忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.24.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'03.30.Fri

ソフトバンクなど4社、4月から育児支援制度を大幅拡充

ソフトバンク、ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコムの4社による、育児支援制度の拡充について  


 ソフトバンク株式会社、および同社の100%子会社であるソフトバンクモバイル株式会社、ソフトバンクBB株式会社、ソフトバンクテレコム株式会社の4社(いずれも代表者:孫 正義、所在地:東京都港区)は、次世代の社会を担う子どもを安心して生み、育てられる職場環境づくりを目指し、2007年4月1日より以下のとおり育児支援制度を大幅に拡充させます。


(1)子どもに対する携帯電話端末の無料配布および基本料金の免除

 勤続年数1年以上の正社員の子どもが小学校に就学する際、ソフトバンクモバイルが提供する子ども向け携帯電話「コドモバイル」の端末*1を無料で配布し*2、親の在籍期間中は、その基本料金*3を生涯無料とします。
 
*1 配布機種は、会社側が指定する。
*2 2007年度は、小学生の子ども全員に配布する。
*3 料金プランは、会社側が指定する。


(2)育児休業・短時間勤務制度の拡充

 ソフトバンク、ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコムの4社の育児休業・短時間勤務制度等を統合のうえ、以下のとおり拡充させます。
 
 ※添付資料を参照


(3)出産祝金の増額

 正社員を対象に、出産を祝福して、出産祝金を以下のとおり支給します。
  
 ※添付資料を参照


(4)倉本聰氏主宰「NPO法人 CCC富良野自然塾」オリジナル・プロデュースの子育て塾開催

 脚本家の倉本聰氏が塾長を務める「NPO法人 CCC富良野自然塾」の協力を得て、「親と子の健全な関係づくり」をテーマにしたオリジナルプログラムを開催します。大自然のなかで行われるさまざまなアクティビティを通じて、参加親子のコミュニケーションを促進することを目的としています。参加費・交通費等はすべて会社側が負担し、年に1度、希望者のなかから5組程度を選抜して実施します。


 ソフトバンク、ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコムの4社では、これらの制度を通じて、すべての社員が仕事と子育てを両立しつつ、その能力を十分に発揮できる職場環境づくりに、今後も積極的に取り組んでまいります。


以上
 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[13969] [13968] [13967] [13966] [13965] [13964] [13963] [13962] [13961] [13960] [13959
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]