ウィルコムとNTTコム、「W-ZERO3」を活用した電子POPソリューションを提供
「Spot Media for Mobile」搭載 電子POP「W-ZERO3 for Spot Media」の提供開始について
~店頭プロモーションに最適なW-ZERO3の3.7インチ液晶で映像放映~
株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜久川 政樹、以下:ウィルコム)とNTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:和才 博美、以下:NTT Com)は、ウィルコムのスマートフォン「W-ZERO3(WS003SH)」を活用したモバイル通信機能搭載の電子POPソリューション「W-ZERO3 for Spot Media」の販売を平成19年4月12日(木)より開始します。
1.目的
本ソリューションはNTT Comのプラットフォーム「Spot Media(スポットメディア) for Mobile」を活用し、動画コンテンツを店頭の「W-ZERO3」端末にインターネット経由で一括配信するため、各店舗でのメディア交換作業が不要となり、作業人員の稼動削減と販促プロモーションの効率化が期待できます。
ウィルコムは端末の販売、およびPHSデータ通信サービスの提供を行い、NTT Comはコンテンツ配信プラットフォームの提供、およびコンテンツ更新サービスを提供します。両社が協力して流通・販売促進の現場に新しい価値を提供し、モバイル通信機能搭載電子POPの市場を拡大していきます。
2.サービス概要
(1)コンテンツの更新機能
各端末に動画が配信されるまでの一連の業務をサービスとして提供します。コンテンツ更新のための人的な負荷、コストを軽減できるとともに、サーバ上でコンテンツを一括管理でき、コンテンツの誤放映を防止することも可能となります。例えば100台を50ヵ所に設置して、毎月コンテンツを更新する場合、従来のテレビデオやDVDを利用した際に発生していたメディア交換作業(月10人日分程度)の稼動を削減する事ができます。
<「W-ZERO3 for Spot Media」でのコンテンツ配信の流れ>
a)配信素材の準備:お客さまからコンテンツ素材(動画/静止画/テロップ用テキストなど)、配信スケジュール(番組表)を預かります。
※素材はDVDなどの各種媒体にて送付いただきます。
b)配信システムへのコンテンツ登録:NTT Comにて預かった素材や番組表を、配信システムに登録します。
c)コンテンツ配信:事前に登録した番組表に従って各端末にコンテンツを配信します。
(2)モバイル通信端末採用
ウィルコムの定額プランに対応するため、通信コストを一定額に抑えられコスト削減が可能になるとともに、月々のコストの管理も容易に行えます。またモバイル通信端末の「W-ZERO3」を活用するため、急な売り場のレイアウト変更などにも柔軟に対応することができます。
(3)放映ログの取得
各端末でいつどのコンテンツが放映されたかをログ情報として定期的に提供できます。複数の異なるコンテンツを放映している店舗の場合には、放映状況と実際の売上データを比較する事でどのコンテンツが有用か、効果測定を行うことができます。
また、端末の稼動状況も把握可能です。電源が切れて放映されていない端末がある場合には、店舗に通知することでPOPの稼働率向上が期待できます。
3.サービス提供日
平成19年4月12日(木)より提供開始
東京国際フォーラムで開催される「WILLCOM FORUM & EXPO 2007」(4月12日・13日)において、実機の展示を行なう予定です。
4.利用料金
以下の通りです。なお本ソリューションは端末台数100台以上、最低利用期間1年間での契約が必要となります。
(1)「W-ZERO3 for Spot Media」端末代金
59,800円~/台(税込)※W-ZERO3(WS003SH)、アタッチメント、カバー、miniSD(1GB)含む
(2)「W-ZERO3 for Spot Media」月額利用料金
配信頻度や素材の容量などによる個別見積りとなります。
5.今後の展開について
本ソリューションは両社で協力して販売・導入サポート・メンテナンスまで一元的に提供します。
なお本ソリューションはアサヒビール株式会社(東京都中央区、代表取締役社長兼COO 荻田 伍、以下:アサヒビール)の店頭販促ツールとして、約1,200台の採用がすでに決定しています。
アサヒビールでは、酒販店の店頭などで、商品情報を効果的に発信できる販促ツールを積極的に活用しており、お客さまの視覚・聴覚に効果的に訴求でき、放映コンテンツを全国で一元的に管理・配信できる本ソリューションが採用されました。
今後とも、両社でモバイル通信機能搭載電子POPの市場を拡大すべく、積極的に連携・協力し、本ソリューションを展開していきます。
(提供イメージ)
添付資料をご参照ください。
以 上
*1 電子POP:POP(Point of Purchace、店頭広告)を動画や音声といった手段で提供するもの。
*2 W-ZERO3:ウィルコムの携帯情報端末(スマートフォン)。
*3 Spot Media:NTT Comのデジタルサイネージ(電子看板・電子掲示板)向けコンテンツ配信プラットフォーム。さまざまな表示端末・機器に対応可能。(Spot Media for Mobileはスマートフォン向け)。
別紙 「W-ZERO3 for Spot Media」端末セット・システム構成概要
添付資料をご参照ください。