忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.25.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.12.Thu

「転職mapx(マップクロス)」サイトオープン記念キャンペーン!

総勢500名様にcanon IXY、iPodRnanoなどプレゼント!「転職mapx(マップクロス)」登録者 サイトオープン記念キャンペーン!
e‐マネジメント株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役 藤野繁)は、サイトオープンを記念して、「転職mapx」登録者 総勢500名様にすてきなプレゼントが抽選で当たるキャンペーンを、8月31日実施します。

◆サイトオープン記念キャンペーン概要

「転職mapx」キャンペーン期間中にWEBサイトから会員登録(無料)、
キャリアシート登録(無料)及びスカウトメッセージ登録(無料)をされた
方の中から、抽選で総勢500名様にすてきなプレゼントを差し上げます。

◆プレゼント詳細
① キャノン IXY DIGITAL    3名
② カシオ EX-word       5名
③ iPod R nano 1GB 5名
④ JTB旅行券 20,000円分 10名
⑤ JCBギフトカード 1,000円分 177名
⑥ クオカード 500円分 300名

◆応募要項

対象者:転職mapxサービスの新規登録者(現登録者も含む)
応募期間:2006年6月23日~ 2006年8月31日
応募条件:「転職mapx」の会員登録、キャリアシートの登録及びスカウト
     メッセージの登録をされた方
応募方法:「転職mapx」にアクセスし、プレゼントキャンペーンページから、
     新規会員登録(ログイン)及び、キャリアシート登録後、
     「キャンペーンに応募する」ボタンをクリックする。
※当キャンペーンは転職mapx登録会員に対して実施しており、懸賞単独の
 応募は出来ません。
※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。発送は、
 2006年9月以降の予定です。
※ご応募に関して不正、又は、不適切な行為があった場合は応募対象外と
 なります。

◆『転職mapx(マップクロス)』 概要:http://www.tenshoku-mapx.com

2006年7月正式オープン。転職を真面目に、シンプルに追求した新しい
転職サイトです。
適職マッチング機能等が出会うべき仕事との出会いの確率を高めます。

◆e-マネジメント株式会社 概要

U R L : http://www.emanagement.co.jp
商 号: e-マネジメント株式会社
所在地: 〒102-0093 東京都千代田区平河町1丁目6番15号 USビル602
設 立: 2005年(平成17年)11月
資本金: 70,000,000円
役 員: 代表取締役(CEO)藤野 繁

◆お問い合わせ

e-マネジメント株式会社
広報企画チーム 山崎
T E L : 03-5275-0571
F A X : 03-5275-0192
e-mail: press@emanagement.co.jp

PR
2007'04.12.Thu

日本初の大学公開講座検索ポータルサイトの開設 ~40代・シニアに「遊学」のライフスタイルを提案~

2006年06月27日

株式会社ウイン・アクションは、日本初の大学公開講座を検索できるポー タルサイト、セカンドアカデミーを開設しました。現在は首都圏、京阪神の 59校、1290講座(2006年6月27日現在)で公開していますが、順次全国に展 開して年内に2万講座の掲載を狙います。

 

◆セカンドアカデミーについて
サイトURL:http://www.second-academy.com/

【セカンドアカデミーの概要】
セカンドアカデミーは、
 ○時間・経済的に余裕が出来つつある40代・50代・シニアの方
 ○知的好奇心が旺盛で、同好のコミュニケーションの仲間を求めている方
を対象に、ビジネス・人生の幅を広げるための大学の公開講座や、専門学校
の授業・オープンカレッジを紹介するポータルサイトです。

【セカンドアカデミーの特徴】
 大学の公開講座を掲載したサイトは10サイトほどありますが、大学へのリ
ンク集であったり、講座内容が詳しくなかったり、一覧で掲載しているだけ
など、ユーザーがなかなか思ったように講座を探すことができなかった点が
不便でした。

それに対するセカンドアカデミーの特徴

特徴1:大学、専門学校を横断して興味のあるテーマの講座を検索できる。

例えば、「江戸」で検索すると、
 「金曜夜の江戸学講座 大江戸浮世絵散歩」(学習院大学)
 「浮世絵と数学」(東京理科大学)
 「骨董市で遊び、学び、考えよう」(多摩美術大学)
など関連する講座が複数表示され、大学を横断して、自分の興味のあるテー
マを検索できます。

特徴2:遊学のライフスタイルを提案

「遊学ガイダンスコーナー」では、40代・50代・シニアの方々へ遊学のライ
フスタイルを毎月提案します。1回目の「知の自己実現はStudy・Edit・
Presentの3ステップで」では、大学の公開講座を利用した研究の再開、
自らの視点での編集、ブログ等での情報発信を提案しています。

遊学ガイダンス≫
http://www.second-academy.com/guidance/01.html

特徴3:受講生の声をフィードバック

 当社スタッフの他、モニター受講生(毎月募集予定)が興味の講座を受講
し、その感想を大学、専門学校にフィードバック・公開することで、「いい
講座づくり」を支援します。

【今後の展開について】
・セカンドアカデミーで研究した内容を、ミニ論文、エッセイ等で発表でき
る場の提供
・SNS(ソーシャルネットワークシステム)を活用した参加者相互のコミュ
ニケーションの場の提供


◆モニター受講生募集中(2006年7月31日まで)
 セカンドアカデミーでは、遊学に関するアンケートにお答え頂いた方の中
から3名様に、セカンドアカデミーに掲載されている講座のモニター受講奨
学金として1万円分を3名様にプレゼントするキャンペーンを実施しています。

遊学モニター受講生募集≫
https://ssl.action-compass.jp/second-academy/enquete.html


◆掲載校(一部)
 <大学など>
 ・桜美林大学
 ・学習院大学
 ・神奈川大学
 ・東海大学
 ・東京理科大学
 ・法政大学
 ・大学コンソーシアム京都
  (同志社大学、立命館大学、龍谷大学などの講座を掲載) 
 ・上智大学(掲載準備中)

 <専門学校など>
 ・サントリースクール
 ・編集工学研究所
 ・デジタルハリウッド
 ・アカデミーヒルズ(掲載準備中)

 セカンドアカデミー掲載校一覧(6月26日現在)
 http://www.second-academy.com/school/list.html


【会社概要】
会社名:株式会社ウイン・アクション(http://www.win-action.jp/
本社 :東京都港区高輪2丁目19番20号 ハイライト高輪ビル3F
代表者:代表取締役 佐々木偉彰(ささきよしあき)
資本金:9,500,000円
事業内容:・Webを使ったB2B営業プロセス変革支援
      ○少数エンジニアリング営業プロセス変革支援
      ○Action Compassサービスの提供
     ・セカンドアカデミー(公開講座ポータルサイトの運営)
     ・キャンパスブランディングコンシェルジェ事業
      (学校向けB2Bポータルサイトの運営)

主要取引先:コクヨファニチャー(株)、味の素ファルマ(株)、
(一部)  ISKコンサルティング(株)、コクヨ東京販売(株)、
      コクヨ近畿販売(株)、コクヨビジネスサービス(株)
☆キャンパスブランディングコンシェルジェ事業☆
 6月末にキャンパスブランディングコンシェルジェというB2Sポータルサイ
トを立ち上げます。オープンキャンパス用のノベルティ企画サービス、オー
プンキャンパス時に開催される著名人講演会の講師紹介サービス、 PR支援会
社サービスなどでスタートします。
 各学校のホームページ露出度を独自ランキングした露出度ランキングも公
開予定です。


■本件に関するお問い合わせ
株式会社ウイン・アクション 広報担当:清水 智(しみずさとし)
TEL 03-3445-9581  FAX:03-3445-9582
E-mail:info@win-action.jp 〒108-0074 東京都港区高輪2丁目19番20号 ハイライト高輪ビル3F

2007'04.12.Thu

ラクシーズ、サッカーファンのためのSNS『サッカーSNS』において、携帯電話向けのSNS、『サッカーSNS モバイル』を開始

2006年06月28日

株式会社ラクシーズ(東京都港区、代表取締役社長:間瀬佳昭)は、同社が運営するサッカーファンのためのSNS『サッカーSNS』において、2006年6月28日より、携帯電話からサッカーSNSの機能が利用できる『サッカーSNS モバイル』を開始いたします。

 

■サービス名: サッカーSNS モバイル
■URL: http://soccersns.jp/mobile/

■概要
『サッカーSNS』は、Web2.0メディアと称されるSNSやBlogなどを組み合わせた、
サッカーファンのためのSNSです。

この度リリースする携帯向けのSNSサービス『サッカーSNS モバイル』は、携帯
電話があれば外出先でも簡単に利用でき、日記の閲覧・投稿、メッセージの送受
信、チームの出欠管理、サッカー観戦記の閲覧などが可能なサービスです。
ユーザは利用料無料で通常のSNSの機能だけでなく、サッカー・フットサル専用
の機能を携帯電話で楽しむことができます。

これによりユーザは、サッカーの試合を見に行ったときに、携帯電話のカメラで
撮った写真をそのままSNSに日記として投稿することができたり、フットサルの
練習の風景を、携帯電話で日記として記録することができたりなど、実際のリア
ルなシーンでSNSをより有効的に活用することが可能となります。

『サッカーSNS』では、多くのユーザより携帯電話でも同様のSNSサービスを利用
したいという声が寄せられたこともあり、この度のリリースにいたりました。

今後も携帯向けサービスの機能追加に努めるだけでなく、PC、モバイル、リアル
でのSNSの特徴を活かしたサービスを展開し、より多くの人々の役に立ち、楽し
めるサービスを提供してまいります。


■主な機能
サッカーSNS モバイルで、利用可能な主な機能は下記の通りです。
・新規ユーザ登録
・日記の閲覧・投稿
・観戦記の閲覧
・コメントの閲覧・投稿
・メッセージの送受信
・チーム出欠管理
・コミュニティの閲覧・投稿
・検索
・あしあと(アクセス履歴)

■サッカーSNSについて
『サッカーSNS』( http://soccersns.jp/)は、Web2.0メディアと称されるSNS
(ソーシャルネットワーキングサービス)やBlog(簡易型日記)などを組み合わ
せた、サッカーファン(サッカーのサポーターとプレイヤー)のためのSNSで
す。
SNSの特徴を活かし、サポーター同士やプレイヤー同士でのコミュニケーション
が可能なだけでなく、「観戦記」や「日記」などのブログ機能を利用して、サッ
カーの試合についてのレポート・情報を発信・閲覧することが可能です。
「サッカー」というテーマに特化し、「サポーター向け」、「プレイヤー向
け」、「通常のSNS」に機能を分類して提供していることが特徴です。

■参考資料(サービス画面キャプチャなど)
http://luxeys.co.jp/press_soccersns-mobile.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■株式会社ラクシーズ 会社概要
2005年4月設立。資本金500万円。従業員数2名。
「サッカーSNS」( http://soccersns.jp/)、の他に、
「野球SNS」( http://baseballsns.jp/ )、
「ラクシーファッション」( http://luxeyfashion.jp/ )を運営。
所在地:東京都港区北青山1-3-3 三橋ビル5F
代表取締役社長:間瀬 佳昭
URL: http://luxeys.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
Tel: 03-3401-7530  モバイル: 090-8050-6473  E-mail: info@luxeys.com
担当者:間瀬 佳昭(マセ ヨシアキ)

2007'04.12.Thu

ブログコミュニティのクチコミパワーと懸賞サイトの集客力をミックスした新広告商品リリース!

