『ドリコムCMSのりかえパック』を企画・開発 ~サンプルページ(1ページ)を無料で作成。
Webサイト制作・更新管理ツール『ドリコムCMS』の導入をより手軽に~ 株式会社ドリコム(本社:京都府京都市、代表取締役:内藤裕紀、東証マザーズ 上場:証券コード3793)は、株式会社大手(本社:東京都、代表取締役:古屋悟)と 共同で『ドリコムCMSのりかえパック』を企画・開発いたしました。 『ドリコムCMSのりかえパック』は、株式会社まるごとオフィス、 株式会社夢真コミュニケーションズ、株式会社エーアイパシフィックより、個人事業 主・中小企業向けに発売されます。
『ドリコムCMSのりかえパック』は、Webサイトを容易に更新可能な『ドリコムCMS』
をより手軽に導入できるサービスです。本パッケージには、『ドリコムCMS』の全機能
に加えて、既存の自社Webサイトからのデザイン移行、サーバー移行が含まれていま
す。
販売代理店に既存の自社WebサイトのURLを送ることで、後日、『ドリコムCMS』に
よって作成されたWebサイトのサンプルページ(1ページ)が届きます。このサンプ
ルページによって、『ドリコムCMS』の操作性・使用感を体験することが出来ます。
『ドリコムCMS』でのWebサイトの操作性・使用感を無料で体験した上で、安心し
て既存のWebサイトを『ドリコムCMS』に移行することができます。
■『ドリコムCMSのりかえパック』(http://norikae.cms.drecom.jp)
・(無料)『ドリコムCMS』を用いて作成された自社Webサイトのサンプルページ
(1ページ)の操作性・使用感の体験
・『ドリコムCMS』の全機能
・デザイン・サーバーの移行
・Webサーバー・メールサーバー使用権
■『ドリコムCMS』(http://cms.drecom.jp/)
サーバーやソフトを導入することなく自社のWebサイトが構築できるASPサービス。
『ドリコムCMS』で構築したWebサイトは、プレビュー画面を見ながらワープロ
ソフトやプレゼンテーションソフトのように更新可能。SEO対策やRSSにも対応して
おり、独自ドメインの使用やオリジナルデザインも可能。
※CMS:Contents Management System(コンテンツ マネジメント システム)の略
Webコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存・
管理し、サイトを構築したり編集したりするソフトウェアのこと。
■販売代理店一覧
・株式会社まるごとオフィス (http://www.0510office.co.jp)
・株式会社夢真コミュニケーションズ(http://www.yumeshin-com.co.jp)
・株式会社エーアイパシフィック(http://www.ai-pacific.jp)
※今後も全国規模で販売代理店を拡充していきます。
【会社概要】
会社名:株式会社ドリコム(http://www.drecom.co.jp/)
本社:東京都渋谷区恵比寿一丁目23番23号 恵比寿スクエア4F
資本金:4億317万円
事業内容:
法人ユーザー向けブログソリューションの提供/
一般ユーザー向けブログサービスの提供/
法人ユーザー向け検索ソリューションの提供/一般ユーザー向け検索サービスの提供
■本件に関するお問い合わせ
株式会社ドリコム 広報担当:徳田
TEL:03-5791-4550(部門代表) FAX:03-5791-4556
E-mail:pr@drecom.co.jp 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア4階
映像版フリーペーパー『INSTORE FREE VISION』事業開始 [IT・情報][新サービス]
株式会社カグラネットワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役:白石忠信)は、 液晶付メモリープレーヤーを用いた広告媒体事業、『INSTORE FREE VISION』を開始 しました。
店頭や電車内における動画広告が、効果的な広告手法として注目されています。しか
し、ネットワーク型の動画配信機器の導入・運用には莫大なコストが必要となります。
『INSTORE FREE VISION』は、自社製メモリープレーヤーを用いることにより、各種
店舗網への映像機器の大量設置を可能としました。『INSTORE FREE VISION』を設置
した店舗網には、フリーペーパー同様に、設置料として広告料の一部が提供されます。
同事業では、各種店舗網の業態に応じた映像機器・放映方法を提供するとともに、店
舗網の業態でセグメントされたターゲットに対し、至近距離で広告を放映します。
なお、客層の属性により、設置チェーン店の横断的な検索ができる会員制の広告媒体
取引サイト『千利眼web』の運営も開始しました。
■株式会社カグラネットワークス概要
会社名 : 株式会社カグラネットワークス
本社 : 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-14 第2東ビル616
代表取締役 : 白石 忠信
設立 : 2002年5月
URL : http://www.kaguranetworks.co.jp/
■お問い合わせ
株式会社カグラネットワークス 担当 : 白石
E-Mail : s.shiraishi@kaguranetworks.co.jp
Tel: 03-5029-2861
Fax: 03-5029-2862
アジット、流通・小売業向け交差比率分析パッケージ
アジット株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:土屋明治、以下アジット) は、流通・小売業向け交差比率分析パッケージAsIT-BIz/A1 for Retail(アジット・ ビズ/エーワン フォー リテール)の開発を発表致しました。
AsIT-BIz/A1 for Retailは、流通・小売業向けに商品ロス率改善と適正在庫自動算出
で交差比率を向上させるパッケージです。
従来のソリューションでは、粗利率、もしくは商品回転率のどちらかにフォーカスし
たソリューションでした。AsIT-BIz/A1 for Retailは、「最後の利益」と言われる商
品ロスに着目し、粗利率を向上させます。また、適正在庫自動算出により在庫削減を
支援し、商品回転率を向上させることにより、交差比率を両面から向上させます。
予定している機能は以下になります。
1. 交差比率分析
粗利率と商品回転率から交差比率を算出し、日々分析することができます。
2. ロス分析
商品ロスを算出し、ある時点での状態をドリルダウンし、詳細に分析することができ
ます。
3. 売上分析
売上の状況を時系列推移、客数/客単価推移、売れ筋ランキング、売上停滞日数ラン
キングなど、様々な切り口で分析することができます。
4. 在庫分析
在庫の状況を時系列推移、売上動向と連動した在庫状況を日々分析することができま
す。
5. 補充計画
商品ロス率と連動した適正在庫を自動算出します。
製品リリースは8月下旬を予定しております。
また、流通・小売業向けにAsIT-BIz/A1 for Retail の販売を行っていただける販売
パートナーを募集致します。販売パートナーについてのお問合せは、下記までお願い
致します。
販売パートナーについてのお問合先
アジット株式会社 営業部
Tel: 03-3563-2866
E-mail: sales@asit.jp
【アジット株式会社について】
アジットは、「先進的なソリューションとITをお客様に提供し、社会の発展に寄与す
る」ことをミッションとし、2005年1月に設立されました。システムインテグレーシ
ョン(SI)で培った技術力と、多くの実績を重ねてきたコンサルティングスタッフに
より、今後もお客様の“成長・成功”に貢献する製品・サービスを提供してまいりま
す。
詳しくはhttp://www.asit.jpをご覧ください。
<本件に関する報道関係からのお問合わせ先>
アジット株式会社 鈴木
電話:03-3563-2866
E-mail:sales@asit.jp
AsIT、AsIT-BIzはアジット株式会社の商標です。
その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
以上
ビジネスに使える催眠術心理学が密かに人気
いま、日本で活躍する経営者の多くがNLPという催眠術を使った実践心理学を学んで います。
クリントン元大統領も学んだNLP(Neuro-Linguistic Programing)という実践心理学
を学ぶことで、急激に業績を上げる経営者が増えています。とくに、ビジネスに特化
した心理学講座が大人気となっています。
NLPは30年前からアメリカで研究された催眠心理学の1つです。現代の企業の成功
のポイントは経営学より心理学といわれています。アメリカの起業家のほとんどが、
すでにこのNLPの有効性を認識しています。
日本では、経営者を中心にNLPが広がり始めています。
このたび、有限会社賢晋事務所では、ビジネスと催眠術をより密接にするために『や
りたいことしかやらないノーストレス営業~売ってくださいと言われるNLP心理学営
業トーク~』をテーマに、NLPトレーナー谷口賢晋が特集記事を発表いたしました。
クリントン元大統領も学んだNLP(Neuro-Linguistic Programing)という実践心理学
を使ってストレスなく営業成績No.1になるためのコミュニケーションスキルをわかり
やすく解説しています。
この特集記事が、日本でも数少ない催眠心理学スキルを活用できるとあってビジネス
パーソンに人気を博しています。
営業で断られるたびにストレスがたまる
テレアポのことを考えるだけでつらくなる
売るためだけの営業に疑問を感じる
商品を見るだけでストレスになる
そんな営業の過酷な心理状況を一変させるクリントン絶賛の実践心理学を以下のウェ
ブサイトで公開しています。
http://www.spiritualstyle.jp/anlp/nlp/
また、これはサブタイトルが「売ってくださいと言われるNLP心理学営業トーク」と
なっていますとおり、「どうしても、あなたから買わせてください」と言ってもらえ
る関係をつくることができます。このスキルを修得すると、売る商品はなんでも大丈
夫になります。どんな商品であっても関係ありません。お客さんは「あなたから買い
たい」という気持ちになるのです。
週刊誌、月刊誌、季刊誌の特集記事を想定してポイントを短くわかりやすく解説して
おります。そのままイラストなどを加えていただき掲載いただくことが可能です。ご
掲載いただく場合は、以下までご連絡ください。
また、追加の取材、NLPトレーナーへの写真撮影などにも対応させていただくことが
可能ですので、お気軽にご相談ください。
***************
お問い合わせ先
有限会社賢晋事務所
米国NLP協会TM公認トレーナー
経営コンサルタント
谷口賢晋
090-3714-9057
t@kenji.vc
http://www.spiritualstyle.jp/
***************
日本のありとあらゆる業者(店舗、会社等など)の評判・評価を閲覧・書き込みできる口コミサイトの決定版『業者ドットコム 』がオープン!
