C4T、アイズファクトリーとデータマイニング技術分野で技術提携
C4Tとアイズファクトリーがデータマイニング技術分野において
技術提携/共同研究開発を開始
株式会社シーフォーテクノロジー(東京都品川区、社長:三住光男、以下C4T)と株式会社アイズファクトリー(東京都北区、社長:大場智康、以下アイズファクトリー)は、データマイニング技術分野で、技術提携・共同研究開発を行うことに合意いたしました。
データマイニングとは、企業内に大量に蓄積されたデータベースやデータウェアハウスなどのデータを解析し、その中に潜むビジネスルール(データの相関関係やパターン)を見つけ出す技術です。例えば、小売店やスーパーなどPOSシステムのデータを解析し、データマイニングで隠れたルールを探し出し、時間単位、日単位の売上予想、商品需要予想などのデータ予想ができます。
C4Tは、データマイニングにニューラルネットワークの技術を採用しております。ニューラルネットワークは、脳の情報処理方式を計算機上で模擬することを目指した数学モデルです。非線形性や学習能力などの特徴があり、パターン認識の分野で多く用いられています。ニューラルネットワークを用いたデータマイニングでは、クラスタリング、特徴付け、予測(モデリング)の分野で大きな成果を得ることができます。また、C4Tの独自の研究開発により、モデリング(学習)時間の高速化、追加学習機能の実装に成功しております。
アイズファクトリーは、テキストマイニングによる特徴分析、類似検索、特徴語分析の技術を持っております。
テキストマイニング技術により、キーワード(文字列)の重み付け、文書ベクトル化を可能とし、類似文書抽出や特徴語分析を行うことが可能です。例えば、大量の書類をテキストマイニングすることにより、調査文書に関する独創性や専門性のキーワード分布や調査文書の類似性を分析することができます。
今回の技術提携・共同開発により、よりレベルの高いデータマイニングが可能となります。特に、アイズファクトリーのテキストマイニングと、C4Tが研究を行っているストリームデータの学習機能で、リアルタイムに学習を行い、推測・予測を可能にします。
今回の共同研究開発では、自分の本当に欲しい情報、趣味嗜好にあわせた情報を検索するシステムの研究開発を行います。データベースやインターネットのような膨大な情報基地から、誰でも簡単に自分の本当に探したい情報だけを得るための技術です。アイズファクトリーのテキストマイニング技術により、データベースの文書データやWebページの文章等から、数値化された特徴量を抽出することが可能となります。この技術を用いることにより自分の趣味嗜好をニューラルネットワークでモデル化し、モデルを基に情報の取捨選択ができるようになるため、自分の探したい情報を導くことが可能となります。例えば、この検索システムを利用すれば、今まで同一検索結果だったWeb検索が、個人の趣味嗜好に応じて表示順序が変わって表示することが可能になります。
すでに今年3月に趣味嗜好に合わせたWeb検索システムの試作品を完成させ、4月より実証実験を開始いたします。実証実験後、このWeb検索システムを利用し、趣味嗜好で絞り込みをした検索結果を、1画面で表示できる件数が少ない携帯ポータルサイトや趣味嗜好が多いブログサイトなどへWeb検索システムの提供を予定しております。また、コールセンター等に蓄積されているナレッジデータを利用して、コールセンター向けのシステムも予定しております。
なお、本件によるC4Tの今期の業績に与える影響は現状軽微の予定です。
【株式会社シーフォーテクノロジー会社概要】
本社所在地: 東京都品川区上大崎2丁目13番17号目黒東急ビル5階
代表取締役社長: 三住光男(ミスミミツオ)
資本金: 13億668万円(2007年1月1日現在)
事業内容:
インターネットセキュリティに欠かせない暗号技術をはじめとする要素技術の研究・開発、情報セキュリティ製品の供給およびソリューションサービスを提供しております。今後も、パートナーとの技術提携により新しい技術・サービスの提供を行い、情報セキュリティ分野において、金融・医療・通信事業などへの実績を踏まえて、公企業体からコンシューマまで、幅広く、C4Tの技術を用いてセキュアな環境を提供していきます。
(東証マザーズ証券コード2355)
URL: http://c4t.jp/
【株式会社アイズファクトリー会社概要】
本社所在地: 東京都北区王子本町1-20-10 松田医院ビル
代表取締役社長: 大場智康(オオバトモヤス) 理学博士
資本金: 4,940万円
事業内容:
将来も増え続けるデータおよび情報の処理に対し、データマイニング技術を駆使してソリューションを提供しています。サイト運営者に対しての検索エンジン、似たもの検索、不適切語の自動抽出、サイト管理者に対してのアクセス解析、レポート自動作成、ブログなどのレポート提供会社に対しての必要部分を抽出するフィルター、そして各種要望に応じてコンサルティングサービスを提供しています。
URL: http://www.isfactory.co.jp/
以 上
※記載の会社名や商品名は、それぞれ各社・各団体の商標または登録商標です。
※記載の会社名および商品名、ウェブサイトのURLなどは、本リリース発表時点のものです。
※掲載文中では、TM、(R)マークは原則として明記しておりません。