忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2024'11.28.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.17.Tue

NTTコム、異種ネットワーク相互接続環境における通信制御技術を開発

異種ネットワーク相互接続環境における通信制御技術の開発について

 
 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、独立行政法人情報通信研究機構(以下NICT)の委託研究「異種ネットワーク相互接続環境下における最適情報通信サービス実現のための制御技術の研究開発」の一環として、多様なサービスを円滑に利用するための通信制御技術を開発しています。その中で本日、「ICT未来フェスタ in にいがた」において、利用者に応じてアプリケーションを変更することなく通信品質を動的に制御する技術の実証実験を行い、その有用性を確認しました。


1.開発技術の概要(「別紙1:開発技術の概要( http://www.ntt.com/release/2006NEWS/0010/1027a.html )」参照)
 近年のICT(情報通信技術)の進歩により、全国各地の公共ネットワークはブロードバンド化を始めとした拡張・整備が急速に進められています。しかし、これらの公共ネットワークはそれぞれ異なったポリシー(接続条件)に基づいて構築されており、相互に接続する仕組みが未整備であるため、全国規模で統一したサービスを提供するまでにはなっていません。本研究開発では、国や自治体を相互に接続した環境において、全国規模の公共サービスを効果的に相互提供・利用するための通信制御技術を開発しています。
 今回検証された具体的な開発技術は以下のとおりです。

 ■複数レイヤ*1にまたがった環境情報に基づく自動制御技術
 全国規模の公共サービス(例えば災害情報の共有など)を構成する各地域のサービスを連携させる際、アプリケーションレイヤの情報であるSOAP*2メッセージ中に含まれるIDや付加情報を読み取り、誰が(ID所有者の権限)どこから(所在地)、どのような環境で(通信速度や端末の種類、被災状況などの環境情報)通信を行っているかを動的に判別し、IPアドレスなどのネットワークレイヤの情報と組み合わせることによって、「特定ネットワークからアクセスした端末への情報は圧縮して送る」「どこからアクセスしているのかとは無関係に特定のユーザからの通信を優先する」など、通信を制御することができます。
 従来は同一レイヤに閉じた制御が一般的でしたが、本技術ではそれらを相互に連携させ、複数レイヤの情報に基づいて、複数レイヤにまたがった制御を行うことができます。
 この技術をネットワーク・プラットフォームの基盤機能として利用することにより、すでに使われているアプリケーションに手を加えることなく、公共サービスにおける通信の最適制御が実現できます。  

2.開発技術の検証(「別紙2:開発技術の検証( http://www.ntt.com/release/2006NEWS/0010/1027b.html )」参照)
 今回開発した技術の検証を行うため、消防庁と新潟県、新潟県下の複数の市を、県の情報ハイウェイなどの地域公共ネットワークやJGN II*3を介して相互接続した実証実験環境を構築しました。
 この環境下で、災害時に被災状況を映像や地図を活用して共有する防災アプリケーションを使い、被災状況や利用者権限などの環境情報に基づき、防災、復旧にあたる担当者からの通信に対して広帯域を割り当てる一方、非優先的利用者からの通信に対してアプリケーションとは独立して情報の品質を変える(使い勝手はそのままで画像の質を落とす)など、複数レイヤにまたがった優先制御を行う実証実験に成功しました。

3.今後の予定
 NTT Comは本研究開発で得た成果を関連団体に報告し、公共ネットワークの相互接続に向けた標準化を進め、全国規模で統一した高付加価値サービスを実現できるよう、引き続き研究開発を進めていきます。


*1 レイヤ:通信において、機器やアプリケーションの役割や制御方法を規定する際、役割を層構造で定義したもの。ネットワークレイヤは通信経路の選択など比較的低い(ハードウェアに近い)機能の制御を行い、アプリケーションレイヤではより高い(ソフトウェア的な、人間の操作に近い)機能の制御を行う。

*2 SOAP:HTTP等のプロトコル上で、エンベロープと呼ばれる付帯情報でXML文書を包んだメッセージを交換するプロトコル。W3Cによって標準の策定が行なわれている。

*3 JGN II:Japan Gigabit Network II。独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が平成16年4月より運用を開始した全都道府県ならびに米国・タイ・シンガポールにアクセスポイントを持つ研究開発テストベッドネットワーク。次世代高度ネットワークを国内外の産・学・官・地域連携によって早期実現させ、我が国、経済社会の活性化と国際競争力の向上を目的としている。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[18961] [18960] [18959] [18958] [18957] [18956] [18955] [18954] [18953] [18952] [18951
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]