■概要 (株)well & well concept(以下 well & well 本社:〒220-0205 神奈川県相模原 市津久井町鳥屋1656-9、代表取締役社長:井苅 洋一)は、気になる業者の評判・評 価等を気軽に、しかも無料で閲覧・書き込みできる便利な評判・評価確認サイト『業 者ドットコム 』 www.gyosha.comを6月にオープン致しました。
■サービス内容
well & wellは通常調べることが難しい中小の事業者も含め、日本全国のありとあら
ゆる業者(店舗、会社等など)の評判・評価を閲覧・書き込みができる評判・評価確
認サイトを6月にオープン致しました。
利用者自らが業者のトピックを作成する方式の採用により、全国ありとあらゆる業者
の網羅が可能。そこにプライベートなら行ったお店などの感想や評価、ビジネスなら
取引した業者とのやり取りの詳細や評価などを書き込むことで、閲覧者はその情報を
元に、その業者への信頼性を探ることができます。書き込み・閲覧共に、どなたでも
無料でご利用頂くことができ、書き込みをすると、抽選で毎月数名の方に粗品がプレ
ゼントされます。
一方、広告メディアとして展開し、サイトの性格上、広告主はここに広告を載せるこ
と自体で、閲覧者に業者としての誠実、真摯な姿勢を植えつけることが可能。また、
閲覧をするユーザーの多くはある種の業者を探すために、このサイトを利用している
ので、各業種画面にピンポイントな広告を打つことで、効率的で大きな広告効果が期
待できます。このサービスはPC上でご利用いただけます。
■利用方法
1.閲覧: 知りたい、気になる日本全国津々浦々、ありとあらゆる業者(店舗、会
社等など)に対して書き込まれたコメントや評価を、業者名、業種、地域、キーワー
ド検索によりチェックできます。
2.書込み: 日本全国津々浦々、ありとあらゆる業者(店舗、会社等など)との経
験やその評価を世の中に提供して下さい。利用者自ら業者のトピックを立ち上げる方
式のため、日本全国ありとあらゆる業者を網羅可能。親切丁寧にして頂いた業者さん
を他の方にも紹介してあげましょう。
<URL> http://www.gyosha.com ■会員登録の必要はありません。利用に際し、一切の費用はかかりません。
広告料金については別途お問合せください。
-------------------------------------------------------------------------------
■会社概要
【社名】(株)well & well concept
【所 在 地】〒220-0205 神奈川県相模原市津久井町鳥屋1656-9
【電話番号】0427-85-8261
【設 立】2006年5月
【代 表 者】代表取締役社長 井苅 洋一(いかり よういち)
【事業内容】インターネット関連事業 / サイト企画・運営
-------------------------------------------------------------------------------
■本件に関するお問合せ先
(株)well & well concept
担 当: 井苅(いかり)、井嶋(いじま)
T E L : 0427-85-8261
F A X : 0427-85-8261
E-mail: ikari@gyosha.com(井苅)、ijima@gyosha.com(井嶋)
新製品紹介-食中毒予防に!冷たいランチボックス「GEL-COOL ジェルクール-
「夏場のお弁当には必ず保冷剤を入れる」 「冷たいものは冷たいまま美味しく食べさせてあげたい」 ...そんなママさんたちの声から生まれた、 保冷剤一体型ランチボックス「GEL-COOL ジェルクール」。 朝つくったお弁当のサラダやフルーツを、ランチタイムまで ひんやり冷たく保つことができます。
食中毒が心配な夏場のお弁当箱に是非!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・北海道グッドデザインコンペティション2004入賞
・札幌スタイル認証製品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 カラーコンセプトは「北海道」 】
GEL-COOLは全部で8色。
食の象徴として「アスパラ」「コーン」」といった「北海道の野菜や果物」、
そして「SNOW」「土」といったそれらを育む「北海道の自然」を
カラーコンセプトにしています。
【 全国プラザスタイル各店と、自社オンラインショップなどにて販売中】
<プラザスタイル>
2006年5月より全国のプラザスタイル(旧ソニープラザ)各店にて
販売を開始いたしました。
プラザスタイルでしか買えないオリジナルカラーもございます。
プラザスタイルのオンラインショップでも御購入いただけます。
http://www.sonyplaza.com/plazastyle/p_lineup2.html#a
<自社オンラインショップ>
商品についての詳しい説明もこちらで。
http://www.gel-cool.com/ その他、東急ハンズ札幌店、札幌スタイルデザインギャラリーでも販売中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社GEL-Design
代表者:附柴裕之(つけしばひろゆき)
住所:〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 コラボほっかいどう 2F
TEL:011-709-2260
FAX:011-709-2260
ホームページ:http://www.gel-design.co.jp/ ※私ども株式会社GEL-Designは北海道大学キャンパス内に活動拠点を置く、
機能性ゲル素材の可能性を追求している研究開発型ベンチャー企業です。
御案内させていただいた「GEL-COOL」は、自社開発商品の第一号で
ございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問い合わせ担当者>
商品開発部 國重(くにしげ)
メールアドレス:kunishige@gel-design.co.jp
TEL:011-709-2260
FAX:011-709-2260
電話での問い合わせ可能時間帯 : 平日10:00~17:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金型製造工場/金属切削加工工場向け2次元CAD/CAM専用防塵パソコン
金型製造工場/金属切削加工工場向けの防塵パソコンです。パソコン内部に発生する熱をアルミボディ全体で自然放熱させて吸気/排気を必要としない密閉構造を採用する事で高い防塵性能を実現しています。また、大型ヒートシンクを前面、両側面に装備し冷却性能を向上させています。
●概要
有限会社朝吉(大阪府和泉市)、他2社(兵庫県)は、このたび金型製造工場/
金属切削加工工場向け2次元CAD/CAM専用防塵パソコンの直接販売を開始しまし
た。
●背景
金属切削加工工場をはじめとする粉塵の多い環境でのパソコン利用が必要不可欠
となりつつあり、粉塵に影響されない防塵パソコンのニーズが高まっています。
粉塵の多い環境で発生したパソコンの故障要因を調べてみると、パソコン内部で
発生する熱を冷却するために吸気した空気中に塵や埃が含まれており、パソコン
内部に塵や埃が蓄積してしまうことが主な原因でした。
従来製品のように防塵フィルタを利用した粉塵対策では目詰まりによる吸気/排
気(放熱)性能が低下してしまうという問題があり、粉塵対策を根本から見直し
た防塵パソコンが望まれています。
●特徴
防塵性能を高める工夫
・吸気/排気を必要としない完全密閉式を採用しています。。
・間隙の多いフロッピードライブやCD/DVD光学ドライブを排除しました。(オ
プショナル扱い)
・接合部には防塵性能を高める処理を施しています。
冷却性能を高める工夫
・パソコン内部で発生する熱を筐体全体で自然放熱させています。
・筐体を伝熱性能の高いアルミで構成されています。(総アルミボディ)
・前面、両側面に冷却用大型ヒートシンクを採用しています。
●性能
筐体全体に放熱機能を持たせることで密閉式を採用しているにも関わらず実用的
な冷却性能を実現しています。
大型ヒートシンクを採用する事で従来の防塵パソコンでは処理性能不足により稼
動させる事が困難だった2次元CAD/CAMシステムを実用的な動作速度、処
理性能で稼動させる事が出来ます。
●試験性能
JIS防塵試験
・1.6~2.3μmの粉塵を使用したJIS防塵性能を達成。
温度サイクル試験
・CPU負荷100%を維持したまま、0℃→50℃→0℃→50℃の温度サイクル試験を連
続72時間稼動達成。
高温高負荷耐久テスト(弊社独自高負荷試験)
・室温40℃無風環境でCPU負荷100%を維持したまま35日連続稼動達成。
・室温50℃無風環境でCPU負荷100%を維持したまま12時間連続稼動達成。
詳しくはウェブサイトをご覧下さい。
http://www.asakichi.jp/products/mcr1200_index.html
■■■■お問い合せ■■■■■■■■■■■■■■
有限会社 朝吉
〒594-0013 大阪府和泉市鶴山台三丁目7番73-502
TEL:0725-44-4681 FAX:060-3331-0382
http://www.asakichi.jpyskw_asakichi@ybb.ne.jp
オンラインタイピングソフト【タイピングの達人】名文・名作タイピング問題を追加
タイピング練習ソフト【タイピングの達人】は、オンライン練習問題に新たに「名文・名作タイピング問題」を追加しました。【タイピングの達人】は、「日本商工会議所ビジネスキーボード試験」にも対応した、漢字変換対応の実践的なオンラインタイピング練習ソフトです。無料体験キャンペーンも好評実施中です。
有限会社ラーニングメディアソリューション(本社:東京都)は、
タイピング練習ソフト【タイピングの達人】の練習問題に、「名文・名作
タイピング」問題を新設しました。
日本文学の名作(「坊ちゃん」「走れメロス」など)を、漢字かな
まじりの原文のままタイピングする問題です。
音読しながら、音読のスピードにあわせてタイピングすることができれば
脳の活性化にもつながります。
【タイピングの達人】は、アルファベットなどのふりがながありません
ので、日本語(漢字)が正しく読めないと正確なタイピングができません。
【タイピングの達人】は、タイピングスキルをにつけるとともに、
日本語や漢字の学習効果も期待できます。
【タイピングの達人】は、パソコンスキルの中でもいちばんの基礎である
タイピングに着目した、タイピングスキルアップのための練習ソフトです。
従来のタイピングソフトにはほとんど無かった、かな・漢字変換までを判定
するシステムで、パソコンでの日本語入力操作を再現した、実践的なタイピ
ング練習が可能です。
ユーザーはソフトのインストールやアップデートなしに、常に最新の問題で
練習できるのがオンラインタイピングソフトのメリットの一つです。
【タイピングの達人】は、パソコンを使う上では避けて通れないタイピング
スキルを確実に身につけるのに最適な練習ソフトです。
無料体験キャンペーンも大好評実施中です。
http://www.tatujin.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【タイピングの達人】主な特長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンラインソフト
ライセンス(ログインID/パスワード)を購入するだけで、インターネット
環境とパソコンさえあれば、いつでもどこでも手軽にタイピング練習をする
ことができます。
面倒なインストールやアップデートの作業は一切必要ありません。
練習問題は定期的に更新され、アクセスの度に最新の問題を練習することが
できるので、飽きずに楽しく練習できます。
■漢字変換対応
従来のタイピングソフトのほとんどは、入力されたアルファベットを判定して
いました。
これに対し【タイピングの達人】では、出題された「漢字かな混じり」の文章
通りにタイピング入力し、変換・確定しなければスコアになりません。
つまり、かなや漢字をすべて正しく「読む」「入力する」「変換する」
