KVHと海輝、中国ITアウトソーシング分野で協業
KVHと海輝、中国ITアウトソーシング分野で協業
-システム開発とネットワークの統合サービスにより企業の開発・運用業務を効率化-
KVH株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長兼CEO:ラケッシュ・バシン、以下 KVH)と海輝軟件(国際)集団公司(本社:中国北京市、CEO:盧 哲群、日本法人:海輝科技ジャパン株式会社、東京都品川区、代表取締役社長 佐伯 秀雄、英文:HiSoft Technology International Ltd.、以下 海輝)は、中国ITアウトソーシング分野で協業します。両社は、KVHの信頼性の高いネットワークと、海輝のグローバル実績に裏付けられたシステム開発力を組み合わせ、品質と柔軟性に優れたITソリューションを日系および多国籍企業に提供します。
本協業の第一弾として、海輝の中国・大連開発センターと日本拠点間をKVHネットワークで接続し、システム開発とネットワーク・サービスをパッケージ化した「アプリケーション開発マネジメント(Application Development Management)」サービスを10月16日より開始します。
これにより企業は、中国へのシステム開発および保守運用をアウトソーシングする際に、高い開発技術力とプロセス管理能力を迅速に確保できる上、従来個別に調達していたネットワークをアプリケーションや帯域ニーズに合わせて一元窓口で利用できるようになり、開発業務の効率化が図れます。
国内のIT投資回復を受けて企業のシステム開発需要が高まる中、技術者不足やコスト抑制の解決策として中国をはじめとしたアジア諸国へのITアウトソーシング・ニーズは高まっています。一方委託にあたっては、現地での優秀な技術者確保や均一な品質レベルを維持するプロセス管理が課題になっています。また、現地開発拠点と日本を結ぶネットワークには、大容量のデータ転送にも耐えうる高速性、信頼性と音声やビデオ会議利用などへの汎用性、柔軟性が求められています。両社は、このような企業ニーズに柔軟に応えるため、迅速かつ容易に利用が可能なパッケージ型ITアウトソーシング・ソリューション提供が急務と考え協業に到りました。
KVHは、国内の主要証券取引所や金融機関をはじめとした法人向けサービス提供の実績を踏まえ、昨年中国・上海市とインド・バンガロール市に拠点を開設し、グローバル・サービスを強化しています。また、海輝は、オフショア・アプリケーション開発マネジメント、テスティング・ローカライズ、ERPの各分野の専門技術者と北京、大連、深?3都市に開発センターを有しています。これまで、ITアウトソーシング分野ではGEなど多数のグローバル企業と提携しており、ソフトウェア開発プロセス能力が中国で最高ランクに位置付けられる優良企業です。
今後両社は、海輝の大連開発センターおよびKVH東京データセンター内で、ライフサイクル・マネジメントに基づきアプリケーション運用サービスも共同で提供し、企業のITニーズを要求分析から設計・開発・テスト・導入・運用までトータルでサポートしていきます。両社は協業分野を拡大し、中国ITアウトソーシング市場を共同で開拓し、初年度50社の受注を目指します。
◆KVHについて
KVHは、世界最大の独立系投資信託運用グループの米国フィデリティ社によって、1999年に東京を本社として設立されました。自社の光ファイバ網とデータセンターを基盤に、データ、インターネット接続、音声、マネージド・サービスなど、包括的な通信/ITマネジメント・ソリューションを法人向けに特化して提供しています。
アジア地域の拠点として設立されたKVHは、中国、インドにもサービス拠点を構え、シームレスなグローバルITサービスを展開しています。顧客は1,300社を超え、金融、製造、製薬、メディア、Eコマースなど多岐に渡っています。
◆海輝軟件(国際)集団公司について
海輝軟件(国際)集団公司は、1996年に設立され、中国の主要都市で1,800名あまりの社員を有するITサービスの大手企業です。中国国内と日本、米国に関連会社を持ち、多くの多国籍企業とパートナーシップを築いており、アプリケーションの開発・管理・保守、ソフトウェアのテストと現地化、ERPのエンタープライズ・ソリューション・コンサルティング等のサービスを日本、米国、中国国内に向け提供しています。
主な株主は、ジャフコアジア、インテル・キャピタル、Granite Global Ventures、国際金融公社(世界銀行の投資部門)、Sumitomo Corporation Equity Asia、といったグローバルな投資機関です。
■お客様からのお問合せ先
KVH株式会社 東京営業本部
電話:(03)5772-5818/FAX:(03)5772-5685/E-mail:sales@kvh.co.jp/URL:http://www.kvh.co.jp
海輝科技ジャパン株式会社 営業本部
電話:(03)5718-2100/FAX:(03)5718-2101/E-mail:sales@hisoft.com/URL:http://www.hisoft.com
三井住友カードなど、飲食店向けテーブル会計に対応したICクレジットカード決済端末を導入
飲食店向けテーブル会計に対応したICクレジットカード決済端末を導入
~ ADSLによるブロードバンド接続にも対応 ~
「モンスーンカフェ」や「権八」など若者に人気のレストランを展開する株式会社グローバルダイニング(本社:東京都港区、代表執行役社長:長谷川 耕造)と日本インジェニコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:スティーブン・カリー)は、三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:月原 紘一)の協力を得て、日本インジェニコのテーブル会計に対応したICクレジットカード決済端末「i7780」をグローバルダイニングのレストラン「レガート(Legato)」へ導入、今後グローバルダイニングが運営する全57店舗へ順次展開していく予定です。
従来、テーブル会計に対応したハンディタイプの端末は、端末から直接カード会社に通信を行なうものが中心で、地下の店舗など通信状況が悪い場所には不向きでした。
「i7780」は、無線(Bluetooth)技術を使用することで、地下の店舗であってもスムーズなICクレジットカードのテーブル会計を実現した端末です。端末機はカード会社と通信を行う台座部分(親機)と自由に持運びが出来る子機(最大7台まで接続可能)の2つで構成されており、同フロアで障害物が無い状態であれば、最大200mの範囲内で親子機間の通信が可能です。これにより、お客様のテーブル上で決済を完了させることが可能となり、顧客満足度と業務効率の向上などのサービスを提供することができます。
さらに台座部分にはADSLを利用したブロードバンド接続サービスに対応しているため、オンライン決済処理の高速化や通信コストの削減などもあわせて実現しています。
株式会社グローバルダイニングは、東京都内を中心に神奈川、千葉、カリフォルニア、沖縄、福岡、大阪に1973年(昭和48年)の設立以来57店舗を展開しており、それぞれにコンセプトの異なる空間を演出しております。
今回「i7780」を導入することにより、地下の店舗であっても端末の通信状況に影響されず、また、クレジットカードをお預かりすることなくお客様の目の前でテーブル会計を行うことが可能となり、お客様の安心感、支払い時間の短縮、通信コストの削減を実現し、より利便性の高いサービスを提供することができます。
日本インジェニコと三井住友カードは、今回の導入を契機に、飲食店などテーブル会計を希望する店舗を中心に、「i7780」の普及と拡大を図るため利用可能店舗の開拓を進めて参ります。
以 上
So-net、ブログ読者拡大を図るツール「BlogCruiser」(β版)を提供開始
So-net、ブログ読者拡大を図るツール「BlogCruiser」(β版)を本年10月18日より提供開始
~「マイプロフィール」と「名刺」で自己アピール~
http://www.so-net.ne.jp/blogcruiser/
ソネットエンタテインメント株式会社(サービス名称:So-net)は、ブログ読者拡大を図るツール「BlogCruiser」(ブログクルーザー)(β版)の提供を、本年10月18日(水)より開始いたします。
「BlogCruiser」は、主に「マイプロフィール」と「名刺」で構成されています。
「マイプロフィール」は、ブロガーが自分のプロフィールや関心あるテーマをアピールするページで、メッセージ交換したい人へ友達申請したり、共通のキーワードに関心を持っている人を見つけたりするコミュニケーション機能も備えています。
「名刺」は「マイプロフィール」にリンクするカードで、自分のブログに貼り付けてアピールするだけでなく、友達のブログと相互に貼ったり、共通趣味のブロガーの名刺を集めた「名刺ポータル」(予定)に貼り付けたりすることで、自分の「マイプロフィール」への誘導を増やし、ブログ読者の拡大を図ることが可能です。
また、ブログを持っていない方でも「マイプロフィール」を利用して自己アピールやコミュニケーションを楽しめ、他ブログへのコメントをする際に「マイプロフィール」のURLを添えることで自己紹介ができます。
ブログの読み手にとってはSNS的機能でつながっている「マイプロフィール」やブログを回遊(クルージング)する新たな楽しさが加わります。
【「BlogCruiser」(ブログクルーザー)(β版)概要】
■名称:「BlogCruiser」(ブログクルーザー)(β版)
■サービス開始:2006年10月18日(水)(予定)
