ニフティ、ソーシャルニュースサイト「@nifty トピックイット」を提供開始
ニフティ、話題の情報を投稿、共有できるソーシャルニュースサイト
「@nifty トピックイット」を開始
ニフティ株式会社(社長:古河建純、東京都品川区)は、同社の運営するインターネットサービス"@nifty(アット・ニフティ)"にて、4月12日(木)から、話題の情報を投稿、共有できるソーシャルニュースサイト「@nifty トピックイット」( http://topic.nifty.com/ )の提供を開始します。
「@nifty トピックイット」は、近年、新しいインターネットサービスとして注目されているネット上のニュースや話題を投稿および格付けするソーシャルニュースサイト(注1)をさまざまなテーマで展開をして提供するものです。
本サービスは、インターネット上の膨大な情報の中から、利用者が18のテーマに関連する気になった情報を投稿して、利用者同士の投票やコメントによって話題の情報をランキング化する利用者参加型の情報サイトです。
利用者は、話題の最新情報を入手することができるとともに、趣味や趣向に合うさまざまなテーマで、利用者同士のコミュニケーションを楽しむことができます。
また、PC版と同時に携帯電話向けサービスも開始します。携帯電話向けサービスでは、PC版で投稿、コメント、投票された話題のランキングを閲覧することができます。サービスの開始にあわせて「mobile@nifty(モバイル・アット・ニフティ)」(注2)でも、「@nifty トピックイット」の話題のランキングの紹介を開始します。
今後は、テーマの拡充を行い、利用者の多様な情報ニーズに応えるとともに、ブログパーツや携帯電話からの投票やコメントを可能にするなど、更なる機能の充実を予定しています。
当社は、今後も利用者のライフスタイルに合わせたコミュニティサービスの展開により一層努力してまいります。
注1)ソーシャルニュースサイト
利用者がインターネット上のニュースや話題を投稿して、投票やコメントで格付けするサイト。
注2)「mobile@nifty」( http://www.nifty.com/mobile/ )
毎日がわかる話題発見サイト。利用者に合わせた天気情報や占い情報、各コンテンツの更新情報などを毎日配信するメールマガジンも提供。
< 「@nifty トピックイット」の概要 >
○名称
@nifty トピックイット
○開始日
2007年 4月12日(木)
○URL
http://topic.nifty.com/ (PC版・携帯版共通)
○利用対象者
インターネットユーザーならびに携帯インターネットユーザー
※PC版で投稿、投票、コメントするには@niftyID、 PLEASYユーザーIDが必要です。
○携帯版サービス対象端末
株式会社NTTドコモ(i-mode)、KDDI株式会社(EZweb)、ソフトバンクモバイル株式会社(Yahoo!ケータイ)が販売する携帯電話を対象とします。
※機種によっては正常に表示されない場合があります。
○情報料
無料(通信料除く)
○特長
1.さまざまなテーマでの話題の情報が分かる
一般ニュース、ITニュース、スポーツ、エンターテイメントの4つのジャンルに関連する18テーマで、今、話題になっている情報が分かります。
2.話題となっている情報が一目で分かる最新のランキング
投票数やコメント数などの指標を独自のロジックで集計し、今、一番、話題となっている情報が最新のランキングとして分かりやすく入手できます。
3.携帯電話でいつでも・どこでも話題の情報をチェック可能
携帯電話に対応することで、「@nifty トピックイット」の話題の情報をいつでも・どこでもご覧いただけます。
以 上
●@niftyのサービスに関するお問い合わせ窓口
ニフティ株式会社 @niftyサービスセンター
Tel:フリーダイヤル 0120-818-275
http://support.nifty.com/
*製品名などは一般に各社の商標または登録商標です。