「確定する」という、パソコンによる日本語入力操作を再現した状態で練習
することができるため、きわめて実践的なタイピング練習が可能になります。
■豊富な練習問題
小学生からビジネスマンの方まで、幅広い層を想定した豊富な練習問題をご用意
しています。学校におけるパソコン教育から、社員のスキルチェック、ビジネス
業務における日本語入力作業の効率アップまで、さまざまなレベルや目的に合わ
せた、効果的なタイピング練習が可能です。
■日本商工会議所ビジネスキーボード認定試験対応
日本商工会議所が主催する、「ビジネスキーボード認定試験」の模擬問題も
ご用意しています。試験前の腕試しや、ご自分のタイピング技能レベルの確認
などにもご活用いただけます。
「日本商工会議所ビジネスキーボード認定試験」の詳細は以下よりご確認ください
http://www.kentei.ne.jp/busikey/index.html
■ランキング機能
問題ごとに全国ランキング(順位)が表示されます。
全国の中で自分のランクを確認しながら練習できますので、励みになります。
■カスタマイズ対応
学校や企業など、団体向けにオリジナルの問題をカスタマイズすることも可能です。
■広告サービス(アドバタイピング)対応
商品やサービスの広告を問題文として登録し、ユーザーにタイピングさせることで
高い広告効果を得る広告サービス(アドバタイピング)にも対応いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【タイピングの達人】価格・購入方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 価格 :1ライセンス(1年間有効) 1,680円(税込み)
◆ 購入方法:オンライン申込みフォームよりお申込みいただけます。
詳しくは公式サイトまで
http://www.tatujin.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本件に関するお問合せ先】
有限会社 ラーニングメディアソリューション
タイピングの達人事務局
e-mail:info@lmsolution.jp URL:http://www.tatujin.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
使い道の自由なアンケート集計データを公開・販売するサイト「Happy館」オープンのお知らせ
100種類以上のアンケートデータを蓄積しているMONITTO(1998年開設,所在地:千代田区 代表:仁野鈴加)が、集計結果やフリーアンサーを紹介するサイト「Happy館」を2006年6月26日正午にオープン。ビジネス向けには使いみち自由な生データを安価で提供する「Happy館Biz」も同時オープン。
MONITTO(1998年開設,所在地:千代田区 代表:仁野鈴加)はこのたび、アンケートデータの公開・販売をするサイト「Happy館」をオープンいたしました。未公開データも含め、100種類以上のデータを順次発表していきます。アンケートの調査対象者は同社が運営するモニター会員組織「きゃらあん」会員。他の登録モニターのサイトとは違い、モニターに興味があり向上心の高い方達が集まっているため、アンケートの内容も充実したものとなっています。
==================================================================
一般向け「Happy館」の特徴
http://happy.monitto.net/
季節や生活に密着したアンケートの集計結果とフリーアンサーを抜粋し、テーマごとに紹介。
読み応えもあり、役にも立ち、笑顔の元を提供するサイトです。
==================================================================
ビジネス向け「Happy館Biz」の特徴
http://happy.monitto.net/biz/
100名のアンケートを実施するのに十万円単位の費用がかかる中、100名あたり1,050円からという破格値で、様々なアンケートの生データを入手可能としました。購入したアンケートデータは自由に加工・利用することが可能です。
■アンケートデータ活用事例
・サイトやメールマガジンの話題として挿入。
・見込み客獲得の為の、無料プレゼントに出来る小冊子の記事化。
・新商品・新企画開発の為の参考資料。
・本調査で失敗しない為の、事前資料。
■オープン時の注目アンケートデータ
・地震に関するアンケートデータ
http://happy.monitto.net/biz/2005/20050801.php
震度7以上の経験者の貴重な体験やアドバイス入り。震度5以上の体験者の回答数140名以上。
地震が起きた時の行動、防災グッズに入れると良い物、地震保険の認知度他、消費者が知りたい事が
分かりますので、サイトやメルマガの話題、小冊子化をしてのプレゼント、新防災グッズセットの
開発の資料としてもお役立ていただけます。
■100名15,000円から実施できるオリジナルアンケートの依頼受付
100万円単位の費用を投じて行うアンケート市場調査の本調査では、失敗が許されないもの。「Happy館Biz」では、本調査のアンケート項目に漏れが生じないよう、あらかじめ簡単で安価なアンケートの依頼が可能なサービスも受け付け開始。また、多額の費用を拠出できない中小企業にとっても参考となるアンケートの実施が可能です。
==================================================================
【この件に関するお問い合わせ先】
MONITTO
担当者 仁野 鈴加(じんの りんか)
メールでの問合せ http://monitto.net/contact.php〒100-0014 東京都千代田区永田町2-10-2-201
電 話 03-5510-1173
FAX 03-3502-1412
URL:http://happy.monitto.net/
TKP田町会議室オープン!~オープン記念キャンペーン20%引き実施!!~
ポータルサイト「貸会議室ネット」を主催する株式会社ティーケーピー(本社:東京都港区、代表取締役社長 河野貴輝 以下TKP )は6月26日、TKP田町駅をオープン致しました。東京都内近郊を中心に59会議室めの貸し会議室運営を開始となります。
<港区田町界隈>
田町は、首都東京における産業経済の重要な一拠点として飛躍して参りました。近代的なビルが立ち並ぶ街で、一流企業の多くがここに本社を置いています。
また、交通アクセスはJR田町駅、都営地下鉄三田駅、第一京浜国道と利便性が非常に高いことで定評があります。今後もビジネスの中心地へと変貌し続ける田町に、注目が寄せられています。
<TKP田町会議室>
TKP田町駅前会議室は、JR田町駅徒歩2分とアクセスがよく、広さ44.10坪(145.78平米)定員84名の大会議室となっております。設備としては、長机(W1800×D450)28台、椅子84脚、ホワイトボード、演台、24時間冷暖房完備、エレベーター完備と会議に必要なものは全て備え付けられております。
会議利用はもちろん、研修、セミナー、打合せミーティングなど多目的ニーズでご利用頂けます。
今回は、オープニングといたしまして20%オフキャンペーンを実施しております。
【会議室概要】
住所: 東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル6F (1階はAUショップです)
アクセス:JR山手線・京浜東北線 田町駅 三田口(西口)徒歩2分
都営浅草線・三田線 三田駅 A3出口徒歩2分
定員:スクール形式:84名 〈3人掛〉84名 〈2人掛〉56名 ロの字形式:36名
URL:http://www.kashikaigishitsu.net/room-tamachiekimae.htm料金:15,750円→12,600円
【株式会社ティーケーピーとは】
株式会社ティーケーピーは、都心オフィスビルの空室をリノベーション後にサブリースし、企業に会議室としてレンタルする事業を行っており、JR私鉄沿線上に59会議室の運営を行っております。また、ポータルサイト『貸会議室ネット』を運営しており、1日のユニークユーザー2,000人、月間25万ページビューを超える人気サイトになっております。
【会社概要】
本社所在地 :東京都港区浜松町2-7-17
設立 :2005年8月
資本金 :137,505,000円(資本準備金97,500,000円)
URL :http://www.tkp.jp
事業内容:『貸会議室ネット』運営事業
◆『貸会議室ネット』ポータルサイト運営事業
◆都心ビジネス街を中心としたTKP会議室・TKPレンタルオフィス事業運営
◆貸会議室運営受託業務(集客・集金代行・清掃管理業務)
◆商業ビル空間有効活用に関する企画提案
【本リリースの問合せ先】
株式会社ティーケーピー
担当:大島
TEL:03-5472-1117
FAX:03-5472-5121
Email:info@tkp.jp
映像授業用コンテンツ『 教務主任 professional 2006 』。私立中学対象に無料夏期講座の開催へ。「ヒト」と「IT」を融合した新しい「教育のカタチ」が拡がっています。
有限会社 夢考房は、自社制作授業サポート用映像授業コンテンツ『 教務主任 professional 2006 』を使用し、私塾・教育機関を対象に 無料で映像授業を実際に体験していただく夏期講座を実施します。対象は中学生
■サービス概要
教育は「人」対「人」
教育の基本はやはり「ライブ授業」。従来の教育界の試みは一人の「カリスマ教師」の質の高い授業を広域に広めようという
ものでした。今回わたしたちはIT技術が持つ特性を生かし、統一された授業の枠組みと「現場教師」の人間力との融合で、
教師・生徒の双方にとって課題であった授業の「高濃度」化、「高効率」化をサポートします。
<新サービスは従来の常識を打ち破る「デジタル化」>
現在、業種を問わず広がりを見せているデジタル化。最近では「営業能力」を標準化するというサービスも登場しています。塾業界においても大手進学塾、また中小塾共に人材に対する悩みが尽きないのが現状です。本サービスは「授業準備を3分の1に」「授業時間を2分の1に」「新人非常勤講師を即戦力に」をスローガンに開発されており、個々の教師の力量に任されていた業務の大部分を標準化し、一部の優秀な教師からなる「集団」を高いレベルで平均化されたプロの「チーム」に変革することができます。
■商品の仕様
【商品名】 教務主任 professional 2006 【運用開始日】 2006年9月1日 【開発・販売】 有限会社 夢考房
【ホームページ】 http://shinsei-net.jpにてプロモーションムービー、サンプルムービー配信中
■会社概要
【名称】 有限会社 夢考房 【住所】 愛知県愛知郡長久手町打越2007 【設立】 2000年4月 【資本金】 700万円
【従業員数】 11名 【代表者】 取締役 倉橋 良之 【ホームページ】 http://shinsei-net.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
担当者: ビジネスコンサルティング事業部 倉橋 智之 TEL: 0561-64-5605 FAX: 0561-64-5606
E-mail: yumekobo@trust.ocn.ne.jp
T&Mシステムズ株式会社、マーケティング力診断サービスを開始 ~中小企業を活性化する新たな指標を無料診断~
T&Mシステムズ株式会社では、製品やサービスが利益を創出できる潜在的能力を知るための「マーケティング力診断」サービスのオンライン無料診断を開始します。
マーケティング・コンサルティング・サービスを手掛ける「T&Mシステムズ」
(本社: 愛知・名古屋市、肥田高志社長、http://tm-systems.co.jp/)は、
中小企業で話題になっている新たな指標である「マーケティング力」の診断
サービスを2006年6月26日から始めます。
「マーケティング力」は、企業が市場に到達する力と受け入れられる力を
判断する指標です。
景気回復が叫ばれる中においても、
モノづくり大国を支えてきた中小企業には依然として元気がありません。