2006年06月28日

ブログコミュニティサイト『匠庵』を運営する有限会社 姫コーポレーション(会社所在地:東京都渋谷区 代表取締役:和田美姫)は、懸賞情報サイト『懸賞のつぼ★』を運営する株式会社 ツボックス(本社:東京都杉並区 代表取締役:大坪秀行)と、ブログ・懸賞という二つのカテゴリーの特性を活かした発信拡大型広告を商品化し、Web広告の発展に貢献します。

 

ここ最近、大手検索エンジンで何かのキーワードを検索すると、個人のブログページが多数上位にヒットするのも普通になって来ました。
そしてもう一つ、ネット界で爆発的な広がりを見せているのが、いわゆる『懸賞サイト』。これは各懸賞サイトの登録会員が様々なプログラムに参加して条件にマッチすると希望の商品やポイントを貰えるといった仕組みになっており、ブログ同様手軽に参加できる事から幅広い層に大人気になっています。

そこで、ブログコミュニティサイト「匠庵」と懸賞サイトの大手「懸賞のつぼ★」とが業務提携をする事で、ユーザー同士の結びつきや話題の広がり・連鎖という物を広告として最大限に活用しようという事で、両サイト共同企画の広告商品をリリースする事になりました。

「匠庵」で広告掲載⇒クチコミテーマ発信⇒話題拡大! 同時に「懸賞のつぼ★」で「くじ付き号外メール」発信⇒相互ユーザーの流れ活発⇒ネット上にクチコミ溢れる!

「匠庵」はコミュニティ機能が豊富なブログサイトという特長を最大限に生かす広告のあり方を追求した結果“クチコミ”というキーワードに辿り着きました。
広告主から依頼された商品や情報をテーマに匠庵ブロガーが自らのページで記事を書く事で、そのテーマが様々なコミュニティを駆け巡りサイトから飛び出していく無限の流れを広告価値としました。そして匠庵から飛び出すクチコミ情報の一つ一つを増幅して広くネットに広げる存在として、「懸賞のつぼ★」が重要な役割を担っているわけです。

懸賞のつぼ★は、懸賞サイトのフラッグシップとして、圧倒的な集客力を誇るだけでなく、極めて良質なユーザー層であると定評が高い事自体が広告価値になり得ます。
そして日頃より様々な商品や企業の企画に触れ馴染んでいる「懸賞のつぼ★」ユーザーと、話題作りや人脈の豊富な「匠庵」ユーザーが、互いのサイトを行き来する事で、裾野の拡大だけでなく良質のクチコミに成長させようという狙いがあるのが興味深いと感じて頂けるのではないでしょうか。

『匠庵』 匠とあなたを結ぶ情報発信コミュニティサイト
URL: http://www.takumian.jp/【運営会社】有限会社 姫コーポレーション
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-15 和田ビル5F

『懸賞のつぼ★』 当ててる人は 読んでいる!懸賞情報サイト
URL: http://www.tubox.com/【運営会社】株式会社 ツボックス
〒167-0034 東京都杉並区桃井1-5-4-406



【本リリースのお問合せ先】 有限会社 姫コーポレーション
TEL 03(5428)1891 FAX 03(5428)1892 E-mail biz@takumian.jp 担当 和田

2007'04.12.Thu

ラクシーズ、野球ファンのためのSNS『野球SNS』において、携帯電話向けのSNS、『野球SNS モバイル』を開始

2006年06月28日

株式会社ラクシーズ(東京都港区、代表取締役社長:間瀬佳昭)は、同社が運営する野球ファンのためのSNS『野球SNS』において、2006年6月28日より、携帯電話から野球SNSの機能が利用できる『野球SNS モバイル』を開始いたします。

 

■サービス名: 野球SNS モバイル
■URL: http://baseballsns.jp/mobile/

■概要
『野球SNS』は、Web2.0メディアと称されるSNSやBlogなどを組み合わせた、野球
ファンのためのSNSです。

この度リリースする携帯向けのSNSサービス『野球SNS モバイル』は、携帯電話
があれば外出先でも簡単に利用でき、日記の閲覧・投稿、メッセージの送受信、
チームの出欠管理、野球観戦記の閲覧などが可能なサービスです。
ユーザは利用料無料で通常のSNSの機能だけでなく、野球専用の機能を携帯電話
で楽しむことができます。

これによりユーザは、プロ野球や高校野球の試合を見に行ったときに、携帯電話
のカメラで撮った写真をそのままSNSに日記として投稿することができたり、草
野球の練習の風景を、携帯電話で日記として記録することができたりなど、実際
のリアルなシーンでSNSをより有効的に活用することが可能となります。

今後も携帯向けサービスの機能追加に努めるだけでなく、PC、モバイル、リアル
でのSNSの特徴を活かしたサービスを展開し、より多くの人々の役に立ち、楽し
めるサービスを提供してまいります。

■主な機能
野球SNS モバイルで、利用可能な主な機能は下記の通りです。
・新規ユーザ登録
・日記の閲覧・投稿
・観戦記の閲覧
・コメントの閲覧・投稿
・メッセージの送受信
・チーム出欠管理
・コミュニティの閲覧・投稿
・検索
・あしあと(アクセス履歴)


■野球SNSについて
『野球SNS』( http://baseballsns.jp/)は、Web2.0メディアと称されるSNS
(ソーシャルネットワーキングサービス)やBlog(簡易型日記)などを組み合わ
せた、野球ファン(プロ野球ファンと草野球プレイヤー)のためのSNSです。
SNSの特徴を活かし、ファン同士やプレイヤー同士でのコミュニケーションが可
能なだけでなく、「観戦記」や「日記」などのブログ機能を利用して、プロ野球
の試合についてのレポート・情報を発信・閲覧することが可能です。
「野球」というテーマに特化し、「ファン向け」、「プレイヤー向け」、「通常
のSNS」に機能を分類して提供していることが特徴です。


■参考資料(サービス画面キャプチャなど)
http://luxeys.co.jp/press_baseballsns-mobile.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■株式会社ラクシーズ 会社概要
2005年4月設立。資本金500万円。従業員数2名。
「野球SNS」( http://baseballsns.jp/)、の他に、
「サッカーSNS」( http://soccersns.jp/ )、
「ラクシーファッション」( http://luxeyfashion.jp/ )を運営。

所在地:東京都港区北青山1-3-3 三橋ビル5F
代表取締役社長:間瀬 佳昭
URL: http://luxeys.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
Tel: 03-3401-7530  モバイル: 090-8050-6473  E-mail: info@luxeys.com
担当者:間瀬 佳昭(マセ ヨシアキ)

2007'04.12.Thu

私だけが知っている!みんなに教えたい! 「お取り寄せグルメ特捜部!」を開始

2006年06月28日

SEO・Webマーケティングのインターネット・ビジネス・フロンティア株式会社(代表取締役社長:宇都雅史 本社:東京都渋谷区)は、おいしいお取り寄せクチコミサイト「0141万歳!」に登録しているグルメ通な万歳会員よりお取り寄せグルメのタレこみ情報を募集する新企画「お取り寄せグルメ特捜部!」を開始いたします。

 

■概要
このたびリリースする「お取り寄せグルメ特捜部!」は、おいしいお取り寄せクチコミサイト「0141万歳!」に登録しているグルメ通な万歳会員!から話題のお取り寄せグルメ情報を”タレこみ情報”として募集いたします。
 同企画は、”タレこみ情報”として投稿するだけでなく、会員が新規企画を立ち上げる事も可能となっており、将来的にはWeb2.0を意識し「お取り寄せ」に特化したタレこみコンテンツを、万歳会員が企画を立ち上げユーザーとサイトオーナーの双方向でのコミュニケーションが可能になるコンテンツとして発展させる予定です。
 スタッフの審査を通過したタレこみ情報のみを信頼できるお取り寄せ情報として、「お取り寄せグルメ特捜部!」で情報発信いたします。これにより、お取り寄せを探しているユーザーは従来にも増して、信頼度の高いお取り寄せ情報をみつけることができるようになります。
 また、”タレこみ情報”を投稿してくれた会員の中から特別会員「ゴールド会員」候補を選考して、「お取り寄せの殿堂」の審査員を増やすことにしました。
 3月よりスタート開始した企画「お取り寄せの殿堂」が好調なことを受けまして、ゴールド会員を増員し、ホンモノのお取り寄せグルメを紹介を強化することにしました。


「お取り寄せグルメ特捜部!」
  http://www.0141banzai.jp/tokusoubu/index.html「お取り寄せの殿堂」
  http://www.0141banzai.jp/dendou/index.html「グルメモニター企画第5弾  汐ぶり・無添加スープセット・中華セット」
 http://www.0141banzai.jp/monitor/project_005.html「おいしいお取り寄せクチコミサイト『0141万歳!』」
  http://www.0141banzai.jp/


