忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.25.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.11.Wed

三井物産、アウトオブホームメディア事業を行う合弁会社を設立

屋外広告業世界最大手の米Clear Channel Outdoorとアウトオブホームメディア事業を行う合弁会社を設立

良好な都市景観とパブリックサービスの提供と、消費者とのコミュニケーションの場を創造する


 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:槍田松瑩、以下 三井物産)は、米国Clear Channel Outdoor Holdings, Inc.(本社:米アリゾナ州フェニックス 社長:Mark Mays、以下 CCO)と、アウトオブホームメディア(屋外広告、以下OOH)事業を手掛ける「クリアチャネル・ジャパン株式会社」(以下クリアチャネル)を設立いたしました。

 近年、日本人のライフスタイルの変化や、技術の進化により、広告をとりまく環境も大きく変化してきています。そのような中、インターネットに代表されるような、消費者に直接接する場、つまり「コンタクトポイント」が重視されるようになりつつあります。特に、外で過ごすことが多くなってきている世代にマッチするコンタクトポイントとしてのOOHの価値が非常に高まってきています。(*1)

 新会社では、CCOが、世界52ヶ国で87万の広告面を保有・運営する世界最大の屋外広告事業者としての経験・技術・ノウハウを提供すると共に、広告主への国際的なメディア提供(*2)を行い、三井物産が、消費者起点のサービス事業展開の一つとして、総合商社随一の広範なメディア事業展開を活用したクロスメディア・プロモーション力や、流通・屋外施設事業を展開し関連会社や取引先としても幅広いネットワークを持つことによる媒体確保力を発揮していきます。

 クリアチャネルでは、この他、効果測定等の調査業務の遂行や、モバイル等のIT技術を組み合わせた双方向技術の導入などを通し、消費者と自治体、バス事業者、商業施設及び広告主を有機的に結ぶ付加価値提供を行う予定です。

 なお、クリアチャネルは、2007年12月期は広告面1,000面の確保を目標とし、3年後には国内全域にネットワークを広げることを目指しています。

(*1) 広告主への国際的なメディア提供の一例として、CCOが米国コカ・コーラ本社と今年6月に締結した屋外広告に関する戦略的パートナーシップ契約がある。この契約により、クリアチャネル・アウトドア・グループは日本を含む世界中のコカ・コーラ社の屋外広告について包括的に取り扱う事となっている。
(*2) 世界における屋外広告市場は、2年後の2008年には270億ドル(約3.2兆円)と予測されている(2006年4月24日付米Time誌記事)。


【 クリアチャネルが展開するOOH事業の概要 】
1.ストリートファニチャー事業
 クリアチャネルが展開するストリートファニチャー事業とは、バス停上屋に代表される公共財(ストリートファニチャー)の設置、管理を無償で行い、長期の事業運営を通してその費用を広告収入によりまかなうパブリックビジネスです。良質な都市景観の形成と、公共サービス提供を担うと共に、大手広告主を中心としたお客様に新たな広告機会をご提供いたします。

 バス停上屋整備事業を例にとると、下記のような貢献が可能です。

 ●バス事業者:コスト負担のないバス停整備、交通弱者を中心とした顧客へのサービスの向上等。 
 ●自治体/市民:税金を使わない街並み美化、夜間照明による防犯性確保、自治体広報の場等。 
 ●消費者:利便性、快適性、バリアフリー性の向上や、新たな情報源の確保。 
 ●広告主:高品質、高効率な屋外広告媒体の獲得による商品やサービスの販売促進。 

2.モールファニチャー事業
 上記ビジネスモデルを応用、大手複合商業施設等への広告パネルの設置・管理を行うことにより、施設所有者とレベニューシェアを行う事業です。商業施設にとっては、メンテナンスフリーで新たな収益源確保が可能な他、洗練された大手広告主の広告により商業施設に潤いが添えられ、来店客への情報提供等のコミュニケーションにも役立てていただけます。

【 Clear Channel Outdoor Holdings, Inc. 会社概要 】
 (※ 関連資料を参照してください。)

【 クリアチャネル・ジャパン株式会社 会社概要 】
 (※ 関連資料を参照してください。)


ご注意:
 本発表資料には、将来に関する記述が含まれています。こうした記述はリスクや不確実性を内包するものであり、経営環境の変化などにより実際とは異なる可能性があることにご留意ください。また、本発表資料は、日本国内外を問わず一切の投資勧誘またはそれに類する行為を目的として作成されたものではありません。

PR
2007'04.11.Wed

JFEスチールとメタルワン、ガス輸送用電縫管の大型プロジェクトを受注

ガス輸送用電縫管の大型プロジェクト受注
- 豪州向けAPI-X70 -


 JFEスチール株式会社(東京都千代田区内幸町2-2-3 代表取締役社長 馬田 一)と株式会社メタルワン(東京都港区芝3-23-1 代表取締役社長 金田守司)はオーストラリアにおけるDampier to Bunbury Pipeline Expansion Project(注1)の鋼管を全量受注いたしました。26インチ外径の電縫管ラインパイプ(API-X70)約82,000MTです(62,000t受注確定、20,000tの増量オプション有り)。2006年10-12月期より納入を開始致します。
 事業主体であるDBNGP (WA)Nominees Pty Ltd社は、いずれも豪州の、アリンタ社(20%)、アルコア社(20%)、デュエット社(60%)による合弁会社で、西オーストラリア州北部のダンピアから同州南部のバンバリーを結ぶ全長1600kmのパイプラインを保有しています。現在同社は、西オーストラリア内の旺盛なガス需要に対応するため、その拡張工事を進めています。今回JFEスチールとメタルワンが鋼管を受注した工区“Stage 5A”は全長約570kmの複線化(図1)を行う、総工費約7億豪州ドルの計画です。2005年にも両社は、2006年11月完成予定の“Stage 4”拡張計画用に30,000MTのラインパイプを納入しており、同Project向け合計で112,000MT全量(注2)を供給いたします。

 JFEスチールとメタルワンはオーストラリアにおける一大プロジェクトであるDBNGP(WA)Nominees Pty Ltd社の拡張プロジェクトへのサポートを今後も続けて行く予定です。


(注1)DBNGP(WA)Nominees Pty Ltd社のガス輸送能力増強プロジェクト
 DBNGP:Dampier Bunbury Natural Gas Pipelineの略。(WA):Western Australia州の略。

(注2)“Stage1~3”はラインパイプ敷設を伴わない、付帯設備の増強


添付資料:(図1)“Stage 4”及び“Stage 5A”のMAP

2007'04.11.Wed

富士通研究所、レイアウト定義不要な非定型帳票の認識技術を開発

業界初、レイアウト定義不要な非定型帳票の認識技術
~多様なレイアウトの帳票から、見出しやデータの論理構造を高精度に認識~


 株式会社富士通研究所(注1)は、見積書や納品書など多様なレイアウトの帳票から、確率推論技術を用いて高精度に見出しやデータの論理構造を認識する技術の開発に成功しました。今回開発した技術により、帳票データの入力業務コストを削減することが可能となります。帳票データの電子化を促進し、e-文書法や内部統制(注2)の支援に貢献します。

■ 開発の背景
 e-文書法や日本版SOX法(注3)により、帳票データの電子化の必要性が増大しています。納品書や見積書のように、さまざまな取引先から送られてくる帳票は、氏名や金額といった項目の論理的な構造は似ていても、それぞれレイアウトや見出し表記が異なっています(非定型帳票)。これら非定型帳票に対しては、定型帳票のようにあらかじめレイアウトを定義してからOCR(文字認識技術)を適用することはできず、一枚ずつ人がデータを手作業で入力するため、膨大なコストがかかっていました。そこで、見出しやデータをレイアウト定義なしで、論理的な構造を認識できる技術が必要となってきました。

 図1: 多様なレイアウトの帳票からのデータ入力業務(従来) 【関連資料 参照】

■ 課題
 従来、非定型帳票内の項目やデータの論理的な構造を認識する技術として、あらかじめ見出し辞書に登録してある「帳票番号」のような文字列をまず帳票中から認識し、次に、その見出しの位置から一定の範囲内文字列を帳票番号のデータと認識していました。しかし、この方式では、次のような問題点がありました。

1. 見出しとデータとを登録された位置関係から探索するため、さまざまなレイアウトの帳票への対応が困難。
2. 見出しが認識できないとデータも正しく認識できないため、複雑な階層の見出しや、見出しの抜けがある帳票では、データ認識が正しく行われない。

■ 開発した技術
 今回、確率推論を用いた、帳票の論理構造認識技術を新たに開発しました。まず、見積書や申込書などの帳票の種類に応じて、各論理要素(見出しやデータ)に対応する文字列の特徴と、論理要素間の関係を定義した論理構造パターンを知識として用意します。論理構造パターンは、見積書や請求書など帳票の種類ごとに用意すれば良く、従来と違って各帳票別のレイアウト定義は不要です。

 論理構造パターンにおいて論理要素間の関係を確率ネットワークとして表現し、そのネットワーク上で確率を伝搬させることで、各論理要素に対応する最も確からしい文字列を認識します。これにより、以下が可能になりました。(図2。特許出願済み)

