JEITA、8月の移動電話器国内出荷実績を発表
2006年8月移動電話国内出荷台数実績
当月実績(千台)<前年同月比(%)> 2006年4月からの累計(千台)<前年同月比(%)>
移動電話 3,029< 95.1> 19,231<108.2>
携帯電話 2,879< 94.8> 18,561<107.7>
3G以上 2,641<115.9> 16,546<133.7>
2G 238< 31.4> 2,014< 41.4>
公衆用PHS 150<100.9> 670<122.7>
出所:(社)電子情報技術産業協会
【 8月の概況 】
2006年8月度の移動電話機器国内出荷台数は3,029 千台、前年比95.1%となった。
携帯電話は2,879 千台、前年比94.8%であった。このうち3G 以上は2,641 千台、前年比115.9%となった。台数は前月に続き、夏の新モデルの出荷が一段落したため伸びなかったものの、比率は91.7%と3 ヶ月連続で90%を超えた。
一方、PHS は150 千台、前年比100.9%であった。音声用新サービス、機種の品揃え等により、昨年の2月以来、増加傾向が続いている。
[参考]2006年8月携帯電話・PHS契約数
当月純増数(台)<前月比(%)> 累計実績(台)<前月比(%)>
移動電話 272,100<64.1> 98,335,800<100.3>
携帯電話 248,800<64.8> 93,501,900<100.3>
PHS 23,300< - > 4,833,900<100.5>
移動電話人口普及率:77.0% 出所:(社)電気通信事業者協会
※ 分母となる総人口(127,757 千人)は、総務省「H17.国勢調査確定数」を使用
2006年8月携帯電話IP接続サービス契約数
<単位:台、%>
当月純増数(台)<前月比(%)> 累計実績(台)<前月比(%)>
携帯電話IP接続サービス 241,500< 65.4> 81,346,100<100.3>
IP接続加入率:87.0% 出所:(社)電気通信事業者協会
(*オリジナルリリース参照)