 おいしいお取り寄せクチコミサイト『0141万歳!』は、「お取り寄せ商品」を取り扱うショップサイトの売上支援及び、「お取り寄せ商品」に興味を持つサイト訪問者へ、クチコミ情報をはじめ様々な情報を提供しております。
現在、「0141万歳!」の万歳会員は、幅広い年齢の女性と主婦層が中心で6,772名(6/25現在)を超えております。そのうち、6割がお取り寄せをしたことがあるグルメ通の会員である。 
(詳しくは、http://www.0141banzai.jp/ad/member.htmlをご覧ください。)


■ 企業情報
インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
【本社所在地】:東京都渋谷区東1-27-10 東海ビル7F
【代表取締役】:宇都 雅史(うと まさし)
【設立年月】 :2004年9月
【資本金】  :25,000千円(平成18年3月末時点)
【連絡先】  :03-6419-3533
【URL】    :http://www.ibf.co.jp/
■ 本件に関するお問合せ
インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
担当:黒岩悠
mail: oishii@ibf.co.jp

2007'04.12.Thu

ドロップシッピング事業の 株式会社ClubT 第三者割当増資および株式会社ファンコミュニケーションズのアフィリエイト導入のお知らせ

2006年06月28日

日本最大級のドロップシッピングサイト「ClubT」(http://clubt.jp/)を運営する株式会社ClubT(本社:東京都千代田区 代表:三宅朝広)は、エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ株式会社(本社:東京都中央区 代表:山村信一)およびGMO VenturePartners株式会社(本社:東京都渋谷区 代表:熊谷正寿)の運用するブログビジネスファンド投資事業有限責任組合を引き受け先とする第三者割当増資を実施いたしました。

 

また7月1日より株式会社ファンコミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区
代表:柳澤安慶)の運営する「A8.net」の提携する23万サイトを対象にした
アフィリエイトサービスを提供いたします。

今回の増資に伴う調達資金の主たる使途は、事業拡大のための人材採用および
上記アフィリエイトサービスをはじめとしたプロモーションとシステム投資に
なります。

【ClubTとは】
日本最大級のドロップシッピングサイト。Tシャツ・トレーナー・パーカー・
トートバック・マグカップ等のコラボグッズを販売しており、コラボ先の企業
や個人に対して販売数に応じて報酬を支払うドロップシッピングモデルの事業
を展開しています。
従来オリジナルTシャツShopをオープンさせるには、在庫リスクやサイト運営
コストがかかりましたが、ClubTでは誰でも簡単にノーリスクで自分のオリジ
ナル商品の製作・販売が可能で、販売数に応じて報酬を得ることもできます。

【ドロップシッピングとは】
中間業者、通販事業者、ネット販売事業者などが行う無在庫での販売方法で、
顧客から注文後にその品目および数量をメーカーや卸売業に顧客直送でオー
ダーする仕組みです。
ドロップシッピングを導入すると、在庫を持たずにオリジナル商品を販売する
ことが可能で、販売事業者はわずらわしい在庫管理や注文管理から開放され、
営業とマーケティングに専念できます。

【株式会社ClubT】http://clubt.co.jp/
所在地   : 東京都千代田区外神田2-8-4-101
代表    : 三宅朝広
設立年月日 : 2005年9月15日
資本金   : 30,860,000円
株主    : エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ株式会社
ブログビジネスファンド投資事業有限責任組合
アエリアゼンシンモバイル/インターネットファンド1号
取締役 他

【このリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社ClubT 広報担当:清原
Tel:03-3254-8363
E-Mail:press@clubt.co.jp

2007'04.12.Thu

バイク関連ポータルサイトのサービスを開始

2006年06月29日

商品情報毎にプロライダーによるインプレッションを載せ、アクセス数の拡大をはかります。 サイトイベントの一環として、チーム監督に女優「三原じゅん子」を招き、「FIM 2006 世界耐久選手権シリーズ第5戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第29回大会」に参戦します。参戦イベントは7月1日に大阪で開催。

 

ウィーブ 株式会社(本社:大阪市 代表者:難波孝宏 資本金:60,330千円)
は、7月より国内外のバイクロードレース情報やレーサー・ブログの公開を中心
に、自動車保険やローン会社の宣伝、各種パーツや中古バイクの販売をインター
ネット上で行う、バイク関連ポータルサイト「bike-pit.jp」の運用を開始いた
します。
当サイトは情報サービスとして、当社ネットワークより得た国内外バイクロード
レースの情報や国内有名ライダーのブログ、各バイクメーカー最新ニュースの
他、サーキット周辺の飲食・宿泊・遊戯・ガソリンスタンド・小売店のブログに
よるツーリング・サポート情報を常時掲載いたします。運用収益に関しては、各
情報画面に掲載する自動車保険会社やローン会社などバイク関連企業からの広告
収入、および販売専用に設けたパーツメーカーと中古バイクショップ・サイトか
らの販売額に応じたEC手数料収入より得ていきます。
特にバイクやパーツのサイトには、商品毎にプロライダーによるインプレッショ
ンを併記し、信頼できる第三者情報を掲載する事によりアクセス数を広げ、参加
企業の売上拡大を支援していきます。当社は今年の鈴鹿8耐レース参戦も含め、
多くの2輪ロードレース・シーンに関わってきていることから、ここで得た人的
財産を今後も当サイトのサービス内容に反映してく予定としております。

『ウィーブミハラレーシング(WMPR)』 http://wmpr.jp/ WMPRは、ウィーブ株式会社が今年7月30日に開催される「FIM 2006 世界耐久選手
権シリーズ第5戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第29回大会」に
参戦するため、チーム監督に女優「三原じゅん子
http://www.miharajunko.com/」を迎えたレーシングチームです。7月1日には、
大阪の「BBパーク ヨドバシカメラマルチメディア梅田店」にて、チーム監督ほ
か多彩なゲストを迎えた参戦発表イベントを開催いたします。


【ウィーブ 株式会社】 URL: http://www.weave.co.jp/ウィーブ 株式会社(本社:大阪市 代表者:難波孝宏 資本金:60,330千円)
は、「pochitto http://www.pochitto.jp/」を代表とするWebコミュニティマー
ケティング(SNS・Blog)システムの開発、ASP事業・運営サービス、企業Webサ
イトの管理・運営のほか、モーターサイクル事業として、ポータルサイトの運
営、ASP事業、パーツのEC事業を手掛けております。




この件に関するお問い合わせ
ウィーブ 株式会社 広報部 長尾・服部
URL:https://www.weave.co.jp/contact/ 〒530-0004 大阪市北区堂島浜2-1-29 古河大阪ビルディング1F
Tel:06-6457-1077 Fax:06-6457-1088

2007'04.12.Thu

MNPへの各社の取組み最新状況とICTエコシステム開発の差別化

2006年06月29日

新たな競争の幕開けを象徴する MNPへの各社の取組み最新状況とICTエコシステム開発の差別化 内容

 

■講義概要

本年10月中旬のMNP制度導入が間近に迫っており、すでに通信事業者間のMN
Pに向けた戦いは終盤戦に入っている。
MNPは単なる一過性のイベントではない。新たな競争の幕開けを象徴するもの
である。
ソフトバンクの参入、au とグーグルとの提携、ワンセグ放送の開始、ウォーク
マンケータイの発売、クレジットカード事業への参入など、固定ブロードバン
ド、放送、情報家電、金融といった、周辺領域のプレイヤーを巻き込んだ、わが
国のICTエコシステム(生態系)の大変革が始まる。

■講義項目

1.MNPに向けた各プレイヤーの取り組みとユーザー動向
   (1) キャリア、端末メーカー、販売代理店の取り組み
   (2) 低下する市場流動性
2.海外事例から見たMNPの行方
   (1) 日本型MNPの特徴
   (2) 欧州、香港、米国、韓国で何が起こったのか?
   (3) わが国で果たしてMNPによって流動性は高まるか?
   (4) MNPが開く新たな競争のステージ
3.ケータイと周辺領域の融合で始まる新しい競争の枠組み
   (1) なぜ融合に向かうのか?
   (2) 韓国にみるキャリアトラヒックビジネスの終焉
   (3) ケータイ×(かける)○○○(放送、流通、金融、、、)
4.日本型次世代ICTエコシステムの構築
   (1) NGN(次世代ネットワーク)構築の期待と現実
   (2) Web 2.0 の期待と現実
   (3) わが国の新しいICTエコシステム(生態系)の構築に向けて
5.関連質疑応答
6.名刺交換会
   講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします

講義・Q&A等はご参加された方だけのものでございます。
録音・録画・撮影・伝送システム等の使用は、固くお断りいたします。

 




■講 師:
株式会社野村総合研究所 情報・通信コンサルティング一部
グループマネージャー 上級コンサルタント 北 俊一 氏

開催日時 2006年7月31日(月)14:00-16:00

《詳細・お申し込みはこちら》
 http://www2.jpi.co.jp/seminar/cgi-bin/data_html/1060622151842.html

2007'04.12.Thu

自身の匂いと混じると素敵な香油~『NoriNobu\'s Handblended Oil』を発表

2006年06月29日

有限会社シンフィールド(所在地:京都市北区 代表取締役 植田乃理子)は、自身の匂いと混じると素敵な香油『NoriNobu\'sHandblended Oil』を、 2006年7月1日に発表します。

 

■製品・サービス詳細
-心体不二(シンタイフニ)な匂いを追求 -
NoriNobu\'s Handblended Oilを通し、生まれながらに素敵な女性性“
に目覚めていただきたいのです。
自身(女性)の匂い~それは人生そのもの“であることに。
ご自分の匂いと混じっても素敵な香り。
シャーマン伝統の抽出法による『NoriNobu\'s Handblended Oil』です。

■特徴
シャーマン伝統の抽出ノウハウと多彩な原料。
ご自分自身を好きになれる香り。
・「自身の匂いと混じっても素敵な香り」←混じったほうが素敵です。
・同じ香りを使用しても身にまとう人によって、
匂い方が異なるケースが多々ある。
・香り製品にありがちな、周囲が嫌がる独特のアク”が少ない。