■主な特徴:
・「マイプロフィール」で自己紹介
「マイプロフィール」に自分のブログや関心あるキーワード、凝っていることなど、工夫した自己紹介を記入して公開することで、自己アピールを図り(項目によって公開・非公開の設定が可能)、プロフィールに共感・興味を持った方からのブログアクセス増を見込むことができます。
*「So-net blog」以外のブログサービスをご利用の場合は、「マイプロフィール」に自分のブログのURL設定はできますが、最新記事のフィードは未対応となります(次期版以降で対応予定)。
・ブログに「名刺」を設定※してクリック増を
好みのデザインの「名刺」を、自分のブログやホームページだけでなく、友達のブログや共通趣味のブロガーの名刺を集めた「名刺ポータル」(予定)などに貼付け可能。「名刺」をクリックすると、「マイプロフィール」へリンクし、自分の自己紹介を見てもらうことができます。
友達になると、相手の「名刺」が「名刺入れ」に保管され、以後ワンクリックでメッセージ交換ができます。
今後、名刺デザインテンプレートは順次追加すると同時に、「名刺デザインコンテスト」(仮称)も計画中です。
※「So-net blog」以外のブログサービスに設置することが可能。
・気になるブロガーと友達に
ブログ記事や「マイプロフィール」に共感しコミュニケーションしたいブロガーに「友達申請」を行い、相手の承諾が得られたら、クローズなメッセージ交換ができます。友達を作ると、「友達リスト」が作成されます(公開・非公開の設定が可能)。
・共通の趣味の友達との出会い
「関心あるキーワード」欄から自分の興味のあるキーワードをクリックすると、同じ関心を持つ人たちのプロフィールにアクセスできます。さらに、そのキーワードに関連するブログも検索できます。
■利用料金:無料
■利用条件:So-net接続会員または、こんてんつコースをご利用の方
(So-net IDをお持ちの方)
■イメージ(画面は開発中のものです。)
※添付資料参照
*「BlogCruiser」、「ブログクルーザー」はソネットエンタテインメント株式会社の商標です。
以上
● 関連リンク
日本エスコン、大自然の森を有する多世代共生の街「千里ディアヒルズ」のマンション分譲を開始
大阪・北摂最大級の敷地に
甲子園球場のグラウンドとほぼ同じ広さの大自然の森を有する
環境・多世代共生の街「千里ディアヒルズ」が誕生
-マンション431戸の分譲開始-
当社は、株式会社ホームズ(本社:大阪市中央区)と新星和不動産株式会社(本社:大阪市北区)などと共同で、大阪府吹田市において開発総面積が北摂最大級の複合型プロジェクト「千里ディアヒルズ」(マンション431戸、戸建住宅145区画、高齢者福祉施設他)を開発しており、本年10月下旬よりマンションの分譲を開始いたします。
なお、街開きは平成20年を予定しております。
「千里ディアヒルズ」は、“森生の丘”構想をコンセプトに、大阪都心を見晴らす千里・丘陵地の約98,000m2の敷地に約14,000m2の甲子園球場のグラウンドとほぼ同じ広さの保存林を有する「環境共生の街」です。エリア内は大きく「自然公園ゾーン」「マンション(集合住宅)ゾーン」「戸建住宅ゾーン」「高齢者福祉施設ゾーン」「教育施設ゾーン」などに分かれ、多世代が豊かに暮らせる公園都市を目指しています。これらトータル・ランドスケープの計画には総合監修として著名な建築家の高松伸氏、デザインにはジェイソン・ヴァン・へリック氏が参加、2人のアーキテクトが“Ring”というモチーフで、人と自然、建物とをつなぐ都市空間をつくりだします。
なお、保存林は竣工後吹田市に移管するとともに、カブト虫の幼虫を放し、“カブト虫の森”として大切に保存する計画です。
当社はマンション分譲から総合開発というデベロップメントビジネスの新たな展開を目指しており、当事業は豊かな自然と住環境の調和、多世代の共生をテーマとしたこれからの地域総合開発のモデルケースになるものと確信しております。なお、マンションのモデルルームを併設したパビリオンのグランドオープンを、10月14日(土)に予定しております。
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。
【 お問い合わせ先 】
「千里ディアヒルズ」マンションパビリオン(10:00~21:00)
フリーダイヤル0120-873-431
http://www.senrioka.jp
オイシックス、ママ・プレママ向けサービスを強化
ママ・プレママ向けの商品・サービスを大幅強化
新商品を毎月10品目追加し、限定割引&出産祝い制度も開始
オイシックス株式会社(東京都品川区、代表・高島宏平)が運営する感動食品専門スーパー「Oisix(おいしっくす)」( http://www.oisix.com/ )は、10月14日(土)より、ママ・プレママ(小さなお子様をお持ちの女性・出産を迎える女性)向けのサービスを強化します。毎月10品目のママ・プレママ向けの新商品を追加するほか、「おいしっくすくらぶプレママ&ベビー」にご登録いただくと、ママ・プレママ限定割引や出産祝いの特典が受けられます。
安心や安全にこだわるお客様が、食品宅配を利用する時期は出産前後に集中しています。弊社では、より充実したサービスをご提供することにより、初めて食品宅配を利用するママ・プレママが安心してご利用しやすい環境を整えるよう努めてまいります。
[1]毎月10品目が新登場
現在、ママ・プレママ向けに販売している約250商品に加え、毎月新商品10品目前後を追加し、商品の拡充を図ります。
[2]ママ限定割引を開始
不足しがちな鉄分を補う「ほうれん草ベーグル」や安全性に配慮した「インスタントカフェインレスコーヒー」など、Oisixで人気の商品が、ママ・プレママに限り、週替りで割引になります。
[3]出産祝い制度を開始
お子様の出産を専用フォームから報告すると、出産祝いとして、ママと赤ちゃんの健康に役立つ食品を無料でプレゼントします。
【 オイシックス株式会社について 】
オイシックス株式会社(代表:高島宏平)は、「子供に安心して食べさせられる食材」をコンセプトに、有機・特別栽培野菜、無添加加工食品など多様な食材と豊かで楽しい食生活に役立つ情報をオンラインサイト「Oisix(おいしっくす)」( http://www.oisix.com/ )およびオフライン(牛乳宅配店など)経由で提供する事業を2000年6月より行なっています。また、2004年9月よりこだわりスイーツ専門販売オンラインサイト「Okasix(おかしっくす)」( http://www.okasix.com )を運営しています。
● 関連リンク
パナソニックコミュニケーションズ、スチールボードタイプの電子黒板4機種を発売
業界初(注1)、カラー液晶ディスプレイを搭載し簡単操作を実現
スチールボードタイプの電子黒板 4機種を発売
SDメモリーカードスロットとUSBフラッシュメモリー用インターフェースを標準搭載
・品名/品番/本体希望小売価格
電子黒板 カラーワイドモデル UB-2815C 308,700円(294,000円(税抜))
カラー標準モデル UB-2315C 292,950円(279,000円(税抜))
モノクロワイドモデル UB-2815 224,700円(214,000円(税抜))
モノクロ標準モデル UB-2315 208,950円(199,000円(税抜))
・愛称 Panaboard
・発売日 11月10日
・月産台数 合計 1,500台/月
パナソニック コミュニケーションズ株式会社は、電子黒板として業界で初めて(注1)、カラー液晶ディスプレイを搭載したほか、SDメモリーカードスロットとUSBフラッシュメモリー用インターフェースを標準搭載したスチールボードタイプ電子黒板の新シリーズ4機種を11月10日より発売します。
本シリーズは、カラー液晶ディスプレイを搭載して、操作メニューや動作状況などをカラー液晶ディスプレイに絵文字で表示させて分かりやすくすることで操作性の向上を図ったものです。
また、本シリーズは、SDメモリーカードスロットとUSBフラッシュメモリー用インターフェースを標準で搭載しています。これにより、電子黒板に書き込んだ内容をSDメモリーカードやUSBフラッシュメモリーへ直接保存できるので、効率よくデータの活用が行えるようになっています。加えて、SDメモリーカード等に保存した後、問題なく読み取られているかどうかを液晶ディスプレイで確認することもできるようになっています。
また従来通り、読み取った内容をプリンターで印刷することもできます。
当社は、本シリーズの発売により電子黒板の新たな活用方法を提案することで、幅広いユーザーに訴求していきます。
<主な特長>
1. 業界初(注1)、カラー液晶ディスプレイを搭載し簡単操作を実現
2. SDメモリーカードスロットとUSBフラッシュメモリー用インターフェースを標準搭載
3. 高級感のあるメタリックフレームを採用(2006年度グッドデザイン賞受賞)(注2)
注1. 業界初:ボード面に記述した内容を読み取り、搭載しているプリンターで印刷できる電子黒板として初めて。
注2. 2006年度グッドデザイン賞受賞:カラーワイドモデルUB-2815Cが2006年8月 財団法人 日本産業デザイン振興会主催の第50回グッドデザイン賞 商品デザイン部門を受賞。
【お問い合わせ先】
パナソニック コミュニケーションズ(株)
オフィスネットワークカンパニー 国内販売助成チーム 電話0942-81-2863
【ホームページURL】 http://panasonic.co.jp/pcc/
● 関連リンク
NTTラーニングシステムズ、「eレッスン NHK出版」に対応した「アルファベット絵文字」を提供
オリジナル「アルファベット絵文字」で個性的なメールが楽しめる!
