ネットワールド、Solaris/SPARCアプリをLinux/インテルXeonに移行するソフトを発売
Solaris/SPARCアプリをLinux/インテルXeonに移行する
「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux/Xeon」出荷開始
VMware Infrastructure 3への対応により、SPARC版Solarisアプリも統合可能に
サーバ運用・管理の効率化 と サービスの可用性を大幅向上
ITインフラのソリューション・ディストリビュータである株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村康彦)は、Solaris/SPARC上のアプリケーションを一切変更せずにLinux/Intelプラットフォームで稼動させる「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux」のXeon対応製品を、本日12月8日より出荷開始いたしました。
Transitive社およびネットワールドは、本年9月より本製品のベータ版を提供開始し、海外では約70社、日本国内では約20社が評価を行いました。その結果、その実用性が高く評価され、既に複数の企業が導入を決定しています。
また、Transitive社は、去る11月7日VMworld 2006にて、64bit x86ベースのシステムにあるVMware仮想インフラ環境で「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux」が稼働可能になったことを発表しました。
VMwareでは、Solarisアプリケーションはx86版のみサポートし、SPARC版はサポートしていませんが「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux」が利用可能になったことで、ネットワールドが推進するVMwareによるサーバ最適化ソリューションを、多くのSolaris/SPARCユーザにも提供できるようになりました。
ネットワールドは、最新の「VMware Infrastructure 3」と「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux」を組み合わせることで、Solaris/SPARCアプリケーションの統合を積極的に提案していきます。
※VMware Infrastructure 3との連携によるユーザメリットの詳細は別項をご覧ください。
なお「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux」は、今回出荷開始したXeonプロセッサー対応の「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux/Xeon」と、Itanium2プロセッサー対応の「QuickTransit for Solaris/SPARC-to-Linux/Itanium」があります。
Itanium対応製品は、2007年第1四半期の出荷開始を予定しています。
「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux」は、Transitive社のハードウェア仮想化技術「QuickTransit」により、ソースコードやバイナリーに一切の変更を加えることなく、Solaris/SPARCアプリケーションをLinux/インテルXeonプロセッサーや、Linux/インテルItanium2プロセッサーベースのサーバで稼動させます。
移行先のインテル・ベースのサーバでは、Solaris/SPARCアプリケーションの全機能を同じユーザインターフェースで動かすのでエンドユーザには完全に透明性があり、アプリケーションを一切変更しないので移行後のサポートにも影響を及ぼしません。
Transitive社は、本年8月にはPowerプロセッサー搭載サーバへのLinux導入推進でIBMと提携、10月にはItanium Solutions Alliance(ISA)がTransitive社の「QuickTransit」技術を利用することを発表しており、Transitive社のテクノロジに対する市場ニーズはますます高まっています。
※「QuickTransit」の詳細 (日本語) は以下をご参照ください。
http://www.networld.co.jp/transitive/main.htm
■製品の出荷開始予定日
QuickTransit for Solaris/SPARC-to-Linux/Xeon 2006年12月8日
QuickTransit for Solaris/SPARC-to-Linux/Itanium 2007年の第1四半期 (予定)
■製品の価格・ライセンス体系
Transitive QuickTransit SPARC/Solaris-Linux/x86 1CPU/1年間ライセンス
・オープン価格
・年間ライセンス(次年度以降更新要)
・保守費用込み
・ソケット単位でライセンスをカウント(コア単位ではありません)
※VMware上で利用する場合
・物理CPU数ではなく、仮想CPU数でカウント
・仮想CPU2個 =1ソケット
※Linux/Itanium対応製品の価格は未定です。
■販売経路とサポート
RISC/UNIXインテグレーション技術を持つネットワールドのシステムインテグレータ・パートナーを通じて販売します。