【NoriNobu\'s Handblended Oil】の香りは、
女性一人一人が、生まれつきお持ちの匂い」に呼応し、変化します。
だまされたと思って、汗をタップリかきそうなシーンで、使ってみて下さい。
違い"をしっかりと感じていただけると思います。
その方が本来持っている匂い“を引き出し、素敵な形に変えるからです。

【NoriNobu\'s Handblended Oil】は、天然のハーブ素材を原料としています。
希釈剤は一切使用しておりません。もちろん、増量剤等の人工添加物・合成着色料・動物製品も、一切使用していません。
全て天然植物から抽出したエキスです。
一本ずつ手作りされる、純粋のエッセンス達。自信を持ってお届けします。

使用される原料は、グリーンティ(緑茶)、ホワイトティー(白茶)、
いちじく、ざくろ、東アフリカ産ブラックパチョリ、ラム、マンゴー、
黒スイセン、ソマリアンローズ、モロッカンローズ、ブルガリアンローズ、
スマトランローズ、夜咲性ジャスミン、3種類のコケが生えた茶の葉、メドゥスゥート、アイリッシュモス、ホワイトサンダルウッド、オスマンサス、キャラリリースターゲイザーリリー、ブラックオーキッド・・・・・他、数え切れないほどの原料です。

「ざくろ」?「いちじく」?こんなの入れて、大丈夫なのでしょうか?
節操の無い製品に思えてしまいますね・・・・。
いいえ、「節操の無さ」とは違います。これが、【匂いの素材】なのです。
原料植物が生息する環境には、土壌・気候・生息地の地形・水はけ、etc・・・・
「微妙な違い」があります。それぞれの植物が持つ匂いの特質を生かし、
レシピの妙“を得た後、最も重要な要素である、「香り」を創り出すのです。

―同じ銘柄でも毎回香りが異なります-
生い立ちが、消費社会で言うところの「製品」の概念とは違うのです。
シャーマン伝統の製法は「花」だけでなく、「根」や「葉」など、植物全体である場合が多いのが特徴です。又、原料となる花や植物が収穫される時期・気候の変化・季節の移り変わりなどの要素により、匂いの強さ等は微妙に変化します。

~魔術的見解~
数十年間にわたる研究を重ね、画一的な科学的技法を使わず、シャーマン伝統の抽出法、ホメオパシー理論、アロマテラピーに関する専門知識、神秘的な錬金術に関するコンセプト理論・レシピを現代によみがえらせた香油です。
精神の高みを目指すため、星の動きに合わせて作成される香りもあります。

~作成に49-60日間を要します~
1つ1つ抽出作業からボトル詰めまで、全て手作業のため、作成には数ヶ月を要します。

~植物の気持ちを尊重する~
植物達に「心からの畏敬の念」を持ち接するのです。
植物達の時々のコンディションに合わせてあげるのです。
すると、不思議なことに植物の女神達が、素敵な匂いで応えてくれます。

【NoriNobu\'s Handblended Oil】は、とてもユニークです。
人を引き付けて離さない「何か」が、確実に存在しています。
「人間誰しもに本来備わっている内面性」を、
コンセプトに作成しているからです。
http://www.hihou.com/norinobu/philosophy/philosophy.html

乃理子(社長)の体験:
この前、暑い日のお昼にラーメンを食べ、いっぱい汗をかいた後、すぐに友達の車で出かけないといけなかったので、あわてて、お気に入りの香りをちょん”と。
すると、友達に「乃理ちゃんいい匂い~お風呂上り?」と言われました。
きっと、自分の匂いと調和してるのね。わぁーい。(^_^)v

体験その二:5人ぐらいの仲間とホテルで待ち合わせしてロビーにいた時、
そのうちの一人が、「なんか、ものすごくいい香りがする~!」といいながら、「あれ?あの花の香りかな?」とロビーに飾ってあった胡蝶蘭”を嗅ぎにいった。「あれ、花ちゃうなー」と。うふっ。実は、わたしじゃー。っと。


【有限会社シンフィールドとは】
女性性”を誇りに感じ、いろいろある人生”のお役に立てますよう・・・の思いから、のりのぶ”夫妻は、時に「型やぶり」ともいえる「智慧」と「心」で会社を成長させてきました。私たち夫婦はこれからも、「女性性”を尊重するショップ」を、スローガンに、香りを通して、「妖しくも美しく」女性性“を助けていきたいと思います。

今回、【NoriNobu\'s Handblended Oil】の発表に合わせ、
以下2種のユニークなサービスを展開していきます。ご期待下さい。

実生活変化保障
http://www.norinobu.jp/shopbrand/006/O/
おすそわけ運動
http://www.norinobu.jp/shopbrand/007/O/

シンフィールドが、【NoriNobu\'s Handblended Oil】発表を通し、
伝えたい思想とは-大切なのは、伝統の肩書きでも、生産地でも、
純潔思考(1種をそのまま香らすのが最高とする)でもありません。
人間に例えると、大切な事は学歴でも、肩書きでも、
人種でもないってことです!



【本件の連絡先】
〒603-8487 京都市 北区 大北山原谷乾町24-78
有限会社シンフィールド
担当者:植田信也(Nobuya Ueda)
TEL 075-464-8881 FAX 075-464-8848

e-mail:info@norinobu.jp
URL: http://www.norinobu.jp/

2007'04.12.Thu

ブロードバンド放送局「あっ!とおどろく放送局」のモバイルサイト 本日 2006年6月28日 開局!!

2006年06月29日

ブロードバンド放送局「あっ!とおどろく放送局」 運営:株式会社ティー・アンド・エム/東京支社:東京都台 東区台東/代表:芳賀正光)は、2006年7月1日(土)から7月14日(金)までの期間、 「PRIDE無差別級グランプリ2006 開幕戦」(2006年5月5日 大阪ドーム)の全試合を 無料配信いたします。

 

 

視聴者の、「見たい!出たい!作りたい!」がコンセプトのブロードバンド放送局「
あっ!とおどろく放送局」(http://odoroku.tv/)では、これまでも「PRIDEチャレ
ンジ」をはじめ、様々な格闘技を応援し続けてきましたが、この度、PRIDEファンの
強い要望にお応えして、インターネットを通じて「PRIDE無差別級グランプリ2006 開
幕戦」の全試合を期間限定で無料配信することになりました。

同様に本日、2006年6月28日(水)に開局した携帯モバイルサイト
「あっ!とモバイル」(http://odoroku-m.tv/
でも開局を記念した特別コンテンツとして全試合を無料で配信いたします。


■あっ!とおどろく放送局
 http://odoroku.tv/

■本日開局! モバイル版「あっ!とモバイル」
 http://odoroku-m.tv/

■PRIDE配信についての詳細はこちら
 http://odoroku.tv/pride/


「あっ!とおどろく放送局」は、2001年に開局したブロードバンド放送局です。
視聴者の「見たい!出たい!作りたい!」をコンセプトに、
皆様の夢を応援する新たなメディアとして、
スポーツ・音楽・お笑いなどあらゆるジャンルで、オリジナルコンテンツ配信中。
生放送とオンデマンドの配信を行っています。

2006年5月現在、そのオリジナルコンテンツ数は5万本を超えるメガサイトに成長。
常時、1,000本以上の番組がオンデマンドで視聴でき、生放送は、ほぼ24時間配信。
会員登録等をすることなく、無料で視聴ができます。
これからも視聴者にとって身近で愛される放送局を目指していきます。

▼この件に関するお問い合わせ
株式会社ティー・アンド・エム
 担当:斉藤、佐々木、高橋
 TEL:03-3836-6981

▼「PRIDE無差別級グランプリ2006」に関するお問い合わせ
株式会社ドリームステージエンターテインメント
 担当:広報 島田、中西
 TEL:03-5464-1531

2007'04.12.Thu

ネットサーチ株式会社 学校専用のケータイサイト制作システムをリリース

2006年06月29日

ネットサーチ株式会社、月額1,050円のケータイサイト制作ASP「Qstage」に資料請求シリーズ「学校案内タイプ」を追加しました。学校案内や資料請求・体験入学の申込みがケータイサイトで行えます。入力フォームは全てSSL(暗号化)対応で安心してご利用いただけます。

 

【Qstageの特徴】
企業様だけでなく、一般店舗や個人様でも導入しやすいITツールをコンセプトに、徹底したローコスト化と制作の簡単さ、サイトの美しさを追求しました。 自前のオリジナルサイトを運営できるので、煩わしい広告やリンクは一切付きません。サイトアクセス用の「QRシール」1,000枚無料サービス中!!

●QRコード自動生成とQRシール
入学希望者は、QRコードを携帯電話で読み取ることにより、簡単に学校サイトにアクセスし資料請求・体験入学の申込みが行えます。
当サービスにご契約いただくと、サイトのQRコードが自動生成され、そのQRコードを印刷したQRシール1,000枚をお届けいたします。
学校のカタログやパンフレット、教員・スタッフの名刺などに貼り付けるなどしてご利用ください。
QRコードはユーザー専用ページより、画像データもダウンロードできます。

●サイト構築が簡単
難しい技術や専門知識は一切不要!
制作ページのフォームに従って、必要事項を入力するだけでOKです。
面倒なHTMLやCGIといった専門知識は、一切必要ありません。プロのデザイナーが作成した300種類以上の豊富なデザインを選択し、Webページに表示したいコメントや商品写真などを、ガイダンスに基づいて入力するだけで、高品質でキレイなページが完成します。
どのように表示されるかを、プレビュー画面で確認しながら編集できるので、どなたでも簡単に制作できます。

●運用が簡単
ASP方式なので、専用ハードやソフトは一切不要
パソコンとインターネット環境さえあれば、すぐにケータイサイトのオーナーになれます。

●ページ更新が簡単
コンテンツの入れ替えやカテゴリーの変更などは、「修正/削除」ページで簡単・スピーディーに行えます。
季節や催事に合わせたコンテンツ展開など、スピーディーでタイミングの良いアクションに対応できる設計になっています。

●マルチキャリア対応
DoCoMo、au、Vodafoneの3キャリア端末で閲覧できるようなシステムを取り入れています。
キャリアごとにページを用意する手間と費用が省略できます。