1. 位置関係の登録が不要となり、多様なレイアウトに対応可能。
2. 確からしさの伝搬によって文字認識誤りを類推したり、省略された論理要素を検出したりすることによって、階層的な見出しを持つ複雑な帳票でも安定した認識が可能。

 図2: 本方式の特徴 【関連資料 参照】

■ 効果
 本技術を当社指定の評価文書(20文書)に適用し、論理構造認識率(論理要素に対する文字列の対応付け正答率)91.7パーセントを達成しました。

 また、従来手入力で行っていた非定型帳票からのデータ入力作業コストは、約60パーセント削減(コストモデルに基づく試算による)できます。たとえば、これまで5日かかっていたデータ入力作業を2日に短縮できます。さらに、本技術によりタグ付き検索のような新たな情報の利活用が可能になります。

■ 今後
 2007年度に、富士通株式会社のe-文書、内部統制関連ソリューションを支えるOCRソフト、スキャナ製品などへの搭載・提供を目指します。


以上


■ 注釈
(注1) 株式会社富士通研究所:
 代表取締役社長 村野和雄、本社 神奈川県川崎市。

(注2) 内部統制:
 事業経営の有効性・効率性を高め、企業の財務報告の信頼性を確保し、事業経営に関わる法規の遵守を促すことを目的として、企業内部に設けられて運用される仕組み。

(注3) 日本版SOX法:
 相次ぐ会計不祥事やコンプライアンスの欠如などを防止するため、米国のサーベンス・オクスリー法(SOX法)に倣って、会計監査制度の充実と企業の内部統制強化を求める日本の法規制のこと。具体的には、証券取引法の抜本改正である「金融商品取引法」がこれに該当。


■ 本件に関するお問い合わせ
株式会社富士通研究所 ITコア研究所 言語・メディア研究部
電話: 044-754-2678(直通)
E-mail: lm-pr@ml.labs.fujitsu.com

2007'04.11.Wed

コニカミノルタ、省スペース設計のカラー複合機「bizhub C252」など発売

省スペース設計のコンパクトボディ
カラー複合機『bizhub C252』
プリンタモデル『bizhub C252P』新発売


 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社(社長:木谷 彰男、以下コニカミノルタ)はモノクロ/カラー共に毎分25枚(A4横)のデジタルカラー複合機『bizhub C252』並びに同プリンタモデル『bizhub C252P』を10月16日より発売いたします。


 商品名:bizhub C252/bizhub C252P
 発売予定:2006年10月16日/2006年10月16日
 標準価格(税別):1,320,000円/700,000円
 搬入設置料金(税別):50,000円/45,000円


 今回発売いたします『bizhub C252』『bizhub C252P』は、“活用するあらゆる人々を、さまざまなビジネスシーンの中枢、中核を担う存在にする”と言うコンセプトを基に開発された『bizhub』シリーズのデジタルカラーマシンです。

 両機種は、小粒径かつ均一性に優れたコニカミノルタ独自製法の重合法トナー(デジタルトナー)の採用により、細かい文字やグラフはもちろん、写真、グラフィックなども高画質な出力を実現しています。

 『bizhub C252』は、大容量HDDとネットワーク機能(プリント/スキャン/ボックス)を標準装備しており、FAX機能拡張にもオプション対応しています。

 スキャン機能は、Scan to SMB/FTP/E-mail/BOXおよびTWAIN Scanに標準で対応し、様々なネットワーク環境に柔軟に対応し、ドキュメントの保存、配信、再利用を効率化し、オフィスの生産性向上に貢献します。

 FAX機能は、スーパーG3FAX※1対応やマルチポートFAX※2対応、並びにインターネットFAX、IPアドレスFAX※1、SIP-FAX※1に対応し、遠距離通信や社内通信コストの低減に貢献します。

 本体ビルトインタイプのフィニッシャーをオプションで用意、多彩なフィニッシング機能とモノクロ機並みの省設置スペースを両立しています。

 セキュリティ機能としては、「暗号化PDF機能」、「コピープロテクト印刷機能」やHDD内に一時保存されるジョブデータを自動的に暗号化する「ジョブデータ暗号化機能」※3に対応し、情報漏洩を抑止するための仕組みを強化しています。

 オプションの『PageACSES Ver2.0/PageACSES Pro Ver2.0』を利用すれば、ICカードによる個人認証によりコピー/FAX操作、印刷指示、スキャン作業などの使用を制限し、不正利用や印刷結果、スキャンデータの持ち出しを抑制するドキュメントセキュリティシステムを実現出来ます。

 部門管理機能/ユーザー認証機能により、部門/個人ごとにコピー、プリントなどの機能制限やカラー/モノクロの枚数制限が可能となり、不要な出力を抑止します。さらに「受信FAXのBOX保存/自動転送機能」や「PC-FAX機能」の搭載により、オフィスのTCO(Total Cost of Ownership) 削減に貢献します。

 『bizhub C252P』は、PCL6及びPostScript3互換のプリンタ記述言語を標準搭載し、オプションの省スペースビルトインフィニッシャーにより、多彩なフィニッシング機能にも対応します。

 コニカミノルタは、カラー出力分野における商品ラインアップの一層の充実を図り、多様化するお客様のご要望と期待に応えてまいります。

※1オプションの「FAXキット FK-502」が必要です。
※2オプションの「FAX回線増設キット」が必要です。
※3オプションの「セキュリティキット SC-503」が必要です。


*主な特長・仕様は添付資料をご参照ください。

2007'04.11.Wed

日本TI、デジタル・パワー用高速2MHz動作のMOSFETドライバを発売

日本TI、デジタル・パワー用高速2MHz動作のMOSFETドライバ
「UCD7K」ファミリの新製品を発表

~デジタル制御で過電流検出回路やレギュレータなどを内蔵した2次側での使用も可能な同期整流方式MOSFETドライバ~


 日本テキサス・インスツルメンツ(本社:東京都新宿区、社長:山崎俊行、略称:日本TI)は本日、市場が注目するデジタル・パワーに向けたTIのデジタル・パワー制御用MOSFETドライバ「UCD7K」ファミリの新製品である『UCD7230』を発表しました。『UCD7230』は多種多様な機能を内蔵し、アナログ制御方式では実現できなかったシステムを構成することができます。『UCD7230』は2MHzの高速動作で4Aの駆動能力を持つデュアルMOSFETドライバを内蔵し、同期整流方式の降圧コンバータとして利用されます。また『UCD7230』は、業界で初めて1次側、2次側のどちらにおいても使用できる製品です。
 本件に関する詳細は http://www.ti.com/digitalpower (英文)から参照できます。

 『UCD7230』はデジタル制御を基本動作とし、デュアル過電流検出機能、高精度な基準電圧、UVLO回路、遅延回路などを内蔵しています。従来では電流や電圧の情報の制御はメインの一次側の制御用ICで行うのが一般的ですが、『UCD7230』はメインの制御用ICに依存せず、『UCD7230』が独自に過電流や異常状態を判断して処理する機能を内蔵しており、メインの制御用ICの負担を軽減することができます。また、異常信号の検出から出力までの伝播遅延時間は、わずか10ナノ秒と非常に高速で制御することができるため、制御システムの遅延時間を大幅に短縮でき、非常に安定したシステムを構築できます。また多出力電源での利用では、補助的な電源システムにおいて、最小限の部品コストの追加で応用することができます。

 『UCD7230』は、電源の効率を向上させる方法として最近になり注目されているセカンダリ・レギュレータ制御方式のICで、従来の一般的な方式であるオフライン制御を1次側での制御だけに依存させる方法ではなく、2次側を含めて総合的により高効率でかつ低価格なシステムを構築するアプリケーションに最適な製品です。

 従来では、電源の特性を支配している1次側の制御用ICの性能だけに依存し、1次側の制御がほぼ電源のセットの特性を決定していましたが、『UCD7230』を使うことにより、1次側だけに依存せず、総合的にシステム効率を向上させ、かつシステム価格を抑えることができます。

 また、既存の通常のDC-DCコンバータの2次側での利用は、オフライン電源システムとDC-DCコンバータ・システムは切り離されて設計され、かつ各々のシステム自体が、それぞれ独立した動作周波数で動作するために、オフライン電源の動作周波数とDC-DCコンバータの動作周波数の干渉によりクロスオーバー・ノイズ、ビートノイズなどの影響が懸念され、多くのノイズフィルタによる対策が必要でしたが、『UCD7230』を用いることで、オフライン電源の動作周波数を利用して、2次側でDC-DCコンバータの電源を同期して動作させるために、これらの問題を大幅に改善することができます。

 また既存の方式では2次側のDC-DCコンバータは、AC-DCシステムのレギュレーションされた電圧を利用するために、オフライン電源のLCフィルタ、ダイオードを通過した電力をDC-DCコンバータの電源として利用しますが、『UCD7230』は、直接セカンダリー巻き線の電圧を利用できるため、位相問題が軽減され、過渡特性の改善やより高い効率のセットを構築することが可能となります。

