忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.25.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.05.Thu

アルカン、かめびし屋の「ソイソルト」をフランスへ輸出開始

~日本が誇る伝統調味料「しょうゆ」の味わいと風味を閉じ込めた"ソイソルト"~
アルカンが『かめびし屋 PETALE de SOJA』をフランスへ輸出開始


 ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社(本社:香川県小豆郡/代表取締役社長:小林武司、以下 JFLA)の事業子会社である株式会社アルカン(本社:東京都中央区/代表取締役社長:野田智彦)は、1753(宝暦3)年創業の香川県のしょうゆメーカー「かめびし屋」の商品「ソイソルト」を、ヨーロッパのプロの料理人に向けたブランド『かめびし屋 PETALE de SOJA(ペタル・ド・ソジャ)』として、2007年3月末より輸出を開始いたしました。

 このたびアルカンが輸出を開始した『かめびし屋 PETALE de SOJA(ペタル・ド・ソジャ)』は、香川県で250年以上の歴史と伝統を誇るしょうゆメーカー・かめびし屋が、昔ながらのむしろ麹法でもろ味を仕込み、杉桶で3年熟成させた自社のしょうゆをフリーズドライ化し、「ソイソルト(ソイ=大豆、ソルト=塩、合成語)」として日本国内において販売しているものです。

 アルカンでは、長年のフランスを中心としたヨーロッパからの高級食材の輸入で培った、トップシェフ等とのネットワークを生かし、逆に日本の食材をヨーロッパの料理界に提案すべく、マーケティング活動を行ってまいりました。その結果、日本の代表的かつ伝統的な調味料であるしょうゆについて、すでに完成された一種のソースともいえる「しょうゆ」を液体ではなく、冷凍乾燥加工された本商品を提案たところ、スパイスの一種として料理のハーモニーを崩さず、新たな食感と深みを与えるものとして、ティエリー・マルクス氏やミシェル・トラマ氏そしてフェラン・アドリア氏をはじめとする三ツ星クラスのシェフに大変好評を博しました。その結果を踏まえ、かめびし屋の全面協力のもと、「ソイソルト」を輸出用ブランド『かめびし屋 PETALE de SOJA(ペタル・ド・ソジャ)』として商品化し、これをヨーロッパに向けて本格的に輸出を開始する運びとなりました。

 フランス語の「PETALE de SOJA(ペタル・ド・ソジャ)」とは、『大豆の花びら』という意味があります。ヨーロッパでも健康食品として認知されているしょうゆの原料「大豆」と、「花びら」という言葉を一緒にすることで、この商品の持つ繊細な味わい表しています。また、フランスにおける本商品の輸入・販売については、アルカンのスパイス商品の供給元である、老舗のスパイスサプライヤー・ティエルスラン社が展開する予定です。

 今後もアルカンでは、日本の食文化を海外の料理人へ紹介するため、フランス食材供給の日本におけるパイオニア的存在として得た長年の経験や、海外でのネットワーク等を生かして、輸出につきましても積極的に取り組んでいく予定です。


■かめびし屋
 1753(宝暦3)年創業の香川県・東かがわ市にあるしょうゆメーカー。今も昔ながらの14段の筵(むしろ)の上に麹を広げ、寝ずの番をしながら丁寧に麹を育てる「むしろ麹法」を守り続けながら、しょうゆ造りを行っています。


■ティエルスラン社
 フランスの老舗スパイスサプライヤー。1809年設立で自然の食物の加工と販売を専門とするファミリー企業であり、独自の鑑定能力と父から息子へと7代にわたって継承されてきた伝統を持ち合わせています。サフランをはじめとして、世界中の最高品質のスパイスやアロマ、ハーブ類などを
トップシェフに供給しています。


【 商品概要 】
■商品名: かめびし屋 PETALE de SOJA(輸出専用商品)
■内容量: 80g
■形状:   ブロック状
■製造元: 株式会社かめびし
■輸出元: 株式会社アルカン


◆株式会社アルカンについて
 株式会社アルカンは1980年の創業以来、約25年余りにわたって、フランス料理等の食材をヨーロッパより輸入し、全国の有名ホテル・レストラン等へ供給する専門商社としてスタートしました。この分野では草分け的存在とされており、現在の取扱商品は、ホテル・レストラン向け業務用食材のみならず、製菓用材料、百貨店・スペシャリティストア向けのグロッサリー食品や、ワインなどの酒類等、多彩な商品群となっています。


◆ジャパン・フード&リカー・アライアンスグループ(JFLAグループ)について
 JFLAグループは、純粋持株会社である「ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社」のもと、食品・酒類製造、高級食材・酒類輸入、外食事業、研究・開発機関、ならびに販売会社等の機能を有した16社のメンバー企業が集合する、新しい形の食品関連企業グループです。当社グループは、風土に根ざした伝統的な食文化を継承しながら、ますます多様化するお客様のニーズに応える商品ならびにサービスをお届けすることで、健康で豊かな食生活に貢献してまいります。<JFLAサイト URL: http://www.j-fla.com/ >


【主なJFLAグループメンバー企業】
■食品・酒類製造…マルキン忠勇株式会社/盛田株式会社/株式会社高橋弥次右衛門商店/加賀屋醤油株式会社/株式会社ハイピース/聖酒造株式会社

■食品・酒類輸入…株式会社アルカン

■水産食材加工・販売…株式会社イメックス

■外食事業…モリタフードサービス株式会社

■研究・開発機関…マルキンバイオ株式会社

■販売会社…ジャパン・フード&リカー・アライアンス食品販売株式会社
         ジャパン・フード&リカー・アライアンス酒類販売株式会社

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[14763] [14762] [14761] [14760] [14759] [14758] [14757] [14756] [14755] [14754] [14753
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]