デアゴスティーニ、「隔週刊 ハリー・ポッター チェスコレクション」を6月創刊
動く、光る、鳴り響く、魔法のチェスを完全コレクション
『隔週刊 ハリー・ポッター チェスコレクション』
2007年6月5日(火)創刊
株式会社デアゴスティーニ・ジャパン(本社:東京都中央区、社長:大谷秀之)は、映画「ハリー・ポッターと賢者の石」のシーンを再現したチェスの駒などが付属するマガジン『隔週刊 ハリー・ポッター チェスコレクション』(全47号予定、創刊号特別価格590円/税込、2号以降通常価格1,390円/税込)を2007年6月5日(火)より全国書店(一部地域を除く)にて発売開始いたします。
■映画のシーンを精巧に再現!限定アイテムが毎号付属!
映画「ハリー・ポッター」シリーズの5作目となる「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」が今夏に全国ロードショー公開されます。これに先駆けて、ハリー・ポッターグッズの最新作となる本シリーズは、「ハリー・ポッターと賢者の石」に登場する"魔法のチェス"のシーンを再現した精巧なチェスの駒などが毎号付属します。
■動く・光る・鳴り響くなど仕掛け付きのチェスの駒!
本シリーズのキングやクイーンなどの駒は、動く・光る・鳴り響くといった様々な仕掛けが施されたデアゴスティーニ限定のアイテムです。創刊号に付属する「魔法の杖」のレプリカと、ルークの駒にはそれぞれ磁石が内蔵されているため、杖を使うことで、映画の世界のように直接手を触れる事なくルークの駒を動かすことができます。
「ハリー・ポッター チェスコレクション」を47号すべて集めると、駒32個のほか、すぐにチェスを始めることができるチェス盤が揃った豪華なチェスセット一式になります。
■ビジュアル満載の実践マニュアル!
マガジンでは、基本的なルールや知識、さらには高度な戦略など初心者の方でも簡単にゲームを楽しめるように写真やイラストを使ったマニュアルでわかりやすく説明します。
さらに、2号では32個の紙駒と簡易チェス盤が付属するため、即座に実践を想定した練習ができます。
■チェスは頭脳を駆使したスポーツ!日本代表選手として中学生が抜擢!
チェスは、世界で最も普及している盤上競技で、年齢や性別に関係なく、世界共通のルールをもっており、国際オリンピック委員会(IOC)から承認された頭脳を駆使したスポーツです。さらに、チェスの世界大会「オリンピアード」は2年に1度、開催されております。昨年、開催された「第37回トリノオリンピアード」の日本代表選手として、当時12才だった柴田美咲さんが過去最年少の記録で選出されました。
柴田さんは、映画「ハリー・ポッターと賢者の石」を鑑賞したことを機に、映画の中でチェスをする主人公に憧れ、チェス歴わずか2年で日本代表に選ばれるほどの腕前になりました。世界中の子供から大人まで楽しまれている娯楽のチェスは、脳を駆使した盤上競技として、今後、日本でもさらなる注目を浴びることが予想されます。
【商品概要】
タイトル 『隔週刊ハリー・ポッターチェスコレクション』
価格 創刊号特別価格590円(税込)
2号以降通常価格1、390円(税込)
創刊日 2007年6月5日(火)
刊行形態 隔週火曜日発売(一部地域を除く)
刊行号数 全47号を予定
判 型 A4変型判(16ページ)
バインダー 創刊号特別価格690円(2007年9月末まで)/通常価格1,290円
~本シリーズの6種類のチェスには様々な仕掛けが施してあります~
※詳細はオリジナルリリースを参照
~マガジン構成~
『隔週刊 ハリー・ポッター チェスコレクション』は、毎号2つの章で構成されています。
【入門編】
初心者の方でも簡単にゲームを楽しめるように、チェス盤の配置、駒の動かし方、用語やルールといったチェスゲームに必要な知識が分かりやすく解説されています。
【実践編】
実際のチェスゲームで行われた名勝負を紹介します。名人の駒の動きを記録した"棋譜"をお手本にすることで、より高度な戦略を覚えることが出来ます。
読者向けお問合せ先(商品に関するのお問合せ先)
●デアゴスティーニ読者サービスセンター TEL:0570-008-109
(月~金 10:00~18:00 土日祝を除く)
※詳細はオリジナルリリースを参照