サイバー・ソリューションズ、新機能を拡充した「NetSkateKoban Ver 4.0」を発売
「NetSkateKoban(R) Ver 4.0」最新バージョンを発表
ネットワーク運用管理機能の追加,802.1x/RADIUS連携への対応など大幅にグレードアップ
イントラネット・セキュリティシステム「NetSkateKoban(R)」で話題を呼んだ株式会社サイバー・ソリューションズ(代表取締役社長:キニ グレン マンスフィールド)は、新たに、ネットワーク運用管理機能の追加や802.1xへの対応など、5つのオプション製品の拡充させた最新バージョン「NetSkateKoban(R) Ver 4.0」を発売します。
【 製品の概要 】
今回発売する「NetSkateKoban(R) Ver 4.0」は、社内ネットワークの管理者に必要不可欠なネットワーク運用管理機能や、社内から外部へのWebアクセス記録を取得する機能、さらに、CIO(最高情報責任者)向け報告書の作成がクリック数回で可能な機能など、5つのオプションが新たに加わります。
「NetSkateKoban(R)」は、社内ネットワークを常に監視し、持込みパソコンがあった場合はそれを即座に管理者へ通知、遮断可能な製品です。さらに最新バージョンでは、ネットワーク運用管理者が求めている機能を拡充することで、サーバの死活監視やネットワークの帯域を圧迫している原因の迅速な特定など、情報セキュリティからネットワークの運用管理まで、より幅広くお客様のニーズをカバーできるようになります。
【 新オプション一覧 】
1)NMSモジュール
2)802.1x RADIUSモジュール
3)Web Access Monitorモジュール
4)Reportingモジュール
5)Webコンソール
【 新オプション機能 】
1)NMSモジュール(NMS:Network Management System):
ネットワーク管理者待望のサーバの死活監視、CpMonitor*1と連携したトラフィック監視などのネットワーク管理機能を「NetSkateKoban(R)」に統合し提供します。ネットワークの帯域を圧迫している原因の迅速な特定などに活用できます。
(*1 CpMonitor:ネットワーク観測パッケージ。Webやビデオ会議など、ネットワーク利用情報が容易に取得できます。)
2)802.1x RADIUSモジュール:
無線LANなどを中心に普及の進む802.1xユーザ認証をシームレスに統合できます。従来の持込みパソコンの遮断だけではなく、パソコンの接続するネットワークを動的に切り替える隔離機能も備えています。
3)Web Access Monitorモジュール:
Webプロキシのログを収集し、イントラネット内の端末からのWebアクセスを監視できるようになります。またURLベースのブラックリストを作成し、そこへのアクセスがあった場合、警告を発するようなポリシーを設定できます。
4)Reportingモジュール
本モジュールにより、CIO*2レポート、XML*3レポートが出せるようになります。CIOレポートはその名の通り、CIO(最高情報責任者)向けの経営に直結するリスクを一目で把握できる報告書を提供します。ネットワーク運用管理の担当者は必要な時にいつでもレポートを作成し、CIOに報告する事ができるようになります。(*2 CIO:Chief Information Officer:最高情報責任者*3 XML:Extensible Markup Language)
また、従来のレポートも含めて、レポートを作成するための元となるデータをXML形式で出力できるようになります。管理者の好みに応じて視点を変えたレポートの作成に活用できます。
5)Webコンソール
イントラネットセキュリティの把握・管理が、Webブラウザからおこなえるようになります。また、携帯電話にも対応し、状況確認やコントロールがリモートからできるようになります。
【 出荷開始時期 】
2007年1月上旬より順次出荷開始いたします。
【 価格 】
オープンプライス。市場予想価格は最小構成で40万円前後(NetSkateKobanマネージャ,センサ×1台)。
3セグメント規模で100万円前後(NetSkateKobanマネージャ,センサ×3台,NMSモジュール)。
株式会社サイバー・ソリューションズは、世界トップクラスのネットワーク技術をもとに、ネットワークの運用管理、セキュリティ技術の革新を目指しています。
今後とも、最先端のネットワーク技術を取り入れた高信頼かつ高機能な製品を開発し、ネットワーク運用管理・セキュリティの市場の進展に貢献してまいります。
株式会社サイバー・ソリューションズ
代表取締役社長 キニ グレン マンスフィールド
Glenn Mansfield Keeni
本システムは、情報処理振興事業協会(IPA/現在、独立行政法人 情報処理推進機構に改組)2002年度「重点領域情報技術開発事業」“MACアドレスを用いたネットワーク利用者の不正通信検出システムの開発”の成果をもとに製品化が行われています。本システムには、文部科学省の仙台地域知的クラスター創成事業の成果が活用されています。