~携帯電話で楽しく学べる「eレッスン NHK出版」に新メニュー~
エヌ・ティ・ティ ラーニングシステムズ株式会社は(以下、NTTLS 本社:東京都港区、代表取締役社長:飯塚 久夫)は、日本放送協会(以下、NHK)の英語教育番組の携帯電話向け公式サイト「eレッスン NHK出版(以下eレッスン)」において、iモード対応携帯電話の903iシリーズの「デコメ(R)絵文字」に対応する「アルファベット絵文字」の提供を開始します。
また、「eレッスン」では、NHKラジオ「英会話入門」の音声コンテンツの配信も開始しています。
※「デコメ絵文字」はドコモの商標登録です。iモード対応携帯電話の903iシリーズでご利用いただけます。
■「eレッスン」オリジナルキャラが「アルファベット絵文字」に!
「アルファベット絵文字」は、「eレッスン」のキャラクターとアルファベットを組み合わせたオリジナルの絵文字です。
この絵文字はiモード対応携帯電話の903iシリーズのデコメ絵文字に対応しており、903iシリーズの発売にあわせて提供を開始します。
「eレッスン」に会員登録をすれば、「アルファベット絵文字」で個性的な英文メールや可愛らしいメッセージのやりとりを楽しむことができます。まずは26文字からスタートし、順次追加していく予定です。
■NHKラジオ「英会話入門」が「eレッスン」の新メニューに!
「eレッスン」では、NHKラジオで放送中の人気番組「英会話入門」の過去の放送内容をいつでも好きな部分だけを選択して聞くことができる新メニューを10月2日から開始しています。
2006年4月から同番組で放送されたスキットの英文と和訳、対話練習、同番組講師の解説などを週3回(月、火、水)更新しています。
「eレッスン」は、NHKの英会話講座をいつでもどこでも手軽に楽しめる携帯電話向け学習サイトとして今後もより充実したメニューを提供いたします。
※音声は着うた(R)のダウンロード形式でご利用になれます。
■サイト概要
(※ 関連資料を参照してください。)
※「iモード」「デコメール/デコメ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「着うたフル」は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。
東急レクリエーション、ユナイテツドシネマと映画興行事業で業務提携
東急レクリエーションとユナイテッド・シネマが映画興行事業で提携
株式会社東急レクリエーション(東京都新宿区、社長:佐藤 仁、以下東急レクリエーション)は、住友商事株式会社(東京都中央区、社長:岡 素之)の子会社であるユナイテッド・シネマ株式会社(東京都港区、社長:宮田 昌紀、以下ユナイテッド・シネマ)と映画興行事業において業務提携することに合意した。
また、住友商事は、東急レクリエーションとユナイテッド・シネマの業務提携強化のため、ユナイテッド・シネマの株式の一部を東急レクリエーションに譲渡した。
1.提携の目的・内容
東急レクリエーションとユナイテッド・シネマは、提携運営委員会を設置し以下の項目につき検討を進め、共同で顧客へのサービス向上やスケール・メリットによる事業効率化を図っていく。
1)両社のシネコン31サイトでの独自作品興行や共同番組編成、共同仕入等
(競合シネコンとの差別化、映画料率の低減)
* 両社共同による独自作品としては、既に「エヴァンゲリヲン新劇場版:序」(庵野秀 明監督)「夕凪の街 桜の国」(佐々部清監督、東急レクリエーション、住友商事共 同出資作品)他2作品の両社シネコンでの興行が決定している。
2)売店商品の共同開発・共同販売
3)共同プロモーション等による宣伝販促効果や効率化、コストの低減
4)その他(ITシステムの相互利用、劇場設備の共同メンテナンス、劇場の共同管理・運営、共同での社員教育・訓練等)
また、住友商事は、ケーブルテレビ事業、ケーブル・衛星放送チャンネル事業、映画製作・配給事業、TV通販事業など幅広い領域で事業展開を行っており、住友商事グループ各社と東急レクリエーション/ユナイテッド・シネマの次のような共同プロモーションを推進支援する。また、住友商事グループ各社のテレビ番組コンテンツの映画館での上映によるコンテンツソースの多様化も推進支援する。
1)住友商事グループ各社の顧客への東急レクリエーション/ユナイテッド・シネマの劇場紹介
2)東急レクリエーション/ユナイテッド・シネマの劇場顧客への住友商事グループ各社の紹介
3)住友商事グループのスポーツ、ドキュメンタリー番組などの劇場での上映。
2.提携の背景
全国における映画スクリーン数に占めるシネコンの割合は70%を超えてきており、地方での展開と共に、首都圏、都市中心部への出店が進んできているが、シネコン事業はスケールによるメリットが大きな事業である。東急レクリエーションとユナイテッド・シネマは全国的に競合するサイト数も少なく、両社が提携することで全国の大都市をカバーするネットワークも構築できることから今回の提携に至った。
3.3社の概要
1)東急レクリエーションについて:
昭和21年6月に映画興行を中心とする新日本興業株式会社としてスタートし、昭和41年の株式会社東急文化会館との合併を経て、昭和44年に株式会社東急レクリエーションへと社名を変更し、現在に至る。
映画興行を中心とする映像事業をはじめ、ボウリング場・フィットネスクラブ・フットサル場等を運営するスポーツ・レジャー事業、そして不動産のサブリースを中心とした不動産賃貸事業を3本柱としている。
映画事業は、日本最大の客席数を誇る「新宿ミラノ 1」をはじめ、洋画チェーンマスターとして都心を中心に映画館を経営するとともに、「109シネマズチェーン」等として、全国各地に15箇所のシネマコンプレックスを展開しており、更に、渋谷、 新宿など、東京の中心部におけるシネコン早期実現に向けて推進中である。
(1)設 立 昭和21年6月
(2)代表者 取締役社長 佐藤 仁
(3)株主構成 東京証券取引所 第二部上場
東京急行電鉄 24.2%
日本トラスティーサービス信託銀行 4.7
東急不動産 4.1
(平成18年12月31日現在)
(4)資本金 70億円(平成18年12月31日現在)
(5)連結売上高 267億円(平成18年度)
※(6)劇場(劇場名/所在地/スクリーン数)は添付資料を参照
2)ユナイテッド・シネマについて :
1999年10月に設立。その後2005年7月に日本エイエムシー・シアターズを傘下におさめ、現在、全国各地に17箇所のシネコンを展開している。今年中に、浦和、春日部の2サイトを加えて、シネコンは合計で19箇所となる。
(1)設 立 平成11年10月
(2)代表者 取締役社長 宮田 昌紀
(3)資本金 3,200百万円
※(4)劇場(劇場名/所在地/スクリーン数)は添付資料を参照
3) 住友商事の映画ビジネスについて :
日本アカデミー賞「最優秀作品賞」を受賞した5作品をはじめ、数多くの良質な映画製作への出資を行っている。ユナイテッド・シネマ(株)に加えて、子会社として映画制作・配給・パッケージ販売を行うアスミック・エースエンタテインメント(株)、ケーブルテレビ・衛星放送等向け映画チャンネルの放送事業を行うジュピターエンタテインメント(株)(チャンネル名はムービープラス)、ビデオ・オン・デマンド事業を行うジュピターVOD(株)とあらゆるステージで事業展開を行っている。
以 上
ジャン・ルソー、Web上でオーダーメイドの時計用オリジナルストラップの受付開始
Manufacture Jean Rousseau (マニファクチューレ ジャン ルソー)
~オリジナルの時計ストラップが8日間で完成するネットオーダーを開始します!~
フランスの時計ストラップ専門ブランド『ジャン・ルソー』では、予てより準備を進めていたWebサイト上でのオーダーメイドストラップ(パターンオーダー)の受付けを、2007年4月中旬より本格的に開始いたします。
【ジャン・ルソー】
1954年、フランス・※ブザンソン市に時計ストラップ専門のメーカーとして誕生しました。創立当時より数多くのスイス高級時計ブランドへのレザーストラップ供給(OEM)を手掛け、常に高い技術力と品質を追求しています。なお、レザー原皮のなめしから染色、検査(化学検査[ホルムアルデヒドなど]、摩擦抵抗、耐久性[汗、赤外線など])、デザイン、製造、販売、アフターサービスに至るまで、一貫して自社管理しています。加えて皮膚・アレルギー科医との協力体制により、製品の非アレルギー性を保証。世界でも類を見ない生産体制を誇ります。現在は、ブザンソン本社/工場のほか、ハンガリー工場、パリ1区サントノーレにてアトリエ・ブティックを展開。OEMとエンドユーザー向け商品の2本建てで営業を行っています。
日本では、2006年3月、表参道にブティック「アトリエ・ジャン・ルソー」をオープン。秋には、国内にアトリエを開設し、8日間の超特急仕上げを可能にしました。製作には、フランス国内で特別な技術研修を受けたスタッフが対応しております。
※ブザンソンはスイス国境に近く、古くから「時計渓谷french watch&clock valley」と呼ばれている地方です。
【ネットオーダーについて】
ブティックでのオーダーと同様に、ご注文(入金確認後)から8日間でストラップを製作いたします。
素材バリエーションも、カーフ、クロコダイル、リザード、シャークなどの7種をラインナップ。カラーは、各素材あたり2~13色を取り揃えています。デザインについても、クラシック、シック、スポーツなどの7タイプの中から選択いただける上、ステッチの縫い方やカラー、定革/遊革の本数、仕上げ方法(コテ/巻き込み)などの細かな設定が可能です。全てフォーマットに従ってご入力いただくだけで、お好みのストラップをオーダーできるシステムとなっています。
フォーマットによるオーダー後は、国内の製作スタッフがオーダー内容の確認(メール)を行います。
お客様のご希望を忠実に反映するためのサービス体制を整えておりますので、Webサイトからでも来店によるオーダーと変わらないクオリティのストラップをお買い求めいただけます。なお、オーダーメイドストラップの価格は、15,000円~となっています。
ジャン・ルソーでは、Webサイトでのオーダーを通じて、より身近なファッションアイテムのひとつとしてストラップをご提案していきます。
■Webオーダー手順:
◆Step1.
