東芝ライテック、火災感知や来客を光と音で知らせる「フラッシュ付き増設ブザー」を発売
火災感知や来客を光と音でお知らせする「フラッシュ付増設ブザー」の発売について
東芝ライテック株式会社は、住宅用火災警報器やインターホンと連動し、光と音で火災感知や来客をお知らせする「フラッシュ付き増設ブザー」を2006年10月16日から発売します。
住宅用火災警報器は、消防法の改正により2006年6月1日から新築住宅において設置が義務化されており、2011年6月1日までには既設の住宅にも設置の義務が発生します(各市町村の条例により義務化が早まる地域もあります)。
このような状況を受け、当社は住宅用火災警報器「なるる」を2006年6月より発売しています。本商品は、警報音とともにLED表示灯を点灯し火災感知をお知らせするものですが、耳の不自由な方や騒音の大きい場所での使用では、機器本体を見ていない状態だと十分な機能が果たせない場合がありました。
このたび当社が発売する「フラッシュ付増設ブザー」は、「なるる」と連動させるとことにより、火災感知をフラッシュ光と音でお知らせする住宅用火災警報器の補助装置です。また、当社のインターホンとも連動させることができるため、通常時は来客をフラッシュ光と呼び出し音でお知らせするスピーカとしてご使用いただけます。
【 特 長 】
(1)「なるる」と連動し、光と音で火災感知をお知らせ
当社の住宅用火災警報器「なるる」と接続することにより、火災感知時は本体の火災警報LEDが点灯し、フラッシュ光と警報音(ブザー音)で避難を促します。フラッシュ光と警報音は、「なるる」の警報がなくなるまで継続します。
◆接続可能機種
住宅用火災警報器 「なるる」(移報出力付)
TKRG-10,TCRG-10,TKRGX-10,TCRGX-10,TKRH-1,TCRH-1
(2)インターホンとも連動可能
当社のインターホン親機に接続することで、子器からの呼び出しをフラッシュ光と音(接続したインターホン親器の呼び出し音と同じ音)でお知らせします。インターホンからの呼び出しについては、発光時間と音量の調節が可能です。
◆接続可能機種
・テレビドアホン
HTV6001M,HTV6002MR,HTV5001M,HTV3000M,HTV3300M
・音声インターホン
ドアホンエース HTUA-1K,HTUA-1P,HTUA-1PU,HTU-2P,HTU-3P
(3)フラッシュ光の光源にはキセノンランプを採用
フラッシュ光の光源にはキセノンランプを採用しています。明るい部屋の中で「フラッシュ付増設ブザー」に背を向けていても、十分認知できる光を発します。
【 主な仕様と価格 】
形 名:TFS-803
定格電圧:AC100V 50Hz/60Hz
定格電力:待機時0.8W 動作時3W
音 量:増設スピーカ 70dB以上(前方0.5m)
警報ブザー 75dB以上(前方1m)
光出力:キセノン放電灯のフラッシュ光
寿 命:呼出回数 20000回
使用温度範囲:0℃~+40℃
質 量:510g
希望小売価格(税込):12,600円
【 発売日 】
2006年10月16日
【 販売台数(目標) 】
2,500台/年(2006年度)
【 お客様からのお問い合わせ 】
電材事業部 電材商品統括部 電材機器部
TEL:03-5463-8527 / FAX:03-5463-8836