●用途に合わせた専用サイトをご用意しています
一般店舗用「お店繁盛シリーズ」、飲食店に特化した「グルメ案内シリーズ」
宿泊施設専用「お泊り情報シリーズ」及び名刺に付加価値をつける「IT名刺シリーズ」
画家・陶芸家などの作品を展示、販売できる「アーティスト支援シリーズ」
病院・飲食店・カラオケボックス/ボウリング場などの待ち時間を簡単に案内できる「待ち時間表示シリーズ」
各種学校やカルチャー教室などに最適な「資料請求シリーズ」
などに分類され、用途に合わせた専用サービスをご用意しています。

※2週間の無料体験サービスをご用意しておりますので是非お試し下さい。



【本件の連絡先】
ネットサーチ株式会社
担当者:河野昭彦
Tel 06-6766-3393 FAX 06-6768-5844
E-mail: sales@nt-s.ne.jp
URL:http://www.qstage.nt-s.ne.jp/
〒543-0011 大阪市天王寺区清水谷町8-15

2007'04.12.Thu

恵比寿周辺エリアに特化した地域情報サイト開設を発表-タワーカフェによる連載企画や無料店舗紹介広告を展開 -

2006年06月29日

株式会社ブロードブレインズ(所在地:東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー13F 代表取締役:櫻井規雄)は、運営中の東京23区地域情報サイト『トウキョウホームグラウンド』を恵比寿周辺地域に特化することとした。

 

ブロードブレインズは自社管理マンションの入居者サポートの一環として東京
23区 を対象とした地域情報サイト『トウキョウホームグラウンドを2006年4月より
開設・ 運営している。
今回このサイトを、大手情報サイトとの差別化や情報メディアとしての訴求力
向上を目的として、恵比寿地域に特化する方針を固め、2006年8月リニューアルオ
ープンすることとした。
恵比寿を選んだ理由としては、ブロードブレインズが本社を構えていること、
各種業界の振興企業の移転が相次いでいること、飲食など新規店舗が増加して
いること、住みたい街として常に上位ランクインしていることなが挙げられる。
取り扱う情報としては、恵比寿周辺の各種ショップ情報はもちろん、ネイリス
トによるコラム、セレクトショップによるファッション提案など読物を充実させる
予定。大手レコード販売店タワーレコード運営の『タワーカフェ』(東京都渋谷区東
3-16-6LIQUIDROOM ebisu 2F)によるカフェレシピなども連載を予定している。

 

■特徴

恵比寿エリアに特化した地域情報サイト。
不動産業として地域の活性化を一つの使命としているため、店舗情報の掲載は
無料
とする方針。さらに、各店舗にログインIDを配布することによりスピーディな
情報
更新を可能とする。
収益モデルはタイアップ企画広告、バナー広告とする。

 

【株式会社ブロードブレインズとは】

平成14年10月設立、資本金4,000万円、不動産業、代表取締役 櫻井規雄

都市型不動産(マンション)売買、賃貸物件の仲介と管理、不動産関連の
税務・法務のアドバイスの他、都市型店舗の企画・開発・運営などを手がける

トウキョウホームグラウンドをはじめ、当社の精神である≪衣・食・住・楽≫
を反映させた事業を展開中。

【本件の連絡先】

株式会社ブロードブレインズ
トウキョウホームグラウンド運営事務局 担当:場家崇文(ばやたかふみ)
Tel 03-5778-3787 FAX 03-3498-1256
e-mail t-baya@tokyohomeground.jp
URL:http://www.tokyohomeground.jp/
  http://www.broadbrains.co.jp/
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー13F

2007'04.12.Thu

私だけが知っている!みんなに教えたい!「お取り寄せグルメ特捜部!」を開始

2006年06月29日

SEO・Webマーケティングのインターネット・ビジネス・フロンティア株式会社 ...

 

SEO・Webマーケティングのインターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
(代表取締役社長:宇都雅史 本社:東京都渋谷区)は、おいしいお取り寄せ
クチコミサイト「0141万歳!」に登録しているグルメ通な万歳会員よりお取り
寄せグルメのタレこみ情報を募集する新企画「お取り寄せグルメ特捜部!」を
開始いたします。


■ 概要

このたびリリースする「お取り寄せグルメ特捜部!」は、おいしいお取り寄せ
クチコミサイト「0141万歳!」に登録しているグルメ通な万歳会員!から話題
のお取り寄せグルメ情報をタレこみ情報として募集いたします。
同企画は、タレこみ情報として投稿するだけでなく、会員が新規企画を立ち上
げる事も可能となっており、将来的にはWeb2.0を意識し「お取り寄せ」に特化
したタレこみコンテンツを、万歳会員が企画を立ち上げユーザーとサイトオー
ナーの双方向でのコミュニケーションが可能になるコンテンツとして発展させ
る予定です。
スタッフの審査を通過したタレこみ情報のみを信頼できるお取り寄せ情報とし
て、「お取り寄せグルメ特捜部!」で情報発信いたします。これにより、お取
り寄せを探しているユーザーは従来にも増して、信頼度の高いお取り寄せ情報
をみつけることができるようになります。
また、タレこみ情報を投稿してくれた会員の中から特別会員「ゴールド会員」
候補を選考して、「お取り寄せの殿堂」の審査員を増やすことにしました。
3月よりスタート開始した企画「お取り寄せの殿堂」が好調なことを受けまし
て、ゴールド会員を増員し、ホンモノのお取り寄せグルメを紹介を強化するこ
とにしました。


「お取り寄せグルメ特捜部!」
http://www.0141banzai.jp/tokusoubu/index.html
「お取り寄せの殿堂」
http://www.0141banzai.jp/dendou/index.html 「グルメモニター企画第5弾  汐ぶり・無添加スープセット・中華セット」
http://www.0141banzai.jp/monitor/project_005.html
「おいしいお取り寄せクチコミサイト『0141万歳!』」
http://www.0141banzai.jp/


おいしいお取り寄せクチコミサイト『0141万歳!』は、「お取り寄せ商品」を
取り扱うショップサイトの売上支援及び、「お取り寄せ商品」に興味を持つサ
イト訪問者へ、クチコミ情報をはじめ様々な情報を提供しております。
現在、「0141万歳!」の万歳会員は、幅広い年齢の女性と主婦層が中心で
6,772名(6/26現在)を超えております。そのうち、6割がお取り寄せをしたこと
があるグルメ通の会員である。 (詳しくは、http://www.0141banzai.jp/ad/
member.html
をご覧ください。)


■ 企業情報
インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
【本社所在地】:東京都渋谷区東1-27-10 東海ビル7F
【代表取締役】:宇都 雅史(うと まさし)
【設立年月】 :2004年9月
【資本金】  :25,000千円(平成18年3月末時点)
【連絡先】  :03-6419-3533
【URL】    :http://www.ibf.co.jp/


■ 本件に関するお問合せ
インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
担当:黒岩悠
mail: oishii@ibf.co.jp

2007'04.12.Thu

Fenrir & Co. Webページをユーザー自身が自由自在にカスタマイズ Sleipnir 専用プラグイン “SeaHorse” を発表

2006年06月29日

強力なカスタマイズとネイティブコードによる高速プラグインで機能拡張を実現したブラウザの企画・開発・運営を行うフェンリル株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役:柏木泰幸、以下Fenrir & Co.)は、6月28日、Sleipnir (スレイプニル、又はスレイプニール)専用プラグイン、「SeaHorse(シーホース)」を発表しました。

 

■ SeaHorse の概要

SeaHorse は、Web ページをユーザー自身が自由自在にカスタマイズすること
を可能にするプラグインです。通常 Web ページは制作者の意図する表示でし
か見ることができませんが、SeaHorse を利用することで、自由に機能追加や
デザイン変更などを行うことができます。例えば、以下のような変更が可能で
す。

l 文字が小さいサイト/ページの文字を大きくする。
l 他のサービスと連携させる。
l リンクを別タブで表示する。

SeaHorse の特徴は1つのスクリプトに複数のサイトを登録して配布できること
です。また、スクリプトをインストールするだけですぐに使用することができ
ます。


■ SeaHorse の利用方法

現時点では、plugins\seahorse\ に *.user.js ファイルを置いて利用します
。スクリプトは Trixie と互換性があります。スクリプトに記述された URI
にアクセスすると、スクリプトが自動で実行されます。将来的には、
SmartInstaller をクリックするだけでインストールできるようになります。


■ サービス提供開始日

2006年6月28日(水)


■ ダウンロード方法
SeaHorse は以下のサイトからダウンロードが可能です。
※SeaHorse は無料でご利用頂けます。

http://extensions.tabbrowser.jp/

※SeaHorse を利用するには 2.40 正式版以降の Sleipnir がインストールさ
れている必要があります。
最新版、Sleipnir 2.41 正式版は以下のサイトからダウンロードが可能です。
※Sleipnir 2.41 正式版は無料でご利用頂けます。

http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/
http://タブブラウザ.jp/


■ 動作環境
SeaHorse は以下の環境で動作します。

OS:Windows 98/98SE/Me/2000/XP (Windows XP SP2 以上を推奨)
メモリ:64MB (128MB 以上を推奨) での使用を推奨します。


【フェンリル株式会社 概要】
会社名: フェンリル株式会社(英語表記 Fenrir & Co.)
http://www.fenrir.co.jp/
所在地: 大阪府大阪市
代表取締役: 柏木 泰幸
事業内容: 強力なカスタマイズとネイティブコードによる高速プラグインで
機能拡張を実現したブラウザの企画・開発・運営
資本金: 1,000万円

記載されている会社名・製品名は、各社の登録商標または商標です。
プレスリリースに掲載されている情報は、リリース日現在の情報です。その後
、予告なしに変更される場合がございますが、予めご了承ください。

本件に関するお問合わせ・取材等のお申込み先
Fenrir & Co. 
広報担当:牧野(まきの)
TEL:03-6908-9655 
E-mail: pr@fenrir.co.jp

