忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.04.Wed

ハドソン、DS用ボードゲーム「桃太郎電鉄DS~TOKYO&JAPAN」を発売

大人気ボードゲームがニンテンドーDS(R)に初登場
2つのマップ、2種類の通信対戦、ミニゲームなどを盛り込んだ豪華版

「桃太郎電鉄DS~TOKYO&JAPAN」

4月26日(木)新発売


 株式会社ハドソン(本社/東京都中央区、代表取締役社長/遠藤英俊)は、2007年4月26日(木)、累計出荷本数が1,000万本を超える人気ボードゲームの最新作「桃太郎電鉄DS~TOKYO&JAPAN」を、ニンテンドーDS用に新発売いたします。価格は5,040円(本体価格4,800円)です。
 「桃太郎電鉄」(以下「桃鉄」)シリーズがニンテンドーDSに登場するのは今回が初めてです。

 「桃鉄」シリーズは、プレイヤーが鉄道会社の社長となり、日本全国を電車に乗って移動し、停まった駅の物件を買って資産を増やしながら目的地を目指す、すごろくタイプのボードゲームです。カードを使ってライバルの邪魔をしたり、貧乏神に取りつかれてお金や資産を捨てられたりと、通常のすごろくでは味わえないダイナミックさが魅力。パーティゲームとしての完成度の高さもさることながら、ほのぼのした雰囲気や、ゲームを通じて日本の地理を自然に学べる点なども相まって、「家族や友だち同士で楽しめるゲームソフト」として高い評価を受け続けています。

 本作は、携帯電話向け(iモード(R)、EZweb、Yahoo!ケータイ)コンテンツとしても好評を博している、首都圏版「桃太郎電鉄TOKYO」と全国版「桃太郎電鉄JAPAN」の2つのマップでゲームを楽しめます。またニンテンドーDSのワイヤレス通信機能やダウンロードプレイに対応した通信対戦や、タッチスクリーンを使った5 種類のミニゲームなど、ゲーム機の特長を活かしたゲームモードを搭載しており、今まで以上に幅広いユーザーにお楽しみいただける豪華版に仕上がりました。

●首都圏版と全国版の2つのマップが楽しめる豪華版
 初のニンテンドーDS版となる本作は、東京・埼玉・千葉・神奈川という首都圏が舞台の「桃太郎電鉄TOKYO」と、全国が舞台の「桃太郎電鉄JAPAN」をダブル収録しています。好評配信中の携帯電話版のマップ・物件・キャラクター・カード・イベントといった全ての要素をリニューアル。
 「TOKYO」で24駅、「JAPAN」で8駅の新物件駅が追加になったほか、他のプレイヤーの近くに行けるテレポート駅(「TOKYO」のみ)、他のプレイヤーを自分のそばに引き寄せられるマグネット駅(「JAPAN」のみ)なども登場。新イベント、新コマンドも満載で大幅パワーアップしました。

●2種類の通信対戦が熱い
 「桃鉄」の醍醐味はなんといっても対戦です。本作はニンテンドーDSのワイヤレス通信機能を利用し、人数分のソフトがあれば最長30年までの3人対戦が可能(ワイヤレス対戦)。途中セーブもできるため、いつでもどこでも気軽に対戦プレイを楽しむことができます。
 またダウンロード対戦では、ゲームソフトを持っていない人にデータを配信して、2年限定の短期決戦を行うことができます。また1人プレイ専用の体験版配信モードも搭載しています。

●デュアルスクリーンで快適プレイ
 上画面はメインのゲーム画面、下画面は全体マップや他のプレイヤーの位置など、さまざまな情報を映し出すサブ画面とし、ニンテンドーDSの2画面を駆使し快適にプレイできます。

●タッチペンで5種類のミニゲームに挑戦
 タッチスクリーンを活かしたミニゲームモード「桃太郎ランド」が新登場。日本の白地図から指定された都道府県を選ぶ「県タッチー!」、日本の地理にまつわるエピソードなどをクイズ形式で紹介する「地理もつもればクイズ!」、難しい読み方の地名クイズ「何て読む地名クイズ!」ほか、「県庁当てクイズ!」「貧乏神ゲーム!」の5種類のミニゲームが楽しめます。

●新悪行でボンビーが大暴れ
 プレイヤーの邪魔をするボンビーは、新たな悪行を携えて登場します。現在地から一番遠い物件駅に寄ることを強制されたうえ、指定された駅に到着するまで毎月お金を取られてしまうキングボンビーの「寄って行け!」、プレイヤーが持っている急行系カードを切って使えなくしてしまう貧乏神の「キップを拝見!」など、これまで以上にプレイヤーを困らせます。


「桃太郎電鉄DS~TOKYO&JAPAN」商品概要
 発売日:2007年4月26日(木)
 価格:5,040円(本体価格4,800円)
 対応機種:ニンテンドーDS
 ジャンル:ボードゲーム
 CERO :A 全年齢
 コピーライト:c2007 HUDSON SOFT


※ニンテンドーDS は任天堂の登録商標です。
※「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米国Yahoo! Inc.の登録商標または商標です。
※「iモード」はNTT ドコモの登録商標です。
※「EZweb」はKDDI 株式会社の登録商標です。
※ゲーム画面は開発中のものです。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[14720] [14719] [14718] [14717] [14716] [14715] [14714] [14713] [14712] [14711] [14710
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]