2007'04.13.Fri
生産現場における組立品質の向上をお手伝い!
“ねじの締め忘れ”を防止する『ドラム型ねじ供給機』
製造業における生産設備機器、および支援機器を開発・製造・販売するNKE株式会社(京都府長岡京市 代表取締役社長:中村道一)は、生産現場の組立品質向上を支援する『ドラム型ねじ供給機』を製造・販売しています。
この製品『ドラムねじ供給機』は、「組立工程での作業ミスを減らしてモノづくりの品質をもっと高めたい!」という生産現場のナマの声にお応えした現場支援機器です。
手作業で行う組立工程でよく起こる作業ミスに“ねじの締め忘れ”があります。例えば、ねじを4個取り付けなければならないところを、3個しか取り付けられずに出荷されれば、その製品は不良品となってしまいます。しかし、『ドラム型ねじ供給機』を使えば一気に解消できます。本機は組立に必要な個数の「ねじ」をワンタッチで確実に供給することができるため、作業者は供給されたねじを全て使い切るだけで“ねじの締め忘れ”のない作業を行うことができます。
<ドラム型ねじ供給機の主な特長>
■ 幅広い種類のねじに対応
ねじ径M4~M6、首下長さ8~40㎜まで対応(既存の製品は首下長さ25㎜までしか対応していないが、MD20(※1)は40㎜まで対応できる)。さらにバインド、六角ボルト、平・ばね座金付、座付ねじなど、今まで諦めていた様々な形状のねじにも柔軟に対応することができます。
■ ねじが詰まりにくく、安定して供給
ねじ供給部分に、NKE独自のワイヤコンベア方式(※2)を採用。従来の振動方式(※3)に比べ、ねじ詰まりが劇的に低減、より安定した作業を実現しました。
より安定してねじを供給するためにアジテータ(※4)を採用しました。大量のねじをストックしている状態でもねじが絡まず、確実に供給することができます。
■ 使い方が簡単
使い方は簡単。本体にねじを入れ、必要な個数を設定し、電源を入れるだけで準備OK。後はねじが必要な時に取り出し口のレバーを押すだけで、誰でもすぐにお使いいただけます。
■ メンテナンスが簡単
ドラムが開き、簡単にねじを取り出すことができるので、掃除などのメンテナンスも簡単。いつでもきれいにお使いいただけます。
■ 使い方様々
カスタマイズすることで、高機能なねじフィーダ(※5)としてもお使いいただけます。
■ その他
・ 価格:29万円
・ 発売日:2005年6月20日
・ 出荷開始日:2005年8月1日
このねじ供給機は型式「MD20」の大型タイプです。この他に小型タイプの「MD12」があり、ねじサイズM3、M4に対応しております。
http://www.nke.co.jp/product/c_index.html
注釈
(※1) ドラム型ねじ供給機の型式。タイプ別に現在2種類の型式にわかれています。今回紹介して
いるドラム型ねじ供給機は、ねじサイズM4、M5、M6に対応した大型タイプの「MD20」。この他
にねじサイズM3、M4に対応した小型タイプの「MD12」があります。
(※2) ワイヤをコンベアのように動かし、ワイヤ上に乗ったねじを送る方式。
(※3) ワイヤを前後に細かく振動させることにより、ワイヤ上に乗ったねじを送る方式。
(※4) 整列されずにワイヤ上に乗ってしまったねじを回転羽で弾き飛ばす機構。これにより整列され
たねじのみが送られることになります。
(※5) 自動ねじ締め機へ、整列させたねじを連続で供給する機械。
【会社概要】
商号 :NKE株式会社
設立 :1969年8月14日
所在地 :〒617-0828 京都府長岡京市馬場図所27番地 (本社)
資本金 :2億9700万円
代表者 :中村 道一
【お問合せ先】
顧客サービスセンター 林 智広
TEL :075-931-2731 FAX:075-924-3290
MAIL:promotion@nke.co.jp URL:http://www.nke.co.jp
