国際航業、昭和33年撮影の東京都内の航空写真をデジタル化して販売
昭和へ空中夢散歩 ―あの頃、あの街へ―
~昭和33年に撮影した東京23区ほぼ全域の航空写真をデジタル化して販売開始~
国際航業株式会社(東京都千代田区、社長:田二谷 正純)は、昭和33年に東京都内を撮影した航空写真の秘蔵アーカイブを高精細にデジタル化し、販売開始いたしました。
【販売開始の背景】
高度経済成長前夜の昭和33年、国土開発の大きな流れの中で創立10周年を迎えた当社は、東海道新幹線、東名・名神高速道路の着工に向けた大規模な国家プロジェクトに、航空写真測量の分野で支援を始めていました。
当時は、航空写真を撮影することや、航空写真測量がまだまだポピュラーな時代ではなかったことから、自社技術のPRのため東京都内ほぼ全域の航空写真を撮影して、技術力の高さをアピールすることに努めました。
その後、数十年にわたって保管していた膨大な航空写真フィルムを、この度それらを様々な用途に自在に利活用できるよう最新のオルソフォト(正射投影化した写真)にデジタル化しました。
当社の幅広い最新のデジタル地図データと同様に、古き良き時代の面影を強く残す往時の東京を、皆様のお手元にお届けします。
【ご利用の場面】
・ 個人の方はご自宅や思い出の場所をしのび、往時の状況を手に取るように見ることができます。
・ 学校、官公庁、企業の皆様は、当時の立地環境の資料としてご活用いただけます。
・ 別途最新の航空写真および地図データをご購入いただくことで、現在の状況と容易に比較できます。
【製品の特徴】
・ 東京23区ほぼ全域647km2をカバーしています。(一部地区除く)
・ 1区画(メッシュ)の最小単位を1km2として、合計647メッシュのデータで構成しています。
・ TIFF形式のデジタルデータですので、パソコン上で自在に取り扱うことが可能です。
・ 同じ場所、同じ地域での最新のデジタル地図データも同時にご提供できます。
・ 昭和33年だけでなく、それ以降の昭和30年代の航空写真も取り揃えております。
【データ内容】
・ 撮影仕様
撮影:昭和33年(1958年)12月、モノクロ撮影
撮影縮尺:1/15,000
・ オルソフォト仕様
座標系:日本測地系2000 第9系
精度レベル:1/2,500~1/5,000
色調:8bit(グレースケール)
地上解像度:約30cm
面積:647km2
提供フォーマット:TIFF(位置情報ファイルtwf)
【ご購入について】
* 関連資料 参照
【ご注文・お問い合わせ先】
国際航業株式会社 事業推進本部空間ソリューション営業部
〒102-0085 東京都千代田区六番町2
[TEL]03-3288-5900 [FAX]03-3288-1188
[E-mail] ramse@kkc.co.jp