忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.25.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'03.30.Fri

NTTコム、「OCN暗号メールサービス」の誤送信防止機能を提供開始

「OCN暗号メールサービス」の誤送信防止機能の提供開始について


 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、企業向けセキュリティサービス「OCN暗号メールサービス」※1において、平成19年3月28日より、リストに登録されていない宛先への「暗号メール送信」を制限する誤送信防止機能を提供します。


1.概要

 「OCN暗号メールサービス」では、利用形態としてブラウザ方式※2とプラグイン方式※3を提供しており、この度プラグイン方式に誤送信防止機能を追加します。
 誤送信防止機能では、暗号メールの宛先アドレスを事前に「送信許可リスト」として登録することにより(別紙1参照)、暗号メール送信時に、宛先アドレス(to/cc)がこのリスト内のアドレスと合致するか自動的にチェックします。「送信許可リスト」に宛先アドレスが含まれていない場合は「暗号送信」を中止し、警告メッセージを表示します(別紙2参照)。これにより、宛先アドレスの記述誤りなど単純ミスによる誤送信のリスクを回避することが可能となります。


2.利用方法

 専用クライアントソフトの新バージョン(Ver3.1)※4をインストールすることにより、ご利用いただけます。現在、すでにOCN暗号メールの専用クライアントソフト(Ver1.7.2)をご利用の場合は、アップグレードインストールにより設定内容をそのまま引き継ぐことが可能です。


3.対象

 OCN暗号メールサービスを利用しているすべてのお客さま
 ※今回の機能追加にともなう料金の変更はありません。


4.提供開始日

 平成19年3月28日


*1「OCN暗号メールサービス」:
 電子メールの本文と添付ファイルを簡単な操作で暗号化して送信する機能を提供するASP型サービスです。暗号鍵の管理はOCNの専用サーバが行うため、メールアドレスとパスワードを登録するだけで、ご契約のプロバイダに関わらずどなたでもご利用いただけます。利用料金は5アドレスプランで月額1,575円(税込)からで、30日間無料で利用できる「お試しメニュー」もご用意しています。
URL: http://www.ocn.ne.jp/business/security/encryption/

*2 ブラウザ方式:
 ブラウザを利用してメールを暗号化する方式 

*3 プラグイン方式:
 メールソフトのプラグインとして専用のクライアントソフトをインストールし、メールを暗号化する方式 

*4 プラグインに対応しているメールソフト:
 Microsoft Outlook Express6
 Microsoft Outlook 2002(SP3)/Microsoft Outlook 2003(SP2) 


<本件に関するお問い合わせ先>

 お客さまからのお問い合わせ
 OCNインフォメーションデスク:0120-047-816
 (9:00-19:00土・日・祝日を除く)
 http://www.ocn.ne.jp/business/security/encryption/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[13941] [13940] [13939] [13938] [13937] [13936] [13935] [13934] [13933] [13932] [13931
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]