■ 『UCD7230』の主な特長
・ 高機能デジタル制御MOSFETドライバ
・ 高機能
   高速:2MHz動作
   ハイサイド・ローサイド高電流:4A
   各信号モニター機能
   過熱保護回路内蔵
   過電流検出機能内蔵
   低電圧検出回路内蔵
   高効率のための設定可能な遅延回路内蔵
   各層の電流バランス機能
   イネーブル機能
   低オフセット差動アンプを内蔵
   3.3V、10mAレギュレータ内蔵

■ 価格と供給について
 『UCD7230』は現在、サンプル出荷中で日本TIの販売特約店より供給されます。パッケージは20ピンHTSSOPパッケージ、または20ピンQFNパッケージです。1000個受注時の単価の参考価格は0.8ドルで、量産出荷は2006年の第4四半期の予定です。

 TIのパワー・マネジメント製品に関する情報は、日本語インターネットでも発信しています。( http://power.tij.co.jp )


※ すべての商標および登録商標はそれぞれの所有者に帰属します。


テキサス・インスツルメンツおよび日本テキサス・インスツルメンツについて
 テキサス・インスツルメンツ(本社:米国テキサス州ダラス、社長兼CEO:リッチ・テンプルトン、略称: TI)は、グローバルな半導体企業であり、デジタル家電、ワイヤレス市場などに向けたDSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)とアナログICを中核とするトータル・ソリューションを提供しています。そのほか、E&PS(教育関連)事業を展開、世界25ヶ国以上に製造・販売拠点を持っています。

 日本テキサス・インスツルメンツ(本社:東京都新宿区、社長:山崎俊行、略称:日本TI)は、テキサス・インスツルメンツの子会社で日本市場における大手の外資系半導体サプライヤです。資本金は362億5,000万円です。大分県日出、茨城県美浦に生産工場があり、茨城県つくばと神奈川県厚木にテクノロジー・センターがあります。

 TIに関する情報はインターネットでも発信しています。( http://www.tij.co.jp )


<読者向けお問い合わせ先>
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社  
プロダクト・インフォメーション・センター(PIC)
URL: http://www.tij.co.jp/pic/

以上

2007'04.11.Wed

メディアシーク、バーコード「UCC/EAN-128」の読み取りエンジンを開発

メディアシーク、「UCC/EAN-128」読取りエンジンを開発!


 (株)メディアシーク(本社:東京都港区、社長:西尾直紀)は公共料金の請求書(振込取扱票)などに利用されているバーコード「UCC/EAN-128」を、カメラ付き携帯電話で読取ることが出来る、BREW(R)版ソフトウェアエンジンを開発しました。

 「UCC/EAN-128」は、国際的な標準化機関である国際EAN協会(現:GS1)が企業間物流管理システムのための共通コードとして開発・制定したバーコードシンボルです。
 商品物流の管理や、商取引のための情報などを従来のコード体系に付加したバーコードです。従来のJANコードや標準物流コード(ITF)では、商品自体の情報を保有することは出来るものの、それに付随する数量や種類、製造年月日や発注番号などを表現することはできませんでした。
 これらの情報をコードに付加することで、多様な状況で「情報を共通で活用する」ことが出来るようにするためのバーコード規格として、制定されました。
 現在は大手電力会社、ガス会社、電話会社が公共料金請求書に既に使用しており、今後通信販売などの請求書決済にも利用される可能性が見込まれます。

【 EAN128コードの活用例 】
 (※ 関連資料を参照してください。)

 当社では、JANコードやUCC/EAN-128コードをすでにご利用のお客様や、これから利用をご検討されるお客様からのお問合せに応じて、当エンジンならびにサーバー環境などを含めたコンサルティングから、それぞれのお客様のご要望に応じた、最適なシステムのご提案を行っていく予定です。


以上

*メディアシークロゴは(株)メディアシークの登録商標です。
*その他記載されている会社名及び商品名/サービス名は各社の商標または登録商標です。

2007'04.11.Wed

ゼリア新薬、下肢静脈瘤硬化剤「ポリドカスクレロール」を発売

下肢静脈瘤硬化剤「ポリドカスクレロール(TM)」の販売に関するお知らせ


 当社は、堺化学工業株式会社(本社:大阪府堺市、代表取締役社長安倍一允氏)が輸入承認を取得し、平成18年9月15日付けで薬価収載された、下肢静脈瘤硬化剤「ポリドカスクレロール(TM)」(一般名:ポリドカノール)を本年12月14日から販売開始いたしますのでお知らせします。

 「ポリドカスクレロール(TM)」の成分であるポリドカノールは、ドイツのクロイスラー社(Chemische Fabrik Kreussler&Co.GmbH)が静脈瘤の硬化剤として開発し、日本においては、すでに食道静脈瘤硬化剤「エトキシスクレロール.1%注射液」として株式会社カイゲンから販売されております。
 「ポリドカスクレロール(TM)」は、この「エトキシスクレロール.1%注射液」の新投与経路、新効能、新用量医薬品として開発されたものであり、日本で初めての下肢静脈瘤硬化剤です。

 下肢静脈瘤は、静脈の弁の障害などで静脈血の逆流・拡張・蛇行が下肢に起こるもので、30歳以上の女性および高齢者に多く見られます。本剤を用いる硬化療法とは、静脈瘤内に本剤を注入後、直ちに弾性包帯などで圧迫し、静脈内腔を閉塞・線維化させることにより静脈瘤を硬化退縮させ、治療する方法です。
 当社におきましては、循環器分野の製品ラインアップ強化の一環として展開していく予定です。

※詳細は製品概要を参照ください。


以上

2007'04.11.Wed

日立、トータルプリントセキュリティソリューション「Secureplaza/PS」を提供

紙文書における総合的なセキュリティ対策を実現する
トータルプリントセキュリティソリューション「Secureplaza/PS」を提供開始


 日立製作所 情報・通信グループ(グループ長&CEO:篠本 学/以下、日立)は、このたび、日立のセキュリティソリューション「Secureplaza」(セキュアプラザ)の目的別ソリューションのラインアップに、紙文書における総合的なセキュリティ対策を実現するトータルプリントセキュリティソリューション「Secureplaza/PS」を追加し、金融機関や自治体、企業などに向け、10月18日から提供を開始します。

 昨年4月の個人情報保護法の施行後も、個人情報が漏えいしたという事件・事故が多発しています。その発生の原因として挙げられるなかで、印刷した紙文書の流出・紛失による割合が最も高いと言われています。また、紙文書の偽造・改ざんによる詐欺事件などの件数も増加傾向にあるなど、紙文書のセキュリティ対策が急務となっています。

 「Secureplaza/PS」は、金融機関や自治体、企業などの紙文書を扱う業務・部署において、情報漏えいや偽造・改ざんといった紙文書に関わる事件・事故の防止や抑止を実現するソリューションです。
 本ソリューションでは、まず、該当部署の業務を分析し、現状の業務フローやシステムの評価を行ないます。具体的には「出力(印刷)」「利用」「保管」「破棄」という紙文書に関する流れのなかで、関連する業務フローやシステムをさまざまな角度から検証し、情報漏えいや偽造・改ざんといった紙文書に関わる事件・事故へとつながる恐れがあると想定されるあらゆる脅威を洗い出します。その結果からセキュリティの重要度に応じ、印刷権限の制御や印刷ログの取得といった「出力」に関する対策をはじめ、「利用」「保管」「破棄」の各ステップに対し、ICタグや指静脈認証などを含むさまざまな製品や関連するサービスの中から最適なものを適用します。これにより、業務フローを大幅に変えることなく、紙文書に関するセキュリティ対策を実現できます。
 このように、紙文書に対しての総合的なセキュリティ対策が実現できるため、紙文書からの情報漏えいや紙文書の偽造・改ざんなどへの抑止が可能となり、内部犯行を未然に防げるなど、内部統制の強化も実現できます。

 今後もSecureplazaでは、社内システムの適正利用管理や、不正・事故への早期かつ的確な対応、さらに企業の内部統制環境構築とその強化を実現するソリューションを提供していきます。


■ 「Secureplaza/PS」の特長
 * 関連資料 参照

■ 販売目標
 今後3年間で500社

■ 価格及び提供時期
 ソリューション名  Secureplaza/PS
 価格         個別見積
 提供時期      2006年10月18日

■ 「Secureplaza」について
 「Secureplaza」は、1998年から提供している、ユーザーに必要な情報ライフラインのセキュリティをワンストップで実現するセキュリティ・ソリューションです。ソリューションはシステムやサービスの拡がりに応じて対策する「ステップ別ソリューション」と、お客さまのニーズにきめ細かく応えるための「目的別ソリューション」の2通りのソリューション体系を提供しています。

■ 他社商標注記
 記載の会社名、製品名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。


<お問い合わせ先>
株式会社日立製作所 情報・通信グループ セキュリティ事業部
セキュリティソリューション推進本部
〒212-8567 神奈川県川崎市幸区鹿島田890 日立システムプラザ新川崎
TEL : 044-549-1686(ダイヤルイン)

 info-sec@system.hitachi.co.jp (メールを送る)


