忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'11.17.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'03.07.Wed

パイオニア、デジタルチューナー搭載のHDD&DVDレコーダー4機種を発売

~ デジタルチューナー搭載モデル初(※1) HDDの増設が可能、録画時間を増やせる~

デジタルチューナー搭載HDD&DVDレコーダー4機種新発売


<製品名/型番/希望小売価格/発売時期>
ビデオ一体型HDD&DVD レコーダー  DVR-RT700D  オープン価格  11月上旬
                            DVR-RT900D オープン価格  11月上旬
HDD&DVDレコーダー            DVR-DT75    オープン価格  10月中旬
                            DVR-DT95    オープン価格  10月中旬
増設HDD                     HDD-S400    オープン価格  10月中旬


【企画意図】

 地上デジタル放送は、全国の県庁所在地で放送が開始される2006 年末には、視聴可能世帯数は80%を超えると見込まれています(総務省調べ)。ハイビジョン映像を楽しめる地上デジタル放送のニーズはますます高まり、DVDレコーダーで録画するユーザーも大変多くなっております。一方、ハイビジョン放送は、アナログ放送の約4倍の情報量を有するため、本体に内蔵された大容量HDDでも、録画可能時間が足りなくなることが予想されます。
 パイオニアはHDDを増設可能とすることにより、必要な分だけ録画時間を増やせるHDD&DVDレコーダーおよび増設HDDの新製品を発売いたします。
 「DVR-DT75」は250GBのHDD、「DVR-DT95」は400GBのHDDを内蔵し、さらに増設HDDにも対応した、デジタルチューナー搭載HDD&DVDレコーダーです。「DVR-RT700D」は250GBのHDD、「DVR-DT900D」は400GBのHDDを内蔵し、同じく増設HDDに対応した当社初のデジタルチューナー搭載ビデオ一体型HDD&DVDレコーダーです。
 これらの新製品は、増設HDDにより、録画時間を増やせる安心感と、新開発「スマートリモコン」による快適操作を実現した、デジタル放送時代のHDD&DVD レコーダーです。


【HDD&DVD レコーダー4 機種共通の主な特長】

1)デジタルチューナー搭載モデル初(※1)、録画時間を増やせる「増設HDD」に対応(※2)
 増設HDDを専用ケーブルでつなぐだけのかんたん接続です。また、増設HDDは何台でも増やす(つなぎ換える)ことができるため、必要に応じて録画時間を増やすことができます。
 新発売の「HDD-S400」ではハイビジョン画質で約46時間(※3)、既発売の「HDD-S250」では約29時間(※3)、録画時間を増やすことができます。
 また、内蔵HDDと増設HDD間でのダビングや、増設HDDへの直接予約録画、追いかけ再生も可能です。

2)シンプルなボタン配列と“スマートジョグ”で使いやすさが向上した「スマートリモコン」を採用
 録画予約を行うための“番組表”ボタンはグリーン、録画した番組を視聴するための“見る”ボタンはブルー。
 業界最小数(※1)のわかりやすいシンプルなボタン配列に加え、再生中は「CMスキップ」、一時停止中は「コマ送り」など使用中のシーンによってその役割が変化する「スマートジョグ」を搭載。特徴的なカラーボタンと「スマートジョグ」でスマートな操作を実現しました。さらにデジタル放送の選局を素早くかんたんに行えるチャンネルリスト表示機能「スマート選局」や予約録画をより手軽に行うための「快速番組サーチ」などデジタル放送をもっと楽しむための機能をスマートに使いこなせます。

3)見たい番組がすぐに見つかる、フルHD解像度の「画面まるごと番組表」(※4)
 GUI画面を、フルHD解像度の1920×1080 ドットで構成することにより、情報量が多いながらも一覧性が高く、使いやすい画面を実現しました。さらに、表示チャンネル数を少なくすることで文字を大きくし、より見やすい番組表画面も選択可能です。

4)プラズマテレビからリモート操作「レコーダーホットリンク」に対応
 パイオニア製プラズマテレビ“ピュアビジョン” シリーズ(※5)に搭載している「レコーダーホットリンク」に対応。ピュアビジョンのリモコンにある、レコーダーホットリンクボタンを押すだけで、レコーダーの電源を起動し、ディスクナビ画面まで一気に呼び出し表示します。ディスクナビに表示された番組を選び、再生を開始するのも、ピュアビジョンのリモコンにより操作が可能です。