その理由として挙げられるのが、良いモノは作れるが、
それを世に広めることができないという現状です。
そのため、中小企業が製造する新製品のうち、産業財で30%、消費財で80%が
“失敗”に終わってしまい経営を圧迫しています。
インターネットの活用が当たり前となり、
口コミ効果がヒット商品を生み出す有力な条件となってきた現代において、
良いモノをいち早く市場に広め、受け入れられることが、
企業の重要な課題となってきました。
そこで、中小企業が活性化するために不可欠な口コミ効果を発生させる力
を測る指標として、今話題となっているのがマーケティング力になります。
T&Mシステムズが行う当診断は、オンラインで質問に回答するだけで完了
という手軽さがサービスの特徴です。
独自のマーケティング部門を設置することができない中小企業にとっては、
強い味方となります。
マーケティング戦略の分析手法の定番として知られるSWOT分析が、
組織の強み、弱み、機会、脅威の4つの観点による定性的な分析であることに
対して、製品やサービスの利益に直結する17項目のスコアリング方式による
診断になります。
数量化された診断結果は即座に経営戦略やマーケティング戦略に反映でき、
企業を活性化することが可能になります。
また、市場に到達することが生き残るための絶対条件であるWebサイト、
特に商品販売を行うECサイトにおいても効果的な指標になります。
無料サービスである製品やサービスのマーケティング力診断の他に、
有料サービスとして、コンサルタントによる企業のマーケティング力診断も
用意してあり、戦略策定も含めたトータル的なサポートを行い、
中小企業の活性化を支えていきます。(了)
≪本件に関するお問合せ先≫
T&Mシステムズ株式会社
肥田 (ひだ)
E-mail: info@tm-systems.co.jp
TEL : 052-232-0877
FAX : 052-232-0866
URL : http://tm-systems.co.jp/≪T&Mシステムズ株式会社について≫
T&Mシステムズは2006年4月設立のWeb2.0に特化したソフトウェアテクノロジー
とマーケティングサービスを融合させたHybrid Marketing Solution Company。
[会社概要]
1. 会 社 名 T&Mシステムズ株式会社
2. 代 表 者 肥田 高志
3. 設 立 2006年4月4日
4. 資 本 金 1,000万円
5. 業務内容 ソフトウェア開発、マーケティングコンサルティング
6. 所 在 地 愛知県名古屋市中区丸の内1-9-7 バンケービル4F
TEL: 052-232-0877 FAX: 052-232-0866
7. HP http://tm-systems.co.jp/
ソフィア・クレイドル、世界初のBREWプロファイラ“Bleuet de BREW”を無償リリース開始
携帯電話向けソフト開発の株式会社ソフィア・クレイドルは、 2006 年 6 月 26 日から世界初のBREWプロファイラ "Bleuet de BREW"β版の世界同時リリースを開始します。"Bleuet de BREW"は、数万行を超えるログを自動的にグラフ表示し、BREWアプリの速度とメモリに関するボトルネック解消を支援するツールです。
ワンセグ、携帯オーディオプレーヤー、生体認証など、携帯電話は高機能、
多機能化しています。それに伴い、携帯アプリは複雑、大規模化し、
携帯電話のハードウェア制約面から速度とメモリのチューニングが
必須となり、大きな問題になりつつあります。
特に、海外の携帯電話ではハードウェア制約は厳しく、この問題は顕著です。
この問題を解決するツールとして、ソフィア・クレイドルは、
2006 年 6 月 26 日から、世界初の BREW プロファイラ
“Bleuet de BREW”β版(読み方:ブルーエ・ド・ブリュー、以下 Bleuet )の
世界同時リリースを開始します。
これまでは、チューニングのために、速度とメモリのログ情報を取得する
ソースコードを手作業で埋め込み、数万行を超えるログ情報を
目で追いかけながら解析しなければなりませんでした。
Bleuetは、この操作を完全に自動化してくれる BREW プロファイラです。
数万行を超えるログ情報を集約して、一つのウィンドウ内に
グラフ表示します。その結果、3 日かかっていた、チューニング作業の
プロセスは3分に短縮され、開発生産性は著しく向上します。
なお、Bleuetは、ソフィア・クレイドル製品ユーザー150社様に、
2007年6月30日までの1年間商用利用できるライセンスが無償提供されます。
また、Bleuet評価版は、ソフィア・クレイドル製品評価版を
申し込まれた先着300社様限定で無償提供されます。
Bleuet de BREW概要 URL:
http://www.s-cradle.com/products/bleuet/index.html評価版お申し込み URL:
http://www.s-cradle.com/form/trial.html本プレスリリースURL :
http://www.s-cradle.com/news/pressrelease/2006/20060626.html海外向け プレスリリース URL:
http://www.s-cradle.com/english/news/pressrelease/2006/20060626.html
※ 今回提供されるBleuetは C 言語で記述された BREW アプリを
対象とします。C++ 言語に対応した、Bleuet製品版のリリースは
2006 年末、製品価格は 1 ライセンス 393,750円 (税込み)の予定です。
以上
■ 用語の説明
【※1】BREW
読み方:ブリュー、もしくは ブルー
2001 年 1 月に米国クアルコム社が発表した携帯電話向けソフトウェアの
規格。「ブリュー」もしくは「ブルー」と読む。異なる携帯電話機の
OS の仕様差を吸収し、単一のコンパイル後のプログラムを
インターネットからダウンロードし、さまざまな携帯電話機で
そのまま高速に動作できるように設計されている。
日本では KDDI が 2003 年 2 月より BREW サービスを提供開始。
NTT ドコモの一部の機種でも BREW が採用されている。
2006 年 6 月時点で、世界で 31 ヶ 国 44 の端末メーカーと、
69 の通信キャリアが採用しており、世界的な規模でその普及が
急速に進んでいる。
【※2】プロファイラ
プログラムが、どのような処理を、どの順序で行ったかをモニターし、
処理にかかった時間を計測する事で、どの部分が処理速度を
低下させているかを発見する。BREW 用に作成されたプロファイラは、
Bleuet de BREWが世界初である。
■ 会社の説明
株式会社ソフィア・クレイドル
代表者: 代表取締役社長 杉山和徳
設立日: 2002 年 2 月 22 日
所在地: 京都市左京区田中関田町 2 番地 7
資本金: 2645 万円
従業員数: 16 名
事業内容: モバイルインターネットに関する:
1.ソフトウェア基礎技術の研究開発
2.ソフトウェア製品の製造及び販売
3.システム企画及びインテグレーション
ホームページ: http://www.s-cradle.com/
■本件に関するお問合せ先
株式会社ソフィア・クレイドル
マーケティングセンター 新井隼子
Tel. 075-754-5155 Fax. 075-754-5156
オールアバウト、2006年版「知的資産経営報告書」を公表
株式会社オールアバウト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO: 江幡哲也、ジャスダック証券取引所:証券コード2454)は、前年に続き、財務 諸表だけでは見えない経営の原動力である知的資産の状況を公開する「知的 資産経営報告書」の2006年版を、本日6月26日に公表いたします。※
-情報編集力から専門家ネットワーク力まで、経営の原動力となる知的資産の状況を公表-
オールアバウトは、昨年の上場を機に、サービス開始時より実践している
「知的資産経営」の状況を経済産業省が発表した知的資産経営の中間報告書
に沿い、日本で初めて知的資産経営報告書として公表し、財務業績に至るまで
の価値創造の流れを開示いたしました。2006年版では、2005年に発行した各指
標との対比を含め、当社が価値創造の源泉として捉えている5つの知的資産の
状況について、大きさを表す指標とともに開示しております。
-------------------------------------------------------------
■当社の知的資産と資産の大きさを表す指標
-------------------------------------------------------------
・「情報編集力」…累計記事本数、タイアップ広告の累計制作本数
・「専門家ネットワーク力」…ガイド人数とガイド増減数、専門家ネットワーク力の
スコア
・「収益マネジメント力」…ガイドあたり売上高、収益マネジメント力のスコア
・「人材・組織力」…従業員の主体性のスコア、従業員の組織化のスコア
・「信頼と共感のブランド」…ブランド力のスコア
※スコアは、昨年同様、知的資産を客観化するための測定・評価手法
「IC Rating」を用いて測定しております。
-------------------------------------------------------------
専門家という「人」をコアに事業展開を行うオールアバウトでは、情報編集力、
人材・組織力などの、蓄積されたノウハウやネットワーク、財務諸表に表れな
い無形資産を活かして知的資産経営に取り組んでおり、経営を推進する上では、
見えざる資産である知的資産が重要なウエイトを占めております。そこで、
オールアバウトでは、事業内容への更なる理解、中長期的な視点で当社の経営
実態を適確に捉えていただくことを目的に、財務報告に加えて「知的資産経営
報告書」を公表しております。昨年本報告書を公開した際には、投資家・株主
の皆様からも、「企業にとって大切な“見えざる資産”の状況がよく解る」
「競争力の源泉が確認できる」といった前向きな評価をいただいており、本報
告書は各ステークホルダーとの経営状態の共有・理解促進にも、大きな役割を
果たしています。
尚、公表にあたっては、自社の持つ知的資産をどう構造化し、それらをどのよ
うに組み合わせてキャッシュ・フローを創出しているかを明文化し、2005年の
課題、それに対する取組み、来年度以降に向けた課題など、当社の知的資産経
営のプロセスも合わせて公開しております。
オールアバウトでは今後も、知的資産経営を推し進めることで、中長期的な
成長の礎を築くのと同時に、内外の関係者に対しても、適切な経営内容の開示
を行ってまいります。
◆2006年版知的資産経営報告書は、オールアバウトの企業サイト内でも公開
しております。
※本報告書は、本日発行の経営報告書内に掲載しております。
URL: http://corp.allabout.co.jp/ir/ir_release/pdf/060626_1.pdf
-------------------------------------------------------------
All Aboutについて
http://allabout.co.jp/ 株式会社リクルートとヤフー株式会社を大株主とする株式会社オールアバウトが運営、21分野、約420のテーマごとに、専門の知識や経験を持った人=「ガイド」が、その分野に関する情報を提供する総合情報サイトです。2001年2月15日のサイトオープン以来、順調にユーザ数を伸ばし、2006年1月には、月間のユニーク・ユーザ数が約1,500万人を突破しました。独自記事による 展開はもちろん、「おすすめリンク集」、「メールマガジン」など、システムだけでは到達しない満足度へ“人”が編集・ナビゲートするサービスです。
-------------------------------------------------------------
≪本件に関するお問い合わせ先≫
株式会社オールアバウト
広報担当:立石/高松
TEL:03-5447-3420 FAX:03-5447-0034
pr@im.allabout.co.jp
テレビや雑誌で話題の犬種、ジャックラッセルテリア販売サイト!
