NTTドコモグループ、使いやすく新デザインの携帯電話機「らくらくホン ベーシック」を発売
「らくらくホン ベーシック」を発売
NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は、「らくらくホン」シリーズの最新機種として携帯電話の基本機能である「通話」、「メール」、「iモード(R)」の使いやすさとデザインの美しさを徹底追求した、“やさしさの基本形”である「らくらくホン ベーシック」を2007年4月13日(金曜)から発売いたします。
「らくらくホン ベーシック」の端末デザインについては無印良品のアートディレクションを手がけるなど、“ベーシック”をテーマにした数多くのデザイン計画を立案、実践しているグラフィックデザイナーの原 研哉(はら けんや)氏、富士通株式会社、ドコモ3者のコラボレーションによるものです。
販売開始日:2007年4月13日(金曜)<全国一斉>
販売店舗 :全ドコモ取扱店
また、2007年4月21日(土曜)から2007年6月17日(日曜)まで、母の日・父の日に携帯電話をプレゼントするお客様用にオリジナルギフトバッグとメッセージカードを全国のドコモショップなどで、無料でご用意いたします。
なお、「らくらくホン ベーシック」の概要は以下のとおりです。
【 「らくらくホン ベーシック」の概要 】
■主な特長
1.原 研哉氏、富士通株式会社、ドコモの3者によるコラボレーションモデル
今までの簡単操作をコンセプトにしているケータイにはない“きれいなデザイン”を徹底的に追及。
2.電話やメールの「着信時の名前読み上げ」機能
音声読み上げ機能の範囲が拡大し、電話着信、メール受信時に発信者、送信者の名前読み上げにも対応。
3.「メールらくらく返信」機能
返信用定型文から本文を選ぶだけでメール返信が可能。
4.らくらくホンならではの使いやすさにこだわった各種機能に対応
●「話速変換技術」により通話相手の声の速さを、実際よりゆっくりに変換することで、通話時の会話を聞きやすくする「ゆっくりボイス」
●周囲の騒音レベルを感知し、自動的に音量調節をすることで通話相手の声を聞き取りやすくする「はっきりボイス」
●周囲の騒音レベルを感知し、着信音量を自動で調節する「自動着信音量アップ」
●大きな文字で見やすいiチャネルTMとメニュー構成が使いやすい「らくらくiメニュー」
●歩数だけでなく、歩いた距離やカロリーも表示される「歩数計機能」
*以下、主な仕様などは添付資料をご参照ください。