以上

2007'04.11.Wed

マイクロソフトとアジレントとデータ・デザイン、プロジェクトマネジメント分野で協業

■プロジェクト マネジメント分野における取り組み 

アジレント・テクノロジー、データ・デザイン、マイクロソフト組み込みシステム開発のプロジェクトマネジメント方法論の普及活動を3社共同で実施 

~組み込みシステム開発の「見える化」を実現~  


 アジレント・テクノロジー株式会社(本社:東京都八王子市)、株式会社データ・デザイン(本社:愛知県名古屋市)、マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)の3社は、共同で「組み込みシステム開発のためのプロジェクトマネジメント」の手法を共同で構築して、市場開拓を開始することを発表します。

 短期間で高品質が求められる組み込みシステム開発は、様々な調査によると年間約140%の成長を遂げている市場です。しかし、市場の成長に伴い、製品開発の現場では納期や品質の課題は増加する一方であり、関連企業は大きなリスクを抱えているのが現状です。問題解決のためにプロジェクト管理が大きな話題となっていますが、組み込みシステム開発における成功事例は少なく、現在のところプロジェクト管理手法が確立していません。これは、組み込みシステム開発固有の開発事情を考慮したプロジェクト管理のしくみが明確化されていないことが一因です。組み込みシステム開発のプロジェクト管理には、プロジェクトを「見える化」するための具体的なメトリクス管理や、文書化されない製品仕様を前提とした開発計画立案、さらには、専任のプロジェクトメンバーを構成しないマトリクス体制における進捗管理など、一般的なプロジェクト管理手法では前提としていない要素が数多く存在します。

 今回、このような組み込みシステム開発の固有事情を考慮したプロジェクト管理手法の普及を目的とした、3社共同での啓発活動を実施していきます。3社では、共同セミナーの開催、Webでの成果物やテンプレートの公開、事例の公開を始めとした様々な取り組みを行い、国内製造企業の組み込みシステム開発のリスクの削減に寄与していきます。また、組み込みシステム開発のための、プロジェクトマネジメント方法論の普及啓発のために、無償でのセミナーを開催致します。


【 活動の内容 】

●無償共同セミナーの実施 
 日 時:第1回目 10月27日(金) 13:30~17:00(受付開始 13:00~)
     第2回目 11月14日(火) 13:30~17:00(受付開始 13:00~) 
 場 所:マイクロソフト株式会社 本社(新宿オフィス)セミナールーム 
 お申込:http://www.microsoft.com/japan/office/project/epm/kumikomi.mspx

●導入事例の公開
 3社では、組み込みシステム開発の具体的なプロジェクトマネジメントの事例を構築し、公開して行く事で、プロジェクトマネジメントの有効性と、組み込みシステム開発特有のツールの使い方などを明確化します。また、Microsoft(R) Office Project事例を公開します。ユーザーはテンプレートを再利用する事で、簡単に自社の開発プロジェクトにナレッジを適応する事が可能になります。 

●Webでの情報発信
 今後3社ではこれらの情報をWeb上に公開し、広範に国内の製造業のお客様にご利用頂ける環境を提供します。 


 アジレント・テクノロジーは、エレクトロニクス、ライフサイエンス、化学分析市場における世界のプレミア・メジャメント・カンパニーです。電子計測ソリューションのユーザー企業を中心に、日本ヒューレット・パッカードの時代に実施した社内の製品開発のしくみ改革の経験をもとにした、開発プロジェクトのコンサルティング・サービスを提供しています。データ・デザインは、製造業におけるソリューションやツールの開発に多くの実績を持つソリューションプロバイダーです。機械加工のための生産準備工程の業務改善、効率化を中心に、ユーザー個々の環境・業務に最適なツール選定、必要に応じたカスタマイズ、運用支援、システム開発など統合型サービスを提供しています。マイクロソフトは、統合プロジェクト管理機能を、大幅に強化した「Microsoft Office Project Server 2007」の提供を通じて、組み込みシステム開発プロジェクト管理の基盤を提供致します。
 

◆マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。 
 マイクロソフト株式会社 Webサイト http://www.microsoft.com/japan/
 マイクロソフトコーポレーション Webサイト http://www.microsoft.com/
 
*Microsoftは、米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。 
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 

2007'04.11.Wed

日本HP、10GbEポート搭載のレイヤ3スイッチ「2900シリーズ」を発売

ネットワークの高速化にも余裕の対応力を発揮する10GbEポート搭載のレイヤ3スイッチProCurve Switch 2900シリーズを発売

- 同クラスでは業界初、4つの10GbEポートを内蔵。高度なセキュリティ機能も備え、今後求められる高パフォーマンスへのニーズにも最小限の投資で対応 -


 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都品川区、社長:小田 晋吾)は、将来のネットワークの拡大や広帯域幅を必要とするアプリケーション利用の広がりに、新たに大きな投資をすることなく、柔軟な対応を可能とする、ネットワークエッジ(末端)向けのレイヤ3スイッチの新製品「ProCurve Switch 2900シリーズ(以下、2900シリーズ)」を、10月16日より販売開始します。

 今回発売する2900シリーズは、ProCurveの主力製品であるレイヤ3スイッチProCurve Switch 2800シリーズをベースに、4つの10ギガビット・イーサネット・ポートを備えたものです。従来は高額な上位モデル、あるいはオプションとして追加搭載していた10GbEポートをあらかじめ内蔵することにより、大容量のデータを高速に、かつ安定して伝送したいという将来のネットワークに対する要望にも、優れた費用対効果で対応できます。2900シリーズは、部門単位から全社規模まで、柔軟なネットワーク構築が求められる大企業のほか、グラフィックデータや動画の配信、大規模データベースを扱う組織での利用に最適な製品です。

       製品名                   価格             販売開始予定日

ProCurve Switch 2900-24G 609,000円 (税抜580,000円)  10月16日
ProCurve Switch 2900-48G 934,500円 (税抜890,000円)  10月16日


<ProCurve Switch 2900シリーズ>
 ProCurve Switch 2900シリーズは、10/100/1000ポートを24ポート備える2900-24Gと、48ポートの2900-48Gの2モデルで構成されています。いずれも4つの10GbEポート(2つのCX4と、2つのX2)を内蔵しており、同クラスの製品においては最高の柔軟性を発揮します。他のProCurve製品と同様、2900シリーズは高いセキュリティ機能を備えており、特定のMACアドレスのアクセスを管理するポートセキュリティ機能とMACアドレスロックアウト機能のほか、ユーザ認証の方式はwebベースおよびMACベースの認証にも対応します。また、ネットワーク管理者が、容量のプランニングやリアルタイムでのネットワーク監視のために、各種のネットワーク統計データと情報を高度な手法で収集することを可能とするsFlow管理機能も備えています。

 さらにProCurve製品のスタンダードとして、2900シリーズも電話による無償サポートや翌営業日までに交換製品を送るなど、業界をリードするライフタイム保証で、将来にわたって安心して使える信頼性を提供します。

■ ProCurve製品に関する製品情報は以下のURLを参照ください。
     ≫http://www.procurve.jp/

■ 添付資料
     ≫ProCurve Switch 2900シリーズ製品概要(PDF:78KB)


 文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

■ お客様からのお問い合わせ先
カスタマー・インフォメーションセンター   TEL: 03-6416-6660
ホームページ:http://www.hp.com/jp/



2007'04.11.Wed

住友電工情報システムとブロード、検索技術活用の内部統制ソリューション分野で協業

ブロードと住友電工情報システムがIT内部統制ソリューション分野で協業
~検索技術を活用し、企業の内部統制に向けたソリューションを提供~


 株式会社ブロード(本社:東京都文京区、代表取締役:姫野 惠悟、以下ブロード)と住友電工情報システム株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:岩佐 洋司、以下住友電工情報システム)は、検索技術を活用した企業の内部統制ソリューション分野におけるマーケティング活動やセミナー等の販売促進活動を、共同で推進していくことで合意しました。


<協業内容について>

1.「パワーセキュリティログマネージャ」の検索機能開発に関する技術提携

 ブロードは、UNIX/Linuxサーバ操作履歴管理・分析ソリューション「パワーセキュリティログマネージャ」の検索機能を、高度な大容量高速検索技術を持つ住友電工情報システムとの技術提携によって開発し、検索機能の高速化を実現しました。

 ブロードは、米国Symark社製UNIX/Linuxサーバのアクセス管理、証跡管理ツール「PowerBroker」を2004年より販売開始し、金融業を中心に、航空業、通信業、自動車メーカ等に導入し、50社2000ライセンスの実績をあげています。
 しかし本年6月に日本版SOX法と言われる金融商品取引法が成立するなど、ITインフラについても内部統制の強化が迫られる中、膨大で細かなサーバ操作履歴からの問題検出、問題発見時の早急な原因究明など、高度で多様な要望が強まってきました。
 そこでブロードでは、これらの要望に対応するため、類似情報検索*1エンジン「QuickSolution」をもつ住友電工情報システムと技術提携を進め、その成果として、操作履歴に対する高速検索機能を開発し、操作履歴管理・分析ソリューション「パワーセキュリティログマネージャ」の検索機能としてリリースしました。
今回の技術提携により、蓄積されたテラバイト規模のイベントログやキー操作ログを高速かつ柔軟に検索出来るようになったほか、実行コマンドや実行ユーザなど、全てのキー項目による属性検索や、イベントログ、キー操作ログを横断的に検索することも可能となりました。

