ」の構築を始めとする下記の取り組みを実践しております。

 ・Lotus Notes上に分散している情報を目的別・業務内容別の情報サイト「コミュニティ」に整理・再配置し、必要な人に必要な情報を提供する仕組みを構築することで、情報入手が容易となり、どこにどんな情報があるのかわからないという現場の不満感を解消するとともに、業務のスピードアップを実現する

 ・HAKONE for Notesと検索エンジンとの連携により、Lotus Notesの情報を含めた行内の情報を横断的に検索する機能を実現し、情報へのアクセスを強化する

 ・「投資型商品推進」を目的としたコミュニティを設置し、投資型商品に関する商品情報を提供するとともに、支店からの問い合わせにインタラクティブに答えることにより、支店の営業力強化を実現する

 ・「役員との情報・意見交換」を目的としたコミュニティでは、頭取自らが情報を発信し、経営トップの意思を行員にダイレクトに伝えることで、行員との距離を縮めて組織の一体感を高める

 今回のHAKONE for Notesの導入について、八十二銀行(企画部 下平様)は次のように述べています。

 「数ある情報共有ツールの中から当行がHAKONE for Notesを選択した理由としては、既存のLotus Notesの情報を他のシステムに移行する必要なく、エンドユーザーの視点で情報が整理できる点が一番大きかった。これまではNotes情報等の所在が不明確で、情報へのアクセスに時間がかかることについてエンドユーザーからの改善要望も強かったが、統合検索機能によって希望通りの情報アクセスが実現した。今後、より強固な営業支援基盤を構築するために、本システムを所属部署を超えたコミュニケーションプラットフォームとして活用し、情報共有を実践していきたい」

 リアルコムでは今後、八十二銀行のHAKONE for Notesの採用を受け、地方金融機関におけるLotus Notesを生かしたナレッジマネジメント・情報共有基盤再構築の推進に向け、一層のソリューション力向上に努めて参ります。


■REALCOM HAKONE for Notesのご紹介 http://www.realcom.co.jp/hakone/
 HAKONE for Notesは、Lotus Notes/Dominoの資産を活用して、次世代情報共有基盤を効率的に整備したいお客様に最適なエンタープライズコンテンツマネジメント製品です。
 Lotus Notes/Dominoのメタデータとアクティビティログのトラッキングを実現することで、コンテンツ自体をノーツに残したまま、ナビゲーションをWebアプリケーションで最適化する費用対効果の高い再活性化を可能にしました。
 REALCOM KnowledgeMarket EnterpriseSuiteの基本機能をLotus Notes/Dominoと統合することで、従来の機能では難しかった、DB横断の「人と人、人と情報の最適なマッチング環境」を実現します。


■採用企業・事例のご紹介 http://www.realcom.co.jp/kmsquare/client.html


■リアルコムについて
 リアルコムは「人中心のエンタープライズコンテンツマネジメント」により、人・情報・ナレッジを有機的に結びつけ、企業を活性化します。そのために、ソフトウェアとコンサルティングを一体として提供し、経営課題解決につながるソリューション提供を実現しています。
 リアルコムは今日までに株式会社東京三菱UFJ銀行、ソニー株式会社、ファイザー株式会社、三井物産株式会社など150社を超える優良企業に採用されております。


<リアルコム最新情報>
 ホワイトペーパー http://www.realcom.co.jp/kmsquare/vision/index.html

2007'05.14.Mon

デル、クラスタ構成に対応したミドルクラスのDAS製品「PowerVault MD3000」を発売

デル、クラスタ構成に対応したミドルクラスのDAS製品
「PowerVault MD3000」を発売


 デル株式会社(本社:川崎市幸区、代表取締役社長:ジム・メリット)は、ストレージ製品「PowerVault(パワーボルト)」シリーズにおいて、クラスタ構成に対応したミドルクラスのDAS(Direct Attached Storage)製品「PowerVault MD3000」を発表しました。
 本日より受注を開始し、価格(税込)は496,440円からです。


