忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.26.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.05.Thu

NEC、IPセントレックスサービスを実現するネットワークサービスソフトを発売

IPセントレックスサービスを実現する
通信事業者向けNGN対応ネットワークサービスソフト「NC7000-CS」の発売


 NECは内線電話機能や統合メッセージング機能など、通信事業者による企業向けIP電話サービス(IPセントレックスサービス)の提供を可能とするネットワークサービスソフト「NC7000-CS」を製品化し、本日から販売活動を開始いたしました。

 「NC7000-CS」は、当社が昨年9月に発売した次世代ネットワーク(NGN)対応ネットワークサービス提供基盤ソフト「NC7000シリーズ」のラインナップに位置づけられるネットワークサービスソフトであります。複数企業に対するサービスが提供可能なマルチテナント機能を有しているため、通信事業者は自社のネットワークを活用した高付加価値サービスを様々な企業に効率よく提供することが可能となります。また「NC7000-CS」は従来のVoIPネットワークへの対応に加え、将来的にはNGNの特長であるQoS(Quality of Service:ネットワークにおけるサービス品質)やFMC(Fixed Mobile Convergence:固定通信網と移動通信網を融合したサービス)を活用した信頼性の高いユビキタスサービスを実現することが可能であります。

 「NC7000-CS」の販売価格は個別見積もりであり、販売目標は今後3年間で100システムを見込んでおります。

 「NC7000-CS」の主な特長は以下のとおりです。

1.IPセントレックスサービスをマルチテナントで提供
 代表取扱番号機能、転送機能、外線発信機能などの内線電話機能およびこれらと連携する統合メッセージング機能などのIPセントレックスサービスを提供。これにより通信事業者は企業ユーザに対しオフィス内通信インフラのアウトソーシングサービスを提供することが可能となる。またひとつのシステムで複数の企業ユーザを収容できるマルチテナント機能を有しているため、通信事業者は効率のよいシステム構築、運用が可能。

2.キャリアグレードの信頼性
 通信事業者向け次世代通信機器の標準仕様AdvancedTCA(注1)に対応。またNC9000シリーズ等で採用の当社の高信頼性ミドルウェアを搭載。本ミドルウェアは、当社が交換機の開発で培ってきたキャリアグレードの信頼性をキャリアグレードLinux(CGL)上で実現し、冗長構成、システム再開管理、ファイル管理、無中断でのファイル更新等を実現。
  
3.標準仕様であるSIPに準拠
 インターネットの標準化団体であるIETF(Internet Engineering Task Force)に準拠したSIP(Session Initiation Protocol)に対応しているため、端末間インタフェース、網間インタフェースにおいて優れた相互接続性および拡張性を実現。
  
4.オフィスアプリケーションと連携可能なオープンAPIを提供
 「NC7000-CS」の機能である呼接続制御や各種オペレーションなどをAPIとして外部に公開することにより、当社UNIVERGEソリューションやサードパーティベンダが提供するオフィスアプリケーションと連携した様々なサービスが構築可能。
  
5.NGNへのマイグレーションが可能
 アプリケーションサーバ(AS)化のための機能追加を年内に予定している。これによりIPセントレックスサービスをNGNのもとでアプリケーションとして提供できるため、既存のVoIPネットワークだけでなく、将来的なNGNへのマイグレーションへも対応できる。


 IP電話の普及に伴い、企業におけるVoIPやデータ連携、統合メッセージング機能など通信の付加価値サービスを求める声が高まっております。通信事業者によるIPセントレックスサービスは、このような企業ニーズに対応するものであります。また高品質かつ安心、安全なネットワークを実現するNGNにおいては、高信頼かつ応用性に優れたサービスの提供が期待できることから、企業のアウトソーシング需要が一層高まるものと考えられております。
 この度の「NC7000-CS」は、こうした通信事業者のビジネス機会を拡大するものであり、NECでは今後もNGNを活用した様々なサービスを実現するソリューションの開発・提供に注力し、ユーザの利便性の向上と通信事業者の収益向上に貢献してまいります。
 「NC7000-CS」の概要、特長およびNGN/IMSへのマイグレーションに関するイラストを別紙にて添付しておりますのでご参照ください。

 ●「NC7000-CS」の概要と特長
 ●NGN/IMSへのマイグレーション


以上

(注1)AdvancedTCA 
 PICMG(PCI Industrial Computer Manufacturers Group)が策定した通信事業者向け次世代通信機器の業界標準規格。ブレード構造を採用しているため、処理量の増加に応じてブレードを増設することで柔軟にシステムを拡張することができる。また、稼働中のブレード増設や前面からの保守作業が可能なため、故障時の交換を容易に行なうことができる。


< 本件に関するお客様からのお問い合わせ先 >
 NEC 第一ネットワークソフトウェア事業部
 電話: (04)7185-7416

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[14802] [14801] [14800] [14799] [14798] [14797] [14796] [14795] [14794] [14793] [14792
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]