ジャン・ルソーのオフィシャルホームページ
(http://jean-rousseau.jp/index.html)へアクセスします。
◆Step2.
トップページ内、右下の「お見積り」よりログインします。
◆Step3.
バンドの素材とカラーを、フォーマットに従い選択します。
≪マテリアル一覧≫
表革の素材とカラー:括弧内がカラー数アリゲーター・ブリアン(7)、アリゲーター・マット(12)、カイマン・クロコダイル(4)、リザード(12)、オーストリッチ(3)、グレイン・カーフ(5)、ボックス・カーフ(3)、エナメル・カーフ(9)、フロネ・カーフ(2)、シャーク(13)、スティングレー(3)裏革の素材とカラー:括弧内がカラー数スタンダード/カーフ(1)、アリゲーター・マット(12)、シャーク(13)、ラバー(2)、アンチ・スウェット(2)
◆Step4.
デザイン詳細を、フォーマットに従い選択&入力します。
≪デザイン選択&入力項目一覧≫
モデル(7種:クラシック3.5/5.0/7.0、シック、スポーツ、Panerai風、Breitling風)、時計データ(ブランド/モデル名)、ストラップデータ(ラグ/尾錠幅、6時/12時側の長さ)、ステッチ(ミシン/手縫い、表/裏糸の色)、尾錠(ジャン・ルソー/お客様尾錠、Dバックルなど)、定革/遊革(有無、定革/遊革の個数)、仕上げ方法(コテ/巻き込み)
◆Step5.
連絡先(氏名、住所、電話番号、ファックス番号、Eメールアドレス)を記入します。
◆Step6.
確認画面にて、オーダー内容、パーソナルデータを確認し送信します。
ここまでが、Webサイト上でのオーダーとなります。
◆Step7.
国内の製作スタッフよりオーダー内容の確認のご連絡をメールにて差し上げます。正式なご注文(ご入金確認)後、8日間でストラップを製作いたします。
(※詳細は添付資料を参照)
≪お問合せ先≫
アトリエ・ジャン・ルソーTEL.03-5785-3600
● 関連リンク
東洋水産、新容器のカップ入りワンタン「マルちゃん ワンタン しょうゆ味」など5品を発売
マルちゃん
ワンタン しょうゆ味
わかめスープワンタン・たまごスープワンタン
チゲ味スープワンタン・スープカレーワンタン
2007年5月28日リニューアル新発売
東洋水産株式会社(本社:東京、社長:堤 殷)では、カップ入りワンタン「マルちゃん ワンタン しょうゆ味」「同 わかめスープワンタン」「同 たまごスープワンタン」「同 チゲ味スープワンタン」「同 スープカレーワンタン」を平成19年5月28日(月)より全国にてリニューアル新発売致します。
この度、『ワンタン』シリーズの上蓋を従来のかぶせ蓋から、かぶせ蓋をシールした新容器に変更致しました。これにより、今まで以上においしさが保たれるようになりました。パッケージは、馴染みのある既存のデザインを踏襲しつつ、蓋がシールされたことを大きく表示し、また開け口をわかり易い色で表現致しました。
■商品コンセプト
「ワンタン」シリーズの品質保持を図る為に新容器を開発。実用新案出願中。
■商品特徴
* 関連資料 参照
■商品概要
* 関連資料 参照
<この件に関するお問い合わせ先>
東洋水産株式会社 お客様相談係 TEL.03-3458-3333
● 関連リンク
大正製薬、ダイエットプログラム「からだ環境ダイエット」シリーズを通販限定で発売
健康を考えたダイエットプログラム
「からだ環境ダイエット」シリーズ通販限定で新発売
大正製薬株式会社(社長 上原 明)は、日常生活の中でできる健康づくりをサポートする「ヘルスマネージ」ブランドから、新たに「からだ環境ダイエット」シリーズを、4月10日より通信販売にて発売開始いたします。
年齢とともに基礎代謝が低下すると、若い頃の体型や体重、健やかさを保つことが難しくなりがちです。当社は、これらの悩みを持つ方のダイエットをサポートするため、新しいダイエットプログラム「からだ環境ダイエット」を提案いたします。ダイエットプログラム「からだ環境ダイエット」は、栄養バランスとカロリーコントロールを考えた食習慣の改善、生活に運動習慣を身につけ、自分の健康状態をしっかり管理することが、健康的なダイエットにつながるというコンセプトのもと、それに対応する「からだ環境ダイエット」シリーズを開発いたしました。
「からだ環境ダイエット」シリーズは、栄養バランスを考えたダイエット食品「からだ環境ダイエット バランス食」と、運動前に摂取していただきたいサプリメント「からだ環境ダイエット 燃焼の六粒」の2種類の製品を用意したダイエットサポートシリーズです。また、血糖値や総コレステロールなど14項目を手軽にチェックできる血液検査セット「健康チェッカー」も同時に発売いたします。
「からだ環境ダイエット」シリーズと「健康チェッカー」は、「大正製薬ダイレクト」からお届けする通信販売限定製品です。電話、FAX、ハガキ、インターネットの4つの方法でご購入いただけます。
「大正製薬ダイレクト」では、自分の健康は自分で管理するセルフケアを応援するブランド「ヘルスマネージ」を立ち上げ、昨年9月に「からだ環境青汁」を発売いたしました。今回「からだ環境ダイエット」シリーズを加えることで、生活者の健康に対するニーズに幅広く対応してまいります。
● 関連リンク
三菱商事、5月に商業施設デベロッパー事業の新会社「三菱商事都市開発」を設立
三菱商事都市開発株式会社設立に関するお知らせ
三菱商事株式会社は、2007年5月に商業施設デベロッパー会社となる三菱商事都市開発株式会社(以下「新会社」)を設立することと致しましたので、お知らせします。
1.会社設立の理由
1)長年に亘り培ってきた商業施設デベロッパー事業に関する機能・業務の結集:
当社は35年以上に亘り、事業投資先などを通じ、商業施設デベロッパー事業を手掛けてきた実績があります。新会社は、これら長年に亘り当社が培ってきた同事業に関する機能・業務(商業施設の開発、賃貸借、運営、プロパティマネジメント、コンサルティングなど全般)を改めて再結集し、積極的に取組むべくプラットフォームの再構築を兼ねて設立するものであります。尚、新会社は先行する後述の不動産ファンドビジネスとのシナジー効果を狙うとの観点で、当社連結子会社として設立することと致しました。
2)都市型及び近隣型商業施設デベロッパー事業の需要及び開発機会拡大:
法律改正(2007年11月施行予定の“まちづくり三法の改正”)や、人口動態及び顧客嗜好の多様化を受け、今後都市型及び近隣型商業施設の需要が更に拡大すると共に、それら開発機会も増大すると見込まれることから、新会社を設立し同事業に積極的に取組むものでありま
す。
3)不動産ファンドビジネスとのシナジー:
当社は、J-REIT(三菱商事UBSリアルティ)及び私募ファンド(ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント)の組成・運用においても実績を残しており、新会社はこれら当社関連不動産ファンドビジネスから得た投資家サイドの要求を理解した上で物件を供給できるという意味で、大きなシナジーも期待できるものであります。
2.新会社の概要
1)名称: 三菱商事都市開発株式会社
(英文名Mitsubishi Corporation Urban Development,Inc)
2)代表者氏名: 一村一彦
3)設立: 2007年5月1日予定
4)資本金: 300百万円
5)主な事業内容: 商業施設デベロッパー事業に関わる業務全般
(商業施設の開発、賃貸借、運営、プロパティマネジメント、コンサルタント業務など)
6)従業員数: 30名程度
7)設立手法: 株式会社リテールプロパティーズ(現当社子会社)の増資及び業容拡大
8)出資者構成: 当社91.7% 乃村工藝社8.3%
以 上
● 関連リンク
丸紅子会社、豪スキンケア・ブランド「ジュリーク」の合弁販売会社を設立
オーストラリアNo.1スキンケア・ブランド『ジュリーク』の合弁販売会社設立の件
丸紅株式会社(以下「丸紅」)の100%子会社、丸紅ケミックス株式会社(以下「丸紅ケミックス」)は豪州産自然由来化粧品の輸入販売を目的とし設立済みのジュリーク・ジャパン株式会社を、この度、製造供給元の豪州ジュリーク・インターナショナル社との合弁販社とする旨、合意致しました。資本金は1億円です。
ジュリーク製品は本国豪州においてはNo.1スキンケア・ブランドとして定着しており、南豪州の最適な気象条件に恵まれた自社農園における手作り無農薬・有機栽培を基本としたラベンダー・バラ・カモミール・カレンデュラ等の草花の抽出物を主成分としている点で、本格派自然由来化粧品のパイオニア的存在です。昨今の地球環境、LOHASへの関心の高まりに伴い、米国においては有名女優・モデルの愛好家も多く、Vogue, Elle等の各種メディアでも度々紹介されています。
日本における輸入販売者として丸紅グループが過去8年間にわたり築きあげた流通網、とりわけ伊勢丹・三越・西武・高島屋・大丸・松坂屋・阪急・阪神など有名百貨店での店舗展開(合計16店舗)とジュリーク社の世界22カ国におけるマーケティング・ノウハウの組み合わせによって、ジュリークの日本市場でのプレゼンスは順調に高まっております。世界においてもスキンケアへの関心度と品質要求度は極めて高い水準にある日本市場は、本格派自然由来化粧品を強みとするジュリーク社にとって重要市場の一つであり、今般直接進出に至りました。
4月末完成予定の丸の内の新丸ビル化粧品モール内に新旗艦店を開設するなど、今後も事業拡大に注力していく所存です。
<ジュリーク・インターナショナル概要>
名 称:JURLIQUE International Pty. Ltd.
