シーミクスジャパン株式会社======================================================================
シーミクス・ジャパン、革新的な動画配信システム
「シーミクス・サーバー・ライト」をリリース
======================================================================
シーミクス・ジャパン株式会社(東京都千代田区)は2007年7月、「CMix」の
アーキテクチャを採用した画期的な動画配信システム
「シーミクス・サーバー・ライト」をリリースいたします。
現在、動画配信サービスの最大手としてあげられる「YouTube」など、
プラットフォームに「FlashPlayer」を用いてブラウザ上で再生するストリー
ミング方式の動画配信サービスにおいては、著作物の管理が困難・ビジネス
モデルの欠如・配信コストが高い、といった問題があります。
「CMix」システムは非常にユニークな方法で、これらの3つの問題を同時に
解決します。
その結果「コンテンツホルダー」は「CMix(シーミクス)システム」を
導入することにより、動画配信事業を収益性の高いビジネスモデルへと
変革させることができます。
■動画配信を始めたい「コンテンツホルダー」に最適なソリューション
シーミクス・ジャパンは、「コンテンツホルダー」に「CMix」のアーキテク
チャを搭載した全く新しいスタイルの動画システム「シーミクス・サーバー・
ライト」をご提供します。
「CMix(シーミクス)システム」を導入した「コンテンツホルダー」を
「サービス・プロバイダー」と呼びます。
「サービス・プロバイダー」がどのようなスタイルで動画配信サービスを行う
かにより「CMix(シーミクス)システム」の構成を選択することができます。
例えば、自社のコンテンツのみを配信するシンプルなサービスを展開する場合
は、構成は「シーミクス・サーバー・ライト」のみで可能です。
また、「Youtube」のような一般からの動画投稿サービスを行う場合は、
「シーミクス・サーバー・ライト」の他に「ユーザーデータベース」と
一般向けの「アップローダー」を構成の中に組み込みます。
■配信コストを削減しつつ収益をもたらす「CMix(シーミクス)システム」
「CMix(シーミクス)システム」と従来の配信方法との大きな違いの一つは、
特許取得済みの著作権管理システムでユーザー間の動画ファイルコピーを
許容する点です。
独自のアーキテクチャにより「CMix化」された動画ファイル
(以下、CMixファイルと呼ぶ)は、コピーフリーとなり「P2P」技術等による
ユーザー間でのコピー行為や共有行為が可能となります。
「CMix」も「Youtube」と同様にブラウザを使う動画再生方式は同じですが、
JAVAアプレットの独自のプレイヤーを採用しており「CMixファイル」は
このプレイヤー以外で再生させることはできません。
「YouTube」を代表とするストリーミング型のサービスは動画配信に費やす
ネットワークの使用コストは莫大なものになります。
P2P技術等で動画をユーザー間でやりとりできる「CMix」的な配信方法であれば
はるかにコンテンツホルダーが負担するネットワークの使用コストを大幅に
下げることができます。
視聴者が「CMixファイル」を再生する際には、著作権及び配信権をもつ
「サービス・プロバイダー」のオリジナル「Webページ」が自動的に起動します。
この「Webページ」に、シーミクス・ジャパンが提供する様々な「モジュール・
スクリプト」を記述していきます。
その「モジュール・スクリプト」で最も重要な「プレイヤー・モジュール」は
記述した位置に配置され、「サービス・プロバイダー」の収益源となる
「広告モジュール」と連動し、動画再生の前後または中間に、視聴者属性に
考慮した「ターゲット動画広告」を再生させることが可能です。
また、「バナー広告」や「テキスト広告」によるアフィリエイト広告の手法も
導入が容易にできます。
他には、「投票」や「アンケート」といったインタラクティブな計測性を兼ね
備えた「計測モジュール」や「サービス・プロバイダー」自身が手がける物販