(*1)自然文で入力された質問文と類似するドキュメントを検索する技術で、質問文と完全一致しなくても検索が可能です。


2.販売促進活動の連携強化

 両社は協業の第一弾として、「電子文書/ログ/メールは適切に管理・活用されていますか?内部統制強化/企業内検索ソリューションのご紹介」と題したセミナーを11月に東京・名古屋・大阪地区で開催し、今後とも継続的にマーケティング活動を協力して推進していきます。

【東京地区】 日時:2006年11月17日(金)
         場所:住友電工情報システム(株)東京支社(東京都港区元赤坂1丁目3番12号)

【名古屋地区】日時:2006年11月10日(金)
         場所:安保ホール(名古屋市中村区名駅3丁目15番9号)

【大阪地区】 日時:2006年11月2日(木)
         場所:住友電工情報システム(株)本社(大阪市淀川区西宮原2丁目1番3号)


以 上

 ・UNIXは、X/Open Company Ltd.がライセンスしている米国ならびに他の国における登録商標です。
 ・Linuxは Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における商標あるいは登録商標です。
 ・パワーセキュリティは、ブロードの登録商標です。
 ・QuickSolutionは、住友電気工業の登録商標です。
 ・PowerBrokerは、米国Symarkの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
 ・本プレスリリースに記載されている会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

2007'04.11.Wed

メディアカイト、ゲームソフト「右脳を鍛えるカラーパズル」を発売

見て楽しい、遊んで面白い、右脳型パズルゲーム
『右脳を鍛えるカラーパズル』
10月19日(木)発売


 株式会社メディアカイト(東京都品川区代表取締役:飼沼憲泰)は、ナンバープレイス(ナンプレ)のおなじみのルールをベースに、数字の代わりに「色」を配置していくパズルゲームソフト『右脳を鍛えるカラーパズル』(税込1,980円)を、2006年10月19日(木)よりメディアカイトパソコンソフト「新撰ファミリー」シリーズから発売いたします。
 また同日“おやじ世代”をターゲットにした「おやじシリーズ」からも、同じルールを採用し異なるすべての問題を収録した『おやじの挑戦右脳を鍛える男の色合わせ』(税込1,980円)を発売いたします。

【製品概要】
 おなじみナンバープレイス(ナンプレ)のルールをもとに、数字の代わりに「色」を配置していくパズルゲームです。色の配置を絞り込んでいくための仮置きや、瞬時の答え合わせ、正確なタイム測定など、コンピュータならではの機能がストレスを感じさせません。
 見るだけでキレイで楽しい簡単な色合わせが、みるみる右脳を鍛えていきます。

【企画・監修】
児玉光雄(こだまみつお)
 1947年兵庫県生まれ。京都大学工学部卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び工学修士号取得。10年間の住友電気工業・研究開発本部勤務を経て独立。
 米国オリンピック委員会スポーツ科学本部の客員研究員としてオリンピック選手のデータ解析に従事。右脳活性プログラムのカリスマ・トレーナーとして、これまで多くの受験雑誌や大手学習塾に右脳開発トレーニングを提供。
 自ら名付けた「右脳IQ」という概念を日本に広めるために尽力している。
 主な著書に「IQが高くなる子供の右脳ドリル」「イチロー思考」(いずれも東邦出版)、「『やる気』と『集中力』を高める!最高の方法」(すばる舎)など60冊以上を教える。
 2006年より鹿屋体育大学教授。日本スポーツ心理学会会員。


『右脳を鍛えるカラーパズル』の製品特長

■収録問題
 練習問題15問、初級50問、中級50問、上級50問の計165問。
 その他、自動的にコンピュータが問題を生成するランダム出題機能搭載。
■遊びやすさを最優先
 色の配置を絞り込んでいくための仮置き機能、色が重なってはいけないゾーンを示すガイド機能など、コンピュータならでは遊びやすさを追求した親切設計。
■一時中断機能
 ゲームの途中でも、途中経過を保存することが可能。
 いつでも好きなときに、途中から続きを楽しむことができます。
■ベストタイムを更新せよ
 常に自己ベストの更新を目指して、何度でも挑戦できます。
■コンピュータならではのギブアップ機能
 答えがすべて埋まったとき、正解ならばタイムと共にクリアを表示。間違っていれば、何度でもやり直すことができますが、それでもどうしても解けない場合…。ギブアップを選択すると、答え合わせをしてくれ、どこでつまづいたのかを知ることができます。


『右脳を鍛えるカラーパズル』製品データ

■シリーズ:新撰ファミリーシリーズ
■製品名:右脳を鍛えるカラーパズル
■カテゴリ:右脳活性パズルゲーム
■発売日:2006年10月19日(木)
■価格:1,980円(税込)
■発売・販売元:株式会社メディアカイト
■製品番号:MKS-064
■JANコード:4516647007051
■製品情報URL : http://fresh.media-kite.co.jp/productfm/mks-064/mks-064.html


『右脳を鍛えるカラーパズル』必要動作環境

■OS:Windows XP/2000各日本語版
■CPU:Pentium III 466MHz以上
■メモリ:128MB以上
■ハードディスク:100MB以上の空き容量
■CD-ROM:インストール時のみ必要
■モニタ:800×600ドット以上、16bitカラーモード以上
■その他:OSに対応したサウンドカード
※本製品の動作環境の他に、ご使用のOSの動作条件を満たしている必要があります。


商標・コピーライト表記

■製品の画像掲載の際は、以下の商標・コピーライト表記をお願いいたします。
 (C)2006 MediaKite


関連するサイト

■新撰ファミリーシリーズhttp://fresh.media-kite.co.jp/sfamily/
■児玉光雄公式Webサイトhttp://www.m-kodama.com


以上


※詳細は添付資料を参照

2007'04.11.Wed

メディアカイト、パズルゲームソフト「おやじの挑戦 右脳を鍛える 男の色合わせ」を発売

色にハマると右脳が冴える
『おやじの挑戦 右脳を鍛える 男の色合わせ』
10月19日(木)発売


 株式会社メディアカイト(東京都品川区代表取締役:飼沼憲泰)は、ナンバープレイスのおなじみのルールをベースに、数字の代わりに「色」を配置していくパズルゲームソフト『おやじの挑戦 右脳を鍛える 男の色合わせ』(税込1,980円)を、2006年10月19日(木)よりメディアカイトパソコンソフト「おやじシリーズ」から発売いたします。

 また同日、家族で楽しめるラインナップ「新撰ファミリーシリーズ」からも、同じルールを採用し異なるすべての問題を収録した『右脳を鍛える カラーパズル』(税込1,980円)を発売いたします。

【製品概要】
 おなじみナンバープレイス(ナンプレ)のルールをもとに、数字の代わりに「色」を配置していくパズルゲームです。
 色の配置を絞り込んでいくための仮置きや、瞬時の答え合わせ、正確なタイム測定など、コンピュータならではの機能がストレスを感じさせません。
 見るだけでキレイで楽しい簡単な色合わせが、みるみる右脳を鍛えていきます。

【企画・監修】
児玉光雄(こだまみつお)
 1947年兵庫県生まれ。京都大学工学部卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び工学修士号取得。10年間の住友電気工業・研究開発本部勤務を経て独立。
 米国オリンピック委員会スポーツ科学本部の客員研究員としてオリンピック選手のデータ解析に従事。右脳活性プログラムのカリスマ・トレーナーとして、これまで多くの受験雑誌や大手学習塾に右脳開発トレーニングを提供。
 自ら名付けた「右脳IQ」という概念を日本に広めるために尽力している。
 主な著書に「IQ が高くなる子供の右脳ドリル」「イチロー思考」(いずれも東邦出版)、「『やる気』と『集中力』を高める!最高の方法」(すばる舎)など60冊以上を教える。
 2006年より鹿屋体育大学教授。日本スポーツ心理学会会員。

【『おやじの挑戦 右脳を鍛える 男の色合わせ』の製品特長】
 * 関連資料 参照

【『おやじの挑戦 右脳を鍛える 男の色合わせ』製品データ】
■シリーズ:おやじシリーズ
■製品名:おやじの挑戦 右脳を鍛える 男の色合わせ
■カテゴリ:右脳活性パズルゲーム
■発売日:2006年10月19日(木)
■価格:1,980円(税込)
■発売・販売元:株式会社メディアカイト
■製品番号:MKO-046
■JAN コード:4516647008959
■製品情報URL : http://oyajino.com/mko-046/mko-046.html

【『おやじの挑戦 右脳を鍛える 男の色合わせ』必要動作環境】
■OS :Windows XP/2000 各日本語版
■CPU :Pentium III 466MHz 以上
■メモリ:128MB 以上
■ハードディスク:100MB 以上の空き容量
■CD-ROM :インストール時のみ必要
■モニタ:800×600ドット以上、16bitカラーモード以上
■その他:OSに対応したサウンドカード
※本製品の動作環境の他に、ご使用のOSの動作条件を満たしている必要があります。

【関連するサイト】
■おやじシリーズ http://oyajino.com
■児玉光雄公式Webサイト http://www.m-kodama.com


以上

2007'04.11.Wed

日本シイベルへグナー、「モモデザイン」ウォッチ「パイロットGMT」シリーズを発売

イタリアの人気デザイン・プロダクツ「モモデザイン」

『パイロットGMT』シリーズが登場!