所在地:52-54 Oborn Road, Mount Barker 5251, South Australia, Australia
代表者:Eli Halliwell, CEO & President
<丸紅ケミックス概要>
名 称:丸紅ケミックス株式会社
所在地:東京都千代田区大手町
代表者:鎌田智行
資本金:650百万円
売上高:65,745百万円
●参考資料
http://www.marubeni.co.jp/dbps_data/_material_/maruco_jp/070409a.pdf
千葉銀行、シニア世代向け会員制サービス「ひまわり倶楽部」を創設
シニア世代向け会員制サービス「ひまわり倶楽部」の創設について
千葉銀行(頭取 竹山 正)は、平成19年4月2日(月)、団塊世代を含む50歳代後半以上のシニア世代のお客さまを対象とした会員制サービス「ひまわり倶楽部」を創設しました。
これまで、シニア世代のお客さまにつきましては、関心が高い旅行や健康などを中心にした情報誌「ひまわり倶楽部」を年2回送付させていただき、ご好評を得てまいりましたが、今回、本誌を会員誌とし、金利優遇等の特典を追加してご提供させていただく会員制サービスに発展させることといたしました。
このサービスは、年齢58歳以上で「年金のお振込(ご予約を含む)」があり、一定条件のお取引をいただいている個人のお客さまであれば、お申込み手続き不要でご利用いただけます。
会員特典につきましては、年2回(6・12月)の会員誌「ひまわり倶楽部」の送付や、会員限定キャンペーン・金利優遇サービスのご提供に加え、今後は、「旅行」「健康」「趣味」といったセカンドライフを充実させる各分野の企業と連携し、金融サービスの枠を超えたサービスを提供してまいります。
当行では、本サービスの他にも、資産運用ニーズにお応えする「資産運用応援プラン」「退職金運用プラン」、退職後の年金支給額や生活費等の収支を試算する「セカンドライフの設計図作成サービス」、「ひまわり年金教室」「ひまわりマネープラン講座」等のセミナーをご提供し、シニア世代のセカンドライフを幅広く応援しております。
当行は、地域の皆さまとともに歩み、皆さまからの信頼を高め、そして皆さまとともに成長してまいります。
※「ひまわり倶楽部」のサービス概要は関連資料をご参照下さい
以上
● 関連リンク
日清シスコ、甘さ控えめで大人の味わいの栄養機能食品「カカオグラノーラ」を発売
日清シスコ
カカオグラノーラ
新発売について
日清シスコ株式会社(本社 大阪府堺市、社長 中山 尚一)は、朝食シリアルジャンルの新製品「カカオグラノーラ」を4月23日(月)より全国にてリニューアル発売致します。
【 開発意図 】
カカオのダイエット効果、リラックス効果などが注目され、機能性素材として「カカオ」への認識が高まっております。
そこでカカオ感を前面に出した、甘さ控えめのビターな大人の味わいのグラノーラを開発致しました。更にポリフェノールを豊富に含むカシスを配合し、彩りとさわやかな酸味をアクセントとしています。栄養バランスにも配慮し、1食分40gに牛乳200ccを掛けて食べると、1日に必要とされている9種類のビタミン、鉄、カルシウムの3分の1以上が摂取できます。また、パッケージ形態も保存に便利なチャック付きのスタンドパックとしました。甘さ控えめのビターな大人の味わいで、大人のシリアル喫食者の皆様にご満足頂けるものと確信いたします。
【 商品特長 】
・ カカオの苦味を活かした、甘さ控えめの大人の味わい。
・ 保存に便利なチャック付きスタンドパック。
・ ポリフェノールを豊富に含む、カカオとカシスを使用。
・ 栄養機能食品(栄養素:鉄、ビタミンB1)
・ 1食分40gに牛乳200ccを掛けて食べると、1日に必要とされている9種類のビタミン(A,B1,B2,B6,B12,C・ナイアシン・パントテン酸・葉酸)、カルシウム、鉄の3分の1以上を摂取することができます。
【 ターゲット 】
女性を中心とした、大人のシリアル喫食者層。
【 商品概要 】
商品名 カカオグラノーラ
内容量 160g
賞味期間 8ヶ月
JANコード 49 01620 17680 8
荷姿 6×3合
希望小売価格 300円 (税別)
発売地区 全国
販売目標 2億円
● 関連リンク
損保ジャパン、代理店への研修など総合支援の新会社「損保ジャパン人財開発」を設立
新会社「損保ジャパン人財開発」の設立
~ 代理店に対する高品質な研修の企画・運営、コンサルティング業務の展開 ~
株式会社損害保険ジャパン(以下「損保ジャパン」、社長:佐藤正敏)は、代理店に対する研修・教育・コンサルティングを総合的に支援することを目的に、「株式会社損保ジャパン人財開発」(以下「新会社」)を設立しました。
新会社は、代理店とともに、お客さま第一を実践できる保険販売体制を構築し、代理店業務品質の向上を目的として、「代理店の視点に立脚した高品質な研修・教育・コンサルティング業務」の提供を目指します。
1.新会社設立の背景
消費者保護の観点から保険募集のあり方について抜本的な見直しが求められる現在の環境下において、損保ジャパンでは代理店の経営品質の向上やお客さまに安心・満足いただける保険販売力の向上が今まで以上に重要になると考えています。
この代理店の経営品質や保険販売力の向上のためには、真に代理店の立場に立った代理店の教育・研修や経営サポートが必要であり、損保ジャパンでは、現状の当社の代理店支援体制を拡充し専門性の高い代理店向け研修等を実施する新会社を設立することとしました。
2.新会社の概要
<1>社名(商号)
株式会社 損保ジャパン人財開発
(英文:Sompo Japan Human Resource Development Inc.)
