積水化学、小屋裏空間のある鉄骨系ユニット住宅「ドマーニ・コンファティックnew」を発売
2階建て+ひと部屋=コストパフォーマンスの高い「進・3階建て」
『ドマーニ・コンファティックnew』の発売について
■新開発「トライワイド工法」により小屋裏空間を居室化
■天井高2.5m(最高部)、8畳の無柱小屋裏空間を実現、「もうひと部屋」のニーズに対応
■4月末から建て替えフェアを展開、「隣居型二世帯住宅」として提案
積水化学工業株式会社住宅カンパニー(プレジデント:東郷逸郎)は、コストパフォーマンスの高い2階建て+ひと部屋の進・3階建て住宅『ドマーニ・コンファティックnew』(鉄骨系ユニット住宅)を4月28日(土)から全国(北海道、沖縄及び一部積雪地帯を除く)で発売します。
新たな「トライワイド工法」の開発により、天井高2.5m(最高部)、8畳の無柱の小屋裏空間を実現し、これまで収納スペース等の提案が主であった小屋裏(コンファティック)を居室化しました。多彩なライフスタイルを持つ団塊世代に対し、二世帯住宅への建て替え提案も視野に入れた「もうひと部屋あれば」といったニーズの掘り起こしを狙う「進・3階建て」住宅です。
■新商品『ドマーニ・コンファティックnew』の特徴
1.新開発「トライワイド工法」により小屋裏空間を居室化
狭くて天井高が低いというのが小屋裏空間の一般的なイメージですが、「トライワイド工法」による小屋裏空間は、最高部天井高2.5m、8畳の無柱空間が可能で小屋裏空間の居室化を実現しました。セカンドリビング、趣味室、シアターリビング、茶室、トレーニングルーム、書斎、ゲストルームなど多様な小屋裏活用ライフが実現します。
2.外観・建築予算は2階建て、少しの投資で「もうひと部屋」確保
勾配屋根の小屋裏空間を活用するので外観(構造躯体)は2階建てで、周辺の街並み環境とも調和します。3階部分の内装費はかかりますが、少しの投資で「もうひと部屋」確保できるコストパフォーマンスに優れた進・3階建て住宅です。価格は2階建て並(当社比)の3.3m2あたり582千円から。
3.団塊世代・団塊ジュニア世代の希望が叶う「隣居型二世帯同居」を提案
小屋裏空間の居室化により、多彩な暮らし方への対応も可能になりました。二世帯ニーズに対して、小屋裏空間の居室化で狭小敷地でも団塊・団塊ジュニア世代が快適に暮らせる「隣居型二世帯同居」を新しく提案。「隣居型二世帯同居」では浴室、トイレなどの設備空間の分離を積極的に提案しています。また、将来の家族構成の変化や将来の賃貸併用ニーズに対応しやすい可変性の高さも備えています。
4.大型階段踊り場「コネクト・スペース」
「交流しながら分かれて住まうことができる場」として新しく提案するキースペースが、「コネクト・スペース」です。「コネクト・スペース」は、ホール+U型オープン階段+吹き抜けで構成する大型の階段踊り場で、二世帯を緩やかに繋ぐ交流の場となり、省スペースで実現できます。
5.建て替えフェアの第1弾商品
セキスイハイムでは、4月末から全国一斉の建て替えフェアを予定しています。『ドマーニ・コンファティックnew』はフェアに向けた第1弾商品として開発したもので、2007年度は1500棟の販売を計画しています。
※以下は添付資料を参照