2007'04.12.Thu

IT業界をターゲットにしたカンファレンスの模様を音声にて紹介するポッドキャスティング番組の配信

2006年06月29日

『UNIVERSAL Conference』 ITシステム開発の株式会社ユニバーサルコンツェルン(本社:東京都渋谷区 代表:小池裕生)は、ユニバーサルポッドキャスト第4弾として、IT業界をターゲ ットにしたビジネストレンド、次世代テクノロジーを話題としたカンファレンス やセミナーの模様を音声にて紹介するポッドキャスティング番組『UNIVERSAL Conference』の配信を6月26日より開始致しました。

 

IT業界の著名人やビジネスリーダーの講演を会場に足を運ばなくても、いつでも
どこでも聞くことができます。またウェブの新潮流が理解でき、かつ新たなビジ
ネスモデルのヒントを得られる番組です。

第1回目は『フィードビジネス・カンファレンス vol.4 』の模様を収録。
・サービス&プロダクトセッション
・パネルディスカッション
・基調講演
模様を現在配信中です。

今後は会員の募集を行い、視聴したいカンファレンスの受付や、会員同士の
ディスカッションが繰り広げられる展開を図っていくよていです。

CGM(Consumer Generated Media)が主流になる中、リスナーからの情報を
収集、共有していくことで、必要されている、価値のあるカンファレンス
の配信を行っていきます。


【配信日】
   平成18年6月26日(月)より配信
【番組名】
   UNIVERSAL CONFERENCE
【時間】
   約10~30分
【利用料金】
   無料
【アクセス方法】
   下記配信URLにアクセスし、PCの場合は直接ダウンロード、iPodの場合はiTunesへ
   スケジュール配信設定することでお楽しみいただけます。
【配信URL】
   http://www.uc-web2.com/conference/

【お問い合わせ】
   ITサービス本部WEB2.0ビジネス推進室 斉藤(さいとう)
   TEL:03-3378-9961 FAX:03-3378-9964
   E-mail:podcast@concern.co.jp

2007'04.12.Thu

2万円でホームページ公開まで、『HP Kawaraban』2006年06月を目処に開発を開始

2006年06月29日

HP Kawaraban(所在地:愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通8-7 高橋雅裕)は、2万円でホームページ公開まで、『HP Kawaraban』を2006年06月よりサービスを開始したことを発表する。

 

今回 発表するHP Kawarabanは、次のとおりである。

■サービス詳細
 HP Kawarabanは、インターネット専用店となり、コストを下げることに
より、クオリティの高いデザインのHPを格安で提供しています。経費を
極限まで抑え、お客様への還元を目指しています。安く、デザインも良く、
公開できるHPを目指し、お客様に貢献できるように日々、頑張って
おります。デザインの色や背景の色などを変更すれば簡単にお客様のHPを
数日で完成。テンプレート方式ですが、大まかな色は変更頂け、規定内
カスタマイズも可能です。テンプレートを使用しながらもデザイン制を
UPししかもWEBスペース1年付。好評サービス提供しております。
極限までのコスト削減と営業活動を最低限まで削減することにより、
低価格でお客様に提供できております。


■特徴
基本的なSEO対策も行いますので、アクセスアップも有効!
・HP 2ページ
・webスペース1年
・基本SEO対策込
個人事業主様を対象としており、要望もお気軽に相談いただけるシステム
です。

■サービス開始の予定時期
2006年06月
※時期が多少前後する場合がございます。

【HP Kawarabanとは】
2万円でホームページを公開出来ます。基本アクセスアップも標準装備で他に
料金を必要としません。また、各種オプションで、追加ページも御希望により
格安で対応致します。価格の限界に挑戦し続けます。

【本件の連絡先】
HP Kawaraban
担当者氏名 高橋
Tel 052-859-5488 FAX 052-859-5488
e-mail info@hp-kawaraban.net URL:http://www.hp-kawaraban.net〒467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通8-7 ステイタスフジビル2F

2007'04.12.Thu

携帯用広告マッチングサービス「王国クリック」および携帯用ブログサービス「王国ブログ」を開始

2006年06月29日

当社ファーストドリーム株式会社(岐阜県岐阜市)は、モバイル広告事業を手掛ける 有限会社アイキュープランニング(愛知県名古屋市)と提携し、携帯用広告マッチン グサービス「王国クリック」を、2006年7月3日より開始することを発表いたします。 合わせて、株式会社エクスプレッソ(神奈川県横浜市)よりシステム供給を受け、SNS 機能対応のブログサービス「王国ブログ」を、2006年7月3日より開始いたします。 ※両サービスを併行展開することで、相乗的な効果を狙ってまいります。

 

◆サービス内容「王国クリック」
http://ad.fdm.jp
 広告主と、携帯メディア側とのマッチング
 事前登録(要審査)により、相互にマッチングを可能とします。
 広告主様、携帯サイトオーナー様、伴に募集中です。
 クリック保証型
 広告のクリック数に応じて広告報酬をお支払いいたします。
 広告テキストや表示形式などによって単価は変動致します。
 テキストの決定はサイトオーナー様自身が決定する事ができます。

◆サービス内容「王国ブログ」
http://sns.fdm.jp  もちろん無料
 ・自分のミニホームページが持てます。
自分のプロフィールや写真も自由にUPできます。アルバムとしても利用可
能です。もちろん写真のON、OFFも自由にできます。
 友達を招待して、交換日記ができます。
 自由に日記が書けて、友達の日記に対してのコメントも自由自在です。
 サークルが作れて、自由に参加できます。
自分の好みのサークルを探して、スレッドに参加、自由に意見交換できま
す。
もちろん自分でサークルを作ったり、スレッド立ても可能です。

本リリースに関するお問い合わせは

■ファーストドリーム株式会社
■代表者名 斉藤 治孝
■連絡先
担当者:林
TEL :058-268-0040
e-mail:pr@fdm.jp ■電話での連絡可能時間帯
10:00~17:30
■関連URL
http://www.firstdream.co.jp


有限会社アイキュープランニング
担当者:吉田
TEL :052-681-3362
連絡先:info@iq-plan.com

株式会社エクスプレッソ
担当者:小野
TEL :045-312-3455
連絡先:info@expresso.co.jp

2007'04.12.Thu

新卒者のレベルアップ支援で地場企業の人材採用へ貢献

2006年06月29日

ナレッジネットワーク株式会社(本社:福岡)は、九州を拠点に学生の就業や夢の実現を支援するNPO法人九州学生ネットワークWAN(事務局:福岡)が実施するスクール事業(CANPASS)に、企業の新人研修などで実際に使用しているカリキュラムを提供する。

 

同社は全国の大手企業を中心に、数々の企業研修を行っている中で、新入社員
に対しての企業側の期待の大きさを感じている。特に、仕事の段取りの組み方な
どを、新入社員の時期に指導して欲しいという企業からの要望は、年々増加傾向
にある。
 今回、新入社員に対して企業から要望の高い同社の研修プログラムを、学生向
けに改良し、就業への意欲や、将来の夢の実現へのモチベーションが高い学生に
対し、学生NPO団体経由で提供する。
成果が出せる仕事のやり方などを指導し、学生が就職先を決める前に、学生自身
の能力の向上と活躍できる場探しを支援。入社後数ヶ月で辞めていく昨今の新卒
社員を本当の意味で「即戦力」にして社会に送り出すことにより、地場企業の人
材不足解消を目指す。
 WANが実施する2006年度のCANPASSスクールは7月より開始予定。一部のスクー
ルは見学可能。(見学に関するお問合せはナレッジネットワークまで)

◆CANPASSスクールにて実施予定のカリキュラム
「プロジェクトマネジメント基礎」「対人対応力(交渉・プレゼンテーション・
顧客視点)」
「会議の進め方」「議事録作成」「ロジカルシンキング」等

■ナレッジネットワーク株式会社の概要( http://www.tisiki.net
ナレッジネットワークは、人材育成、コンサルティング事業を中心に企業の経営
をご支援しております。人材育成事業においては、お客さまのニーズを細かい部
分まで聞き出し、独自性の高い研修カリキュラムを提供し、高い評価をいただい
ております。
また、全国47都道府県で1000回以上の中小企業経営者向けIT化推進セミナー・講
演依頼を受けるなど、中小・中堅企業のIT化支援についても全国的に大きな実績
があります。

■NPO法人九州学生ネットワークWANの概要( http://www.kg-wan.net
九州学生ネットワークWANは、各種イベント運営支援を通じて培った「人脈」を
フル活用した「ネットワーク」を活かした、学生主体のイベント・勉強会運営、
公的団体支援、ビジネスブラン作成、インターンシップ斡旋、社会人との交流会
などを行っています。WANの活動は参加する学生全員が主役であり、その活動自
体も九州の学生運営スタッフで構成されています。

<このリリースに関するお問合せ先>
ナレッジネットワーク株式会社
電話:092-716-8281 FAX:092-716-8336
URL:http://www.tisiki.net
Eメール:info@tisiki.net
担当: 草間

2007'04.12.Thu

ダビスタを超えた馬の総合学園が平成19年度に成田市にOPEN予定!

2006年06月29日

"馬"を活用し、毎日の乗馬訓練や馬の世話などが、高校の単位になる!(高卒資格取得可能)中学卒業者~社会人まで、馬の世界を目指すための職業訓練校が新キャンパス。

 

国内最大級の馬の総合学園 ジャパンホースマンアカデミー(学校法人認可申請予定)は、平成19年度4月より、全国を対象とした育成牧場との連携を図り、現役競走馬の調教や育成などを授業に取りいれ、"高卒資格の取得""専門学校卒業資格の取得"を目指す。
現在は、千葉県匝瑳市 ジャパンホースマンアカデミー http://www.prosper-academy.jp/生徒 約74名が在学中。講師24名(元JRA騎手、全日本馬術選手、国体選手など多数が講師として在籍)平成19年度4月 成田市に新キャンパスが誕生する!

