忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2024'11.25.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.06.Wed

オリンパスメディカルシステムズ、狭帯域光観察機能を搭載した内視鏡ビデオスコープシステムを発売

オリンパス、特殊光観察の普及を目指し通常光観察と狭帯域光観察(NBI)が可能な普及型システム

内視鏡ビデオスコープシステム「EVIS LUCERA SPECTRUM(イーヴィスルセラ スペクトラム)NBIシステム」発売


 オリンパスメディカルシステムズ株式会社(社長:森嶌治人)は、がんの早期発見、病変の悪性度や範囲診断などを目的に、通常光観察とがんの栄養補給路である粘膜表層の毛細血管や粘膜微細模様などを、色調の違いとして強調表示する狭帯域光観察(NBI)機能を搭載した内視鏡ビデオスコープシステム「EVIS LUCERA SPECTRUM NBIシステム」を発売します。2007年1月12日から国内で販売を開始し、順次、中国、韓国、台湾、シンガポール等アジア地域への販売を予定しています。
 本システムは、本年6月に発売し、3つの特殊光観察機能*1を搭載した内視鏡ビデオスコープシステム「EVIS LUCERA SPECTRUM」の追加ラインアップです。従来のハイビジョン画質による通常光観察に加え、3つの特殊光観察機能の内、多くの臨床研究発表でその応用例が報告され、医学界においてご好評を頂いている「狭帯域光観察(NBI)」に機能を絞った普及型システムとして発売します。これにより、コストパフォーマンスを実現し、特殊光観察を新たな診断ツールとして普及を図ってまいります。尚、「NBI」は弊社製の既存ビデオスコープ*2との接続で使用可能です。

*1:
(1)狭帯域光観察(NBI:Narrow Band Imaging):別紙参照
(2)蛍光観察(AFI:Auto Fluorescence Imaging):コラーゲンなどの蛍光物質からの自家蛍光を観察するための励起光(390~470nm)と血液中のヘモグロビンに吸収される波長(540~560nm)の光を照射することにより、腫瘍性病変と正常粘膜を異なる色調で強調表示する特殊光観察。
(3)赤外光観察(IRI:Infra Red Imaging):赤外光が吸収されやすい赤外指標薬剤を静脈注射した上で、2つの赤外光(790~820nm/905~970nm)を照射することにより、通常光観察では視認が難しい粘膜深部の血管や血流情報を強調表示する特殊光観察。
*2:「NBI」本来の機能を発揮させるために、高画質タイプのビデオスコープを推奨します。
 

●発売の概要(国内)

 製品名(システム名):内視鏡ビデオスコープシステム「EVIS LUCERA SPECTRUM NBIシステム」*3
 価格(税込):420万円
 発売時期:2007年1月12日
 売上目標台数:1,200台/年

*3:「EVIS LUCERAビデオシステムセンター OLYMPUS CV-260SL」「EVIS LUCERA高輝度光源装置 OLYMPUS CLV-260NBI」のシステム(その他のビデオスコープ、周辺機器等は含まず)

※画像:内視鏡ビデオスコープシステム「EVIS LUCERA SPECTRUM NBIシステム」
 (※ 関連資料を参照してください。)

●市場導入の背景
 近年国内では、人口の老齢化に伴いがんによる死亡率が増加傾向にあります。消化器がんの中でも、胃がんの死亡率は減少傾向にあり、内視鏡をはじめとした早期診断、早期治療などの医療技術の進歩が関与していると考えられています。内視鏡は、消化管のスクリーニング(病変発見のための検査)、精密検査、治療において欠かすことが出来ない診断・治療機器として普及してきました。内視鏡診断技術は、主に粘膜表面の微妙な色調や凹凸を捉えるための高画質化により、2002年にはハイビジョン画質を実現しています。弊社は、これに加え新たな診断ツールとして、粘膜表面に現れない血管などの病変の特徴を色調として捉える3つの特殊光観察技術を開発し、がんなど微細病変の早期発見や術前の病変範囲の精密診断などを目的とした内視鏡ビデオスコープシステム「EVIS LUCERA SPECTRUM(イーヴィスルセラ スペクトラム)」を2006年6月に発売しました。
 本システムに搭載される通常光観察に加え、3つの特殊光観察機能の内、多くの臨床研究発表でその応用例が報告され、発売当初から医学界においてご好評を頂いている「狭帯域光観察(NBI)」に機能を絞った普及型システムの発売により、特殊光観察を新たな診断ツールとして更なる普及を図ってまいります。

< 狭帯域光観察(Narrow Band Imaging = NBI*4)の技術説明 >
 「NBI」は、血液中のヘモグロビンに吸収されやすい狭帯域化された2つの波長の光を照射することにより、粘膜表層の毛細血管、粘膜微細模様の強調表示を実現します。血管を高いコントラストで観察するために、(1)血液に強く吸収される、(2)粘膜表層で強く反射・散乱される、という特長を併せ持つ光の利用に着目し、粘膜表層の毛細血管観察用に青色の狭帯域光(390~445nm)、そして深部の太い血管観察と粘膜表層の毛細血管とのコントラストを強調するために緑色の狭帯域光(530~550nm)を使っています。これにより、食道領域の詳細診断や大腸のピットパターン(腺管構造)観察のために広く行われている色素散布の代替法として期待されます。また、検査時間や不必要な生検の減少によって、検査の効率化への貢献が期待されています。
 尚、擬似的な狭帯域画像を信号処理する方法では、粘膜組織の状態や観察条件によって結果が変化し、十分な効果を発揮できない恐れがありますが、「NBI」では、実際に照射する光の波長を変えているため、常に粘膜表層の毛細血管及び粘膜微細模様を効果的、安定的に強調処理することが可能です。

*4:「NBI」及び「Narrow Band Imaging」は、オリンパス株式会社の登録商標です。

 (※ 以下、詳細は添付資料「オリジナルリリース」を参照してください。)


< 本件に関するお問い合わせ先 >
 ●一般の方:オリンパスメディカルシステムズ株式会社 営業企画本部
       医療CIセンター TEL 0120-41-7149  FAX 03-3375-7596

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[30050] [30049] [30048] [30047] [30046] [30045] [30044] [30043] [30042] [30041] [30040
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]