“ねじの締め忘れ”を防止する『ドラム型ねじ供給機』
製造業における生産設備機器、および支援機器を開発・製造・販売するNKE株式会社(京都府長岡京市 代表取締役社長:中村道一)は、生産現場の組立品質向上を支援する『ドラム型ねじ供給機』を製造・販売しています。
この製品『ドラムねじ供給機』は、「組立工程での作業ミスを減らしてモノづくりの品質をもっと高めたい!」という生産現場のナマの声にお応えした現場支援機器です。
手作業で行う組立工程でよく起こる作業ミスに“ねじの締め忘れ”があります。例えば、ねじを4個取り付けなければならないところを、3個しか取り付けられずに出荷されれば、その製品は不良品となってしまいます。しかし、『ドラム型ねじ供給機』を使えば一気に解消できます。本機は組立に必要な個数の「ねじ」をワンタッチで確実に供給することができるため、作業者は供給されたねじを全て使い切るだけで“ねじの締め忘れ”のない作業を行うことができます。
<ドラム型ねじ供給機の主な特長>
■ 幅広い種類のねじに対応
ねじ径M4~M6、首下長さ8~40㎜まで対応(既存の製品は首下長さ25㎜までしか対応していないが、MD20(※1)は40㎜まで対応できる)。さらにバインド、六角ボルト、平・ばね座金付、座付ねじなど、今まで諦めていた様々な形状のねじにも柔軟に対応することができます。
■ ねじが詰まりにくく、安定して供給
ねじ供給部分に、NKE独自のワイヤコンベア方式(※2)を採用。従来の振動方式(※3)に比べ、ねじ詰まりが劇的に低減、より安定した作業を実現しました。
より安定してねじを供給するためにアジテータ(※4)を採用しました。大量のねじをストックしている状態でもねじが絡まず、確実に供給することができます。
■ 使い方が簡単
使い方は簡単。本体にねじを入れ、必要な個数を設定し、電源を入れるだけで準備OK。後はねじが必要な時に取り出し口のレバーを押すだけで、誰でもすぐにお使いいただけます。
■ メンテナンスが簡単
ドラムが開き、簡単にねじを取り出すことができるので、掃除などのメンテナンスも簡単。いつでもきれいにお使いいただけます。
■ 使い方様々
カスタマイズすることで、高機能なねじフィーダ(※5)としてもお使いいただけます。
■ その他
・ 価格:29万円
・ 発売日:2005年6月20日
・ 出荷開始日:2005年8月1日
このねじ供給機は型式「MD20」の大型タイプです。この他に小型タイプの「MD12」があり、ねじサイズM3、M4に対応しております。
http://www.nke.co.jp/product/c_index.html
注釈
(※1) ドラム型ねじ供給機の型式。タイプ別に現在2種類の型式にわかれています。今回紹介して
いるドラム型ねじ供給機は、ねじサイズM4、M5、M6に対応した大型タイプの「MD20」。この他
にねじサイズM3、M4に対応した小型タイプの「MD12」があります。
(※2) ワイヤをコンベアのように動かし、ワイヤ上に乗ったねじを送る方式。
(※3) ワイヤを前後に細かく振動させることにより、ワイヤ上に乗ったねじを送る方式。
(※4) 整列されずにワイヤ上に乗ってしまったねじを回転羽で弾き飛ばす機構。これにより整列され
たねじのみが送られることになります。
(※5) 自動ねじ締め機へ、整列させたねじを連続で供給する機械。
【会社概要】
商号 :NKE株式会社
設立 :1969年8月14日
所在地 :〒617-0828 京都府長岡京市馬場図所27番地 (本社)
資本金 :2億9700万円
代表者 :中村 道一
【お問合せ先】
顧客サービスセンター 林 智広
TEL :075-931-2731 FAX:075-924-3290
MAIL:promotion@nke.co.jp URL:http://www.nke.co.jp
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター