日活、タツノコプロの人気アニメ「ヤッターマン」など実写映画化
日活、タツノコプロの人気アニメーション
『ヤッターマン』と『科学忍者隊ガッチャマン』の実写映画化決定
『ヤッターマン』、2009年春公開予定
株式会社インデックス・ホールディングス(代表取締役社長:椿 進 本社:東京都世田谷区 以下 インデックスHD)の子会社、日活株式会社(代表取締役社長:佐藤 直樹 本社:東京都文京区 以下 日活)は、株式会社竜の子プロダクション(代表取締役社長:成嶋 弘毅 本社:東京都国分寺市 以下 タツノコプロ)が著作権を保有する往年の人気アニメーション『ヤッターマン』と『科学忍者隊ガッチャマン』の実写映画化を決定しました。
今回の『ヤッターマン』と『科学忍者隊ガッチャマン』の実写映画化では、「TCC有限責任事業組合(LLP)*」を通じて実現し、映画から派生する商品やゲーム、さらにモバイルでの映像配信などの事業をインデックスグループ中心に展開していく予定です。
なお、『ヤッターマン』については具体的に製作が進行し、公開時期は2009年春を予定しています。
■映画『ヤッターマン』について
タイトル: ヤッターマン
原作: 竜の子プロダクション
監督: 三池崇史
メカ&キャラクターデザイン: 寺田克也
製作: 日活
配給: 松竹、日活
アニメ放送開始から30年・・・タイムボカンシリーズ最高の人気を誇り、「ブタもおだてりゃ木に登る」「ポチっとな」等、数々の流行語を生み出した伝説のアニメーションがついに実写映画化。
ドロンジョ、トンズラー、ボヤッキーという超個性派悪役キャラに立ち向かうのはガンちゃん、アイちゃん扮するヤッターマン1号、2号。
地球のどこかにあるという“ドクロストーン”を巡り、壮大なバトルが繰り広げられる。
ヤッターワン、ヤッターキングから繰り出される“ゾロメカ”とドロンボーメカとの対決も話題のひとつ。
監督は日本が誇る世界の異才、三池崇史!『全国の女子高生の皆さ~ん♪』だけでなく、世界が注目する究極のエンタテインメント超大作にご期待ください。
*「TCC有限責任事業組合(LLP)」について
インデックスHDと株式会社タカラトミー(代表取締役社長:富山 幹太郎 本社:東京都葛飾区 以下 タカラトミー)、タツノコプロ3社出資による、タツノコプロが著作権を保有するアニメーション著作物や映画などの映像化に関する許諾窓口業務を行う共同出資組合。
●インデックスグループの「エンターテイメント&コンテンツ」事業
・世界で通用するコンテンツをプロデュース、自らコンテンツの発信者として価値を提供アニメや映画、ゲームなど、すでに世界で受けいれられている日本のコンテンツ。
インデックスグループは、こうした各種コンテンツの独自制作力を擁し、自らがその発信者となって多様な形、多彩なメディアで、世界に向けて届けています。
*インデックスグループは、「エンターテイメント&コンテンツ」「モバイル&メディア」「ソリューション&インフラ」と3つのコア領域で事業を展開し、モバイルユーザーによる、新しいライフスタイルの創造に貢献しています。
■株式会社インデックス・ホールディングス 会社概要
社名: 株式会社インデックス・ホールディングス(JASDAQ:4835)
(英文表記:Index Holdings)
本社所在地: 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー
設立: 1995年9月
資本金: 360億2,700万円(2006年8月末現在)
代表者: 代表取締役社長 椿 進
事業内容:
モバイル、エンターテイメント、ソリューション事業を展開するインデックスグループ会社の純粋持株会社として、グループ全体の戦略統一と最適な資源配分を行い、より機動的で柔軟な事業活動を推進。
URL: http://www.index-hd.com
■日活株式会社 会社概要
社名: 日活株式会社(英文名: NIKKATSU CORPORATION)
本社所在地: 〒113-0033 東京都文京区本郷3-28-12
設立: 1912年9月
資本金: 35億円
代表者: 代表取締役社長 佐藤 直樹
事業概要: 映像営業事業、衛星放送事業、映画興行事業
URL: http://www.nikkatsu.com
■株式会社竜の子プロダクション 会社概要
社名: 株式会社竜の子プロダクション
本社所在地: 〒185-0021 東京都国分寺市南町3丁目22番12号
設立: 1962年10月19日
資本金: 2,070万円(2007年3月末現在)
代表者: 代表取締役社長 成嶋 弘毅
事業概要: アニメーション映画・オリジナルキャラクターの企画制作およびCG制作国内外における映像販売・版権許諾
URL: http://www.tatsunoko.co.jp/