○ 平成18年度 騎手課程受験合格率 75%以上の高実績。(5名が騎手受験を合格)
○ JRA元騎手として坂井千明氏、関口睦介氏、原昌久氏が、講師として在籍。難関といわれるJRA競馬学校「騎手課程」受験希望者に対し、万全サポートを行なっている。

=1泊2日体験入学、学校見学のご案内=
〒289-2171 千葉県匝瑳市内山1688番地 TEL0479-70-5333
学校のご案内 http://www.prosper-academy.jp/ 
学校のご案内 http://www.japan-ac.jp/index2.html (成田施設の紹介)


〔本件、学校の取材、プレスリリース担当〕
会社名 株式会社 プロスパー :代表取締役 野口佳槻
本 社 千葉県匝瑳市内山1688番地
TEL 0479-70-5333 FAX 0479-70-5335
http://www.prosper-academy.jp/ 担当 宮崎・藤原

2007'04.12.Thu

自身の匂いと混じると素敵な香油『NoriNobu\'s Handblended Oil』

有限会社シンフィールド(所在地:京都市北区 代表取締役 植田乃理子)は、
自身の匂いと混じると素敵な香油『NoriNobu\'sHandblended Oil』を、
2006年7月1日に発表します。

■製品・サービス詳細
-心体不二(シンタイフニ)な匂いを追求 -
NoriNobu\'s Handblended Oilを通し、生まれながらに素敵な女性性“
に目覚めていただきたいのです。
自身(女性)の匂い~それは人生そのもの“であることに。
ご自分の匂いと混じっても素敵な香り。
シャーマン伝統の抽出法による『NoriNobu\'s Handblended Oil』です。

■特徴
シャーマン伝統の抽出ノウハウと多彩な原料。
ご自分自身を好きになれる香り。
・「自身の匂いと混じっても素敵な香り」←混じったほうが素敵です。
・同じ香りを使用しても身にまとう人によって、
匂い方が異なるケースが多々ある。
・香り製品にありがちな、周囲が嫌がる独特のアク”が少ない。

【NoriNobu\'s Handblended Oil】の香りは、
女性一人一人が、生まれつきお持ちの匂い」に呼応し、変化します。
だまされたと思って、汗をタップリかきそうなシーンで、使ってみて下さい。
違い"をしっかりと感じていただけると思います。
その方が本来持っている匂い“を引き出し、素敵な形に変えるからです。

【NoriNobu\'s Handblended Oil】は、天然のハーブ素材を原料としています。
希釈剤は一切使用しておりません。もちろん、増量剤等の人工添加物・合成着色料・動物製品も、一切使用していません。
全て天然植物から抽出したエキスです。
一本ずつ手作りされる、純粋のエッセンス達。自信を持ってお届けします。

使用される原料は、グリーンティ(緑茶)、ホワイトティー(白茶)、
いちじく、ざくろ、東アフリカ産ブラックパチョリ、ラム、マンゴー、
黒スイセン、ソマリアンローズ、モロッカンローズ、ブルガリアンローズ、
スマトランローズ、夜咲性ジャスミン、3種類のコケが生えた茶の葉、メドゥスゥート、アイリッシュモス、ホワイトサンダルウッド、オスマンサス、キャラリリースターゲイザーリリー、ブラックオーキッド・・・・・他、数え切れないほどの原料です。

「ざくろ」?「いちじく」?こんなの入れて、大丈夫なのでしょうか?
節操の無い製品に思えてしまいますね・・・・。
いいえ、「節操の無さ」とは違います。これが、【匂いの素材】なのです。
原料植物が生息する環境には、土壌・気候・生息地の地形・水はけ、etc・・・・
「微妙な違い」があります。それぞれの植物が持つ匂いの特質を生かし、
レシピの妙“を得た後、最も重要な要素である、「香り」を創り出すのです。

―同じ銘柄でも毎回香りが異なります-
生い立ちが、消費社会で言うところの「製品」の概念とは違うのです。
シャーマン伝統の製法は「花」だけでなく、「根」や「葉」など、植物全体である場合が多いのが特徴です。又、原料となる花や植物が収穫される時期・気候の変化・季節の移り変わりなどの要素により、匂いの強さ等は微妙に変化します。

~魔術的見解~
数十年間にわたる研究を重ね、画一的な科学的技法を使わず、シャーマン伝統の抽出法、ホメオパシー理論、アロマテラピーに関する専門知識、神秘的な錬金術に関するコンセプト理論・レシピを現代によみがえらせた香油です。
精神の高みを目指すため、星の動きに合わせて作成される香りもあります。

~作成に49-60日間を要します~
1つ1つ抽出作業からボトル詰めまで、全て手作業のため、作成には数ヶ月を要します。

~植物の気持ちを尊重する~
植物達に「心からの畏敬の念」を持ち接するのです。
植物達の時々のコンディションに合わせてあげるのです。
すると、不思議なことに植物の女神達が、素敵な匂いで応えてくれます。

【NoriNobu\'s Handblended Oil】は、とてもユニークです。
人を引き付けて離さない「何か」が、確実に存在しています。
「人間誰しもに本来備わっている内面性」を、
コンセプトに作成しているからです。
http://www.hihou.com/norinobu/philosophy/philosophy.html

乃理子(社長)の体験:
この前、暑い日のお昼にラーメンを食べ、いっぱい汗をかいた後、すぐに友達の車で出かけないといけなかったので、あわてて、お気に入りの香りをちょん”と。
すると、友達に「乃理ちゃんいい匂い~お風呂上り?」と言われました。
きっと、自分の匂いと調和してるのね。わぁーい。(^_^)v

体験その二:5人ぐらいの仲間とホテルで待ち合わせしてロビーにいた時、
そのうちの一人が、「なんか、ものすごくいい香りがする~!」といいながら、「あれ?あの花の香りかな?」とロビーに飾ってあった胡蝶蘭”を嗅ぎにいった。「あれ、花ちゃうなー」と。うふっ。実は、わたしじゃー。っと。


【有限会社シンフィールドとは】
女性性”を誇りに感じ、いろいろある人生”のお役に立てますよう・・・の思いから、のりのぶ”夫妻は、時に「型やぶり」ともいえる「智慧」と「心」で会社を成長させてきました。私たち夫婦はこれからも、「女性性”を尊重するショップ」を、スローガンに、香りを通して、「妖しくも美しく」女性性“を助けていきたいと思います。

今回、【NoriNobu\'s Handblended Oil】の発表に合わせ、
以下2種のユニークなサービスを展開していきます。ご期待下さい。

実生活変化保障
http://www.norinobu.jp/shopbrand/006/O/おすそわけ運動
http://www.norinobu.jp/shopbrand/007/O/

シンフィールドが、【NoriNobu\'s Handblended Oil】発表を通し、
伝えたい思想とは-大切なのは、伝統の肩書きでも、生産地でも、
純潔思考(1種をそのまま香らすのが最高とする)でもありません。
人間に例えると、大切な事は学歴でも、肩書きでも、
人種でもないってことです!


【本件の連絡先】
〒603-8487 京都市 北区 大北山原谷乾町24-78
有限会社シンフィールド
担当者:植田信也(Nobuya Ueda)
TEL 075-464-8881 FAX 075-464-8848

e-mail:info@norinobu.jp
URL: http://www.norinobu.jp/

2007'04.12.Thu

G&W、ドロップシッピングジャパンにおけるアフィリエイト会員の成果報酬を発表

2006年06月30日

G&W株式会社は、今夏提供予定のドロップシッピング仲介サービス「DSJ (ドロップシッピングジャパン)」におけるレップ会員(アフィリエイト会員)の成果報酬を発表した。レップ会員の成果報酬は販売額から卸値、送料、代引き手数料を差し引いた金額となる。つまりレップ会員はショップ運営者と同等の報酬を得ることができる。

 

G&W株式会社は、今夏提供予定のドロップシッピング仲介サービス「DSJ
(ドロップシッピングジャパン)」におけるレップ会員(アフィリエイト会員)の成
果報酬を発表した。
レップ会員の成果報酬は販売額から卸値、送料、代引き手数料を差し引いた金額
となる。つまりレップ会員はショップ運営者と同等の報酬を得ることができる。

アフィリエイトとはサイト上にある広告により、誘導されて発生した売上の一部
を、広告掲載ユーザーに還元するというサービス。ユーザーはホームページやブ
ログ、メールマガジンなどに広告を設置することができる。さらに取り扱う商品
の写真や紹介文を自由に掲載することで、カスタマーの購買意欲を促す。
今回商品に興味を持ったカスタマーは、同社が運営するサイト「ショッピングサ
ーチGorilla」に誘導され、そこで商品を購入する。

既存の物販アフィリエイトの報酬は、売上の数%が一般的。それがDSJではシ
ョップ運営者と同等の報酬となるため、既存のアフィリエイトの数倍から数十倍
の報酬額になる。

また商品生産者にあたるドロップシッパー会員に関しては、売買成立時のみ卸値
の9.8%を手数料として回収される。初期費用や基本利用料金は一切かからない。

同社は、今年度末までにドロップシッパー会員200社、レップ会員一万人を目
指す。


ドロップシッピングジャパン  http://www.dropshipping.co.jp/ショッピングサーチGorilla  http://www.gorira.net/ 

G&W株式会社 広報部 福島 洋輔
〒604-8241 京都市中京区釜座町22ストークビル三条烏丸6F
TEL:075-252-2684  FAX:075-950-3112
MAIL:help@dropshipping.co.jp

2007'04.12.Thu

株式会社アイ・オー・データ機器およびエレコム株式会社から 販売される「U3スマートドライブ」に自分のPC環境が持ち運べるソフトウェア「Migo」を標準搭載

2006年06月30日

 ~ 新プラットフォームU3に対応した「Migo for U3」をリリース!~本日、Migo Software, Inc.(本社:米国カリフォルニア州レッドウッドシティ、社長兼最高経営責任者:ケント・ヘイマン/OTCBB:PWHT/以下 Migo Software社)は、株式会社アイ・オー・データ機器(以下、アイ・オー・データ)およびエレコム株式会社(以下、エレコム)から7月に販売が開始されるUSBフラッシュメモリの革新的なプラットフォーム「U3スマートドライブ」に、自分のPC環境を持ち運べるソフトウェア「Migo for U3」が搭載されることを発表しました。

 