新製品:「PowerVault MD3000」
価格(税込):496,440円から
販売開始日:2006年12月7日(木)
(製品画像データはこちら:オンライン・プレスルーム www.dell.com/jp/press/)


お客様からのお問い合わせ先:044-556-6190/
オンライン・ストア:www.dell.com/jp


 「PowerVault MD3000」は、2006年5月に発表したエントリークラスのDAS製品「PowerVault MD1000」の上位機種で、2ノードクラスタへの対応やキャッシュコントローラの内蔵、I/O処理性能の向上、管理ソフトの標準添付など、機能と管理性・接続性の強化が図られたミドルクラスのDAS製品です。
 デルは「PowerVault MD3000」をエントリークラス以上の性能と可用性が要求されるメールサーバやデータベースのアプリケーションなどの用途で、中小企業や大企業の部署・部門向けに提供します。


<「PowerVault MD3000」の特徴>
・1エンクロージャあたり、3.5インチSAS HDDを最大15基搭載可能。
 最大容量は4.5TB(300GB×15基)、デイジーチェーンによる3エンクロージャの接続で、最大45基HDD、13.5TBの大容量を実現。(デイジーチェーン接続およびSATA HDDは、2007年春より対応予定)

・SAS 15krpm 36/73/146GB HDDと、10krpm 73/146/300GB HDDを搭載可能。

・コントローラごとに512MBのキャッシュを搭載。キャッシュI/O性能で、100,000 IOPS、1,600MB/秒のスループットを実現。

・サーバからのデュアルパスまたはシングルパスによる2ノードのクラスタリングによるフェイルオーバに対応。またシングルパスで最大4台までのサーバへの接続が可能。

・GUIベースで各種設定や管理を行うためのソフト「MD Storage Manager」を標準添付。

・2007年春より「Snapshot」、「Virtual Disk Copy」を提供予定。

・コントローラ、電源、ファンなど全てのコンポーネントを冗長化し、単一障害箇所からのダウンを回避。


<デルが推進する標準化>
 「PowerVault MD3000」は、「MD1000」に続き、外付けストレージ製品の標準インターフェイスを定義する非営利の業界団体である「Storage Bridge Bay(SBB)Working Group」が策定する仕様“Storage Bridge Bay 1.0”に準拠した2番目の製品です。
 デルは、新しいストレージ技術の導入を推進し、機能強化とコスト軽減を実現する業界標準を開発するSBBの創設メンバーです。SBBの詳細は、www.sbbwg.orgをご覧下さい(英文)


【PowerVault MD3000構成価格例(税込、送料別)】

PowerVault MD3000
コントローラ×2(冗長構成、コントローラごとにサーバ接続ポートを1つ搭載)
36GB 15000RPM SAS HDD×2
MD Storage Manager標準添付
「ブロンズ」標準保守サービス 3年間翌営業日対応オンサイト

構成価格:496,440円(税込)


※上記の仕様は一例です。この他にも、BTO(注文生産)方式によりお客様の要望に応じて自由な組み合せが可能です。 上記の構成価格は、2006年12月7日現在の価格であり、予告なく変更する場合があります。


※本プレスリリースは弊社の「オンライン・プレスルーム」でもご覧いただけます。
 URL:http://www.dell.com/jp/press/

2007'05.14.Mon

サイバーリンクトランスデジタル、iPodにアナログ音源などを取り込めるソフトを発売

昔のアナログ音楽も最新デジタル音楽もiPodへ
Pod Sound Ripper 


 Pod Sound Ripper(ポッド サウンドリッパー)
 2006年12月22日(金) 発売予定
 パッケージ版 標準価格  :¥3,970 
 ダウンロード版 標準価格 :¥2,980 
 
