ディーコープ、購買支出診断サービス「診断@Dee」を提供
購買支出診断サービス「診断@Dee」の提供を開始
~企業購買支出診断から購買業務適正化を支援~
ソフトバンクグループで企業の購買活動を支援するディーコープ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷口 健太郎、以下 ディーコープ)は本年4月9日より、企業の購買支出を診断するサービス「診断@Dee」の提供を開始します。
ディーコープではこれまで、企業の購買活動における間接材や業務委託等サービス材、直接材、建築資材等の調達に際し、リバースオークション方式による電子入札開催代行サービスや見積取得業務支援サービス「見積@Dee」を通じ、購買活動支援行うことにより購買価格の適正化を推進し企業のコスト削減に貢献するとともに、企業購買の側面から契約管理業務を支援するサービス「契約@Dee」により企業購買支出の“見える化”に貢献してまいりました。
それら企業購買の“見える化”を行うにあたり、購買支出、購買内容(数量、仕様)が適正であるかどうかの診断ニーズの高まりに応え、このたび、企業の購買支出を診断し、診断結果により購買活動の各種改善を助言、具体的な改善方法(治療方法)を提案する「診断@Dee」の提供を開始します。
「診断@Dee」は、企業の購買支出データを基に購買支出動向の“見える化”、分析を行い、購買支出の適正化の方法を提案するサービスです。購買支出の分析を行うことにより、不透明であった購買支出が“見える化”され、企業の購買状況の把握や適正購買に必要な課題などが明確になり、購買適正化を行う業務の構築が可能になります。
また「診断@Dee」サービスは、企業の全購買支出の診断だけでなく、電力等のエネルギーコストや、通信費、コピー費等の個別品目に絞った診断・改善もメニューとして追加し、順次サービスを拡充していきます。
ディーコープは、企業における「購買」活動を、「生産」「販売」「物流」に続く“第4の利益源”と考え、企業の購買活動を診断し、適切な改善方法(治療方法)の助言、最適なサービスの提供活動を通じて、企業の基礎体力を強化し、さらなる利益の創出を支援する、いわば企業購買のホームドクターとして、お客様、社会へ貢献してまいります。
以上