株式会社スリースタイル(所在地:東京都渋谷区 代表取締役:杉山 章)は テレビや雑誌に出演し、人気急上昇の犬種ジャックラッセルテリアを優良ブリ ーダーから直接販売するサイト『ジャックタウン http://jacktown.jp/』を、 2006年6月27日にオープン致しました。
『ジャックタウン http://jacktown.jp/』 6月27日OPEN
株式会社スリースタイルは、昨年2005年11月11日に柴犬専門販売サイト『柴犬
村shibainumura.com』をオープンし、現在までに約100頭の子犬を飼い主様へ
お届けしてきました。『柴犬村shibainumura.com』では、性格形成に重要な生
後間もない時期に子犬がショーケースに並ぶことなくブリーダーの犬舎で過ご
す事が出来るよう、インターネットで子犬の飼い主を募集してきました。
子犬と飼い主の虹の架け橋として、愛犬家の賛同を得て、100頭という実績を
作り上げることができました。
『柴犬村』のポリシーである、健康で優良な柴犬を確実にお客様へお届けする
というコンセプトを受け継ぐペットサイト第二弾としてこの度『ジャックタウ
ン http://jacktown.jp/』を2006年6月27日、オープンいたしました。
───────────────────────────────────
■『ジャックタウン http://jacktown.jp/』の安心システム■
───────────────────────────────────
◆優良ブリーダーからのみの直接販売
ジャックタウンでは、専門スタッフがブリーダーへ出向き、直接見て、確かめ
厳しい審査に通った優良ブリーダーからのみ子犬を販売します。
◆犬質の良さを実感できる
間違いのない血統の、確かな子犬をお届けします。十数年を共にする家族とし
て犬質が良いということは大変重要なことです。一目見ただけではわからない
子犬時の骨格のずれや噛みあわせはもちろん、すべてをチェックし健康で犬質
の良いジャックラッセルテリアのみを販売いたします。また、ジャックラッセ
ルテリアの中では、比較的穏やかな血統のオーストラリア産を中心に取り扱っ
ています。
◆生まれたての子犬を選ぶことが可能
ジャックラッセルテリアは比較的新しい犬種のため、探している方に対して子
犬の数が圧倒的に少ないという現状があります。しかし、ブリーダーで生まれ
た子犬を目が開く前から『ジャックタウン』でご紹介しますので、成長を見守
りながら沢山の子犬を比較検討できます。
◆子犬購入時の補償と特典
①生命補償(弊社規定による)
②ワクチン接種(生後60日を越えた子犬のみ)
③ドッグフード1kg(アンケート回答者のみ)
④ジャックタウンおすすめのしつけ本プレゼント
⑤ペット共済(3ヶ月)
⑥血統書の送付
◆きめ細やかな専門スタッフによるアドバイス
初めて犬を飼う方にも安心な、細やかなアフターフォローで安心して子犬を迎
えていただけます。ジャックタウン専門スタッフが子犬の健康相談はもちろん
しつけやお留守番の相談など飼い主さんの不安を解消するアドバイスをいたし
ます。
◆全国へお届けいたします。
子犬の健康状態を確かめた上で、空輸・陸送でお近くの空港・または営業所ま
で子犬をお届けすることができます。
◆もちろん子犬を直接見ることもできます。
子犬が生まれたブリーダーで直接ご覧いただき、納得してご購入いただくこと
も可能です。
───────────────────────────────────
■株式会社スリースタイル 会社概要■
───────────────────────────────────
沿 革 : 2005年1月25日 (株)スリースタイル 設立
2005年11月11日『柴犬村 shibainumura.com』OPEN
2006年6月27日『ジャックタウン http://jacktown.jp/』OPEN
事業内容 :
・ペット通信販売業
柴犬専門直譲サイト『柴犬村-shibainumura.com-』
・Web制作事業
■本件に関するお問い合わせ先■
───────────────────────────────────
(株)スリースタイル
住所:150-0031 東京都渋谷区桜丘町27-1-403
担当:山本、齋藤
TEL :03-5459-2014
FAX :03-5428-5526
WEB :http://jacktown.jp/
Mail:ask@jacktown.jp
~ マンション建設時の近隣問題を短期解決 ~ マンション開発会社向けサービス「きんりん.com」サイト開設
マンション建設時の近隣住民問題を解決するサービスを提供するきんりん.com 有限会社(本社:東京都新宿区、社長:氏家 義博)は、近隣住民問題に関す る情報を扱うWebサイト「kinring.com」開設しました。
<事業内容>
きんりん.com(有)は、マンションデベロッパーとして約20年にわたる経験を
もつ氏家義博が、2006年6月に事業を立ち上げました。
マンションデベロッパーにとって、建設時の近隣住民対策は非常に頭の痛い問
題です。近隣住民のみなさまにご理解をいただけなければ、建設予定の遅延の
原因になり、金利負担や計画変更などのリスクが生じます。
きんりん.com(有)は、近隣対策業務に長年携わってきた経験に基づくノウハ
ウがあれば、ほとんどの物件で起こる問題は1ヶ月以内に解決できると確信し
ています。
また、法令遵守、近隣住民様へのご理解、トラブル予防のため、各分野の専門
の弁護士5名を必要に応じて説明会に同席させます。説明会の議事録はすべて
撮影を行い、翌日にDVDにてお届けします。音声、映像の両方でご報告するこ
とで、的確な判断、対策をとることができます。
・詳しくは「きんりん.comの事業内容」をご覧ください。
http://www.kinring.com/service/
<近隣対策メイン業務 250万円 短期解決>
きんりん.com(有)では、標識設置から建築確認申請~下附までをメイン業務
として、250万円で代行します。他社のサービス価格に比べ、非常に安い価格
設定となっています。これは、ベテランスタッフをそろえ、早期解決を前提に
しているため、この価格設定が可能となりました。
また、メイン業務に加え、案件に応じてオプションをお選びいただけるため、
無駄な費用がかからないことも大きなメリットです。
・詳しくは「きんりん.comの料金について」をご覧ください。
http://www.kinring.com/price/
<今後の予定>
今後、kinring.com では、下記のようなデベロッパー向けの情報を公開していく
予定です。
・きんりん.comの実績
・ケーススタディ
・近隣問題裁判の判例記録
・近隣問題裁判の判決文 など
===================================
【本プレスリリースの問い合わせ先】
きんりん.com有限会社
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-20 秋庭ビル3階
電話:03-5367-6912 FAX03-5367-6913
メール:info@kinring.com
http://www.kinring.com/
担当:氏家・神崎
無料・オリジナルSNS開設サービス「フレカラ!」、大幅リニューアル。
無料のSNS開設サービス「フレカラ!」が、SNSポータルサイトとして大幅にリニューアルしました。同時にフレカラ!で開設したSNSは、今までの150人という制限を撤廃し人数制限無しで、ご利用いただけるようになりました。
エフスパイラルコーポレーション有限会社(所在地:大阪府大阪市
代表取締役:千頭 俊也)は、創造型SNSの完全無料ASPサービスにより、
オリジナルSNSの無料開設を提供するサイト「フレカラ!」を、この度、
大幅にリニューアル致しました。
(「フレカラ!」: http://www.friendlycolor.com/)
昨今、社交的WEBサイトの一種で、友達の輪を広げながら、情報の発信や交換ができる
会員制コミュニティであるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、
人気となり、様々なタイプのSNSが開設されています。「フレカラ!」も、
「オリジナルSNSを無料で開設・運営」、「無料でもネットワークコミュニケーションを
サポートする機能充実」を特徴とするSNSの開設サービスサイトとして、この2ヶ月で
多くのユーザーを獲得し、400を越えるSNSが開設されました。日本中で考えると、
更に多くのSNSが毎日のようにサービスインして、SNSは増加し続けています。このように、
増え続けるSNSの現状において、さらに良質のサポートを提供し、各ユーザーが最適な
コミュニティを探すことが出来るようにするのが、今後の「フレカラ!」の役割であると
考えました。
この度の「フレカラ!」大幅リニューアルでは、上記のような、今後のSNSサービスの課題に
対応する最適な形として、ポータルというスタイルを選択致しました。
従来のSNS開設サービスの提供はもちろん、「フレカラ!」は、新しい「SNSポータルサイト」
として、「フレカラ!」で開設されたSNSのみならず、日本国内の他のSNSの紹介や、
SNS関連ニュース、書籍情報やSNS参加者を募る掲示板等、SNSに関する様々な情報を取
り扱って、SNSユーザーのコミュニティ活動全般をサポートしていきます。
<「フレカラ!」サイトリニューアル概要>
◆新着情報
新しく開設されたSNSを紹介。
◆ピックアップ情報
お奨めのSNSへのインタビューなど、より詳しいレポートを掲載。
◆SNSリンク
いろいろなSNSを紹介。
◆SNS関連ニュース
世界のSNSに関するニュースをいち早く紹介。
◆SNS関連書籍情報
SNSに関する「お勧め本」を紹介。
◆掲示板
SNS管理者がサイトを紹介、参加者を募ることができる宣伝ページ。
◆自分にぴったりなSNSを探す
質問に答えていくと、自分にぴったりなSNSが見つかります。
さらに、情報提供によるサポートのみに止まらず、より充実したコミュニティ活動をサポート
するため、SNSのサービスも強化しました。従来の「フレカラ!」で開設したSNSの、
150人という人数制限を撤廃し、リニューアル後は、「フレカラ!」のSNSは全て、
人数無制限で利用出来ます。(5月30日より)
