忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.04.Wed

エレコム、高速版メディアなど33種類に対応したメモリーリーダライターを発売

高速版メディアを含む33種類のメディアに対応し、microSDなどの小型メディアもそのまま差し込み可能!

すべてを満足させるマルチなメモリリーダライタを発売


 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、高速版メディアを含む33種類のメディアに対応し、さらにmicroSDなどの小型メディアもそのまま差し込んで使えるマルチなメモリリーダライタ“MR-A33Hシリーズ”を4月中旬より発売します。

 デジタルカメラや携帯電話など、フラッシュメモリを利用するデジタル機器が増え続ける中、それぞれの機器で使用されるメディアの種類も多種多様になっています。また、同じ形状をしたメディアでも高速なデータの読み書きができる高速版タイプのメディアも登場し、従来のメモリリーダライタではデータの読み書きができても、転送速度が通常のスピードになってしまい、高速版のメリットが活かせないというような場合もあり、メモリリーダライタの商品選択はむずかしくなる一方です。
 “MR-A33Hシリーズ”は、そのような対応メディアの悩みを一気に解消する最新のメモリリーダライタです。現在、一般的に使用されている33種類のメディアすべてに対応し※、PRO HIGH SPEED SDメモリーカードやメモリースティックPRO(ハイスピード)といった高速版のメディアについても、高速転送が可能で大容量データも短時間でコピーできます。また、携帯電話の多くに採用されているmicroSDカードをはじめ、メモリースティックマイクロなどの小型メディアも、アダプタを使用することなく本製品のスロットに差し込むことができます。
※2007年3月現在、当社調べによる

 マルチなメモリリーダライタ“MR-A33Hシリーズ”があれば、メディアの形状やデータ転送速度の低下を心配することなく、多様なメモリカードを取り扱うことができます。本体は幅68mm×奥行き68mmのスクエアな形状に高級あふれる仕上げを施し、上部はトレイ形状になっていますので、microSDなど紛失しやすい小型メディアなどを挿しかえる際のちょっとした置き場所に利用でき、使い込むほどに便利さを実感できます。

 専用ドライバなどのインストール作業は不要なうえ、ACアダプタ不要のUSBバスパワー接続ですので、パソコンのUSBポートに接続するだけですぐに使えます。また、USBケーブルはリーダライタ本体から着脱できますので携帯にも便利です。


*以下、詳細は添付資料をご参照ください。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[14713] [14712] [14711] [14710] [14709] [14708] [14707] [14706] [14705] [14704] [14703
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]