ネットプライスグループ、D.P.EYEと提携し商品関連レビューを集約する新サービス開始
ネットプライスグループのレビュー集約サイト「モノペディア」、
消費者ブロガー会員を保有するD.P.EYEと業務提携
~ 消費者代表のブロガーが語る商品レビューをモノペディアのデータベースに集約 ~
株式会社ネットプライスインキュベーション(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:佐藤輝英)内の「モノペディア」プロジェクト(事業責任者:浜田祐介 http://monopedia.net/ 以下、「モノペディア」)は、この度、株式会社D.P.EYE(本社:群馬県前橋市 代表取締役社長:中沢英明 http://www.dpeye.co.jp/ 以下、「D.P.EYE」)との業務提携を行い、ブロガーが発信する商品関連レビューを集約する新たなサービスを共同で開始しますので、お知らせいたします。
消費者・ユーザによるインターネット上でのクチコミ発信が、ブログ、SNSなどの新たな消費者発信型のメディアを軸に積極化する中、Eコマースの領域においても、20-30才代女性の40%以上が商品の購入前にネットでクチコミを確認すると言われるなど、その重要性は増してきております。
「モノペディア」プロジェクトでは、こう言った背景を元に、昨年12月、サイト上でユーザからの商品レビューを募り、「クチコミ」によるショッピング経験を提供する「みんなのレビュー集約サイト『monopedia』」のα版をオープンいたしました。
一方、D.P.EYEでは約800人(2007年3月現在)の消費者ブロガーを会員組織としてネットワーク化し、事業者から提供される商品やサービスを、消費者の代表としてインターネット上でもユーザの支持を得ている「消費者ブロガー」に実際に使用、体験してもらい、そのコメントをブログ上で記事として執筆・投稿してもらう、新しい消費者主導のプロモーションサービス「B-Promotion(ビープロモーション)」を展開しています。
現状、メーカーなどの事業者が行ったブログのバズ広告のプロモーションでは、せっかくのレビュー等の記事が各会員のブログサイトに点在してしまっています。両社ではこの度の業務提携を通じて、「点在した記事」をモノペディアのデータベースに集約し、商品毎に見せることで、商品を検索するユーザに対して効率よくレビューを露出し、事業者に対しても、より効果の高い広告枠を提供することが可能になります。
モノペディアとD.P.EYEでは、この度の提携を機に今後も消費者ブロガーが発信する情報の「集約」を通じた、新たな仕掛けの構築を行うことで、新しいサービスの形の創造を目指してまいります。
■みんなのレビュー集約サイト『monopedia』
WEB上の商品情報やサービス情報をデータベースに格納し、商品毎に集約されたレビューを公開しているサイト。レビューを書き込むユーザは自分のページを持ち、書き込んだレビューや持っているモノ、欲しいモノを管理したり公開したりすることができます。商品サービスに対しての単なるコメントではなく詳細な評価を集めることで、ショッピング体験をユーザに提供しています。
monopedia: http://monopedia.net/
■『B-Promotion』
株式会社D.P.EYEが運用する体験型クチコミプロモーションサービス。事業者として売り出したい商品やサービスを影響力のあるアクティブブロガー(2007年3月現在:約800人)に体験してもらい、そのレビューをブログの記事として執筆、投稿してもらうことにより、インターネット上にクチコミを発生させるモニタリングサービスです。グルメやデジモノなどをはじめ、体験してみないと良さが伝わりにくいものなど、あらゆる商品やサービスのプロモーションに活用できるメディアです。 B-Promotion: http://b-promotion.jp/
2.株式会社D.P.EYEの概要
1.社名 株式会社D.P.EYE
2.本社所在地 群馬県前橋市清野町6-3
3.電話 027-256-8456(代)
4.設立 2004(平成16)年10月1日
5.資本金 3,100万円(2007年3月現在)
6.代表者 代表取締役社長 中沢 英明
7.URL http://www.dpeye.co.jp/
3.株式会社ネットプライスインキュベーションの概要
1.社名 株式会社ネットプライスインキュベーション
※株式会社ネットプライスドットコム(東証マザーズ コード:3328)の100%子会社
2.本社所在地 東京都渋谷区恵比寿1-18-18
3.電話 03-5739-3350(代)
4.設立 2006(平成18)年11月1日
5.資本金 2億5,000万円(2007年2月現在)
6.代表者 代表取締役社長 佐藤 輝英
以上