ミサワホーム、全旅連加盟の旅館・ホテルを対象に客室のリフォーム事業を開始
ミサワホームイング
旅館・ホテルの「客室リフォーム」を開始
○全国20,000軒の旅館・ホテルを対象にした客室リフォーム
○上質デザインと五感に語りかけるような空間で“非日常”を愉しむ
○「旅の宿」の集客力・リピート率・認知度のアップを目指す
ミサワホーム株式会社(代表取締役社長 佐藤春夫)は、このたび全国旅館生活衛生同業組合連合会(以下、全旅連)に加入している、旅館及びホテルを対象とした客室のリフォーム事業を開始します。
およそ20,000軒の旅館・ホテルを組合員とした全旅連は、団塊の世代が定年を迎え始める2007年以降、夫婦や仲間同士での旅行が一層増えると想定しています。その際旅行者が宿を選ぶ決め手の一つに「客室に魅力がある」ことがポイントになっている点に注目しました。今後は集客力・リピート率・認知度のアップを兼ね備えた旅館経営がますます望まれ、とりわけ選ばれる客室づくりのニーズは急務です。
こうした背景から、ミサワホームは大手住宅メーカーで初めて、全旅連の協定商社となりました。旅館・ホテルの新築・増改築をあらゆる角度から分析し、戸建て住宅で培ったノウハウと豊富な実績をもとに、リフォームブランドである「ミサワホームイング」で魅力的な宿づくりを展開していきます。ポイントの柱は以下の通りです。
◎ 集客力の強化:旅行客が「一度泊まってみたい」宿を目指す
◎ リピーターを増やす:訪れたお客様が「また泊まってみたい」宿にする
◎ 認知度を高める:他の潜在客に対して「ここを薦めたい」宿に挙げてもらう
既に新潟県・湯田上温泉の旅館のリフォームが完了し、宿泊客、旅館経営者の双方から好評を得られたため、これを自信に「旅の宿」という非日常的な空間で、贅沢なひとときを愉しむためのリフォームを提案します。
ミサワホームイングは、30年近い実績とノウハウを構築しており、オリジナルの「リフォームシステム」でリフォーム業界初のグッドデザイン賞も受賞しています(2001~2002)。
今後は、旅館の客室という新たな市場でその地域や特色を活かし、旅館やホテルのオーナーが望む家以上にくつろげて、居心地の良いリフォームに注力していきます。
■客室リフォームの一例
* 関連資料 参照
■全旅連について
全国旅館生活衛生同業組合連合会は、都道府県生活衛生同業組合の中央連合体として旅館・ホテル営業について衛生施設の改善向上、その衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者または消費者の利益の擁護に資するため、営業者の組織の自主的活動を促進するとともに、組合員の経営の安定をもたらすための措置を講じ、公衆衛生の向上及び増資に資し、国民生活の安定に寄与することを目的としています。
都道府県生活衛生同業組合は47組合、そのうちの支部旅館組合が約1,500組合あり、さらに組合員数としての旅館・ホテルが約20,000軒にのぼります。今回ミサワホームが締結したのはこの組合員である旅館とホテルになります。
■概要
名称:全国旅館生活衛生同業組合連合会
所在地:東京都千代田区平河町2丁目5番5号
会員数:47都道府県組合
設立年月日:昭和33年9月13日
所管官庁:厚生労働省
HPアドレス: http://www.yadonet.ne.jp
以上