5)環境への配慮
 待機時消費電力(FL消灯時) 0.6W(「DVR-DT75」「DVR-DT95」)、0.8W(「DVR-RT700D」「DVR-RT900D」)の省エネ設計。

6)その他
(1)ハイクオリティな映像をデジタル伝送するHDMI出力端子(※6)を搭載
(2)片面2層DVD-R DL(デュアル・レイヤー)へのVRモード録画に対応
(3)HDDまたはDVDを再生中でも、デジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画が可能
(4)22万語の辞書を利用した「気がきく!録画辞典」や「新番組検索」「おまかせ検索」など多彩な検索機能を搭載
(5)デジタル放送で番組の放送時間が変更されると自動的に予約録画も変更される「番組追従」機能搭載
(6)録画終了時間を変更する「野球延長対応」、「連ドラ延長機能」を搭載
(7)取扱説明書を読まなくても次の操作を教えてくれる「気がきくナビ」機能搭載
(8)DV入力端子搭載により、DVカメラの映像もHDDやDVDへダビング可能
(9)“PC・ケータイ予約”機能により、外出先からも録画予約が可能


【「DVR-RT700D/ DVR-RT900D」のみの特長】

1)VHS テープを簡単にDVD へダビング「おまかせ自動ダビング」機能
 テープとディスクをセットして「おまかせ自動ダビング」ボタンを押すだけで、<テープの巻き戻し、テープ記録時間の算出、記録時間に最適な録画モードを選択し、DVD へダビング>を全て自動で行います。

2)HDD、DVD、VHSの相互ダビングがかんたん、6WAYダビング機能搭載

3)HDD、DVDはもちろん、VHS の映像/音声もHDMIケーブル1本で出力する、かんたん接続


【増設HDD「HDD-S400」の主な特長】
1)400GB HDD搭載でDRモード時約46時間の録画が可能です。(※3)
2)レコーダーの電源ON/OFFに連動して、増設HDDの消費電力を抑える省エネ仕様です。
3)AV機器としての使用条件を考慮した、高安定設計。


【主な仕様】

「DVR-DT75」「DVR-DT95」
●外形寸法(W×H×D) 420mm×94mm×362mm
●本体質量          6.2 kg

「DVR-RT700D」「DVR-RT900D」
●外形寸法(W×H×D) 430mm×99mm×352mm
●本体質量          7.3kg

「HDD-S400」
●外形寸法(W×H×D) 45mm×164mm×200mm (突起部含まず)
●本体質量          1.3 kg


(※1) 2006年9月14日現在、国内報道発表におけるデジタルチューナー搭載HDD/DVDレコーダーとして。パイオニア調べ。
(※2) 増設HDDは、パイオニア指定のHDD(HDD-S250.HDD-S400 2006年9月現在)をお使いください。増設HDDにはDRモード録画のみ可能となっております。
(※3) 地上デジタル放送ハイビジョン画質17Mbps基準。最大録画タイトル数の制限から上記の録画時間まで録画できない場合があります。
(※4) アナログ放送の電子番組表は、米Gemstar-TV Guide International, Inc.が開発した『Gガイド』を採用しています。
 「Gガイド」とは、米Gemstar-TV Guide International, Inc.が知的財産権を保有する電子番組表(EPG)技術「G-GUIDE」をベースに、(株)インタラクティブ・プログラム・ガイド(IPG)が日本国内で運用する電子番組表(EPG)サービス。
 米Gemstar-TV Guide International, Inc.は日本国内における地上波アナログ放送型Gガイドデータ放送をIPG社に委託し、現在TBS((株)東京放送)系列を中心に全国30地区30放送局から行われております。
 Gガイド、G-GUIDE、およびGガイドロゴは、米Gemstar-TV Guide International, Inc. の日本国内における登録商標です。
(※5) 対応機種は[PDP-607HX][PDP-507HX][PDP-427HX][PDP-427HXD]です。(2006年9月現在)
(※6) HDMI、HDMIロゴ、及びHigh-Definition Multimedia Interface は、HDMI Licensing LLCの商標、又は登録商標です。


※この製品に関するお問い合わせ先※
カスタマーサポートセンター TEL 0070-800-8181-22(フリーフォン)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10639] [10638] [10637] [10636] [10635] [10634] [10633] [10632] [10631] [10630] [10629
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]