Migo for U3」は、Migo Software社がU3プラットフォーム用に開発した
製品で、マイドキュメント内のファイルやフォルダ、Internet Explorer
のお気に入りや履歴、Cookie等の設定、壁紙等のデスクトップファイル
を、USBフラッシュメモリの新プラットフォームである「U3スマートドラ
イブ」に格納します。
U3スマートドライブを他のPCに接続してすると、まるで自分のPCのよう
にデスクトップ環境を再現し、ファイルの作成、編集、WEBブラウジング
等を行うことができます。出張先、外出先、共用のPCを自分のPCと同じ
環境で使用することができるモバイルソリューションです。データはす
べてU3スマートドライブに内に保持されるため、他のPC上に一切データ
を残さず安全です。自分のPCにU3スマートドライブを再度接続すると、
自分のPC上のデータと自動的に同期します。
「Migo for U3」を、各種アプリケーション環境をUSBドライブに入れて
持ち運べる新プラットフォーム「U3」と組み合わせることで、どこのPC
でもセキュアに自分の環境を再現することができ、生産性が大幅に向上
します。これはまるでポケットはいる小さなPCのようです。

7月に販売を開始される以下の「U3スマートドライブ」に「Migo for U3」
が標準搭載されます。

● アイ・オー・データ : EasyDisk U3 スマートドライブ
● エレコム : MF-UU2シリーズ ドコデモデスク


■ Outlook同期機能の45日間体験について
標準搭載される「Migo for U3」では、Outlookのメール、アカウント、
予定表、連絡先等の各種アイテムを同期し、他のPC上でもメールの送受
信やスケジュール管理等が行える「Outlook同期機能」を45日間体験して
いただくことができます。本機能を継続的に使用される場合は、「Migo
for U3」上からアクセスできるMigoオンラインショップでアップグレー
ドすることが可能です。
アップグレード価格は3,200円(税込)です。
※ 現在販売されているUSBフラッシュメモリ用の「Migo Professional」
(標準小売価格:6,090円/税込)に比べても、非常にお買い得なU3ユー
ザ様向けの特別価格ですので、是非ともこの機会にご活用ください。
※ Outlook同期機能以外の機能については45日後も引き続き使用できま
す。


■ Migoについて
Migoは、マイドキュメントのファイルやフォルダ、Internet Explorerの
お気に入りや履歴、Cookie等の設定、壁紙等のデスクトップファイル、
Outlookのメール、アカウント、予定表、連絡先等の各種アイテム等を
USBデバイスに同期させ、どのPCでも環境が再現できるモバイル・コン
ピューティングソリューションで、フランス、ドイツ、イタリア、日本、
スペインや韓国、中国をはじめ世界各国でリセラーやディーラーを通し
て販売されています。日本では2005年11月から、USBフラッシュメモリ、
iPod等のUSBインターフェースのストレージデバイス上で使用でき、
Microsoft Exchangeサーバーにも対応した「Migo Professional」(標準
小売価格:6,090円/税込)を、ベクターダイレクト、楽天等のソフト
ウェア・ダウンロードショップで販売しており、数多くのユーザに愛用
されています。

● 開発元: Migo Software社
● 国内販売元: 有限会社アプラン・ジャパン
※ 各種国内販売代理店様を通じて販売しております。
● Migoの日本向けWEBサイト: http://www.migosoftware.jp/● 商品に関する購入前のお問い合わせ先: sales@migosoftware.jp


■ Migo for U3 システム条件
● プラットフォーム: Windowsが稼働するコンピュータ
● オペレーティングシステム(OS): Windows 2000、Windows XP
● 対応ブラウザ: Internet Explorer 5.0またはそれ以降のバージョン
● デバイス: U3スマートドライブ
※ Migo for U3は、U3スマートドライブ専用のバージョンです。
● Eメール ソフトウェア:Microsoft Outlook 2000、2002、2003
(※Outlook Expressには未対応)
Eメールプロトコル: POP/SMTP
※ 標準搭載のMigo for U3ではOutlook同期機能は45日間のみの試用に
なっております。
※ Outlook同期機能を継続して使用するにはアップグレードする必要が
あります。
■ Migo Software社について
本社を米国カリフォルニア州レッドウッドシティに置くMigo Software社
(PowerHouse Technologies Groupから社名変更)はモバイル・コンピュ
ーティング・ソフトウェアをグローバルに展開しています。数々の受賞
履歴のあり、特許出願中の技術を採用したMigoはビジネスやPCのポータ
ビリティの可能性を拡大しています。さらにMicrosoft WindowsとOutlook
のシステムへ情報管理ソリューションを提供しています。
詳細はhttp://www.migosoftware.com/(英語)をご覧ください。

【本リリースやMigoに関する問い合わせ、取材申し込み】
有限会社アプラン・ジャパン Migo(ミーゴ)担当
電話:03-3440-6081 ファックス:03-6279-5201
info@migosoftware.jp

2007'04.12.Thu

SMACKGIRL OFFICIAL BOOK発売のお知らせ

2006年06月30日

さてこの度、株式会社インセンス出版は女子総合格闘技の老舗「SMACKGIRL」初となるオフィシャルブックを来る8月中に発売する予定であることをお知らせいたします。

 

殴る、蹴る、投げる、極める…何でもアリの女子総合格闘技SMACKGIRLは世界で唯一定期開催を継続している女子格闘技の世界標準であり、格闘技業界以外の方に分かりやすく説明すると女性版PRIDE。

本書では、そんなSMACKGIRLの旗揚げから、6月30日開催の最新の大会までの全大会公式データと名場面を、膨大な写真点数と充実のコラムで完全制覇。数々のビッグマッチは勿論、アマチュア大会やグラップリング大会なども網羅したオフィシャルブックならではの極め細やかなSMACKGIRL完全クロニクル。

さらに、辻結花、藪下めぐみ、しなしさとこ、藤井恵、渡辺久江といったトップファイターの激闘史に迫るだけでなく、その他、海外勢も含むSMACKGIRL出場全プロ選手のデータを完全網羅。

未公開名場面が盛りだくさんの膨大な写真点数、充実のコラムも満載の本書は128P完全オールカラーという破格のボリューム。すべての格闘技ファンに捧げる女子格闘技の永久保存版スタンダードブックです。

 商品概要は下記の通りとなりますので、何卒、情報告知・宣伝・御支援のほど宜しくお願い申し上げます。
                                                        
                               記


【商品仕様】

■タイトル=SMACKGIRL OFFICIAL BOOK

■装丁=A4版128p/オールカラー/ソフトカバー

■定価=2940円(税抜2800円) 

【主な内容】

■すべては伝説の「藪下VSグンダレンコ」から始まった!
2000年日本武道館「WorldRemix」から06年後楽園「頂女決戦」まで、SMACKGIRL全大会完全クロニクル!

■辻結花、藪下めぐみ、しなしさとこ、藤井恵、渡辺久江…トップファイター5人の激闘史!

■赤野仁美、15、Windy智美、大室奈緒子、おっさん、小林由佳、羽柴まゆみ、舞、茂木康子、吉田正子…SMACK名物の人気選手たちも続々登場!

■石原美和子、金子真理、近藤有希、高橋洋子…今こそパイオニアたちの功績を称えよう!

■伊藤薫、前川久美子…、SMACKに参戦した大物プロレスラーたち!

■その他、SMACKグッズカタログ、全選手名鑑、特別コラムなど、SMACKGIRLのすべてがこの一冊に凝縮!


【問合せ】

■発行=株式会社インセンス出版
〒102-0092 千代田区隼町3-19隼東幸ビル5F 
TEL 03-5276-5651 FAX 03-5276-5652 担当:葛西成利
■編著=有限会社ビショップ
〒105-0014 港区芝2-3-12芝アビタシオンビル2F
TEL:03-3456-2280 FAX:03-3456-2281 担当:山田隆道(090-2649-8323)
■協力=SMACKGIRL実行委員会
〒167-0053 杉並区西荻南3-7-7西荻日伸ハイツ403 
TEL/FAX:03-3331-7426 担当:勝井雅夫(090-1773-5647)

2007'04.12.Thu

「Web2.0時代の売れるECサイトづくりの秘訣とは?」カリスマECコンサルタント girlsgate.com元代表 講演!!

2006年06月30日

集客できる、売れる、ECサイト構築パッケージ 『ecbeing』セミナー セプテーニのインターネット広告(SEM)と、ドリコムのECブログ、セコムトラストシステムズのセキュリティ、ソフトクリエイトの導入サイト数230以上を突破するECサイト構築パッケージ「ecbeing」の導入事例や概要を紹介させていただきます。 ゲスト講演として、girlsgate.comの元代表(和泉 淳一 様)よりECサイト成功の「(秘)勝利の法則」をご講演いただきます。

 

【セミナー詳細】
http://www.ecbeing.net/contact/060714.html?06071402

開催日:2006年7月14日(金) 14時00分開場 14時30分~18時
場 所:セコム本社ビル2F セコムホール
    http://www.secomtrust.net/company/map/map_hon.html
    東京都渋谷区神宮前1-5-1 セコム本社ビル4F(原宿駅徒歩5分)

定 員:100名

主 催:株式会社ソフトクリエイト
共 催:株式会社セプテーニ
     株式会社ドリコム
     セコムトラストシステムズ株式会社

参加費:無料

 【内容】
●ご挨拶(本セミナーの趣旨説明)
 株式会社ソフトクリエイト
  取締役兼EC統括部長 林 雅也

●プロがあなたに教える、3つの売れるSEM活用術(SEO、LPO、リスティング)
 株式会社セプテーニ
  専務取締役兼COO 佐藤 光紀
  SEMソリューションセンター シニアマネージャー 佐伯 竜司

●ブログビジネス最新動向とECサイトでの活用事例
 株式会社ドリコム
  取締役兼ビジネスソリューション事業本部長 安藤 正樹

●ユーザーに認められる安全サイトとは?
 セコムトラストシステムズ株式会社
  情報セキュリティサービス推進本部 マネージャ 上野 智己

●「集客できる、売れるECサイトづくり」をコンセプトとした
  次世代ECサイト構築パッケージ『ecbeing EX』
 株式会社ソフトクリエイト
   取締役兼EC統括部長 林 雅也

  【ゲスト講演】
●「勝ち組」と「負け組」、運命の分岐点はどこに?
  ~カリスマECコンサルタントが「(秘)勝利の法則」を明かします!!~
 (「girlsgate.com」元代表:和泉 淳一 様)

[623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]