忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'08.01.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'03.11.Sun

NEC、英エジンバラ大学にIPキャンパスネットワークシステムを構築

英国エジンバラ大学に、IPキャンパスネットワークシステムを構築

~欧州における「UNIVERGEソリューション」事業を加速~


 NEC Philips Unified Solutions(以下 NPUS、注1)は、イギリスで最も権威ある大学の一つであるエジンバラ大学に、SIP(注2)対応テレフォニーサーバ「UNIVERGE SV7000」ならびにIP-DECT(注3)方式の構内コードレス電話機を中核としたIPテレフォニーシステムを構築いたしました。 
 本システムは、同大学におけるIPコミュニケーション基盤構築の第一ステップとなるものであります。

 エジンバラ大学は、当初、新IPテレフォニーシステムと既存のフィリップス製PBX「SOPHO iS3000」(計7システム)を並存させ、今後、「SOPHO iS3000」を「UNIVERGE SV7000」システムに段階的に移行する計画であります。将来的には、既存の10,000回線を全てIP化する予定であります。

 エジンバラ大学は200以上の建物を有しており、スコットランド最大規模の大学であります。これまでのPBXシステムにおいては、人の移動に伴ってネットワークの再設定をするなど、システムの運用・維持に負担がかかっておりました。 
 このたびの新システム導入により、システム運用コスト削減とともに、教職員が構内コードレス電話機を用いていつでも・どこでも円滑なコミュニケーションを実現致します。また、ネットワークのIP化によって、最先端のIT環境の導入も可能になります。

 NPUSはエジンバラ大学より、既存のネットワーク資産を継承しながら、最先端の環境への移行を可能にするネットワーク技術を高く評価され、このたびの納入に至りました。

 NPUSは、本年4月に設立したRoyal Philips ElectronicsとNECの合弁会社であり、欧州における企業向けネットワーク事業を推進する中核会社であります。 
 NPUSは、このたびの実績を踏まえ、欧州における「UNIVERGEソリューション」事業を加速してまいります。


以上

(注1)欧州における企業向けネットワーク事業の展開を目的として本年4月に設立された、NECと Royal Philips Electronicsとの共同出資による合弁会社。
    本社:ヒルバーサム(オランダ) 社長:Ad Ketelaars(アド ケテラアス) 

(注2)Session Initiation Protocol。VoIPを応用したインターネット電話などで利用される、国際標準規格の通話制御プロトコル。 

(注3)Digital Enhanced Cordless Telecommunications。ETSI(欧州通信規格協会)が策定したデジタルコードレス電話の規格。欧州におけるコードレス通信の国際標準であるDECTをIP環境で実現する方式。 


< 本件に関するお客様からのお問い合わせ先 >
 NEC UNIVERGEインフォメーションセンター
 電話:(0120)75-7400
 E-mail:univergeinfo@usc.jp.nec.com

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10987] [10986] [10985] [10984] [10983] [10982] [10981] [10980] [10979] [10978] [10977
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]