忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'08.23.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.08.Mon

富士通エフ・アイ・ピー、ファイル暗号化ツール「COMPLOCK」にAESアルゴリズムを追加

ファイル暗号化ツール『COMPLOCK』にAESアルゴリズムを追加
~マルチプラットフォーム対応の利点をそのまま、次世代の暗号技術にも対応~


 富士通エフ・アイ・ピー株式会社(社長:太田幸一、本社:東京都江東区 レインボータウン)は、マルチプラットフォーム対応ファイル暗号化ツール「COMPLOCK」に、電子政府推奨暗号(注1)のひとつであるAES(注2)アルゴリズムを追加し2007年1月にリリースいたします。

 COMPLOCKは株式会社シーアイシーシステムズとの共同開発によるファイル暗号化ツールで、OS、メーカを問わないマルチベンダプラットフォーム・マルチベンダ対応(注3)の優れた機能を有しており、金融業界を中心に約400社に販売実績があります。このたびのAESアルゴリズム追加により、これまでの独自暗号(注4)に加え、AESも利用可能になり、COMPLOCKユーザは、汎用機からPCまでOSもメーカも意識することなく、お互いに暗号化されたファイルを受け渡しできるという現状のCOMPLOCKの利点を生かしたまま、より強度な次世代の暗号技術にも対応することが可能となります。

 近年、社会・経済情報化の進展に伴い、官民を問わず、ネットワ-クを通じて大量の個人情報や秘密情報が受け渡されるようになってきました。これに伴いネットワーク上を流れる情報の保護が重要な課題となっており、より強度な暗号化が求められてきております。米国ではDES(注5)に代わる連邦政府標準暗号としてAESが採用され、欧州の暗号規格NESSIEや日本の暗号規格CRYPTRECでも採用されております。

 こうした状況を勘案し、当社では、種々ある次世代暗号アルゴリズムの中から、大量データの暗号化・復号処理に適し、信頼性が高いAESアルゴリズムを追加することとしました。COMPLOCKは圧縮・暗号化したファイルを異機種間で直接受け渡すことができる利便性が認められ、金融業界、中でも銀行(注6)につきましては7割強にご採用いただいております。また、金融以外の業界においても資金移動や決済業務など銀行とのデータ交換に際して、銀行ごとに異なる暗号化ツールを用意する必要がないため、広くご採用いただいております。このたびのAESアルゴリズム追加により、既存のユーザはマルチプラットフォーム対応による利便性を生かしたまま、次世代の暗号技術を利用できるため、新しい情報化社会への対応をスムーズに進めることができます。また、新規に導入するユーザも、既に導入いただいている企業・機関とデータ交換を行う際に、プラットフォームの違いを意識することなくセキュアにデータ交換が可能となります。

 今後当社では、暗号化ツールCOMPLOCKはもとより、既存のセキュリティ関連サービスもさらに拡充し、情報技術をより安心・安全にビジネスに活用していただける社会の実現に貢献してまいります。


【 商標について 】
 ●引用されたメーカ名/製品名、用語はそれぞれの会社の商標または登録商標です。
 ●「COMPLOCK」は、富士通エフ・アイ・ピー株式会社の登録商標です。


【 注 釈 】
注1 電子政府推奨暗号:
 総務省および経済産業省が共同推進する暗号技術評価プロジェクト「CRYPTREC」において、電子政府にて利用することが推奨されているアルゴリズムです。
なお国際的には、ISO/IECにおいて暗号アルゴリズムの標準化の動きがあります。
注2 AES(Advanced Encryption Standard):
 米国政府の次世代標準暗号化方式です。2003年12月、日本の電子政府推奨暗号としても認定されました。
注3 マルチベンダプラットフォーム・マルチベンダ対応:

 1.COMPLOCKは以下の機種・OSに対応しています。
  *添付資料をご参照ください。

 2.COMPLOCKとCICロック(株式会社シーアイシーシステムズ製)はシステム互換があり、相互に圧縮・暗号化したファイルを復号・復元できます。

注4 独自暗号:COMPLOCKには次の3件の特許を当社で取得し、使用しています。
 ●ファイル圧縮暗号処理装置(第2863370号)
 ●ストリーム暗号処理装置(第2950485号)
 ●ブロック暗号処理装置(第3012732号)

注5 DES(Data Encryption Standard):
 1960年代後半にIBM社によって開発された秘密鍵暗号化アルゴリズムです。1977年に米国の連邦情報処理基準に採用されました。

注6 銀行:
 都 銀:6行、地銀:64行、第二地銀:47行 その他 11行 計:128行


【 関連リンク 】
 マルチプラットフォーム対応 暗号化ツール「COMPLOCK」
 http://www.fip.fujitsu.com/solution/community/complock/


以  上


 プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3820] [3819] [3818] [3817] [3816] [3815] [3814] [3813] [3812] [3811] [3810
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]