忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2024'11.28.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.13.Fri

サーチナとマイボイスコム、「住宅」に関する日中比較調査結果を発表

第5回日中比較調査
日中消費者の「住宅」に対する意識と行動を調査

-中国で高い住宅購入意欲、日本は慎重派が多数-


 株式会社サーチナ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:端木正和)の中国専門シンクタンクである「サーチナ総合研究所」とマイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は2006年6月6日から6月12日にかけて、「住宅」に対する意識と行動を探る日中比較調査を実施致しました。本調査結果について発表します。


【調査サマリー】

◆集合住宅人気も中国は「持ち家派」、日本は「賃貸派」
 現在の住まいについて尋ねたところ、日本では「賃貸、集合住宅」(26.5%)、中国では「持ち家、集合住宅」(35.3%)が最多となった。日本でトップの「賃貸、集合住宅」は中国では13.9%、逆に中国でトップの「持ち家、集合住宅」が日本では19.7%と、両国の住宅事情の違いが浮き彫りになった。(図1参照)

◆日中両国ともに「間取り」や「広さ」を重視
 住まいで重視する点を挙げてもらったところ、両国とも「間取り」が約7割で最多となった。日本では、「立地」(60.9%)、「広さ」(60.6%)がこれに続き、中国では「環境」(61.9%)、「広さ」(60.3%)の順となったが、両国の上位項目に大きな差はみられなかった。差が大きかった項目としては、「内装、インテリア」「セキュリティ」で、ともに中国が日本を大きく上回った。逆に「プライバシー」では日本が中国を上回った。(図2参照)

◆住居に対する満足度、日中ともに7割以上
 現在の住まいに対する満足度を尋ねたところ、日中とも「まあ満足している」との回答が約4割でトップとなった。「非常に満足している」「満足している」「まあ満足している」の合計は7割以上に達しており、両国とも現在の住居に対する満足度は比較的高いことが分かった。(図3参照)

◆住宅購入に積極的な中国、慎重な日本
 住居の購入計画を尋ねたところ、中国のトップ3は「時期は未定だが、将来購入したい」(33.0%)、「3-5年以内に購入したい」(30.3%)、「1-2年以内に購入したい」(26.1%)の順となっており、時期を問わず購入を検討している回答者は全体の89.4%にも上った。一方、日本のトップ3は「今は分からない」(33.2%)、「時期は未定だが、将来購入したい」(28.9%)、「購入したいとは思わない」(26.9%)となっており、中国のほうが積極派が多いことを示す結果となった。(図4参照)

◆老後に住む場所は「都市部郊外」が5割に
 老後に暮らしたい場所を尋ねたところ、日中双方とも「都市部郊外」が約半数でトップとなった。中国では「都市部」(38.5%)、「リゾート地」(17.7%)がこれに続き、日本では「都市部」(35.1%)、「地方、田舎」(33.2%)の順となっている。(図5参照)


※調査概要など詳細は添付資料を参照

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[18210] [18209] [18208] [18207] [18206] [18205] [18204] [18203] [18202] [18201] [18200
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]