2007'04.13.Fri
フラを愛する人であれば誰でも参加できる無料のSNS
ヨットメーカーやチャーター会社のマーケティングコンサルティングを行っている合資会社チェイス・アンド・カンパニー・リミテッド(本社:岡山県岡山市、無限責任社員:佐々木 恭隆 以下CCIH)と、ハワイに関するマーケティングビジネスを業務とするレイラニカイ(本社:東京都港区 代表:古本新乃輔、以下LeiLaniKai)は、日本初のフラ専門SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)"HulaSNS(フラ・エスエヌエス http://www.hula-sns.com )"を共同で企画、構築、運営する事に基本合意し、2007年3月10日(土)より運営スタート致しました。これにより、2007年4月1日(金)よりベータ版をサービスイン、会員登録の受付を開始し、2007年10月1日(水)より最終ベータ版の運用を開始致します。
現在日本国内のフラ愛好者人口は約50万人と言われ、ここ数年のハワイ及びロハスブームや昨年ヒットした映画“フラガール”の影響もあり、愛好者人口は増加する見込みです。又、本年6月にはハワイ及び日本においてフラ検定が行われるなど、2007年は新たなフラの時代がスタートする記念碑的な年でもあります。しかしながら、フラ専門のSNSは日本国内においてはまだサービスがスタートしておらず、本SNSが事実日本国内でサービスインされる第1号のSNS となります。
本SNSは、フラを愛する人であれば誰でも参加できる無料のSNSで、ハーラウ(教室・スタジオ)やホイケ(イベント)情報、技術的な悩み相談、日本各地のフラ関連ショップの情報などの交換を会員間で行え、よりよいフラ生活を満喫して頂く事をコンセプトに開設されました。
又、現在プロジェクト進行中の日本でハワイを感じることが出来る情報のポータルサイト"にほん de Hawaii (2007年3月26日ベータ版オープン予定、LeiLaniKaiにより運用 url: http://www.nihondehawaii.com ) "、HawaiianCafe.Info(2006年9月より、CCIHが運用 http://www.hawaiian-cafe.info)等と連携することで、一層の情報の密度を高めていく計画でございます。
2007年10月1日の最終ベータ版の運用開始までは招待状なしのオープン参加となります。
本サービスは、2008年4月1日までに会員数40,000人を目指します。
以上
お問い合わせ先 url.
http://www.leilanikai.jp/contents/modules/liaise/index.php?form_id=2
合資会社 チェイス・アンド・カンパニー・リミテッド (担当:佐々木)
url. http://www.ccih.co.jp
Tel. 086-233-0551 Fax. 086-221-3585
レイラニカイ (担当:佐々木)
url. http://www.leilanikai.jp
Tel. 050-5536-8146 / 070-5519-6352(直通) Fax. 020-4666-2458
ヨットメーカーやチャーター会社のマーケティングコンサルティングを行っている合資会社チェイス・アンド・カンパニー・リミテッド(本社:岡山県岡山市、無限責任社員:佐々木 恭隆 以下CCIH)と、ハワイに関するマーケティングビジネスを業務とするレイラニカイ(本社:東京都港区 代表:古本新乃輔、以下LeiLaniKai)は、日本初のフラ専門SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)"HulaSNS(フラ・エスエヌエス http://www.hula-sns.com )"を共同で企画、構築、運営する事に基本合意し、2007年3月10日(土)より運営スタート致しました。これにより、2007年4月1日(金)よりベータ版をサービスイン、会員登録の受付を開始し、2007年10月1日(水)より最終ベータ版の運用を開始致します。
現在日本国内のフラ愛好者人口は約50万人と言われ、ここ数年のハワイ及びロハスブームや昨年ヒットした映画“フラガール”の影響もあり、愛好者人口は増加する見込みです。又、本年6月にはハワイ及び日本においてフラ検定が行われるなど、2007年は新たなフラの時代がスタートする記念碑的な年でもあります。しかしながら、フラ専門のSNSは日本国内においてはまだサービスがスタートしておらず、本SNSが事実日本国内でサービスインされる第1号のSNS となります。
本SNSは、フラを愛する人であれば誰でも参加できる無料のSNSで、ハーラウ(教室・スタジオ)やホイケ(イベント)情報、技術的な悩み相談、日本各地のフラ関連ショップの情報などの交換を会員間で行え、よりよいフラ生活を満喫して頂く事をコンセプトに開設されました。
又、現在プロジェクト進行中の日本でハワイを感じることが出来る情報のポータルサイト"にほん de Hawaii (2007年3月26日ベータ版オープン予定、LeiLaniKaiにより運用 url: http://www.nihondehawaii.com ) "、HawaiianCafe.Info(2006年9月より、CCIHが運用 http://www.hawaiian-cafe.info)等と連携することで、一層の情報の密度を高めていく計画でございます。
2007年10月1日の最終ベータ版の運用開始までは招待状なしのオープン参加となります。
本サービスは、2008年4月1日までに会員数40,000人を目指します。
以上
お問い合わせ先 url.
http://www.leilanikai.jp/contents/modules/liaise/index.php?form_id=2
合資会社 チェイス・アンド・カンパニー・リミテッド (担当:佐々木)
url. http://www.ccih.co.jp
Tel. 086-233-0551 Fax. 086-221-3585
レイラニカイ (担当:佐々木)
url. http://www.leilanikai.jp
Tel. 050-5536-8146 / 070-5519-6352(直通) Fax. 020-4666-2458
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター