忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'07.16.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.06.Sat

住友林業、オリジナル内装材「マイフォレスト スーパーナチュラル ウォルナット」を限定発売

SUPER NATURALシリーズ第6弾
落ち着きある色合いと重厚感あふれる木目がつくる"ウォルナット"の室内
「MyForest Super Natural Walnut(マイフォレスト スーパーナチュラル ウォルナット)」限定300棟を新発売


 住友林業株式会社(社長:矢野龍 本社:東京都千代田区丸の内1丁目8番1号)は、落ち着いた色合いと濃淡のある木目が美しいウォルナットを内装材としてコーディネートした新商品「MyForest Super Natural Walnut(マイフォレスト スーパーナチュラル ウォルナット)」を、7月21日(金)より300棟限定で発売いたします。「スーパーナチュラルシリーズ」の第6弾商品として、「ウォルナット」をテーマに、流行に左右されない重厚感あふれる室内空間を提案します。

 ・商品名:マイフォレスト スーパーナチュラル ウォルナット
       <MyForest Super Natural Walnut>
 ・発売日:平成18年7月21日
 ・販売期間:平成18年7月21日~平成18年9月30日
 ・販売エリア:全国(沖縄をのぞく)
 ・価 格:3.3平方メートルあたり53万円台より(税込み)
 ・構 造:MB構法(マルチバランス構法)
 ・受注棟数:限定300棟


< 商品の概要 >
 「スーパーナチュラルシリーズ」は、木のスペシャリストである住友林業が、そのネットワークを駆使して木材を調達し、木にこだわり、樹種にこだわり提案するオリジナルのシリーズ商品です。2002年4月に発売した「スーパーナチュラル 500オーク」を初めとし、オーク、チーク、パイン、メイプル、バンブーと、昨年までに5つの樹種にこだわり、本物の木質感を追求する「木の家」のプロとして、それぞれ樹種の特徴を活かした室内提案を行って参りました。
 ウォルナット(クルミ科)は、チーク、マホガニーとともに世界三大銘木のひとつに数えられ、ヨーロッパでは、ルネサンス時代から家具用材として親しまれている人気の高い樹種です。本商品では、ウォルナットの中でも特に銘木として名高いブラックウォルナットを採用し、濃淡のある木目と落ち着きのある深い色合いの木肌の特徴を活かし、シックで高級感あふれる室内を演出します。

< 商品の特徴 >
 本商品では、主に北米産のブラックウォルナットを使用しています。その材質は、軽くて弾力性があり、キズがつきにくく、そして、加工が容易で狂いが少ないという特徴を持っています。床材にはウォルナットの無垢材を、玄関収納、室内ドアには突板* を使用。その他、玄関框、玄関手すり、階段、窓台、巾木**もウォルナットでコーディネートしています。リビングには、ガラスハイドアを採用し、床との統一感を持たせつつ、ダーク色で重い印象になりすぎないようシンプルなデザインを採用しました。

 特にウォルナットの美しい木目を活かしたフロアにこだわり、床材は、無垢床タイプ、床暖房にも対応可能な挽板タイプの2タイプを提案します。無垢床タイプは、「オイル仕上げ(オイルフィニィッシュ)」とし、挽き板タイプは「うづくり」仕上げとしています。「オイルフィニッシュ」とは、天然素材をベースとしたオイルで塗装した仕上げのことで、木の呼吸を妨げず、材本来の自然な美しさや、木肌のぬくもりを感じることができ、自然な光沢と木目の美しさを永く楽しむことのできる仕上げです。「うづくり」とは、木材の表面を擦ることで年輪の凹凸を浮き立たせ、木の表情を立体的に表現する仕上げです。どちらの仕上げもウォルナットの「木」本来の素材感、ぬくもりを感じることができ、冬は暖かく、夏はひんやりとした木の質感を素足に感じていただけます。

 日ごろの手入れを重ねながら年月を経ることで、自然の色つやが増し、味わいのあるしっとりとした風合いを楽しめるのも本物ならではの魅力です。薄い灰色がかった茶色から美しいチョコレートブラウン、さらに紫がかった茶色など、豊かな表情を見せるのがウォルナットの特徴であり、他の広葉樹には見られない濃褐色の波状の木目が入ることもあり、アクセントとして空間を引き締めます。洋風はもちろん、モダン和風など、和洋どちらのスタイルにも合う素材で、住む人の個性、こだわりとともに使い込むほどに渋みと味わいを増し、時間の経過とともに美しさを増していきます。本商品にて使用するウォルナットは、北米の商業林から合法的に伐採された材であり、環境保全にも十分配慮された木材と言えます。

突板*:美しい木目を活かし木材を薄くスライスしたもの。
巾木**:壁の最下部と床の交差する部分に帯状に取り付ける仕上げ材。


■ブラックウォルナットの魅力
(1)落ち着いた色合いと重厚感あふれる木目。
 世界三大銘木の一つに数えられ、高級家具材として古くから親しまれています。木に含まれるタンニンの影響により、年月を経るほどに渋みと味わいを増し、縞状の紫がかった濃い色の木目が美しさと独特の風合いをつくります。
(2)弾力性があり、衝撃に強い。
 弾力性があり、キズがつきにくい一方で、比重は軽く、衝撃に強い特徴を持っていることから、銃床材としても重用されてきました。衝撃吸収性の高さが、フロア材に最適です。
(3)加工しやすく、寸法安定性に優れる。
 狂いが少なく、加工、細工のしやすさから建具や楽器などにも多く利用されています。美しい彫刻が施され、優美な音色を奏でるハープや、高級クランドピアノ、エレキギターやベースなどの楽器にも用いられています。
(4)高級で洗練された空間を実現する素材。
 シックで重厚な風合いが、高級感あふれる空間を実現します。重厚でクラシックなインテリアから、無駄を排したシンプルでモダンなインテリアまで幅広く活用することができ、落ち着いた雰囲気の室内、明るい色とのコントラストを楽しめる室内など、多彩な室内空間を提案します。


《お客様からの商品に関するお問い合わせ先》
 住友林業株式会社 住宅本部 営業企画部
 フリーダイヤル 0120-217-555


*参考資料あり。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3601] [3600] [3599] [3598] [3597] [3596] [3595] [3594] [3593] [3592] [3591
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]