精悍なブラックフェイスの4モデルを数量限定で発売


 日本シイベルへグナー株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:ヴォルフガング・シャンツェンバッハ)は、イタリアの人気デザイン・プロダクツ「モモデザイン」の新シリーズ『パイロット GMT オートマティコ リミテッドエディション』(2タイプ、世界限定1000個※)と、『パイロット GMT クロノ オートマティコ リミテッドエディション』(2タイプ、世界限定1000個)の計4モデルを、2006年10月下旬より全国の有名百貨店および時計専門店にて発売いたします。

 ※国内未入荷モデルを含みます。

 『パイロット GMT オートマティコ リミテッドエディション』、『パイロット GMT クロノ オートマティコ リミテッドエディション』は、高精度の自動巻きムーブメントを搭載する限定モデル。24時間表示ベゼルとGMT針を備え、世界の任意の地域の時刻を設定できます。アナログ形式のスピードメーターをイメージさせる精悍なブラックフェイスで、それぞれチタニウムケースとPVD(ブラック)ケースのバリエーションがあり、各限定5個の発売となります。同モデルは全てラバーストラップにディプロイメントバックルを備えており、ディテールにもこだわりを感じさせるモデルとなっております。


【 パイロット GMT オートマティコ リミテッドエディション 】
 ■自動巻き(ETA 2893/2) 
 ■チタニウムケース/PVD
 ■10気圧防水
 ■サファイアガラス 無反射コーティング
 ■ラバーストラップ/ディプロイメントバックル
 ■ケース径:47mm
 ■チタン:¥241,500(税込)/PVD ¥252,000(税込)

【 パイロット GMT クロノ オートマティコ リミテッドエディション 】
 ■自動巻き(ETA 7754) 
 ■チタニウムケース/PVD
 ■10気圧防水
 ■サファイアガラス 無反射コーティング
 ■ラバーストラップ/ディプロイメントバックル
 ■ケース径:46.5mm
 ■チタン:¥388,500(税込)/PVD ¥399,000(税込)


【 モモデザインについて 】
 レーサーのジャンピエロ・モレッティが開発したステアリングが1964年にF1チャンピオンになったフェラーリに提供されていたことから一躍有名になり、1966年にイタリアのベローナ州にあるトレニャーゴにステアリングの生産施設を立ち上げ、「モモ」(モレッティ・モンツァの意)ブランドとしてビジネスがスタートしました。
 「モモデザイン」は「モモ」の一部門として1981年にミラノに誕生し、自動車分野以外の工業デザインの研究開発を開始し、企業からの依頼でデザインワークを手がけるとともに、「モモデザイン」のブランド名を冠した数々の 製品をデザインしています。

【 モモデザインウォッチ 】
 モモデザインウォッチは、「イタリア製+スイス製ムーブメント」をコンセプトとしてモデザインスタイルセンターでデザインされ、40年以上の時計製造の歴史を誇るSORDI S.P.A.社によりイタリアで製造されています。 


< お問い合わせ先 >
 日本シイベルへグナー株式会社 
 TEL:03-5441-4515
 http://www.nshcgj.jp/

2007'04.11.Wed

日本シイベルへグナー、「ルイ・エラール」から機械式時計「アシメトリック デイト」3タイプを発売

スイスの機械式時計ブランド「ルイ・エラール」

『Les Asymetriques(アシメトリック)』シリーズに新バリエーション(3タイプ)が登場


 日本シイベルへグナー株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:ヴォルフガング・シャンツェンバッハ)は、スイスの機械式時計ブランド、ルイ・エラールの「アシメトリック」シリーズの新バリエーション「アシメトリック デイト」(3タイプ、価格:77,700~82,950円/税込)を、2006年11月より全国の有名百貨店および時計専門店にて発売いたします。

 『アシメトリック』は、左右非対称という意味のとおり、時計のセンターをわずかに中心から右側にオフセットさせたユニークなフェイスデザインが特徴のモデルです。
 クラシックさを感じさせるローマンインデックスと、インナーサークル上の3時位置に配されたカレンダー表示が、ダイヤルデザインによく調和しています。MOPモデルはさらにモダンテイストな仕上がりとなっています。
 自動巻ムーブメント、50m防水、高級レザーストラップ&ディプロイメントバックルなどの機能を搭載しながら、お求めやすい価格設定となっており、機械式時計ビギナーから、ハイエンドコレクターのセカンドモデルとしても最適なモデルです。


型番
「69330AA01」(MOP)
「69330AA06」他「69330AA02」あり(ダイヤル:シルバー×ブラック)
(※製品画像あり)


『Les Asymetriques date』 仕様
ムーブメント    自動巻きETA2824
機能        時・分・秒・デイト表示
ケース素材    ステンレススチール ケースサイズ 40.5mm径
風防クリスタル  サファイアクリスタル
ダイヤル      MOP、シルバー、ブラック
防水性       5気圧防水
ストラップ     レザーストラップ(ディプロイメントバックル付き)
価格(税込)   ¥77,700(MOP:¥82,950)



2007'04.11.Wed

アンドール、初心者でも簡単に操作できるプロフッショナル仕様の本格CADソフトを発売

プロフッショナル仕様の本格CADがビギナーでもカンタン操作できる
「EASY DRAW Ver.12」
10月21日(土)より全国のパソコンショップにて発売開始


 アンドール株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役 三浦 裕)は、Windows 98/Me/2000/XP対応の機械系汎用CADソフト「EASY DRAW(イージードロー)Ver.12」を10月21日(土)より、全国のパソコンショップにて発売開始いたします。

 EASY DRAWは、1994年に最初のバージョンを発売以来、簡単な操作性と製品品質に満足いただけるCADとして、初心者からベテランまで幅広い層に高く支持されているロングセラー製品です。
 EASY DRAW Ver.12 では便利な点コマンドを新規に搭載。また、グリッド設定情報の保存機能やレイヤ上の描画要素の視認が容易なアクティブレイヤのハイライト表示機能など、お客様からのご要望に応える各種機能強化を行っております。


■EASY DRAW Ver.12 の主な特長

(1)点コマンドを新たに搭載
 端点・交点・角度点・垂直点の各コマンドを新たに追加しました。

(2)アクティブレイヤのハイライト表示機能
 アクティブレイヤのハイライト表示機能を追加しました。ハイライト表示を有効にすると、アクティブではないレイヤの要素が非ハイライト色(任意設定可)に切り替わります。アクティブレイヤの描画要素識別に有効です。

(3)寸法線-平行 コマンド
 寸法線-平行 コマンドで、角度の指定が可能になりました。

(4)グリッド設定情報の保存機能
 グリッド設定情報を図面ファイルに保存するようにしました。一度グリッドの設定を行い図面を保存すると、次回からはグリッド設定された状態で図面が読込みまれます。

(5)連続印刷/連続出力図面数の拡張
 連続印刷とプロッタ連続出力図面数を20から50へ拡張しました。

(6)メール送信機能を追加
 ファイルブラウザにメール送信機能を追加しました。送信対象の図面を選択してメール送信コマンドを選ぶと、送信フォームを図面が添付された状態で起動します。

(7)外字登録アプリケーション
 外字登録アプリケーションを標準機能として追加しました。任意のデザインのベクトル文字(標準・高品質)が作成可能です。

 など


■発売開始日

◇全国のパソコンショップで2006年10月21日より発売開始
 (同時にネット販売開始 >>> アンドールダイレクト http://www.e-andor.jp/


■商品価格

 ◇EASY DRAW Ver.12           ¥41,790(本体 ¥39,800 税 ¥1,990)

 ◇EASY DRAW Ver.12 アカデミック版 ¥27,720(本体 ¥26,400 税 ¥1,320)

 ◇バージョンアップキャンペーン価格(EASYDRAW Ver.12本体のみ)
 <キャンペーン期間:発売開始 ~ 2007年1月31日まで>

   ●Ver.10 または Ver.11 ¥10,500(本体 ¥10,000 税 ¥500)
   ●2003  または Ver.9   ¥12,600(本体 ¥12,000 税 ¥600)
   ●2001  または 2002    ¥14,700(本体 ¥14,000 税 ¥700)
   ●上記以外             ¥16,800(本体 ¥16,000 税 ¥800)

 ◇バージョンアップ価格(EASYDRAW Ver.12本体のみ)<2007年2月1日より>

   ●Ver.10 または Ver.11 ¥12,600(本体 ¥12,000 税 ¥600)
   ●2003  または Ver.9   ¥14,700(本体 ¥14,000 税 ¥700)
   ●2001  または 2002    ¥16,800(本体 ¥16,000 税 ¥800)
   ●上記以外             ¥18,900(本体 ¥18,000 税 ¥900)