エフスパイラルコーポレーション有限会社は、「フレカラ!」の実績を基に、
増加を続けるSNSを利用した、新しいビジネスプランも提供致します。
<告知>
1.「フレカラ!」のエンジンを利用した、有料SNS開設サービスサイト「SNSサーバー」が、
近くオープン予定です。「フレカラ!」で開設したSNSの基本機能は無料のままに、
様々な機能をオプション追加できるSNSサービスになっています。
2.エフスパイラルコーポレーション有限会社は、「フレカラ!」エンジンをASP提供致します。
400以上のSNSサイトを運営している「フレカラ!」のように、SNSをいくつも立ち上げる
スタイルのサービスを、事業にご利用をお考えの企業様はご相談ください。
【会社概要】
■会社名 エフスパイラルコーポレーション有限会社
■代表取締役 千頭 俊也
■資本金 300万円
■設 立 2004年5月
■所在地 大阪市北区東天満2-2-5 第2新興ビル
■TEL 06-6352-6012
■FAX 06-6352-6027
■URL http://www.fspiral.co.jp/ ■Email info@fspiral.co.jp ■事業内容 WEBサイトの企画・運営
【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 エフスパイラルコーポレーション
■担当者 千頭 俊也
■TEL 06-6352-6012
■FAX 06-6352-6027
■Email chikami@fspiral.co.jp
無料・オリジナルSNS開設サービス「フレカラ!」、大幅リニューアル。
無料のSNS開設サービス「フレカラ!」が、SNSポータルサイトとして大幅にリニューアルしました。同時にフレカラ!で開設したSNSは、今までの150人という制限を撤廃し人数制限無しで、ご利用いただけるようになりました。
エフスパイラルコーポレーション有限会社(所在地:大阪府大阪市
代表取締役:千頭 俊也)は、創造型SNSの完全無料ASPサービスにより、
オリジナルSNSの無料開設を提供するサイト「フレカラ!」を、この度、
大幅にリニューアル致しました。
(「フレカラ!」: http://www.friendlycolor.com/)
昨今、社交的WEBサイトの一種で、友達の輪を広げながら、情報の発信や交換ができる
会員制コミュニティであるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、
人気となり、様々なタイプのSNSが開設されています。「フレカラ!」も、
「オリジナルSNSを無料で開設・運営」、「無料でもネットワークコミュニケーションを
サポートする機能充実」を特徴とするSNSの開設サービスサイトとして、この2ヶ月で
多くのユーザーを獲得し、400を越えるSNSが開設されました。日本中で考えると、
更に多くのSNSが毎日のようにサービスインして、SNSは増加し続けています。このように、
増え続けるSNSの現状において、さらに良質のサポートを提供し、各ユーザーが最適な
コミュニティを探すことが出来るようにするのが、今後の「フレカラ!」の役割であると
考えました。
この度の「フレカラ!」大幅リニューアルでは、上記のような、今後のSNSサービスの課題に
対応する最適な形として、ポータルというスタイルを選択致しました。
従来のSNS開設サービスの提供はもちろん、「フレカラ!」は、新しい「SNSポータルサイト」
として、「フレカラ!」で開設されたSNSのみならず、日本国内の他のSNSの紹介や、
SNS関連ニュース、書籍情報やSNS参加者を募る掲示板等、SNSに関する様々な情報を取
り扱って、SNSユーザーのコミュニティ活動全般をサポートしていきます。
<「フレカラ!」サイトリニューアル概要>
◆新着情報
新しく開設されたSNSを紹介。
◆ピックアップ情報
お奨めのSNSへのインタビューなど、より詳しいレポートを掲載。
◆SNSリンク
いろいろなSNSを紹介。
◆SNS関連ニュース
世界のSNSに関するニュースをいち早く紹介。
◆SNS関連書籍情報
SNSに関する「お勧め本」を紹介。
◆掲示板
SNS管理者がサイトを紹介、参加者を募ることができる宣伝ページ。
◆自分にぴったりなSNSを探す
質問に答えていくと、自分にぴったりなSNSが見つかります。
さらに、情報提供によるサポートのみに止まらず、より充実したコミュニティ活動をサポート
するため、SNSのサービスも強化しました。従来の「フレカラ!」で開設したSNSの、
150人という人数制限を撤廃し、リニューアル後は、「フレカラ!」のSNSは全て、
人数無制限で利用出来ます。(5月30日より)
エフスパイラルコーポレーション有限会社は、「フレカラ!」の実績を基に、
増加を続けるSNSを利用した、新しいビジネスプランも提供致します。
<告知>
1.「フレカラ!」のエンジンを利用した、有料SNS開設サービスサイト「SNSサーバー」が、
近くオープン予定です。「フレカラ!」で開設したSNSの基本機能は無料のままに、
様々な機能をオプション追加できるSNSサービスになっています。
2.エフスパイラルコーポレーション有限会社は、「フレカラ!」エンジンをASP提供致します。
400以上のSNSサイトを運営している「フレカラ!」のように、SNSをいくつも立ち上げる
スタイルのサービスを、事業にご利用をお考えの企業様はご相談ください。
【会社概要】
■会社名 エフスパイラルコーポレーション有限会社
■代表取締役 千頭 俊也
■資本金 300万円
■設 立 2004年5月
■所在地 大阪市北区東天満2-2-5 第2新興ビル
■TEL 06-6352-6012
■FAX 06-6352-6027
■URL http://www.fspiral.co.jp/ ■Email info@fspiral.co.jp ■事業内容 WEBサイトの企画・運営
【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 エフスパイラルコーポレーション
■担当者 千頭 俊也
■TEL 06-6352-6012
■FAX 06-6352-6027
■Email chikami@fspiral.co.jp
『法人向けロジカルシンキング(論理的思考力)養成研修』を発表- 仕事の効率化や生産性の向上、問題・課題の解決力や交渉力・プレゼン能力向上 -
株式会社モンスターズ(東京都渋谷区 代表取締役:金沢宏樹)は、ビジネスに欠かせないスキルであるロジカルシンキングを 2日間で習得できる社員教育サービスを法人研修向けに提供を開始し、発表いたします。 研修では講義形式のみではなく習得しやすい全員参加型のワーク中心の『ロジカルシンキング(論理的思考力)養成研修』になっており、新入社員研修、リーダー養成研修、管理職向け研修として活用が可能であります。
今回、発表するロジカルシンキング養成研修は、次のとおりである。
http://www.monsters.co.jp/news/20060617.pdf
■製品・サービス詳細
「ロジカル(論理的)シンキング(考える)」とは、物事を系統立てて整
理して考え、その結論を誰にでもわかりやすく伝えるための能力のこと。
昨今、ITの普及やグローバル化が目立つビジネスシーンでは「より多くの
人とより正確にコミュニケーションをとること」がビジネスにおいて必要
不可欠なスキルとなってきております。
しかし、幹部と若手社員のコミュニケーション不足、仕事の効率化・生産
性・問題解決力の低下、交渉力・プレゼンテーション能力の欠如と社員教
育に頭を悩まされているご担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか。
これらの問題点をロジカルシンキング(論理的思考力)養成研修を通じて
根本的に改善することを目的とした社員教育サービスであります。
■特徴
研修サービスでは講義形式では、積極的でなければ習得することができま
せんでした。しかし、モンスターズの提供する社員教育サービスでは、聞
き手に興味を持たせることを重要視しており、全員参加型のワーク中心の
研修を実施しております。ワーク中心の参加型研修であるからこそ、短期
間でもスキルを習得することができ、ビジネスに活用することが可能です。
■費用
講師派遣費用 300,000円/1名・2日 研修参加者 10,000円/1名あたり
(上記に含まれない費用:消費税・研修会場費・交通費・宿泊費)
◆株式会社モンスターズについて
2006年1月、ベンチャー・中小企業対象の新卒採用コンサルティング・アウ
トソーシング事業・営業コンサルティングを主事業として会社を設立。
6月より社員教育サービス事業を立ち上げ、企業の成長を支える人材を採用
から育成までをトータルでサポートしております。
◆プレスリリース内容に関するお問い合わせ
株式会社モンスターズ コーポレートコミュニケーション室
〒150-0044 東京都渋谷区円山町6-7
Tel:03-5428-8592 FAX:03-5428-8593
Email:info@monsters.co.jp
URL:http://www.monsters.co.jp
パソナアイ、大手ブログサイト7社と合同で『第2回 20works(ニーゼロワークス)ブログ大賞』を開催 20代から最も支持を集めるブログを選出
転職情報サイト『20works(ニーゼロワークス)』(www.20works.jp)の運営を通して、 “いきいきと働きたい若者の生きかた支援”を行う株式会社パソナアイ(本社:東京都千代田区、代表取締役 長谷川智紀)は、この度、「若者から日本を元気に」をテーマに、20代から最も支持を集める“共感できる、お役立ちブログ”を選出する『第2回20works(ニーゼロワークス)ブログ大賞』を実施いたします。
20代の約7割が転職を視野に入れながら働き(自社アンケート調査「20代就労意
識調査」結果より)、転職活動を含む情報収集や情報発信に積極的にブログを活用し
ている現在、『第2回 20worksブログ大賞』では、昨年に続き「20代の転職」と、新た
に「若者から日本を元気に」をテーマに加え、現代の若者の職業観や生き方を浮き彫
りにしてまいります。
ブログ大賞は、サイバーエージェント、シーサー、GMOインターネット、ドリコム、ニフ
ティ、paperboy&co、楽天の大手ブログサイトから推薦されたブログを20works(www.