<2>代表者の役職名及び氏名
代表取締役 長岡 徹高
<3>本店所在地
東京都新宿区西新宿1-26―1
<4>設立日
2007年4月2日(月)
<5>資本金
2000万円(損保ジャパンによる100%出資)
3.新会社設立当初の業務内容
現在、損保ジャパン本体で実施している一定の専門性を有する代理店向け研修メニューを 新会社に移行し、順次、受講対象代理店を拡大して運営・展開していきます。
主な研修メニューは次のとおりです。
「モチベーションアップ研修」「保険販売スキル・保険業務知識研修」「代理店の営業力アップ・マネジメント能力アップ研修」「代理店指導を行うための社員の能力スキルアップ研修」「CSアップ・マナーエチケット研修」「コンプライアンス・事務改善研修」
※新会社の業務内容及び組織体系・運営体制については、別紙をご参照下さい。
4.今後の展開
新会社は専門性の高い代理店向け研修の企画開発・運営を行なうとともに、代理店の業務品質の向上を支援する総合コンサルティング会社を目指していきます。
具体的には、次に掲げるような代理店向け研修・教育・サポート体制の拡充と研修の企画開発・運営の一元化により、当社グループ内外に対し代理店支援の「見える化」を図り代理店との共生に向けて取組強化を図ります。
(1)代理店の本質的成長・発展の視点に立脚した、新たな研修メニュー、コンサルティング業務メニューの企画開発・実施
(2)「オーダーメイド型」研修およびコンサルティング業務の実施
(3)損保ジャパン役職員向けの代理店対応力養成研修の企画開発・実施
など
● 関連リンク
ソフトフロント、米GIPS社とVoIP市場での付加価値提供で戦略的事業提携
ソフトフロント、米国Global IP Solutions社とVoIP市場への戦略的事業提携について基本合意
株式会社ソフトフロント(東京本社:東京都港区、代表取締役社長:阪口 克彦 以下、ソフトフロント)は、米国のGlobal IP Solutions(本社:米国サンフランシスコ、President and CEO:Gary Hermansen 以下、GIPS)と日本のVoIP(*1)市場における新しい付加価値提供のために、戦略的事業提携について基本的に合意いたしました。
提携の詳細につきましては、現在二社で最終的に詰めております。
■用語説明
(*1)VoIP(Voice over Internet Protocol)
IPネットワークを利用した音声通話の技術一般を指す。現在、注目されているIP電話は、この技術を応用したもの
※記載されている会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。
※掲載文中では、TM、(R)マークは原則として明記しておりません。
【プロフィール】
■株式会社ソフトフロント
1997年設立のSIPとVoIPを核技術としたソフトウェア開発企業です。「技術を愛し、技術を提供することによって、社会変革の牽引役となり、豊かな社会を実現すること」を企業理念として、事業を展開しています。また、業界標準プロトコルであるSIPに早くから注力しており、様々な技術とノウハウを蓄積してまいりました。現在は、これまで培ってきたSIPとVoIPに関する技術やノウハウを多数のメーカーやシステム・インテグレーターに提供し、それらのパートナー企業を通じて当社技術の普及を図る「SIPパートナープログラム」事業に注力しています。さらに現在は、各種CPU/OSベンダーとの連携により、SIP開発環境の拡充を図っております。
URL:http://www.softfront.co.jp
■Global IP Solutions
Global IP Solutions社は、パケットネットワーク上のリアルタイムコミュニケーションのマルチメディア技術を提供しています。エンタープライズ分野のお客様にとって、数多くのハードウェアやサービス提供が可能となり、売上げ向上はもとより最高品質のIPアプリケーションをエンドユーザに提供することができます。Global IP Solutionsは、高品質な音声・画像、及びパケットロスを対象としたロバスト性による信頼性の高いエンドユーザ間のIPコミュニケーション提供します。これらのソリューションは、Global IP Solutionsの優れたメディアプロセシング及びIPテレフォニーのエキスパートが、企業顧客、アプリケーション開発者、ネットワーク機器・ゲートウェイ・チップ製造業者等に提供します。Global IP Solutionsの製品を採用している企業には、Nortel、Skype、WebEx、Yahoo!、AOL、Earthlink、BlueCross/BlueShield及びその他VoIP市場の主要企業があります。Global IP Solutionsは、Intel PCAデベロッパネットワーク、モトローラデザインアライアンス、シンビアンプラチナパートナー及びテキサスインスメントの第3者デベロッパネットワークの会員です。Global IP Solutionsは本社をサンフランシスコに置き、サンタバーバラ、ストックホルム、香港とボストンに拠点を構えています。詳細は、www.gipscorp.comでご覧いただけます。
● 関連リンク
日本旅行、団塊世代や熟年層を対象に海外ツアー「大・好・き アメリカ大自然」を発売
大好評の「大・好・き」シリーズにアメリカ版が初登場!!
「大・好・き アメリカ大自然」発売のご案内
(株)日本旅行(本社:東京都港区新橋、社長:金井 耿)は、団塊世代や熟年層をターゲットに、アメリカの大自然を満喫できる「大・好・き アメリカ大自然」の発売を開始いたしました。
「大・好・き」シリーズは、1992年に発売を開始した当社がヨーロッパ方面で展開する大ベストセラー商品です。選りすぐりの良質な素材、限定的な素材をリーゾナブルな価格で提供することをコンセプトに、低価格商品を含まず、中間以上の価格帯(最低価格が20万台)でラインナップを揃えています。中高年の方々を中心に支持されており、昨年度も参加者の約65%が50~60代の方々で占められています。
この度発売した「大・好・き アメリカ大自然」はツアータイトルの通り、アメリカの大自然にスポットを当てて企画いたしました。良質の素材をリーゾナブルな価格で提供するというコンセプトはそのままに、近年人気を集めるハイキングなどを盛り込みながら、個人旅行では訪れることが難しい北米大陸の大自然、神秘の景観へとご案内いたします。
「大・好・き」シリーズをヨーロッパ以外のディスティネーションで設定するのは初の取り組みとなります。
商品の概要は以下をご覧下さい。
【※コース例】
地球創造の不思議に触れる! 大グランドサークル 9日
□出発日:5/3(木) 5/24(木) 6/14(木) 6/28(木) 7/12(木) 7/26(木)
8/9(木) 8/23(木) 9/13(木) 9/27(木) 計10本
□料 金:344,000円~479,000円
□最少催行:8名
□食 事:朝食5回、昼食6回、夕食5回
□日 程:(※ 添付資料を参照してください。)
● 関連リンク
損保ジャパン・リスク、「ERM研究開発部」を設置しコンサルティング体制を拡充
「ERM(企業の統合リスクマネジメント)」の支援体制の強化
- ERM研究開発部を設置し、コンサルティング体制を強化 -
株式会社損害保険ジャパン(社長:佐藤 正敏)の関連会社で、リスクコンサルティング業務を行う株式会社損保ジャパン・リスクマネジメント(以下「損保ジャパン・リスク」、社長:瀬尾 隆史)は、企業の統合リスクマネジメントであるERM※に関する支援を行う「ERM研究開発部」を4月1日に設置し、企業の抱えるリスクに関するコンサルティング体制の拡充を図ります。
※ERM=Enterprise Risk Management(エンタープライズ・リスクマネジメント):企業の統合リスクマネジメント。
「ERM」は、「企業価値の維持と増大」を目的とし、企業価値や企業経営に影響をおよぼす全てのリスクを対象としています。対象のリスク領域が広範であることから、リスクに対応する社内の部門が多くなり、必然的に全社展開になります。このため、マネジメントシステムとしての展開が求められ、企業トップの関与が必要不可欠になります。
1.背景
2006年5月1日に会社法が施行され、また2006年6月14日に金融商品取引法(日本版SOX法)が公布されたことにより、企業に「内部統制システムの構築」が求められており、改めて、「ERM」が注目されています。
「ERM」は事業運営に支障や変動をもたらす全事象を統合的に管理する手法で、事故や災害リスクだけでなく、経営リスク、財務リスク、業務リスクなどあらゆるリスクが対象となります。
2.「ERM」コンサルティング体制の強化
損保ジャパン・リスクでは、従来から「リスクマネジメント体制構築の支援コンサルティング」を通じて、「企業のERM」を支援してきました。
今回は、このERMに対する企業ニーズに応えるため、以下のとおり、支援体制を強化します。