2007'04.11.Wed

住商情報システム、米社製の全自動二重化クラスタリングソフト「everRun HA」を販売

住商情報システムは、米国Marathon Technologies社製全自動二重化クラスタリングソフトウェアの新製品「everRun(TM) HA」の販売を開始いたします。


 住商情報システム株式会社(略称:SCS 本社:東京都中央区 代表取締役社長:阿部康行)は、Marathon Technologies社製(本社:米国 マサチューセッツ州 リトルトン CEO:Gary Phillips)二重化クラスタリングソフトウェアの新製品「everRun(TM) HA」を、10月16日より販売開始することを、以下の通りお知らせいたします。


I.背景:
 昨今、システム障害によるサービス停止という事故が公に報道される機会も多く、コンピュータを利用する企業・組織では、サービス停止に伴う信用の失墜が大きく懸念されています。このため、あらゆる状況においてコンピュータサービスを継続させる取り組みが大きくクローズアップされ、多くの企業が早急な対応を迫られている状況にあります。ハードウェアの障害が発生しても自動的に別サーバでサービスが再開される仕組みを持つクラスタシステムは、このような状況下でもサービスの停止時間を短く抑えることに成功し、様々な場面で利用されてきました。
 しかし、"導入・運用に高度なスキルを必要とする"、"利用できるアプリケーションが限定される"、"ハードウェアのコストが高価(クラスタメーカー認定ハードウェアが必要)"などの理由から、導入を諦めざるを得ないケースも多く、より簡単に利用できるクラスタシステムの必要性が急増しています。

 このような中、弊社は既に多くの企業において実績を持つ「everRun(TM)シリーズ」の新製品として位置づけられる、「everRun(TM) HA」の販売を開始致します。この新製品の特徴は、従来のクラスタソリューションにおける懸念事項を払拭し、どのようなアプリケーションでも、簡単かつ安価に、クラスタシステムを構築することができるソフトウェア製品となっていることであり、クラスタシステムは大変という常識を覆し、信頼性を必要とするあらゆる場面で利用することができます。

1.「everRun(TM) HA」概要
 「everRun(TM) HA」は、米Marathon Technologies社がこれまで「everRun(TM) FT」シリーズ製品(旧Marathon FTvirtual Server(TM))で培ってきた二重化、仮想化の技術を駆使し、新たに開発された画期的なクラスタリングソフトウェアです。主な特徴は以下の通りです。

 ●2台の標準PCサーバを使い、1台の高信頼仮想サーバを提供
 ●クラスタ非対応のアプリケーションもサポート
 ●アプリケーションの特殊設定不要 (例:従来クラスタでは必要となるスクリプトの作成など)
 ●共有ディスクを不要とし、低価格なシステム構成が可能 
 ●I/O部(ディスク、ネットワーク)の故障について、「everRun(TM) FT」と同レベルの連続可用性を確保。即ち、比較的発生頻度の高いI/O故障時にもフェイルオーバを不要とし連続稼動可能
 ●完全なシングルシステムイメージ(サーバ利用者から1台のサーバに見えること)を提供することで、システムの利用者はクラスタを意識することなく利用可能
 ●オンラインマイグレーション※1(動作中のサービスをそのまま他方の物理サーバに移動させること)をサポートし、サーバメンテナンス等の計画停止時間を削減
 (※1):オンラインマイグレーション機能を利用する場合は、2台の機器構成を同一にする必要があります。

II.製品価格:
 everRun(TM) HAソフトウェア  98万円~(税抜)

III.販売方法:
 当社パートナーを通じて提供。

IV.提供開始時:
 2006年10月16(月)より出荷開始いたします。

V.販売目標:
 初年度 1,000ライセンスを見込んでいます。

VI.Marathon Technologies社 概要:
 Marathon Technologiesは、成長著しい高可用性ソフトウェア開発・販売会社であり、特許に裏付けられた仮想化技術を用い、標準PCサーバを採用しながらもWindowsシステムの可用性を向上するという「クラスタの次に来る」新標準 --- Infinite Availability(TM) --- を定義しています。Marathon everRun(TM)製品群は、導入するだけで自動的にシステムの可用性を向上させるもので、従来の高可用性技術であるクラスタよりも簡単に導入でき、扱いやすく、より高い信頼性を提供します。詳しい情報は< www.marathontechnologies.com >をご覧ください。

VII.本件に関するお問い合わせ先:
【 製品に関するお問い合わせ先 】
 住商情報システム株式会社 IT基盤ソリューション事業部
 サーバソリューション部
 TEL:03-5859-3005
 E-Mail:marathon-sales@ml.scs.co.jp
 URL:http://www.scs.co.jp/marathon


※掲載の社名、商品名は、各社の商標、または登録商標です。

2007'04.11.Wed

資生堂、「マキアージュ」からつや・輝きを演出する冬の新製品19品種を発売

トータルメーキャップブランド「資生堂マキアージュ」より
つや・輝きを演出する冬の新製品を発売


 資生堂は、トータルメーキャップブランド「マキアージュ」より、クリスマス、年末年始などおしゃれ意識が高まる冬に向けて、「つや」「輝き感」を強調し、香り立つような幻惑の表情美「芳醇オーラビューティー」をテーマとした、冬の新製品(全7品目19品種ノープリントプライス)を11月21日(火)より発売します。


 2005年8月21日にメガブランド第1弾として発売した「マキアージュ」は、年齢に関わらず「自分のキレイ」を磨き続ける25~35歳を中心としたオトナの女性に向けて、トレンドを楽しみながらも、内面からの生命感と一体になった、より自分らしい美しさを表現するトータルメーキャップブランドです。


【 商品特長 】
 今回発売する「マキアージュ」の冬の新製品は、本年秋より提案しているメーキャップテーマ「瞬間うっとりビューティー」を基本としながら、つやと輝きに満ちたゆらめく光の芳醇カラー「メロウイルミネーションカラー(メロウ:芳醇な、イルミネーション:照明)」で、「つや」「輝き感」を強調し、香り立つような幻惑の表情美「芳醇オーラビューティー」を新たなテーマにメーキャップ提案を行います。

 中心商品となる数量限定パレット「イルミネーターパレット」は、光と色のブレンド効果でつやめく美肌を演出するフェースカラー「デザインフェースカラーズ(イルミネーター)」と、目もとにゆらめくような光感を演出する「アイカラー」をセットしたメーキャップパレットです。

 また目もとには、質感を重視した光を纏うメーキャップにメリハリをつけるため、黒目を大きく見せ瞳をくっきりと際立たせるアイライナー「ダブルアイライナー」を、口もとには、ゆらめく光感を演出する「グロッシーグロス」を発売します。

 加えて、クリスマスの華やぎを感じさせるファンデーションケース「コンパクトケース06AW」も数量限定発売します。


【 プロモーション 】
 モデルは、蛯原友里(えびはらゆり)さん、栗山千明(くりやまちあき)さん(50音順)を起用します。光を纏うメーキャップを表現した「聖なるゴージャス」をキャッチコピーに、テレビCMと雑誌広告を11月下旬よりスタートします。


*商品概要は、添付資料をご参照ください。

2007'04.11.Wed

クリエイト・レストランツ、金沢市に自然食バイキング「はーべすと」をオープン

北陸地方初進出!
自然食バイキング『はーべすと』
2006年11月2日(木)、金沢フォーラス6Fにオープン!


 多様なコンセプトのレストランを全国展開している株式会社クリエイト・レストランツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡本晴彦)は、2006年11月2日(木)にオープンの、金沢フォーラス(石川県金沢市)6Fに自然食バイキング『はーべすと』をオープン致します。
 自然食バイキングレストランとして関東を中心に展開している「はーべすと」は、地域や年代を問わず多くのお客様よりご支持を頂いており、この度の出店は北陸地方において初の進出となります。
 また、今回オープンの「はーべすと」では、加賀野菜を使った金沢の伝統を感じさせるメニューもご用意致しました。金沢都心では最大規模の施設となる「金沢フォーラス」を訪れる多くのお客様に、“古き良き金沢”を感じつつ、体に優しいお食事を
お召し上がり頂きたく、この度の出店となりました。
 今後も弊社はお客様の満足を原点に、立地創造と共にその時代に望まれるレストランを創り続けたいと考えております。


 「はーべすと」は、『体の中から美しく!健康に!』をコンセプトに展開の自然食バイキングレストランです。季節ごとに旬の厳選素材を調理した、体に優しくヘルシーなメニューを常時約60種類ご用意。メニューアドバイザーとして、自然食を中心に活躍中の料理研究家である河合真理氏を迎え、素材本来の味を活かした控えめな味付けの料理をお好きなだけ堪能していただけます。

<金沢ならではのお献立>
 歴史が息づく金沢の風情を堪能していただけるように、「加賀蓮根と鶏肉のクリーム煮」や「金沢一本太葱と蒸し鶏のサラダ」といった、金沢ならではの加賀野菜を使ったお献立をご用意。“食”からも金沢の伝統を感じていただけます。“和”を基調とした落ち着いた店内で、心も体もゆったりとリラックスしながらのお食事をご堪能下さい。

