神戸市にキャンパスを構える甲南大学。教材の提供や情報伝達にネットワークを活用する同大学情報教育研究センターの井上 明 助教授、同事務室の深堀太博氏、高橋和巳氏にActive! mailの導入経緯についてお話を伺った。
■学内外でのシームレスな情報提供の手段として
甲南大学は情報教育の分野において、約50年の実績があり、現在でも学生に向けた高度な情報リテラシー教育が行われている。1990年代半ばには情報処理基盤の整備を目的とした情報教育研究センターが創設され、ITを活用した教育の情報化を推進してきた。
「これまで本学で提供してきたISPサービスに代わる、学内リソースへのアクセス手段の一つとして候補に挙がったのがWebメールです。Active! mailは導入実績が多く、また代理店である日本ビジネスコンピューター株式会社での評価も良好だったのが導入の決定打となりました」と情報教育研究センター事務室の高橋氏はコメントする。
Active! mail 2003導入プロジェクトの背景について深堀氏より説明していただいた。「甲南大学で提供していたISPとは、学生がメールシステムや学習システムなどの学内リソースに、学外アクセスが可能となるよう提供していたダイヤルアップ型のサービスです。しかし、専門業者のアクセスポイントを利用した運用はコストパフォーマンスが悪く、また利用する学生側のダイヤルアップやメールクライアントの設定など、利用者やサポートする側の負担も大きいという問題を抱えていました。大学が『ラスト 1マイル』まで提供するISPを脱し、ユーザがいつでも・どこでも利用できるよう、ネットワーク・クライアント環境に依存しない、Webを通じたサービスに移行したのです。このプロジェクトではWebメール以外にも、認証付きリバースプロキシを導入しました」
■メールコミュニケーションの習得と活用に専念できる環境を実現
甲南大学で稼働するメールシステムでは、Active! mailが負荷分散装置で接続された4台のLinuxサーバに組み込まれ、UNIXベースのメールサーバと連携。このうち学外から利用できるのは、 Active! mailのみとなっており、メールサーバへの直接アクセスはActive! mailおよび学内からのメールソフトを使ったアクセスのみに制限されている。Active! mailは情報教育研究センターのホームページから直接ログインができるように、ログイン方法が変更された。
学生向けに情報処理入門講義を担当している井上氏は、メールコミュニケーションに関する教育にActive! mailを利用している。この講義では従来AL-Mailを利用していたが2004年度よりActive! mailへの切り替えを行った。
学生向けに情報処理入門講義を担当している井上氏は、メールコミュニケーションに関する教育にActive! mailを利用している。この講義では従来AL-Mailを利用していたが2004年度よりActive! mailへの切り替えを行った。
「情報処理の講義では具体的なメールクライアントの設定方法に関する説明は行っていません。AL-Mailを使うためには、大学側で個人のプロファイルを用意して個別の設定の手間を省いていましたが、設定にまつわるトラブルが時折発生しておりました。Active! mailの場合はそのような設定が不要になるため、学生は、メールコミュニケーションそのもののリテラシーを学ぶことに専念できます」と井上氏はコメントしている。
導入時には、従来から使われているAL-Mail(POP3接続)とActive! mail(IMAP接続)で参照できるメールに食い違いが発生する問題が懸念されたが、AL-Mailでメールをサーバに残すように設定したプロファイルの配布を行うことで対処した。導入後は学生が自宅からActive! mailを利用するケースも増え、3~4年生には就職活動の強い味方になっているという。
現在の悩みは運用管理の部分。 Active! mailのデータは本来であればNFSなどで共有する必要があるが、現在は各機別々のストレージに保存されているためお知らせ編集などの部分で不便が多いという。またユーザー管理の部分でActive! mailのメールクライアントと同様の使いやすさを持った管理画面の登場を希望しているという。
将来の構想の中でActive! mailにどういったことを望むかについて井上氏からこのようなコメントをいただいた。
「将来のActive! mailに期待することとして、メーラはメーラであってほしいということです。コミュニケーションツールとしてきちんと動いてくれれば良いと思います。その上で本学学内に構築される様々なシステムとActive! mailが、スムーズに連携できるよう、認証機能の充実や、ポートレットとして情報を切り出すことができれば、より使いやすくなるのではないでしょうか」
■プロファイル
甲南大学
・http://www.konan-u.ac.jp/
・学生数 約9,500人
・教職員数 約350人
ソリューション概要
・業種
文教(大学)
・導入目的
メールシステムに外部から難しい設定をすることなくアクセスさせたい
■システム概要
学内LANおよびActive! mailからのメールアクセスを受け持つ。Active! mailはBIG-IPコントローラで負荷分散された4台のWebサーバに収納されている。
■導入のメリット
Webによる学内外を問わないメールアクセスを実現した。また、従来のダイヤルアップ方式からの移行によるコスト削減や設定等の煩雑さの解消にも大いに役立っている。
■取材協力
・日本ビジネスコンピューター株式会社
■提供ソフトウェア
・Active! mail UNIX版
■「Active! mail」について
・http://www.transware.co.jp/product/am/
「Active! mail」は、既に多くの企業・教育機関・自治体等に導入され、高い信頼を得ている、実績のあるWebメールパッケージです。様々なUNIXサーバに対応し、また、4カ国語のインターフェースや多言語の同時表示など、既存のメール専用クライアントと同等以上の操作性を備えながらWebブラウザのみでメールの送受信が可能という手軽さ、また、標準で迷惑メール対策機能を備え、SSL暗号化等のセキュリティ対策も施された高機能さを支持されています。このような豊富な実績とノウハウはメールサーバの運用にも充分に活かされています。
■eMAIL Solution Company-株式会社トランスウエアについて
・http://www.transware.co.jp/
株式会社トランスウエアは、電子メール関連商品の開発、メールシステムの構築、アンチスパム技術の研究などを行う、国内では数少ない電子メール専門の企業です。
主力製品の「Active! mail」(アクティブ・メール)を核にした次世代のメールソリューションを多くの大学様や企業様に提供しており、特に文教向けWebメール市場では重要な地位を占めるに到っています。