(1)従来の「研究開発部」は「ERM研究開発部」と改称し、リスクファイナンスなどのソリューションを研究する人員を増やし、ERMに関する研究と支援メニューの開発業務を担当します。(組織図は【別紙】参照)。
(2)「リスクマネジメントシステム室」にコンサルタントを増員して、「ERM室」と改称し、「リスクの洗い出し、損失規模の定量化、対応リスクの優先順位付けの支援」のコンサルティングを担当します。
(3)経営リスクや財務リスクなどについては、専門のコンサルティング会社と提携し、サービスを提供する体制を整えていきます。
(4)洗い出された個別リスク(BCM[事業継続マネジメント]など)には、既存の8つの事業部が対応します。
(5)「ERM」支援のコンサルティングの事例
<リスクマネジメント体制構築の支援コンサルティング>
[1]対象とするリスクの範囲の決定支援
[2]企業の取り巻くリスクの洗い出し支援
[3]リスクの発生頻度や損失規模の基準設定の支援
[4]洗い出したリスクを適切に分類
[5]対策リスクの優先順位付けの支援
[6]リスク管理委員会の運営などについての支援
<対策を必要とするリスクへのコンサルティング事例>
[1]経営リスク・・・金融機関オペレーショナルリスクの計量化を提供
・・・共済の保有リスク量の定量評価を提供
・・・M&A対策などは提携会社との連携で提供
[2]財務リスク・・・為替変動リスクや原材料高騰リスクなどの対策は提携会社と連携で提供
[3]業務リスク・・・製造物責任リスクや情報漏えいリスクなどの解決策を提供
[4]事故災害リスク・・・自然災害リスクや環境汚染リスクなどの解決策を提供
[5]リスクファイナンス・・・保険やデリバティブなどのリスクファイナンス商品は損害保険ジャパンが提供します。
3.今後の展開
2007年度は、ERM研究開発部門の人員を倍増し、ERMの研究や支援メニューの開発業務を充実します。また、ERM室のコンサルティング件数の倍増を目指します。
以上
《添付別紙》
・2007年度の損保ジャパン・リスクの組織図
・「伝統的リスクマネジメント」と「ERM」との比較表
米GM、「シボレー・グローバル・ミニカー・コンセプト」の3モデルを発表
個性豊かでスタイリッシュな3台のシボレー・グローバル・ミニカー・コンセプト
ニューヨーク発-コンパクトなボディにリアシートは必要ない。都会派の若者をターゲットとしてデザインされたのが、3台のシボレー・ミニカー・コンセプトだ。ニューヨーク自動車ショーで公開されたシボレー・ビート、シボレー・グルーブ、シボレー・トラックスの3モデルは、いずれも「都会」の持つエネルギー、多様性、エキサイティングな日々の暮らしを体現したようなクリエイティブなデザインを特徴とし、見た目だけではなく、燃費の良さやコストパフォーマンスの高さも備えたコンセプトカーとなっている。
ウェブサイト、http://www.vote4chevolet.comでは、ビート、グルーブ、トラックスの中からお気に入りの1台を選んで投票することができる。この人気投票の結果は、シボレーが米国のコンパクトカー市場の動向を判断し、潜在顧客のニーズを最大限に捉えたデザインや性能を開発するのに役立てられる。
GMのグローバルデザイン担当副社長、エド・ウェルバーンは、「シボレー・ビート、グルーブ、トラックスはいずれも、GMグローバル・デザインスタジオの能力の高さと多様性、そして、世界中のマーケットで進化するニーズを予想し、そうした新たなニーズに迅速に対応するGMグローバル商品開発チームの能力の高さを示したコンセプトカーだ。『都会で暮らす人たちにぴったりのコンパクトカーの開発』という命題を与えられたデザインチームが、世界中のシボレーユーザーのためにたどり着いた結論が、1つではなく、3つのコンセプトになったということだ」と語った。
シボレーは、GMが展開する4つのグローバルブランドのひとつで、サブコンパクトカーからファミリーセダン、フルサイズ・ピックアップトラックやSUV、さらにはコルベットのようなシボレーを象徴するスポーツカーに至るまで、広範なセグメントラインナップを用意し、120カ国に及ぶ顧客の多種多様なニーズに応えてきた。例えば、ニューヨーク自動車ショーで公開されたコンセプトカーには、ディーゼルエンジンを含む、3種類の低燃費エンジンが用意されていたことも、その証といえるだろう。
また、シボレーのゼネラルマネージャー、エド・ペパーは、「シボレー・ビート、グルーブ、トラックスは、世界中ですでに愛されているシボレーブランドの守備範囲を超え、乗っていて楽しい、さらには低燃費の交通手段を望む、世界中の若者の心を捉える可能性も秘めている。これは、シボレーの名を米国中に知らしめたブランドの特性でもある」と語った。
シボレー・ミニカー・コンセプト3車種の特徴は以下の通り
●シボレー・ビート:スピード感あふれるコンパクト・インポートチューナーの雰囲気を醸し出すシボレー・ビートは、前輪駆動方式の3ドア・ハッチバックコンセプト。オートマチック・トランスミッションに1.2リッターのターボチャージャー・ガソリンエンジンという組み合わせで、ナビゲーションシステムや高級オーディオをはじめとするテクノロジーが搭載されている。
●シボレー・グルーブ:極めてタフな外観であるため、キュートなイメージになれない”funkastalgia”をテーマとしたシボレー・グルーブは、ひときわ目を惹くフェンダーフレアと垂直に切り立ったフロントウィンドウがトレードマークの、レトロな雰囲気を漂わせるコンセプトカーである。エンジンフードが短く、キャビン部分が長いため、実際より全長があるように見える。前輪駆動方式のグルーブは、小型で燃費効率に優れた1リッターのディーゼルエンジンを搭載。
●シボレー・トラックス:オフロードでも、街中でも、高性能の走りを見せる都会派クロスオーバー・コンセプトのシボレー・トラックスは、コストを抑えた全輪駆動システムを特徴としながら、フロント・リア共にボリューム感のあるワンピースのバンパーとフェンダー、リアエンドに装着されたスペアタイヤやルーフラックのおかげで、実際のボディより一回りも二回りも大きく見え、まさに精悍なSUVといった印象だ。1リッターのガソリンエンジンを搭載。
以 上
● 関連リンク
TDK、アンプ付きアモルファスシリコン可視光センサーを発売
アンプ付きアモルファスシリコン可視光センサを商品化
業界最小*形状サイズ1210を達成。出力電流も大幅アップ
TDK株式会社(社長:上釜 健宏)は、可視光センサとしては業界最小*形状となる1210タイプのアンプ付きアモルファスシリコン可視光センサ「BCS1210A1L」と「BCS1210A1H」を商品化いたします。
多機能化が進む各種携帯機器やデジタルカメラは、同時に小型化・長時間駆動も重要な特性として必須条件となっております。こうした背景のもと、可視光センサの出力を利用してディスプレイの輝度を調整する機能は、バッテリー消費の低減をする上で重要な役割を果たしてきました。さらなる機器の小型化、効率化のためには、センサ素子の小型化と高出力化が急務とされてきております。
こうした市場要求に応えるべく開発された本製品は、小型化による省スペース化を果たしながら、アモルファスシリコン可視光センサ従来製品に対して大幅なセンサ出力電流の向上という、センサとして重要な要求条件の向上に成功しました。
受光部にアモルファスシリコンを採用したアンプ付可視光センサは、株式会社半導体エネルギー研究所(社長:山崎 舜平)とTDKにより共同開発されたもので、赤外領域の光に対してほとんど感度がなく、光感度範囲が人間の視覚領域に極めて近いため、単結晶シリコン光センサのように、感度補正フィルタをかける必要がありません。しかし、このような利点がある一方で、単位面積あたりの出力電流が小さいという課題があり、従来製品最小サイズ(2.0×1.5mm)から小型化することは困難でした。
この課題をクリアし、商品化したのがアンプ付アモルファスシリコン可視光センサです。本製品は、業界最小*の形状である1.2×1.0×0.6mmを実現しました。1.2×1.0mmの極小センサ内にアンプを形成し、アモルファスシリコン受光部からの信号を増幅させ、アモルファスシリコンの光感度波長範囲の特長はそのままに、出力電流の大幅な向上を達成。商品化する2機種の出力は、代表値でそれぞれ3μAと24μAを保持しており、従来品の0.1μAから飛躍的な向上を実現しました。
小型化と高出力化をともに実現したのが本製品、「BCS1210A1L」と「BCS1210A1H」です。
* 2007年4月現在、TDK調べ
●製品画像:アンプ付きアモルファスシリコン可視光センサ BCS1210A1シリーズ
(※ 関連資料を参照してください。)
【主な特性】
・BCS1210A1L (アンプ内蔵型・ワイドレンジ/サイズ:1.2×1.0×0.6mm)
感度波長範囲:350~750nm
ピーク感度波長:580±20nm
出力電流:3μA(Typical)
暗電流:4nA(max.)
・BCS1210A1H (アンプ内蔵型・高感度型/サイズ:1.2×1.0×0.6mm)
感度波長範囲:350~750nm
ピーク感度波長:580±20nm
出力電流:24μA(Typical)
暗電流:30nA(max.)
