IDC Japan、国内ブレードサーバー市場競合分析レポートを発表
国内ブレードサーバー市場競合分析レポートを発行
・2006年上半期の国内ブレードサーバー市場の出荷台数は、前年同期比46.3%増
・同期国内サーバー全体における出荷台数比率は5.4%と、過去2番目に高い比率
・前年同期と比較して、ベンダーの順位が大きく変動、日立が躍進
IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1-13-5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03-3556-4760)は、2006年上半期の国内ブレードサーバー(*1)市場の動向を発表しました。これによると、ブレードサーバーの出荷台数は2006年上半期(1月~6月)に1万6,534台となり、前年同期と比較して46.3%の増加となりました。サーバーのフォームファクター(形状)別の出荷台数比率では、ブレードサーバーは国内サーバー市場全体の5.4%を占めています。前期の6.4%よりは下がったものの、過去2番目に高い比率となりました。
国内ブレードサーバー市場は、2003年上半期から急速に拡大し、2004年下半期に立ち上がりました。2006年上半期は、出荷金額および出荷台数ともに前年同期比で2桁のプラス成長を維持しました。市場拡大のペースは従来よりも鈍化してきましたが、今後も高成長が見込まれます。
2006年上半期は、ベンダーの順位に大きな変動がありました。国内ブレードサーバー市場では、出荷金額でIBMが1位、日立製作所が2位、NECが3位となりました。IBMは首位を維持しましたが、前年同期と比較して、シェアを9.2ポイント下げました。前年同期に5位であった日立製作所は、x86ブレードサーバーの出荷が大幅に伸び、IA64ブレードサーバーの販売も軌道に乗り始めたことから出荷金額を大きく伸ばし、2位に順位を上げました。
同市場について、IDC Japanサーバー リサーチアナリスト高藤郁雄は、「ブレードサーバー市場は、いまだ成長過程にある。そのため、ベンダーのポジションは流動的である。市場が成熟する前の早い段階で、いかに市場シェアを獲得できるかが明暗を分けるであろう」と述べています。
今回の発表はIDCが発行したレポート「国内ブレードサーバー市場 2006年のベンダー分析」(J6010108)にその詳細が報告されています。本レポートでは、2006年上半期(1月~6月)までの国内ブレードサーバー市場の出荷動向とベンダーの競合環境を分析したものです。さらに、IDCリーダーシップグリッドを用いて、主要ベンダー(富士通、HP、日立、IBM、NEC)の競合分析を行っています。
(*1)ブレードサーバー :
ブレードサーバーは、シングルマザーボード上にプロセッサーとメモリを実装し、ネットワーク接続インターフェースを備えたコンピューティングシステムである。このプロセッサーを搭載したボードを「ブレード」と呼ぶ。1枚のブレードが1台のサーバーとして稼働する。このため、ブレード1枚をサーバー1台としてカウントする。ブレードは、複数枚のブレードを収容できるエンクロージャ(シャーシ)に挿入して稼働させる。
(※レポートの詳細については IDC Japanへお問合せ下さい。)
【レポートの概要】
国内ブレードサーバー市場 2006年のベンダー分析
http://www.idcjapan.co.jp/Report/Server/j6010108.html
以下、関連資料 参照
<一般の方のお問合せ先>
IDC Japan(株)セールス
Tel : 03-3556-4761
Fax : 03-3556-4771
E-Mail : jp-sales@idcjapan.co.jp
URL : http://www.idcjapan.co.jp