ネットリサーチのDIMSDRIVE(インターワイヤード株式会社)では、2005年1月21日(金)から1月28日(金)にかけて「お年玉に関するアンケート」を行った。回答者は全国の10代から60代以上の男女5708人(男性:2359人、女性:3349人)。
「あなたは正月の三が日に、お年玉をあげましたか、もらいましたか」と尋ねたところ、どの世代も女性の方が男性よりも“もらった”人が多かった。また、お年玉をあげているのは、20代を除き、男性の方が多かった。
【「お年玉をあげた」回答者 N=3302】
「お年玉をあげた相手はあなたにとってどのような人ですか」と尋ねたところ、“甥・姪”が65%で最も多く、次いで“自分の子”48%、“いとこの子”14%であった。
「あげた人数」の平均では、“いとこの子”2.9人で最も多く、次いで“甥・姪”2.8人、“近所の子”2.5人、“孫”2.2人、“いとこ”2.2人であった。また、「あげた相手の年齢」の平均では、“最年少”8.2歳、“最年長”17.5歳であった。
「あげたお年玉」の「最低金額」は、“1,000~3,000円未満”42%で最も多く、次いで“3,000~5,000円未満”19%、“5,000~7,000円未満”18%であった。「最高金額」は、“10,000~30,000円未満”34%で最も多く、次いで“5,000~7,000円未満”29%であった。「総額」は、“10,000~30,000円未満”44%で最も多く、次いで“5,000~10,000円未満”19%、“1,000~5,000円未満”17%であった。
【「お年玉をもらった」回答者 N=727】
「お年玉をくれた相手はあなたにとってどのような人ですか」と尋ねたところ、“親”が63%で最も多く、次いで“祖父母”43%、“おじ・おば”31%であった。
「くれた人数」の平均では、“いとこ”“おじ・おば”“曾祖父母”が共に1.9人で最も多く、次いで“近所の人”1.7人、“祖父母”1.6であった。
「もらったお年玉」の「最低金額」は、“10,000~30,000円未満”52%で最も多く、次いで“5,000~7,000円未満”24%であった。「最高金額」は、“10,000~30,000円未満”67%で最も多かった。「総額」は、“10,000~30,000円未満”51%で最も多く、次いで“30,000~50,000円未満”20%であった。
【妥当だと思うお年玉の金額について】
「妥当だと思われるお年玉の金額は」と尋ねたところ、“未就学児”では“1,000円未満”55%、“小学1、2年生”では“1,000~5,000円未満”67%、“小学3、4年生”では“1,000~5,000円未満”83%、“小学5、6年生”では“1,000~5,000円未満”78%、“中学生”では“5,000~10,000円未満”54%、“高校生”では“5,000~10,000円未満”59%、“その他の学生(大学生、短大生)など”“必要ないと思う”41%、“社会人”では“必要ないと思う”89%が各々最も多い結果となった。
■お問い合わせ先■
インターワイヤード株式会社
DIMSDRIVE事務局
担当:大井/木村
〒140-8547
東京都品川区南大井5-19-8
TEL: 03-3766-3810
FAX: 03-3765-3622
e-MAIL: timely@dims.ne.jp
http://www.dims.ne.jp/