忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'08.22.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.06.Sat

大量データを他社製品比最大50倍の高速で分析するデータウェアハウス・アプライアンス製品「Netezza Performance Server」の発売

~DWHソリューション事業を強化~


新製品に関する情報

「Netezza(R) Performance Server(TM)」に関する情報 http://www.sw.nec.co.jp/solution/crm/netezza/


 NECは、ネティーザコーポレーション(本社:米国マサチューセッツ州フラミンガム、CEO & Co-founder:Jit Saxena、以下 Netezza)ならびに日本ネティーザ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:ダグラス・エッツェル)と代理店契約を締結し、同社のデータウェアハウス・アプライアンス(注1)製品「Netezza(R) Performance Server(TM)」(ネティーザ パフォーマンス サーバ、以下 NPS)の販売を本日より開始いたしました。

 NPSは、データウェアハウス(DWH)の基本構成要素となるデータベース、サーバ、ストレージがセット化された専用装置であります。Netezza独自の非対称型超並列処理設計(注2)やインテリジェント・クエリー・ストリーミング(TM)技術(注3)により、テラバイト級の大容量データについて、他社の大規模DWHシステムと比較して最大50倍(注4)の超高速の分析が可能となります。
 そのため、生産・販売データやアクセス・通話履歴などの大容量データの高速かつ詳細な分析に適しております。

 NPSの販売価格は4,000万円台(税別、注5)からであります。NECは、NPSについて、製造業・小売業・通信業・金融業などの大量データを扱う企業を対象に、今後3年間で50システム、30億円の販売を目指してまいります。

NPSの特長は次の通りです。

1.従来の大規模DWHシステムと比べ、最大50倍の超高速分析を実現
・ NPS1台(NPS8150zの場合)に112個のSPU(注6)が搭載されており、Netezza社が独自に開発した非対称型超並列処理とインテリジェント・クエリー・ストリーミング(TM)の機能によって、従来の大規模DWHシステムと比較して最大50倍の速度でデータ検索・分析処理を実現
・ 同時に、これまで困難であったテラバイト級のデータに対する複雑な分析軸の変更が容易になり、多角的な分析が可能
・ これらにより、販売・生産データ、購買履歴、コンタクトセンター通話履歴などの大規模データを高速かつ緻密に分析することが可能となる

2.簡易な運用によりTCOを削減
・ NPSではストレージもアプライアンス製品の一部として提供されるため、ストレージ構成管理などが不要となり、運用・保守コストが大幅に削減可能

3.BIツールに対するオープンなインターフェイスにより、高い利便性を実現
・ データ分析結果を見やすく表示するOLAPツールや経営ダッシュボードなどのBIツールとのインターフェイスをオープンにしているため、エンドユーザは使い慣れたBIを選択、ならびに、従来からのツールを継承できる


 NECでは1996年からデータウェアDWH製品「Red Brick(TM) Warehouse」を中心としたシステムを提供し、2006年4月現在で約380社、約500システムの導入実績を有しております。このたびの代理店契約は、大量データをより高速処理したいという市場ニーズに応えるべく、NPSを「Red Brick(TM) Warehouse」の上位に位置づく大規模向け製品として販売し、DWHソリューション事業の強化をいたします。

 近年、企業内外で日々増大し多様化する情報を適切に蓄積し、それらを多角的な視点から分析・可視化することで、業務・経営改革につなげるリアルタイムマネジメントが重要になってきております。NECは、本年6月に「リアルタイム情報活用ソリューション」を発表し、企業の効果的な情報活用を推進してまいりました。このたびのDWHソリューション事業強化は、本活動の一環であります。

 尚、先進のシステム基盤のデモ・検証を行う「NEC Platform Innovation Center」において、お客様保有のデータを利用し、NPSの性能をご体感頂けます。

・Netezza(R) Performance Server(TM)
(※製品画像あり)

以上

【Netezza社について】
 Netezza社は、独自設計・優れたコストパフォーマンスのデータウェアハウス・アプライアン ス製品を提供している会社です。Netezza社は2000年に設立され、マサチューセッツ州フ ラミンガムに拠点を置き、ワシントンDC、UK、日本、アジア太平洋地域にオフィスを構え ています。現在、通信業界、金融業界、小売業、製薬業界、政府機関、その他の市場におけ る大量のデータを扱う企業が、Netezza Performance Serverシリーズを活用しています。 http://www.netezza.jp/

(注1) アプライアンス: 特定用途向けの専用装置
(注2) 複雑な検索・分析処理を効率良く行うために、検索要求を処理する1台のサーバに対し、そこに搭載されているデータ検索処理を行う複数のインテリジェント・ストレージ(数十台~数百台で構成)が大規模に超並列処理を行うアーキテクチャ
(注3) ストレージ内のデータの流れを効率的に処理し、ストレージの物理速度に近い速さで複雑な検索・分析を高速に処理する技術
(注4) NECが、「Netezza Performance Server 8150」と「ストレージ: SAN型Storage(1TB RAID0+1、1GB Cache) サーバ : CPU 1.5GHz*4個、RAM 16GB RDBMS:従来RDBMS」を比較検証した結果の値
(注5) エントリーモデルの価格
(注6) データ検索処理を専門に行う装置。小型ボード上に専用のCPU、メモリ、ハードディスク及びストリーミング・ロジックが搭載されており、個々のSPUが独立して並列動作することにより高速検索を実現している。

* 本文に記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。


新製品に関する情報「Netezza(R) Performance Server(TM)」に関する情報 
http://www.sw.nec.co.jp/solution/crm/netezza/


<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
NEC UNIVERGEソリューション推進本部
CRMソリューション推進部
電話:(03)6405-0273
E-mail:netezza@info.jp.nec.com



PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3581] [3580] [3579] [3578] [3577] [3576] [3575] [3574] [3573] [3572] [3571
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]