 サイバーリンク トランスデジタル株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:吉田 宣也)は、2006年12月22日(金)に、アナログ音楽からデジタル音楽まで、iPodやMP3レコーダーに取り込む事が出来るソフトウェア「Pod Sound Ripper」を全国発売致します。
 レコード・カセットテープなどのアナログ音声から、CD・DVD・MDなどのデジタル音声までの幅広い音楽を取り込むことが可能です。デジタル音楽プレーヤーへの買い替えを機に、既存で保有していたアナログ音源を聴けなくなってしまった方や、すでに保有するMP3コレクションを快適に聴くためにノーマライズやイコライザによる変換や波形編集を行いたい方にお勧めです。また、編集するファイルを一括変換したり、iPodユーザーに便利なiTunesへの自動転送も、ワンクリックで行うことができます。


◆製品機能

<おもな機能>
1.アナログ音源から取り込み
 レコード・カセットテープ・MDなどのアナログ音楽をPCに取り込むことが可能です。出力端子があるラジカセ、レコードデッキ、テレビ、ラジオ等でご使用頂けます。また、マイクからも直接録音することが可能です。
 ※音声取り込みにはステレオピンジャック等のオーディオケーブルが別途必要となります。

2.DVD(CD)からの取り込み
 VOBファイルの読み込みに対応しているためDVDの音声をPCに取り込みiPodやMP3で持ち運ぶことが出来ます。
 ※映像部分やコピープロテクトのかかったDVDの音声取り込みはできません。

3.波形編集 
 音量の上げ下げ・ミュート・フェードイン/フェードアウト・リバース等の波形編集が簡単にできます。 

4.一括変換・ノーマライズ・イコライザ 
 周波数ごとの調整が可能なイコライザ機能や曲ごとの音量レベルを一定に保つためのノーマライズ機能を搭載しています。また、取り込んだ音楽を一括で変換することができます。 

5.iTunesへの自動転送機能 
 「iTunesライブラリに追加する」ボタンにチェックを入れるだけで編集した音楽データを別の場所に保管することなくiTunesへデータの転送が可能です。 

◆「PodSoundRipper」製品ラインナップ

「PodSoundRipper」通常版 
 パッケージ製品:12月22日(金)発売 
 標準価格:¥3,970 

「PodSoundRipper」通常版
 ダウンロード製品:トランスデジタルストアにて12月8日(金)より先行発売予定 
 標準価格:¥2,980※ディスカウント先行発売 

◆関連情報

PodSoundRipper製品紹介ページ(近日公開):
 http://software.transdigital.co.jp/products/soundripper/

(※ 詳細は添付資料を参照してください。)


【 サイバーリンク トランスデジタル株式会社について 】
 サイバーリンク トランスデジタル株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:吉田 宣也)は、CyberLink.corpの国内総代理店として、2005年4月1日に設立された新会社です。「PowerDVD」をはじめとするCyberLink.corp製品のローカライズ、リテール国内販売、マーケティングおよびソフトウェア製品の企画・販売等をおこなっています。

*本ニュースリリースについて
 本ニュースリリースに記載されている内容、製品情報、価格等については、製品の仕様変更、市場動向、社会情勢そのほかの事情により予告なく変更される可能性があります。本ニュースリリースに記載されている記載内容に関する永続的な整合性をサイバーリンク トランスデジタル株式会社、サイバーリンク株式会社、およびCyberLink.corpが保証するものではありません。CyberLink.corpの正式なニュースリリース(英文)が公開されている文書の場合はこちらで閲覧することができます。 

*記載されている会社名、商品名について
 WindowsRは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。Intelロゴ、およびIntel Insideロゴは、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。iPod、iTunes、QuickTime、iPod mini、iPod photoは、米国及びその他の国々で登録されたApple Computer, Inc.の商標または 登録商標です。 


< 読者様用お問い合わせ先 >
 サイバーリンクトランスデジタルURL:http://software.transdigital.co.jp/
 製品お問い合わせ:03-5114-1222

[271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]