トヨタなど4社、共同開発の「マイクロガスタービンVOC処理システム」を販売開始
マイクロガスタービンを用いたVOC処理システムを共同開発
-VOCの燃焼エネルギーを有効利用するコージェネレーションシステム-
日本電技(株)(以下、日本電技)、藤森工業(株)(以下、藤森工業)、(株)トヨタタービンアンドシステム(以下、TTS)、トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)の4社は、300kW級マイクロガスタービン(MGT)コージェネレーションシステムを応用したVOC(※1)処理システムを開発し、「マイクロガスタービンVOC処理システム」として11月28日より販売を開始する。
本システムは、今般の大気汚染防止法の改正で規制強化されたVOCの除害処理を目的に、4社共同で特許出願を行うとともに、TTSが製品化しているMGTをベースに共同開発したもので、MGT内でVOCを燃焼処理し、その燃焼エネルギーを有効利用しながら、電力(発電出力285kW)と蒸気(発生量1.7t/h)を作り出すため、VOC処理装置導入コストの回収が可能となり、お客様の経済負担軽減と環境負荷の低減にも効果を発揮する。
VOCは、呼吸器疾患や植物の成長に影響があるとされる「浮遊粒子状物質」や「光化学オキシダント」の原因物質の一つであり、工場・事業所等の固定発生源から大気中に年間150万t(※2)が放出されているが、この対策の一環として、2004年5月に大気汚染防止法が改正された。
大気汚染防止法の改正では、「塗装関係」「印刷関係」「接着関係」「化学品製造関係」「工業用洗浄関係」「VOC貯蔵関係」の6つの施設がVOC排出量が多い施設として分類され、このうち相当程度の規模の工場・事業所等の設備が規制対象となっており、規制対象施設には2006年4月から届出・測定の義務が課せられ、また2010年4月以降は排出基準遵守義務が課せられる。
日本電技・TTSは、このシステムをまずは「印刷関係」「接着関係」を中心とした施設に販売を開始し、他のVOC規制対象施設にも順次拡大していく方針である。
なお、日本電技・藤森工業・TTSの3社は、11月29日(水)~12月1日(金)にパシフィコ横浜で開催される、第3回製造業環境エネルギー対策展(主催:社団法人化学工業会、社団法人日本能率協会)に共同出展し、本システムの紹介を予定している。
※1: 揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)
※2: 平成12年度環境省推計
< マイクロガスタービンVOC処理システムの概要 >
(※ 関連資料を参照してください。)
【ご参考】各企業の概要
(※ 関連資料を参照してください。)
以上