20works.jp)内で公開し、6月26日から7月20日に一般投票を受付けます。
各賞の決定にあたっては、Web投票の結果に加え、上記ブログサイトの代表者および、
テレビ局、ビジネス誌、PC専門誌、Webマガジン、ソーシャルネットワーキングサービス
運営会社の代表者らによる最終選考を経て、各賞を選出します。
今後もパソナアイは、積極的に情報発信を行う20代ブロガーや転職者ブロガーを支援
することで、若者が様々なことに挑戦しやすい社会の実現を目指してまいります。
■ U R L: https://www.20works.jp/career/cp/blog/2006/■ 一般投票受付期間: 2006年6月26日(月)~2006年7月20日(木)
■ 大賞発表: 2006年7月31日(月)予定
■ 主 催: パソナアイ 20works(ニーゼロワークス)https://www.20works.jp/■ 参加サイト(五十音順):
・アメーバブログ http://ameblo.jp/ ・ココログ http://www.cocolog-nifty.com/・Seesaa ブログ http://blog.seesaa.jp/ ・JUGEM(じゅげむ) http://jugem.jp/・ドリコムブログ http://blog.drecom.jp/ ・楽天広場 http://plaza.rakuten.co.jp/
・ロリポブログ http://lolipop.jp/blog/ ・ヤプログ! http://www.yaplog.jp/■ 選出する賞:
・「総合大賞」(1サイト)・・・・・・・・・ 一般投票により選出
・「審査員特別賞」(13サイト)・・・ 審査員の審査により選出
<株式会社パソナアイ 会社概要>
代 表 者 : 代表取締役 長谷川智紀
所 在 地 : 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
設 立 : 2004年11月2日
事業内容 : 20代、成長企業専門の採用支援Webサイトの運営
従業員数 : 40名
事 業 所 : 東京、大阪
資 本 金 : 275百万円
U R L : http://www.pasona-ai.co.jp http://www.20works.jp 『20works(ニーゼロワークス)』
パソナアイは今年7月、パソナグループで新卒・第二新卒を対象とした人材派遣・紹介
事業を展開するパソナオンと事業統合し、若年層に特化したフルラインサービス(人材
派遣、人材紹介、紹介予定派遣、求人広告)を展開する専門会社として生まれ変わり
ます。
少子高齢化に加え、団塊世代の大量退職などを背景に、現在急速に「若年層」に対す
る人材需要が拡大する中、対象年齢が近い両社を事業統合することで、さらに高いシ
ナジー効果を生み、20代転職希望者と優秀な若手人材を求める求人企業に対し、より
きめ細かいサービスを提供してまいります。
━本リリースに関するお問い合わせ━━━━━━━━━━━━━━
株式会社パソナ
広報企画部 森川 TEL:03-6734-1034
福岡SNS『 VARRY(ベイリー)』が「クチコミ情報+地図情報を合わせて検索する」サービスを開始
株式会社カプセルコーポレーション(本社:福岡県福岡市、代表取締役:案浦スミタカ、以下カプセルコーポレーション)は、同社が運営する福岡ソーシャルネットワーキングサービス『 VARRY(ベイリー)』が、「クチコミ情報+地図情報を合わせて検索する」サービスを2006年6月27日より開始すると発表しました。
「2km以内の噂のお店を探せ!」
既に2006年2月にサービスが開始され、VARRYのキラーコンテンツでもある『ナワバリ(ユーザーレベルで地図を作って共有するサービス)』が大きくバージョンアップしました。
http://entry.varry.net/
『ナワバリ』についての過去のプレスリリースはこちら。
http://press.varry.net/20060203.html
これまでは、ユーザー毎に生成された個別のクチコミ地図を閲覧することしかできませんでしたが、今回のバージョンアップにより「半径約2km」におけるキーワード検索が可能となりました。
このキーワード検索は全ナワバリ情報を対象に行い、更に拠点(検索をかけたい場所の中心点)からの緯度・経度を計算し、キーワードと距離の条件に一致したお店情報だけを出力します。特記すべきは『拠点』という概念で、これにより現在地からの距離関係が検索結果に反映されます。これは従来のどのサービスにも無い全く新しい概念です。
ナワバリ情報には従来より補足情報としてユーザーが任意でお店の紹介や特徴(クチコミ情報)を登録している事から、大変柔軟な検索結果が得られます。
『博多駅周辺』の常連しか知らない『焼き鳥』の名店を簡単に地図付で探し出す事が可能となりました。
「Web2.0というキーワードが提唱される昨今、VARRYでは更に多くのユーザー主体のクチコミ情報を蓄積して本当のWeb2.0を目指します。」と、語る案浦。
『 VARRY(ベイリー)』は、全国シェア第1位の福岡独自の身近な情報交換と部活動が特徴の地域ソーシャルネットワーキングサービスです。利用料金などは一切不要です。
現在新規会員申し込みを次のページから行う事ができます。
-----------------------------------
『 VARRY(ベイリー)』: http://www.varry.net/ 『 申し込み 』 : http://entry.varry.net/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社カプセルコーポレーション ベイリー担当 小山田、案浦
[平日(土曜・日曜・祝日以外) 13時~18時]
本リリースのお問合わせ電話:092-681-2200
電話が繋がりにくい場合:092-283-1777
[24時間受付]
電子メール: press@beefarm.net
[本リリースに関連するURL]
http://press.varry.net/
[過去の紙面掲載履歴]
http://media.varry.net/
ウノウ、写真共有サイト「フォト蔵」で100MBまでの大容量動画ファイルの共有に対応
国内最大級の映画専門サイト「映画生活」などオリジナリティのあるインターネット・メディアを企画・運営する、ウノウ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:山田進太郎 以下ウノウ)は、写真共有サイト「フォト蔵」にて、大容量の動画ファイルの共有に対応いたしました。
http://photozou.jp/video/top
「フォト蔵」は、「写真アルバム」にSNS機能をつけた、写真共有に特化した
サイトです。ユーザーは、撮った写真を「フォト蔵」に登録することで簡単に
インターネットに公開することができ、それをブログに貼り付けることもでき
ます。現在、会員は6万人を超え、1日に4000枚以上の写真がアップロード
されています。
「フォト蔵」では従来より主に携帯の動画ファイルに対応し、最大10MB、
最長1分までの動画ファイルをアップすることができましたが、今回最大
ファイルサイズ100MB、時間制限なしの大容量動画ファイルに対応いたします。
動画アップロードが可能な形式は以下のとおりです。
・WMV 形式、AVI 形式、MPEG 形式、MOV 形式、FLV 形式など
・DoCoMo iモーション
・au ムービーメール
・Vodafone ムービー写メール
※一部対応できないムービー形式があります
※携帯電話からはメール添付でもアップロードできます
動画ファイルはMacromedia Flash形式のファイルに変換し、現在使用されて
いるInternet ExplorerやFirefoxなどほとんどのブラウザで閲覧することが
できます。配信をストリーミングにすることで、待ち時間なしで、再生を
開始することができ、さらに動画をブログやホームページに貼り付ける
ことも可能になりました。
また、「フォト蔵」では「みんなの動画」ページを新たに公開し、
人気のある動画や最新の動画を紹介していきます。
- みんなの動画
http://photozou.jp/video/top
これらの機能拡張に伴い、動画をアップした方に、動画を撮るのに最適な
高性能動画デジカメが5名様に当たる動画アップロードキャンペーンを
実施いたします。
- 動画アップロードキャンペーン
http://photozou.jp/basic/campaign/20060627
「フォト蔵」は、写真・動画を撮るのが好きな人のみならず、写真・動画を
見るのが好きな人にも楽しんでいただける、日本最大の写真動画共有サイト
を目指します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
+ 関連URL
-みんなの動画
http://photozou.jp/video/top
+ 会社概要
ウノウ株式会社
http://www.unoh.net/資本金 :7,800万円
代表者 :代表取締役 山田進太郎 石川篤
設立 :2001年8月1日
事業内容:インターネット・メディアの企画・開発・運営
+ 問い合わせ先
ウノウ株式会社 広報事務局 担当者:有地(ありち)
[TEL] 03-5766-3911 [FAX] 03-5766-3912
[Mail] info@unoh.net [URL] http://www.unoh.net/
ユビキタス社、ルネサステクノロジSH7619向けDLNAソリューションを開発
株式会社ユビキタス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 中山 佳久。以下、「ユビキタス」)は、株式会社ルネサス テクノロジ(本社:東京都千代田区、会長&CEO 伊藤 達。以下、「ルネサス テクノロジ」)の、SH-2コアプロセッサ、SH7619で動作するDLNAソリューションを開発しました。
同プロセッサは、SH-2をCPUコアとし、Ethernetコントローラを1チャネル内蔵した製品で、PHYを1チップ化しているためPHYを外付けする必要がなく、低消費電力や小パッケージ化を追求した端末向けなどのシステムに最適な製品です。