また、ネットワールドでは教育やコンサルティングなどのプロフェッショナルサービスを提供いたします。
■今回の発表に対する賛同コメント
◆イージェネラ株式会社 代表取締役社長 大木 稔 氏
仮想化技術とLinux、汎用マイクロプロセッサといった技術の採用により、エンタープライズ・システム・インフラにおいて大幅なコスト削減と信頼性、俊敏性を同時に実現することが可能となった今日、「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux」のXeon対応製品はその流れを一段と加速させるものと弊社では考えており、本製品の出荷を歓迎しております。
◆ノベル株式会社 代表取締役社長 堀 昭一 氏
ノベル株式会社は株式会社ネットワールド様の「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux/Xeon」の出荷を歓迎します。
ノベルのSUSE Linux Enterprise Server(以下SLES)は64bit x86およびItanium環境でのスケーラブルで安定したサーバ環境を提供しております。QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux/Xeon を使用して、これまでSolaris/SPARC上で稼働している業務アプリケーションを変更することなくSLESプラットフォームにマイグレーションできるようになると、システム構築の際に大きくコスト削減ができます。
また、ノベルは米VMware社とも提携関係にあり、仮想化技術を推進しております。仮想OS環境においてSLES上でQuickTransitを保証することでSolaris、Windows、Linuxのサーバコンソリデーションが可能となり、そういった幾つかの効果がお客様にとって大きなメリットとなることと確信しております。
■VMware Infrastructure 3 との連携によるユーザメリット
「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux」が64bit x86ベースのシステムにあるVMware仮想インフラ環境で稼働可能になったことで、Solaris/SPARCユーザは、VMware Infrastructure 3の包括的な仮想化および管理、リソースの最適化、アプリケーションの可用性、運用自動化を享受することができます。
VMware Infrastructure 3に含まれるVMware Distributed Resource Scheduler(DRS)およびVMware VMotionは、ハードウェアリソースを論理リソースプールへ飛躍的に集中させ、アプリケーションが動作する仮想化マシンへ最適配分します。
VMware High Availability (HA)は、仮想化マシンを自動的に再配分および再起動することにより、ハードウェアの一元ポイント化による障害を回避します。HAは、コストおよび、OS・特定のアプリケーションの複雑なフェイルオーバー(障害迂回)無しで、高可用性を、仮想化されたIT環境全般に渡り均一に提供します。
■Transitive社について
http://www.transitive.com/
Transitive社は、異なるハードウェア間でアプリケーションを移行させるソフトウエア技術のリーダーでありパイオニアです。同社のハードウェア仮想化製品「QuickTransit」は、特定のプロセッサー/OS用にコンパイルされたソフトウェアアプリケーションを、ソースコードやバイナリーに一切変更を加えることなく別の環境(プロセッサー/OS)で稼働させることができ、しかも実行スピードは移行後のプロセッサーのネイティブ速度とほとんど変わりません。この技術は、複数のハードウェアプラットフォームをサポートするための開発コストやリスクを劇的に削減し、タイム・ツー・マーケットの短縮に寄与します。また、コンピュータメーカの新しいコンピュータプラットフォームへの移行を促進し、より多くのソフトウエアが利用できるようになります。
QuickTransitテクノロジは、アップル社の「Apple Rosetta」移行ソフトウエアのエンジンを提供しており、現在アップル社が出荷しているすべてのインテル・ベースのコンピュータに搭載されています。また、Silicon Graphics社のLinux/Itaniumベースのコンピュータにも搭載されています。
Transitive社は、カリフォルニア州ロスガトス市に本社を置き、研究開発拠点は英国マンチェスター市にあります。 同社は未上場企業で、Pond Venture Partners Ltd.、Manchester Technology Fund、Crescendo Venturesや Accel Partnersから出資を受けています。
■株式会社ネットワールドについて
http://www.networld.co.jp/
株式会社ネットワールドは、ITインフラストラクチャのソリューション・ディストリビュータとして、ユーティリティ・コンピューティング時代の企業データセンタと、そのセキュアでユビキタスなアクセスを実現する革新的な技術製品と関連サービスを提供しています。サーバやストレージ、そしてアプリケーションの仮想化に早期から取り組み、次世代のITインフラストラクチャのあるべき姿をリードしています。
[製品に関する読者お問い合せ先]
株式会社ネットワールド
TEL:03-5210-5081
E-mail:transitive-info@networld.co.jp