IDC Japan、2006年国内製品別IT市場動向を発表
2006年国内製品別IT市場動向を発表
・2006年は前年比2.0%増の11兆9,948億円と堅調に成長
・好調な企業業績や日本版SOX法を背景に、2007年は前年比2.1%増、12兆2,473億円に上方修正
・サーバーやストレージなどの稼働台数が急増しており、ITシステムやデータセンターの管理コスト、消費電力への対応が国家レベルの課題に
IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1-13-5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03-3556-4760)は、2006年における国内製品別IT市場動向および2007年~2011年の予測について発表しました。これによると、2006年のIT市場規模は、前年比2.0%増の11兆9,948億円となりました。2007年の同市場規模は、前年比2.1%増の12兆2,473億円と予測しています。2007年は、前回(2006年第3四半期)時点の調査結果より前年比で0.2ポイントの上方修正となります。これは、ITサービスやネットワーク機器の各市場規模が前回調査時点に比べ拡大したためです。
現在、製造業だけでなく、非製造業の業績も回復してきています。設備投資が大企業から中堅、中小企業へ広がるなど、日本経済は内需主導で安定的に成長しています。また、金融庁の実施規準に続き、経済産業省から「システム管理基準 追補版(財務報告にかかるIT統制ガイダンス)」が公表され、上場企業を中心に日本版SOX法への取り組みが活発になっています。これらの動きに伴いIT製品やサービスへの需要も上向いています。
金額ベースのIT投資額の伸びは緩やかですが、サーバーやストレージの設置稼働台数の伸びは高い割合で推移しています。国内市場の2006年のサーバー設置稼働台数は約200万台で、毎年約8%の高い成長率となっています。2010年の設置稼働台数は約300万台と予測しており、設置稼働台数の急増に伴い、ITシステムやデータセンターの管理コスト、消費電力が新たな課題となってきています。
日本は、京都議定書に参加し、環境問題には早くから取り組んできましたが、課題認識は大きく遅れています。IDC Japan ITスペンディング グループマネージャー、和田 英穂は「米国ではデータセンターやサーバーの省電力化や管理コスト削減に官民を上げて取り組んでいる。その中でサーバー仮想化が有力な手段として認知され、広く普及し始めている。日本も、政府、業界団体、ITベンダー、ユーザー企業などさまざまなレベルで、仮想化や統合管理機能の有効性の評価や環境を意識したIT戦略の立案に早急に取り組むべきである」と分析しています。
今回の発表はIDCが発行したレポート「国内製品別IT市場 2006年第4四半期分析と2007年~2011年の予測」(J7160301)にその詳細が報告されています。本レポートでは、国内IT市場の2005年~2006年の実績値および2007年~2011年の市場規模予測と動向分析をまとめています。調査対象はITサービス、パッケージソフトウェア、サーバー、クライアント、ストレージ、周辺機器およびネットワーク機器のハードウェアです。
(※レポートの詳細については IDC Japan へお問合せ下さい。)
国内製品別IT市場 2006年第4四半期分析と2007年~2011年の予測
http://www.idcjapan.co.jp/Report/It_investment/j7160301.html
<参考資料> 国内製品別IT市場規模推移、2005年~2011年
添付資料をご参照ください。
【 一般の方のお問合せ先 】
IDC Japan(株)セールス
Tel:03-3556-4761 Fax:03-3556-4771
E-Mail:jp-sales@idcjapan.co.jp
URL:http://www.idcjapan.co.jp