【主な特長】
1.業界最小のセンササイズ、1.2×1.0mmを達成
2.光感度範囲が人間の視覚領域に極めて近く、視感度補正フィルタなしでも誤差の少ない測光が可能
3.単結晶シリコン光センサに比べて温度係数が小さく、ほとんどの場合で温度補償が不要
4.RoHS指令対応
5.鉛レスはんだによる表面実装が可能
【主な用途】
携帯電話、ワンセグTV、デジタルカメラのLCD、OLEDなどの自動輝度調整による省電力化、画質向上、バックライト用LEDや電化製品のON/OFF、または節電モードの制御。
【生産・販売計画】
・サンプル価格:80円/個
・生産場所:日本
・生産能力:200万個/月
・生産開始:2007年4月より
【両社の概要】
◆TDK株式会社
所在地:東京都中央区日本橋1-13-1
設 立:1935年12月7日
資本金:326億41百万円
代表取締役社長:上釜 健宏
事業内容:電子素材部品製造、記録メディア製品製造
◆株式会社半導体エネルギー研究所
所在地:神奈川県厚木市長谷398
設 立:1980年7月1日
資本金:43億48百万円
代表取締役社長:山崎 舜平
事業内容:結晶系薄膜集積回路、液晶ディスプレイおよびELディスプレイ、導体薄膜トランジスタの研究開発およびこれらに係わる特許取得ならびに権利行使
● 関連リンク
パナホーム、光触媒で防汚効果を実現する白いタイルの家「ソラーナ ビアンカ」を発売
光触媒が実現する白いタイルの家
『ソラーナ ビアンカ』新発売
パナホーム株式会社(本社:大阪府豊中市、社長:上田 勉)は、光触媒が実現する白いタイルの家『ソラーナ ビアンカ』を、平成19年4月10日より新発売いたします。
商品名 『ソラーナ ビアンカ』
発売日 平成19年4月10日
構造 大型パネル構造 および 軽量鉄骨 柱・梁ラーメン構造
プラン フリープラン
価格 3.3m2あたり54万円台より(標準本体価格・消費税込)
※価格は、地域及び延床面積、仕様により異なります。
販売地域 北海道を除く全国
販売目標 初年度2,000棟
■ 『ソラーナ ビアンカ』の特長
(1) 光触媒の優れた防汚効果により実現する「白いタイルの家」
(2) クリーンで安全・快適なオール電化仕様が実現する空間提案「リビングキッチン」「リビングシアター」
(3) 白い空間を演出するインテリアスタイルや柔軟なプラン対応力、松下グループの先進設備
(4) ライフスタイルやエリアに応じた、多彩な商品バリエーション
■ 開発の背景
近年、核家族化や共働き等をはじめとするライフスタイルの多様化により、住まいとくらしに対する価値観が変化。住まいの外観やインテリアに個性を反映させ、自分らしく自由な時間やくらしを楽しみたいというニーズが高まりつつあります。
また、住宅の省エネルギーや環境配慮に対しても社会的注目が高まりつつあり、長寿命でライフサイクルコストを低減しながら環境貢献を図る住まいが求められています。
パナホームでは、エコロジーでエコノミーな「エコライフ」を提唱し、人と地球にやさしい住まいづくりを進めています。長寿命でライフサイクルコストを低減する住まいの主要アイテムとして、汚れが付着しにくく新築時の美しさを長期間維持する光触媒の外壁タイルと、クリーンで安全・快適なオール電化仕様を提案してまいりました。
光触媒タイルは、平成16年4月の発売以降、採用率が70%を超え、そのうち約50%は白系色のタイルとなっており、光触媒の優れた"防汚効果"に対するお客様の信頼が伺えます。
■ 『ソラーナ ビアンカ』の概要
* 関連資料 参照
積水化学、小屋裏空間のある鉄骨系ユニット住宅「ドマーニ・コンファティックnew」を発売
2階建て+ひと部屋=コストパフォーマンスの高い「進・3階建て」
『ドマーニ・コンファティックnew』の発売について
■新開発「トライワイド工法」により小屋裏空間を居室化
■天井高2.5m(最高部)、8畳の無柱小屋裏空間を実現、「もうひと部屋」のニーズに対応
■4月末から建て替えフェアを展開、「隣居型二世帯住宅」として提案
積水化学工業株式会社住宅カンパニー(プレジデント:東郷逸郎)は、コストパフォーマンスの高い2階建て+ひと部屋の進・3階建て住宅『ドマーニ・コンファティックnew』(鉄骨系ユニット住宅)を4月28日(土)から全国(北海道、沖縄及び一部積雪地帯を除く)で発売します。
新たな「トライワイド工法」の開発により、天井高2.5m(最高部)、8畳の無柱の小屋裏空間を実現し、これまで収納スペース等の提案が主であった小屋裏(コンファティック)を居室化しました。多彩なライフスタイルを持つ団塊世代に対し、二世帯住宅への建て替え提案も視野に入れた「もうひと部屋あれば」といったニーズの掘り起こしを狙う「進・3階建て」住宅です。
■新商品『ドマーニ・コンファティックnew』の特徴
1.新開発「トライワイド工法」により小屋裏空間を居室化
狭くて天井高が低いというのが小屋裏空間の一般的なイメージですが、「トライワイド工法」による小屋裏空間は、最高部天井高2.5m、8畳の無柱空間が可能で小屋裏空間の居室化を実現しました。セカンドリビング、趣味室、シアターリビング、茶室、トレーニングルーム、書斎、ゲストルームなど多様な小屋裏活用ライフが実現します。
2.外観・建築予算は2階建て、少しの投資で「もうひと部屋」確保
勾配屋根の小屋裏空間を活用するので外観(構造躯体)は2階建てで、周辺の街並み環境とも調和します。3階部分の内装費はかかりますが、少しの投資で「もうひと部屋」確保できるコストパフォーマンスに優れた進・3階建て住宅です。価格は2階建て並(当社比)の3.3m2あたり582千円から。
3.団塊世代・団塊ジュニア世代の希望が叶う「隣居型二世帯同居」を提案
小屋裏空間の居室化により、多彩な暮らし方への対応も可能になりました。二世帯ニーズに対して、小屋裏空間の居室化で狭小敷地でも団塊・団塊ジュニア世代が快適に暮らせる「隣居型二世帯同居」を新しく提案。「隣居型二世帯同居」では浴室、トイレなどの設備空間の分離を積極的に提案しています。また、将来の家族構成の変化や将来の賃貸併用ニーズに対応しやすい可変性の高さも備えています。
4.大型階段踊り場「コネクト・スペース」
「交流しながら分かれて住まうことができる場」として新しく提案するキースペースが、「コネクト・スペース」です。「コネクト・スペース」は、ホール+U型オープン階段+吹き抜けで構成する大型の階段踊り場で、二世帯を緩やかに繋ぐ交流の場となり、省スペースで実現できます。
5.建て替えフェアの第1弾商品
セキスイハイムでは、4月末から全国一斉の建て替えフェアを予定しています。『ドマーニ・コンファティックnew』はフェアに向けた第1弾商品として開発したもので、2007年度は1500棟の販売を計画しています。
※以下は添付資料を参照
● 関連リンク
三洋電機、ワンセグチューナー内蔵のポータブルナビ「ミニゴリラ」を発売
三洋だけ(※1)のワンセグチューナー内蔵ポータブルナビゲーション
新しい「ミニゴリラ」は、車でも、街でも気軽に使える充電池内蔵タイプ(※2)
※品名・愛称・品番・メーカー希望小売価格・発売予定日・当初月産は関連資料をご参照下さい。
三洋電機株式会社(以下、三洋電機)は、国内ポータブルナビゲーション市場をリードするトップメーカーです。これまで、ブランドビジョン「Think GAIA」のもと、日本のドライバーと家族に楽しさを提供し、新しいライフスタイルを提案して参りました。
この度当社は、昨年11月の発売以来大好評を博し、ポータブルナビゲーションに新たなカテゴリーを生み出したコンパクトサイズのナビゲーション「Mini GORILLA(ミニゴリラ)」をさらに進化させました。
国内のポータブルタイプのナビゲーション市場は、「ミニゴリラ」に代表されるコンパクトなメモリータイプの伸長により、2006年度約32万台(前年比103.2%)、2007年度45万台(同139.8%)と大幅な増加が見込まれます。(当社予測)
新しい「ミニゴリラ」は、ワンセグチューナーに加えリチウムイオン電池を本体に内蔵(NV-SB250DT)することで、気軽に本体を車外へ持ち出してワンセグ放送の視聴などが楽しめるモバイル機器としての実用性を高めました。
また、地図などのデータを収録するフラッシュメモリーの容量を2GBにアップ(従来機種は1GB)することで地番までの詳細な住所検索が行えるなどナビゲーションとしての機能も高めています。
■主な特長
1.ワンセグチューナーも充電池も内蔵したコンパクトタイプ(NV-SB250DT)
2.内蔵メモリーを2GBに倍増し、より詳細なデータを収録
3.CO2削減を考えた「エコドライブ情報II」と「セキュリティコード」搭載
※1:ポータブルタイプのナビゲーションとしてワンセグチューナー内蔵機種を発売しているのは当社だけです。(2007年4月9日現在、当社調べ)
※2:NV-SB250DT
I.主な特長
※ 関連資料参照
II.主な仕様
※ 関連資料参照
● 関連リンク
松下電工、住宅用照明器具「ツインPa」シリーズの新デザイン商品を発売
住宅用照明器具【ツインPa】旬のトレンドを取り入れた新デザインを追加
部屋全体をトータルコーディネートできる品揃えを強化
松下電工株式会社は、明るく、省エネ、多機能でシーリング販売台数No.1※1の、住宅用照明器具【ツインPa】シリーズの新デザイン商品を4月21日より発売します。
「最も生活したいインテリアスタイル」調査※2で上位になった「ジャパニーズモダン」、「ナチュラルモダン」、「シックモダン」を軸に新しく13デザインを追加。ブラケットやペンダントを含めトータルコーディネートが可能な商品展開で、統一感のある空間演出を提案します。
また、普及価格帯のツインPaにも新たに5デザインを追加。調光機能、虫を寄せ付けない「ムシベール」やLED常夜灯など基本機能はそのままで、普及価格帯の商品も品揃えを強化しました。
この商品拡充により、ツインPa主照明シーリング全体で約450品番の品揃え。2007年度、約50万台の販売を目指し更なる事業拡大を図ります。
※1 2006年 当社調べ
※2 2004年10月 戸建・分譲マンションの居住者(n=600)へのインターネット調査 当社調べ
商品名:住宅用照明器具ツインPa トータルコーディネーションシリーズ
発売日:2007年4月21日
デザイン:13品種
品 番:33品番
希望小売価格(税込):45,150円~92,400円
光 源:ツインパルック蛍光灯(1灯)
販売目標(2007年度):新商品全体で約70,000台/年
商品名:住宅用照明器具ツインPa 普及価格帯シリーズ
発売日:2007年4月21日
デザイン:5品種
品 番:18品番
希望小売価格(税込):37,800円~49,875円
光 源:ツインパルック蛍光灯(1灯)
販売目標(2007年度):新商品全体で約70,000台/年
■主な特長
(1)市場トレンドに合わせた新デザイン展開
(2)基本機能はそのままの普及価格帯商品も品揃え強化
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。