グローバルナレッジ、Microsoft関連の研修コースを拡大
グローバルナレッジ、Microsoft関連の研修コースを拡大
~ Microsoft SQL Server 2005,.NET Framework 2.0対応の10コースを開講、マイクロソフトアワード11年連続受賞キャンペーン、.NET開発者応援キャンペーンも開始 ~
グローバル ナレッジ ネットワーク株式会社(東京都渋谷区代々木3-22-7、代表取締役社長:金木 良道、以下グローバルナレッジ)は、データベース管理者向けのSQL Server 2005関連コース、およびMicrosoft .NET Framework環境の開発者向けの.NET Framework 2.0対応コースを、新たに10コース開始いたします。
また、11年連続マイクロソフトアワード受賞を機に、Windows VistaやWindowsモバイル端末などを受講者に抽選で進呈するキャンペーンも開始します。
Microsoft SQL Server 2005コースは全てマイクロソフト認定コース(Microsoft University)、Microsoft .NET Framework 2.0対応のコースは、グローバルナレッジが開発したオリジナルコースで、ワークショップ形式のMicrosoft Universityを補完する内容となっています。
このたび開講する新規コースの一覧は、以下のとおりです。
【 Microsoft SQL Server 2005関連 】
(※ 関連資料を参照してください。)
【 Microsoft .NET framework 2.0対応 関連 】
(※ 関連資料を参照してください。)
今回のリリースに合わせて、2つのキャンペーンを実施します。
【1】マイクロソフトアワード11年連続受賞記念キャンペーン
対象コース:Microsoft University、およびマイクロソフト関連オリジナルコース (※MCAは除く)
(2006年12月4日~2007年3月30日ご受講分)
特 典:受講者から抽選で、合計11名様に次の賞品を進呈します。
A)Microsoft Windows Vista Ultimate+ Microsoft Office 2007 Ultimateパッケージ版(約14万円相当)×2名様
B)Windows Mobile端末(WILLCOM W-ZERO3[es] WS007SH)×3名様
C)ReadyBoost対応 高速USBメモリ(2GB)(BUFFALO RUF2-S2G)×6名様
【2】.NET開発者応援キャンペーン
対 象:SQL Server 2005関連コース、.NET Framework 2.0対応コース
(2006年12月4日~2007年3月30日ご受講分)
特 典:受講者全員に1日1,000円分の図書券を進呈します。
キャンペーン詳細については、下記URLよりご覧ください。
http://www.globalknowledge.co.jp/MSCPLS/Award11/
各研修コースの詳細内容は、以下よりご確認ください。
Microsoft SQL Server 2005関連
http://www.globalknowledge.co.jp/reference/Reference.asp?KBN=1&DCODE=3&SCODE=3
Microsoft .NET Framework 2.0 開発者関連
http://www.globalknowledge.co.jp/reference/Reference.asp?KBN=1&DCODE=4&SCODE=207
売上目標: 初年度 6,000万円 (10コース 定期開催分)
グローバルナレッジは、日本初のラーニングソリューション分野のゴールドパートナーとして、Microsoft Universityの最新ラインナップとオリジナル開発コースを約50コース 提供しております。また、専門書籍の監修や専門誌への連載執筆も手がける、知識豊富な講師陣による講義は、受講されたお客様から高い評価とご満足をいただいております。また、1社向けの法人研修も含めた受講者実績は、単年度で3,000名を超えます(Microsoft Universityおよびマイクロソフト関連オリジナルコース 2005年・2006年平均の累計受講実績)。
【 グローバル ナレッジ ネットワーク株式会社 会社概要 】
代表者 : 金木 良道
資本金 : 9億4千万円
事業開始日 : 1995年12月6日
本社所在地 : 東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル
事業内容 : IT技術教育、ビジネススキル教育を中心とした人財育成業務
URL : http://www.globalknowledge.co.jp/
*すべての名称ならびに製品についての商標は、それぞれの所有者の登録商標または商標です。