サイレックス・テクノロジー、マッチオンカード方式対応のインテリジェント指紋認証装置を開発
サイレックス・テクノロジー、
世界で初めてeLWISEカード※1内で生体認証を完結するマッチオンカード方式の指紋認証装置を開発
~Security Solution 2006で参考出展~
サイレックス・テクノロジー株式会社(本社:大阪府東大阪市、社長:河野剛士、以下silex)は、eLWISEカード(NTTコミュニケーションズ株式会社ICカード、以下eLWISE)内に登録された生体情報をeLWISE内のプロセッサ上で照合認証するシステム(マッチオンカード方式)に対応したインテリジェント指紋認証装置(S3n)を世界で初めて開発、2007年1月より販売提供を開始する予定です。
マッチオンカード方式は、厳密な本人認証を実現するだけでなく、指紋による本人認証が無い限りカード内の情報が外部に出ないため、極めてセキュアなシステムを構築することができる画期的なシステムです。このたび、silexのマッチオンカード技術とS3nは、NTTコミュニケーションズ株式会社※2(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:和才博美、以下NTT Com)が開発する、eLWISEを利用して生体認証を実現する生体認証用共通プラットフォームと、それを利用したソリューションに採用されました。eLWISEは生体情報を格納できる容量とセキュリティ強度を持っており、S3nと組み合わせることによって、指紋認証とICカード認証を1台で完結させることが可能となります。
今後は、本製品の対応アプリケーションを増やしながら、NTT Comの全国的な販売網を通じて金融機関などの大企業や官公庁を中心にバイオメトリクスソリューションの販売を展開していきます。
また、silexはマッチオンカードの技術を利用し、他のICカードとの連携やハードウェアに直接指紋認証機能を搭載するEmbeddedビジネスへの展開を図ってまいります。
尚、本ソリューションは、2006年10月18日から20日の間、東京ビッグサイトで開催される「Security Solution 2006」の弊社展示ブース(東展示ホール ブース番号:2113)で参考出展する予定となっております。
※1:eLWISEカード
NTT Comが提供しているICカード。ICカードアプリケーションの追加・削除がカード発行後にも可能。ISO7816・EMV仕様準拠の接触インタフェースとISO14443TypeB準拠の非接触面を持ち、1Mbyteの大容量と公開鍵暗号方式を用いているのが特徴。
※2:NTTコミュニケーションズ株式会社
詳しくはWebサイトをご覧ください。
URL:http://www.ntt.com
本製品の特徴
(1)マッチオンカード方式の実現
生体認証の照合にマッチオンカード方式を採用しました。登録された生体認証情報はeLWISE内部に保存し、カード内に搭載されたプロセッサ上で照合処理を行います。この方式は、生体情報が外部に出ないため、非常に高いセキュリティを保つと同時に、厳密な本人認証が可能です。さらに利用者にとっては、簡易な操作だけで済む利便性も兼ね備えています。
(2)パスワードの漏えいを防止
ICカード+パスワードを認証方法にしている場合、利用者がパスワードを付箋に書く、あるいは知人にカードを渡して、パスワードを口頭で伝える等運用上のセキュリティリスクがありました。しかし、生体認証は本人以外で認証することは物理的に不可能であり、今まで存在していた、見えないリスクを減らせます。
(3)生体情報のシステム管理が不要に。利用者の不安も解消。
生体情報をシステム管理する場合には、非常に厳重なシステムが必要です。しかし、マッチオンカード方式の場合、耐タンパー性を持つICカード内に生体情報が格納されます。その為、システム管理の必然性がなくなると同時に、自分の生体情報を他人に管理されることを不安に思う利用者にも安心してご利用頂けます。
(4)お客様環境を活かして導入可能
eLWISEは1Mの大容量メモリを持つので、複数の生体認証アルゴリズムを搭載することが可能です。また、共通のプラットフォームは各種情報漏えい対策アプリケーションとの互換性を最大限活かして、お客様の既存環境を活かしつつ短時間で容易に導入して頂くことも可能です。
silexのバイオメトリクス製品技術とは:
指紋情報の取得にはユニークな「真皮指紋センサ」を搭載しています。真皮指紋センサは、指表面(表皮)の更に下層にある完全な指紋パターンが形成された「真皮」をRF方式で読み取ることにより、乾燥指や表面に傷がある指でも、高い精度で指紋の特徴点データの取得を可能にしています。また指が直接センサ面に触れないフィルムセンサタイプになっており、静電気やセンサ面の傷、汚れなどにも極めて高い耐久特性を備えています。なお、今回発表の製品では業界最小クラスのデータサイズを持つ自社開発の高精度認証アルゴリズムの特長を生かして、PCと比べて処理能力が低いICカード上でも高速な照合を実現、全ての人がより安全に、確実に利用できる指紋認証環境を提供しています。
「Security Solution 2006」では、silexのバイオメトリクス事業の取り組みをご理解いただくために、本製品に加え、下記製品群を出展いたします。
【出展予定製品】
SX-Biometrics Suite + ・ICカード内蔵USBスワイプセンサS2
真皮読み取り型USBスワイプセンサ ・真皮読み取り型USBスワイプセンサS1
インテリジェントモジュール(参考)
組込み用途向け指紋認証モジュールです。お客様のご要望にお応えするカスタムソリューションをご提案いたします。
マッチオンカードソリューション(参考)
ICカード内で指紋照合を行うシステムです。(本製品)
認証プリントソリューション
本人認証による印刷セキュリティソリューションです。ドキュメントからの情報漏えいを防止します。
■サービス概要図
※添付資料参照
サイレックス・テクノロジーについて <ホームページ http://www.silex.jp/japan/index.php>
サイレックス・テクノロジー株式会社は、プリントサーバやUSBデバイスサーバなどネットワーキングテクノロジーを核としたソリューション事業を展開する研究開発型企業です。卓越した独自のネットワークソフトウェアと組込み技術により、日本で初めてLAN対応プリントサーバを製品化し、過去10年間にわたり国内プリントサーバ市場でNo.1の実績を誇っています。さらに近年、バイオメトリクス認証にも事業領域を広め、独自の指紋認証製品を開発・販売し、国内業界でトップクラスの出荷実績を有しています。設計から製造まで国内一貫生産体制を確立、海外ではドイツ、中国、アメリカに販売・開発拠点を持ち、当社の技術、品質、サービスは国内外で高い評価を得ています。当社はJASDAQに上場しています。
●その他記載された社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。