の案内や最新情報を表示する「販促モジュール」も提供し、視聴者属性と動画
コンテンツの組み合わせを考慮した「ニ次的な情報」を表示させることも可能
です。
■拾った動画をきっかけに様々な関連情報を知り得る視聴者
この「モジュール」内に表示されるコンテンツは視聴者属性や再生動画の内容
に即したものが表示がされます。
例えば、東京に住む10代の女性視聴者が男性アイドルのコンテンツを見ると
いう状況に合わせて、「広告モジュール」、「販促モジュール」、
「計測モジュール」は、視聴者の次の行動を予測しながら動的に変化します。
視聴者はP2Pソフトによる共有やダウンロードによって所有した動画ファイルの
アイコンをダブルクリックするだけで、ブラウザー上に展開された動画を
楽しみながら、その動画に関連した最新の情報を知ることができると同時に、
ユーザーの年齢・性別・居住地域などに隣接したサービスや商品の案内に
触れることもできます。
動画を楽しんだ後は友人にそのファイルを渡してもコピーフリーなので違法
行為にはなりません。友人が視聴した場合はその友人の属性に合わせた画面に
変化することはいうまでもありません。
ネット上に動画ファイルが口コミによって広がることにより、「サービス・
プロバイダー」の「広告収入」に繋がるだけでなく自社サイトに新規ユーザー
を誘導、または再訪問させることができ、その都度にタイムリーな情報を
訴求することができます。
例えば、あるミュージシャンの古いビデオをいつ見ても、そのミュージシャン
の最新情報を知らせることができます。
東京の人が見たら東京のライブ、大阪の人が見たら大阪のライブの案内をする
こともできます。
■究極のネット広告媒体を広告主に提供します。
匿名性の高い投稿サイトの動画が再生されるブラウザ上に、広告を出すことは
企業イメージを損なうことに繋がる可能性もあります。さらに「動画単位」
での広告枠管理は、一つ一つの動画の信頼性を保証し広告主に対して社会的に
適切な広告枠を提供することは困難であります。
そこで「CMix(シーミクス)システム」においては、広告主に対して
「サービス・プロバイダー単位」で広告枠を提供します。
「サービス・プロバイダー単位」であれば、動画の独自性や著作権保護の責任
は明確になります。
大抵の場合は「サービス・プロバイダー」のサービス運営方針や特色なども
明確なので、広告主にとっては判りやすい媒体としてイメージがしやすいと
いうメリットがあります。
オリジナルの著作物しか配信しない「サービス・プロバイダー」と、第三者
からの投稿を受け付ける動画投稿サイトを運営する「サービス・プロバイダー」
は違うメディアとして、広告主が認識できることが必要です。
また、それぞれの「サービス・プロバイダー」が「質の高い動画を提供するか?」
「どのターゲット層に訴求できるか?」といったリサーチを広告主が簡単に
できるように、「サービス・プロバイダーの評価システム」を提供します。
このシステムは、ユーザーからの評価や動画の更新頻度、配信動画の
ターゲット性など広告主にとって必要な評価が検索でき、最も効率のよい
広告枠の検討に役立ちます。
■シーミクスの目指す「動画配信における共存共栄」
これらの一連のサイクルは「サービス・プロバイダー」=「コンテンツ・
ホルダー」に「動画配信に付随する広告による売上」をもたらしネットワーク
の低コスト化により「利益」を生み出すことが可能となるだけではなく、
視聴者や広告主にも多大なメリットを供給することが可能です。
シーミクス・ジャパンは「CMix(シーミクス)」というポータル・サイトではなく、
各コンテンツホルダーのバックエンドに徹し、動画配信に関わる全ての存在に
目を向け、共存し共栄できるサービスで社会に貢献することを目指します。
【会社概要】
名称 : シーミクスジャパン株式会社
住所 : 〒102-0076 東京都千代田区五番町12番地 五番町Kビル4F
設立 : 平成18年12月
資本金 : 4,500万円
従業員数 : 7名
代表取締役: 鎌田 哲平
URL : http://www.cmix.jp
【問い合わせ先】
TEL : 03-5226-8668
FAX : 03-5216-1015
e-mail: kentaro.matsui@cmix.jp
担当 : 松井