忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'08.12.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'12.07.Thu

<アイウェアの利用に関する調査> 
~視力が悪くメガネやコンタクトレンズを使用しているのは約75%~
アイウェアの使い分けTPOやファッションに合わせて


 マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、『アイウェア』に関する調査を実施し、2006年5月1日~5日に14,569件の回答を集めました。本調査結果について発表いたします。


調査結果

【まとめ】
 今や視力矯正のための道具というよりは、ファッションの一つとして定着したメガネ。一時はコンタクトレンズの普及拡大により、メガネの需要減少が危ぶまれた時期があったようですが、近年メガネはTPOに合わせてフレームやカラーを選べるファッションアイテムとして人気を集めています。フレームとレンズのセット販売でリーズナブルな商品が増えたことや、メガネをファッションアイテムとして使うタレントが増えたこともメガネが改めて支持されているきっかけとなっているようです。本調査では、メガネ、コンタクトレンズなどのアイウェアについて聞きました。

 視力についてたずねたところ、視力が悪くメガネやコンタクトレンズを使用している人は約75%にのぼりました。アイウェア利用の内訳では、「主に終日メガネを使用している」(30.9%)、「主に終日コンタクトレンズを使用している」(17.4%)、「メガネとコンタクトレンズを半々で使用している」(8.8%)、「場合によってはメガネやコンタクトレンズを使用している」(16.8%)となっています。

 アイウェアの所有では、最も多いのは「1個」で30.3%、2個以上もっている人は過半数を超えました。アイウェアを所有している人に購入場所をたずねたところ、「アイウェア専門店」が73.5%と圧倒的に多く、次いで「均一プライスのアイウェア専門店」、「デパート・百貨店」が15%前後で続きます。

 アイウェアを2個以上所有している人に使いわけについてたずねたところ、何らかの使い分けをしている人が7割超で、「視力・見え方に配慮して」が最多の28.0%。「仕事や遊びなどTPOに合わせて」が25.5%、「その日のファッション・気分に合わせて」が24.3%でほぼ同率となっています。アイウェアがTPOやファッションに合わせたアイテムとして定着していることが伺えます。

 アイウェア購入時の予算は、「1万円以上2万円未満」が最も多く約3割、次いで「5千円以上1万円未満」(23.9%)が続きます。約8割の人が3万円未満までとなっています。価格以外で重視する点では、「レンズやフレームの形」、「装着感・フィット感」、「軽さ」がほぼ同率で5割弱となり、顔まわりのアイテムだけに見た目のほか、使用感などを重視する傾向がみられました。

【ポイント】
◆視力が悪くメガネやコンタクトレンズを使用しているのは約75%、アイウェアを2個以上持っている人は56%
◆アイウェアの使いわけは、「TPOに合わせて」と「ファッション・気分に合わせて」がいずれも25%前後
◆アイウェアの予算は「1万円以上2万円未満」で3割。また3万円未満までで約8割を占める
◆メガネやサングラスが似合うと思う有名人1位は「タモリ」。「所ジョージ」や「舘ひろし」は男性から、「ぺ・ヨンジュン」は女性からの支持が多い


調査概要

【調査対象】インターネットコミュニティ「MyVoice」の登録メンバー
【調査方法】ウェブ形式のアンケート調査
【調査時期】2006年5月1日~5月5日【回答者数】14,569名
【調査結果掲載URL】http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9412

 ※添付資料参照


調査データ
 
 ※添付資料参照


■情報発信調査結果は弊社ホームページにも掲載し、詳細な調査レポートは有料(通常36,750 円税込)で販売しています。また、本テーマ以外に約600 件の調査結果を公表しています。
■会社概要マイボイスコム(株)は19万人のモニターのモニターを有し、企業の皆さまにインターネット調査を企画、設計、集計、レポート作成、ご報告までトータルにサポートしている『ネットリサーチ会社』です。
■事業内容ネットリサーチ、広告評価、サイト評価、リサーチレポート販売等

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[715] [714] [713] [712] [711] [710] [709] [708] [707] [706] [705
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]