ジャストシステム、中学・高校向け学習支援ソフト「ジャストジャンプ3@フレンド」を発売
メディアとのつきあい方学習を支援する
中学・高校向け学習支援ソフト「ジャストジャンプ3@フレンド」を6月29日(金)発売
株式会社ジャストシステムは、Windows Vista(TM)に対応し、体験を通して生徒が様々なメディアを適切に活用する力の育成を支援する、中学・高校向け学習支援ソフト「ジャストジャンプ3@フレンド」を6月29日(金)より発売します。価格は、1ライセンスにつき25,000円(税別)です。
「ジャストジャンプ3@フレンド」は、中学校や高等学校でパソコンを簡単に活用できるソフトとして好評いただいているジャストジャンプシリーズの最新版です。ワープロや表計算、ホームページ作成、プレゼンテーション、メールなど、学習を支援する様々なソフトを搭載しています。
現在、中学校や高等学校では、生徒が情報化社会に対応していくため、情報モラルや知的財産権に配慮しながら、インターネットやテレビ、携帯電話など多様なメディアを適切に活用する力を身につけることが必要とされています。そのようななか、先生方は、よりよい情報活用の授業方法を模索しています。
「ジャストジャンプ3@フレンド」は、情報教育の授業ですぐに使えるスライドやワークシートなどの教材や授業運営のための実践事例集を同梱しているほか、今回、情報モラルや知的財産権に関する知識などを、体験を通して学べる機能やコンテンツを強化しました。
情報モラル育成のための機能として、発信した情報に対する責任という意識、情報を受け取る側への配慮を身につけるため、チャットを体験しながら、ネット上でのコミュニケーションマナーを学ぶ機能を追加しました。同梱の冊子『情報モラル実践ガイド』では、現場で情報教育を実践している先生方の授業例を豊富に紹介しており、すぐに授業で活かせます。また、プロジェクト学習としてソフトウェア制作過程を体験し、知的財産権に対する理解を深めるプロジェクト型学習体験ソフト「ソフトデザイナー」を新たに搭載しています。
加えて、プレゼンテーション資料の作成機能や、ペイント・レタッチ機能など、自分の意見や考えをまとめ、表現する力を育むための機能も向上させています。
さらに、昨今生徒の国語力の低下が問題となっていることを考慮し、日本語を重視した機能を強化しています。定評のある日本語入力システムの最新版「ATOK 2007」を搭載し、慣用句の誤りや、謙譲語と尊敬語の混同といった誤用を指摘し、その解説を表示するなど、十分な日本語力を身につけるための支援をします。そのほか、日本語に関するドリルを解きながらタッチタイピングを学ぶ「たたいて気づく『問題な日本語』」、入力をしながらことばの意味を調べることができる、ATOK連携電子辞典「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典/R.2」も収録しています。
なお、「ジャストジャンプ3@フレンド」の発売に先駆け、教育関係者向けに、「ジャストジャンプ3@フレンド」に関する製品発表会を5月26日(土)に、東京コンファレンスセンター・品川にて開催します。
同じく6月29日(金)より、Windows Vistaに対応した「ジャストスマイル3@フレンド/R.2」を発売します。価格は25,000円(税別)/1ライセンスです。
【製品概要】
■製品名:
「ジャストジャンプ3@フレンド」
「ジャストジャンプ3」
「つたわるねっとTeen's3@フレンド」
■発売日:
2007年6月29日(金)
■価格:
「ジャストジャンプ3@フレンド 25,000円(税別)/1ライセンス
「ジャストジャンプ3」 20,000円(税別)/1ライセンス
「つたわるねっとTeen's3@フレンド」 20,000円(税別)/1ライセンス
■「ジャストジャンプ3@フレンド」製品構成
日本語ワードプロセッサ「一太郎SE」/表計算ソフト「三四郎SE」/ペイント&レタッチ「花子フォトレタッチSE」/日本語入力システム「ATOK 2007 for Windows」/ATOK連携電子辞典シリーズ「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典/R.2」/日本語ドリル式タイピングソフト「たたいて気づく『問題な日本語』」/タイトル作成ツール「文字スタジオ」/ラベル作成ソフト「ラベルマイティJE」/地図作成ソフト「地図スタジオJE」/中学・高校向けプレゼンテーションソフト「はっぴょう名人Teen's3」/中学・高校向けホームページ作成ソフト「ホームページミックスTeen's」/制御・プログラミング体験ソフト「ドットランナー」/プロジェクト型学習体験ソフト「ソフトデザイナー」/中学・高校向けグループウェア「つたわるねっとTeen's3@フレンド」/ジャストジャンプ3 ユーザー管理ツール
■動作環境:
(※ 関連資料を参照してください。)
【製品特長】
■Windows Vistaに対応し、メディアを適切に活用できる力の養成に最適なソフトが一本に
・Windows Vistaに対応し、最新の環境においても、メディアを適切に活用できる力の養成に最適な様々なソフト、グループウェアを活用できます。
・先生方からの意見を元にガイドメニューを一新し、さらに操作性が向上しました。操作指導に時間を掛ける必要なく、メディアを適切に活用できる力の養成のための学習に集中できます。・プレゼンテーション機能を強化しました。アニメーション効果やテンプレートのデザインを増強し、表現力豊かなプレゼン資料を簡単に作れるようになりました。
■実際の体験を通して、情報モラルを習得
・チャットを体験しながら情報モラルを身につけるための機能を新たに搭載しました。ネット上でのコミュニケーションマナーはもちろん、誹謗中傷された場合、なりすましや個人情報の漏えいの可能性がある場合などにどう対処すべきかといったことを、実際に体験しながら学べます。
・同梱の冊子『情報モラル実践ガイド』を大幅に改訂し、情報活用の授業を行っている先生方の授業例も豊富に紹介しています。参照することで、すぐに授業を実践できるようになります。
■プロジェクト学習により、知的財産権についての十分な理解が可能に
・プログラムの仕様決め、プログラミングなど、一連のソフトウェア制作の過程を、プロジェクト学習として体験するなかで、ワークシートを使って知的財産権についての知識を身につけられるプロジェクト型学習体験ソフト「ソフトデザイナー」を新搭載しました。
■自分の気持ちや考えを表現するのに十分な日本語力が身につく機能を搭載
・最新の日本語入力システム「ATOK 2007」と「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典/R.2」を搭載し、自分の考えを表現するのに最適なことばで入力をする支援をします。誤りのない日本語の学習もサポートするので、豊かで美しい日本語の表現力を身につけることができます。
・日本語に関する問題を解きながら、タッチタイピングが学べる「たたいて気づく『問題な日本語』」を搭載しています。
【「ジャストジャンプ3@フレンド」製品発表会】
日時:2007年5月26日(土) 午後
場所:東京コンファレンスセンター・品川 (東京都港区港南1-9-36 アレア品川)
対象:教育関係者
入場料:無料
申込受付開始日:2007年4月3日(火)より
申込受付サイト:http://www.justsystem.co.jp/school/jump3/
*記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。