キングジム、文字かすれを防ぐ「ラベルラミネーター」を発売
「テプラ」のラベルを、さらに強化!過酷な環境下での文字かすれを防ぐ
「ラベルラミネーター」発売
株式会社キングジム(本社・東京都千代田区)では、ラベルライター「テプラ」シリーズのオプション品として、「ラベルラミネーター」を、2007年4月18日(水)より発売いたします。
ラベルライター「テプラ」は、オフィスやご家庭などのさまざまなラベル表示にご活用いただいております。主力製品の「テプラ」PROで採用している、PRO印刷技術は、優れた耐久性を有し、通常の使用環境では、十分な信頼性がありますが、有機溶剤や過度な擦過により、印刷がかすれてしまう場合があります。
今回発売する、「ラベルラミネーター」は、目的のラベル幅にあわせた専用ラミネートフィルムをラベルラミネーターにセットし、手動でラミネートフィルムを引き出すことにより、ラベルの表面に透明のラミネートを施すことができます。このラミネートにより、薬品や油類、頻繁に人の手が触れるような過酷な環境下でも、ラベルに印刷された文字などをかすれからガードすることができます。
「ラベルラミネーター」でラミネートできるラベル幅は、使用頻度の高い、9・12・18mmの3種。それぞれのラベル幅に合わせた、詰替用ラミネートフィルムをご用意しました。さらに、既発売の「テプラ」PRO SR220と「ラベルラミネーター」を同梱した、お求めやすい「SR220ラミネーターパック」も同時に発売いたします。
■製品特長
●薬品・油・こすれから抜群の耐久性
「ラベルラミネーター」を使用して、「テプラ」のラベルをラミネートすれば、PET製のラミネートフィルムがラベルの表面をしっかりガードするので、過酷な環境でも印刷内容がかすれません。
●必要なラベルだけをラミネート
ラベルを貼り付ける対象物や環境に応じて、ラミネートが必要なラベルだけを加工できるので、経済的です。
●マット調で上品なラベルに
ラミネートフィルムの表面は、マット調です。ラベル表面に光が反射せず、印刷内容が読みやすく、上品なラベルが出来上がります。
●電源が不要
電源を必要としないので、場所を選ばず、どこでも使用可能です。
●詰め替えが簡単
フィルムは詰め替えが可能。詰め替え方法も簡単なので、フィルムを交換すれば、ラベルの幅に合わせたラミネート加工ができます。
■使用方法
1.印刷したラベルをテープ幅のガイドに合わせて、突き当たるまで差し込みます。
2.ラミネートフィルムをまっすぐに引き出し、カッターでフィルムをカットします。
3.ラミネートフィルムの余白部分をはさみでカットします
(※ 詳細は関連資料を参照してください。)
■製品価格
(※ 関連資料を参照してください。)
→「ラベルラミネーター」の商品情報へ
http://www.kingjim.co.jp/news/0704/p-labelrami.html