ユビキタスは、独自のマルチスレッド・カーネル上にTCP/IP通信プロトコルスタックとUPnP-AV等を実装し、デジタル・メディア・サーバ(DMS)の場合で約250KB(ROM)での実装を可能としました。また、このユビキタスのDLNAソリューションは高速なインターフェースを用いることによってSH7619の場合で70Mbps前後のスループットを達成することも可能です。
ルネサス テクノロジ 製品技術本部 コネクティビティ技術開発センタ センタ長 亀井 達也様は、「ユビキタス社のDLNAソリューションは、コードサイズが非常に小さく、また高スループットという特徴を持っており、組込み用CPUコア「SH-2」によりDLNAに対応したデジタル・メディア・サーバが簡単に実現できるので、お客様のシステムにおけるコスト・メリットを最大化できます。今後、SuperHファミリでのDLNAソリューションの提供を通じてデジタルメディア社会の普及の一翼を担いたいと考えています。」と語っています。
■ 株式会社ユビキタスについて
ユビキタスは、様々な機器向けに通信プロトコルスタックおよび関連ソフトウェア製品の開発、販売を行う企業です。ユビキタスの開発する通信プロトコルスタックは、卓越した技術により最適化されており、他を凌駕する「小さく軽く速い」特色を持っています。
ユビキタスは、最小最軽量の通信プロトコルスタックの提供を通じて、ホームネットワークやセンサーネットワークの実現に貢献いたします。
■ ユビキタス製品に関するお問い合わせ先
株式会社ユビキタス
〒163-0610 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル 10F
TEL: 03-5908-3451
FAX: 03-5908-3452
Email: press@ubiquitous.co.jp
URL: http://www.ubiquitous.co.jp
*SuperHは、(株)ルネサステクノロジの商標です。その他、文中に記載されている商品名は、各社の商標または登録商標です。
*このニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください
人気占い師が占う、夕方に聴く明日の12星座占いのポッドキャスティング配信開始
株式会社ガイアックスの子会社である、占いや心理テスト等を中心としたコンテンツ事業を展開する株式会社GT-Agencyは、人気占い師が占う明日の12星座占いのポッドキャスティング配信「Tomorrows(※) fortune-telling ~夕方に聴く明日の占い~」を開始いたします。
株式会社ガイアックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上田祐司、証券
コード:3775 、以下ガイアックス)の子会社である、占いや心理テスト等を中心
としたコンテンツ事業を展開する株式会社GT-Agency(本社:東京都渋谷区、代表
取締役社長:村井智建、以下GT-Agency)は、人気占い師が占う明日の12星座占い
のポッドキャスティング配信「Tomorrows(※) fortune-telling ~夕方に聴く
明日の占い~」を開始いたします。
今後の展開としては、音声番組に音声広告を入れるポッドキャスト広告の配信
や、他の占いコンテンツの音声番組を企画・配信していくことを検討しておりま
す。
「Tomorrows(※) fortune-telling ~夕方に聴く明日の占い~」の主な特長は
以下のとおりです。
● 翌日の運勢を音声にて配信
恋愛・仕事・お金など様々な分野について、12星座ごとに占った翌日の運勢を、
各星座に分けて、全12番組で音声にて毎日夕方の時間帯に、配信します。
● Pod castポッドキャストについて
Pod cast(ポッドキャスト)とは、専用ソフトをパソコンにインストールし、き
なネットラジオ番組を登録し、iPodなどの携帯オーディオプレイヤーに転送して
ネットラジオ番組を聴くことです。
● 人気占い師絲(あい)鑑定士が鑑定
今回配信する「Tomorrows(※) fortune-telling ~夕方に聴く明日の占い~」
は、日本最古の占い館「原宿竹下通り占い館塔里木(たりむ)」に所属する絢絲
(あい)鑑定士が行います。得意とするのは、西洋占星術を独自の解釈で再構築
したシリウス占星術というものです。この占星術は、単に占いの結果を提示する
だけではなく、その占い結果に沿った行動や感情を意識することで、本来の運勢
よりさらに良い方向へ導きだすユニークな占いです。
<絢絲(あい)鑑定師のプロフィール>
芸能界に広く顧客を持つ。特に恋愛占いを得意としており、若い世代が多く訪れ
ます。占術としては西洋占星術/タロットカード/姓名判断/周易/イーチンカ
ードなどがあります。
URL:http://www.tarim.co.jp/uranai-ai.htm
<コメント>
冬の大三角の恒星の中でも一番輝いて見える星「シリウス」。地球から遠く離れ
ていても青白くそして力強く輝くその星の光は、まるで地球に愛のメッセージを
送り続けているようにも見えます。私は物質的なものの考え方ではなく、感覚や
感情を重んじ、人のスピリチュアルな部分をもっと大切にするという考え方の象
徴として、「シリウス」という星を見つめています。
私は星のメッセージを聞いて、生きることが大切だと考えています。また、お客
様一人ひとりの悩みに応じて、より適した占術から答えを導かせていただきま
す。どんなに悪い状況の中でも、必ず打開策を提示することによって、出会うこ
とができたお客様一人ひとりを 幸せにするお手伝いをさせていただきたいと思っ
ています。
■ リリース文及び画像
http://www.gaiax.co.jp/jp/gaiax/press_060627.shtml
■ 著作権表記
<絢絲 鑑定士>
(c)GT-Agency Co.Ltd. All rights reserved.Copyright 2006.株式会社塔里木
<サービス画像>
Copyright (C)2006 Infobahn Inc.株式会社塔里木,
GT-Agency Co.Ltd.AI Rights Reserved
■ 株式会社GT-Agency 概要
設立:2006年2月22日
資本金:1000万円
代表取締役社長:村井智建
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-17-5 シオノギ渋谷ビル 8F ガイアックス内
事業内容:占いや心理学に特化したコンテンツ企画・構築、提供・運営、
占い師のプロフィール管理
URL:http://www.gt-agency.co.jp/
■ 株式会社塔里木 概要
設立:1986年11月
本社所在地:東京都渋谷区神宮前1-7-2 サンズビルB1
事業内容:西洋占星術・タロット・四柱推命・九星気学など、
合計30種以上の占い、占い師派遣・出演、占い原稿執筆・取材など
URL:http://www.tarim.co.jp/
■ Tomorrows(※) fortune-telling ~夕方に聴く明日の占い~」
URL:http://www.podcastnavi.com/fortune/
【お問い合わせ先】
株式会社GT-Agency 担当者: 村井
TEL:03-3498-1881 FAX:03-5464-0303 E-mail:gt-info@gt-agency.com
※Tomorrowsの「Tomorrow」と「s」の間に半角アポストロフィー
総勢500名様にcanon IXY、iPodRnanoなどプレゼント!「転職mapx(マップクロス)」登録者 サイトオープン記念キャンペーン!
e‐マネジメント株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役 藤野繁)は、サイトオープンを記念して、「転職mapx」登録者 総勢500名様にすてきなプレゼントが抽選で当たるキャンペーンを、8月31日実施します。
◆サイトオープン記念キャンペーン概要
「転職mapx」キャンペーン期間中にWEBサイトから会員登録(無料)、
キャリアシート登録(無料)及びスカウトメッセージ登録(無料)をされた
方の中から、抽選で総勢500名様にすてきなプレゼントを差し上げます。
◆プレゼント詳細
① キャノン IXY DIGITAL 3名
② カシオ EX-word 5名
③ iPod R nano 1GB 5名
④ JTB旅行券 20,000円分 10名
⑤ JCBギフトカード 1,000円分 177名
⑥ クオカード 500円分 300名
◆応募要項
対象者:転職mapxサービスの新規登録者(現登録者も含む)
応募期間:2006年6月23日~ 2006年8月31日
応募条件:「転職mapx」の会員登録、キャリアシートの登録及びスカウト
メッセージの登録をされた方
応募方法:「転職mapx」にアクセスし、プレゼントキャンペーンページから、
新規会員登録(ログイン)及び、キャリアシート登録後、
「キャンペーンに応募する」ボタンをクリックする。
※当キャンペーンは転職mapx登録会員に対して実施しており、懸賞単独の
応募は出来ません。
※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。発送は、
2006年9月以降の予定です。
※ご応募に関して不正、又は、不適切な行為があった場合は応募対象外と
なります。
◆『転職mapx(マップクロス)』 概要:http://www.tenshoku-mapx.com
2006年7月正式オープン。転職を真面目に、シンプルに追求した新しい
転職サイトです。
適職マッチング機能等が出会うべき仕事との出会いの確率を高めます。
◆e-マネジメント株式会社 概要
U R L : http://www.emanagement.co.jp商 号: e-マネジメント株式会社
所在地: 〒102-0093 東京都千代田区平河町1丁目6番15号 USビル602
設 立: 2005年(平成17年)11月
資本金: 70,000,000円
役 員: 代表取締役(CEO)藤野 繁
◆お問い合わせ
e-マネジメント株式会社
広報企画チーム 山崎
T E L : 03-5275-0571
F A X : 03-5275-0192
e-mail: press@emanagement.co.jp