<お値段>
[平日]    17時まで(70分) 【大人】1,554円(税込)
        17時から(90分) 【大人】2,079円(税込)
[土日祝日] 終日(90分)    【大人】2,079円(税込)
[全時間帯]             【小学生】777 円(税込)
                     【4~6歳児】504 円(税込)
                     【3歳児以下】無料
 ※詳細は添付資料を参照

<店舗基本データ>
◆店名:はーべすと金沢フォーラス         ◆業態:自然食バイキング
◆住所:〒920-0849 石川県金沢市堀川新町3番1号金沢フォーラス6F
◆営業時間:11:00~23:00(L.O.21:30) ◆電話:076-265-3505
◆定休日:不定休(金沢フォーラスに準ずる)   ◆予算:ランチ1,500円/ディナー2,000円
◆席数:124席                    ◆坪数:88.89坪

2007'04.11.Wed

日本気象協会、平成19年の花粉飛散量の予報を発表

平成19年春の花粉飛散予報


 財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区, 会長:松尾 道彦)は、平成19年の花粉飛散量の予報を発表します。なおこの予報は、全国の今夏の気象条件を元に作成したもので、現在実施中の花芽観測や今後の気象条件により内容が変わることがあります。今後も日本気象協会の花粉予報に注目いただくともに、花芽観測から花粉予測まで豊富なラインナップを取り揃えた日本気象協会の花粉情報サービスをご利用ください。


<平成19年春の花粉飛散予報> 平成19年10月16日現在

■平成19年春の花粉飛散量は?
 平成19年スギ・ヒノキの花粉飛散量は、全国的に例年(過去10年の平均)より少ないでしょう。また今春と比べると、東日本や東北では多く、西日本は少なくなる見込みです。

■平成19年春の傾向について
 毎年春の花粉飛散量は、前年夏の気象条件の影響を強く受けます。猛暑で日照時間の多い場合は、花芽が生長し花粉の量が増加しますが、冷夏で日照不足の場合は花粉の量は減少します。
 今年の夏は、気温は平年並みのところが多かったものの、花粉の量の増減に最も影響を与える7月の日射量や日照時間が全国的に少なく、平成19年春の花粉飛散量は例年に比べ全国的に少なくなるでしょう。
 また今春の花粉飛散量は西日本では例年並のところが多く、一方東日本や東北では記録的に少なくなりました。平成19年春の花粉飛散量は、西日本では例年並の飛散量が期待できないことから今春よりも少なく、東日本や東北では今春よりは飛散量が多くなる見込みです。


 なお、予報の詳細について解説する各種情報サービスを提供しています。サービスの申込・問合せは各支社・支局・支配人まで御願いします。

2007'04.11.Wed

ベスト電器、オリンピックグループとの業務・資本提携で内容を一部変更

業務・資本提携の変更に関するお知らせ


 当社は、2006年9月15日付で「株式会社オリンピックブループとの業務・資本提携に関するお知らせ」と題して、同グループ会社(100%連結子会社)である株式会社OSC家電満載館と業務資本提携を行うとの発表をいたしましたが、その内容に一部変更が生じましたのでお知らせいたします。


  記

1.変更の内容

1)業務・資本提携のスキーム変更について
 当初は、(株)OSC家電満載館に当社が30%を出資、同社と家電販売事業の共同運営に当たる方針でしたが、その後、当社と(株)オリンピックとの話し合いで、まったく別個の新会社を共同出資で設立、その新会社で家電販売事業の共同運営に当ることになりました。

2)新会社「株式会社Olympic&Best」の運営
 新会社「株式会社Olympic&Best」は、当社が49%、(株)オリンピックが51%を出資してこの10月末日までに設立、(株)OSC家電満載館から営業譲渡を受けて家電販売事業を共同運営することになりました。
 新会社「株式会社Olympic&Best」が営業譲受する店舗は下丸子店(東京都大田区)、瑞穂店(東京都西多摩郡瑞穂町)、武蔵浦和店(埼玉県さいたま市)、東戸塚店(神奈川県横浜市)の4店舗で、現在約27億円を売り上げています。

2.新店舗名
 新会社「株式会社Olympic&Best」の運営する店舗名は「家電満載館下丸子店」から「オリンピック&ベスト下丸子店」に変わります。

3.3社の概要及び問合せ先(*添付資料参照)




2007'04.11.Wed

ネオ・インデックス、石原裕次郎など往年の大スターたちの名作から新作まで日活作品をVOD配信

日本初! ネオ・インデックス、石原裕次郎、吉永小百合、小林旭、赤木圭一郎ら、往年の大スターたちの名作から話題の新作まで、日活の作品を一挙VOD配信!

本日10月16日より、新感覚!PC向け映像配信ポータル「ミランカ(Miranca)」、11月1日よりテレビ向けVODサービス「Nextensive」において配信開始!


 株式会社インデックス・ホールディングス(代表取締役社長:小川 善美、本社:東京都世田谷区 以下、インデックスHD)の子会社で、通信サービスの利点を最大限に活かしたPC向けブロードバンド映像配信ポータル「ミランカ(Miranca)」(URL: http://miranca.com/ )およびSTBを使用したテレビ向けVODサービス「Nextensive」を展開する株式会社ネオ・インデックス(代表取締役社長:楡井 敦、本社:東京都千代田区 以下、ネオ・インデックス)は、同じくインデックスHDの子会社である日活株式会社(代表取締役社長:佐藤直樹、本社:東京都文京区 以下、日活)が持つ豊富なタイトルの中から石原裕次郎、吉永小百合、小林旭、赤木圭一郎ら往年のスターたちの名作から話題の新作までを日本で初めてVOD(ビデオ・オン・デマンド)配信します(年内独占配信)。
 また同時に、一世を風靡した「ロマンポルノ」タイトルも厳選して配信します。

 日活映画のVOD配信により、ネオ・インデックスが配信するコンテンツのバリエーションが大幅に拡大するとともに、「ミランカ」ユーザーはPCとブロードバンド環境さえあれば日本全国どこであっても、いつでも好きなときに何度でも視聴でき、「NextensiveR」ユーザーはブロードバンド環境とSTBがあれば、大画面テレビ等で何度でも日活映画を視聴することができます。

 インデックスグループは、インターネットを活用した映像配信事業をさらに強化し、グループシナジーを徹底して追求していきます。「次世代メディアサービス企業」を目指して邁進するインデックスグループの今後の展開にどうぞご期待ください。


■販売価格■
 一般作:315円~(税込)、ロマンポルノ:420円(税込)

■主な配信作品■
 石原裕次郎『紅の翼』『銀座の恋の物語』『夜霧よ今夜も有難う』
 吉永小百合『ガラスの中の少女』『美しい暦』『四つの恋の物語』
 小林旭『南国土佐を後にして』『大草原の渡り鳥』『さすらいの賭博師』
 赤木圭一郎『拳銃無頼帖・電光石火の男』
 宍戸錠『危いことなら銭になる』
 渡哲也『「無頼」より大幹部』
 高橋英樹『刺青一代』
 梶芽衣子『女番長 野良猫ロック』
 森繁久彌『警察日記』
 新作(2000年以降)『日本の黒い夏』『カリスマ』
 90年代『仔鹿物語』『皆月』
 80年代『ころがし涼太 激突!モンスターバス』
 70年代青春映画『反逆のメロディー』『八月の濡れた砂』『赤ちょうちん』
 時代劇『赤西蛎太』『忠臣蔵』『徳川の女帝 大奥』『鞍馬天狗 江戸日記』
 今村昌平監督作品『豚と軍艦』『にっぽん昆虫記』
 中平康監督作品『牛乳屋フランキー』『若くて悪くて凄いこいつら』
 任侠映画『やくざ非情史・刑務所兄弟』『広域暴力・流血の縄張』
 マンガ原作『ハレンチ学園』
 歌謡映画『こんにちは赤ちゃん』『上を向いて歩こう』
 スポーツ『あしたのジョー』『野球狂の詩』
 特撮『大巨獣ガッパ』
 ロマンポルノ『花と蛇』『団鬼六 修道女縄地獄』『団地妻・しのび逢い』『一条さゆり 濡れた欲情』『ラブレター』『セーラー服色情飼育』『イヴちゃんの花びら』『実録白川和子・裸の履歴書』

 今後もネオ・インデックスは圧倒的な量を誇る、高品質で魅力的なコンテンツを、テレビやPCを活用した簡単便利な映像配信サービスを通して多くの方々に提供し、好きな時間に好きな映像が楽しめるオン・デマンドならではの利便性をさらに追求していきます。


■ネオ・インデックスについて■( http://www.neoinc.jp/ )
 ネオ・インデックスは、VOD事業者のパイオニアであり、日本最大級の会員数を誇るオン・デマンド・サービス「Nextensive(ネクステンシブ)」(STBを使用したTV向けVOD/デジタル・レンタルビデオ・サービス、他)およびPC向け映像配信ポータル・サービス「ミランカ(Miranca)」を自社で運営し、「Nextensive」はISP(インターネット・サービス・プロバイダー)、アパート/マンション・デベロッパー、各種ホテル、病院、カラオケ・ボックス、インターネット・カフェ、アミューズメント・パーク等のチャネル・パートナーと連携しエンド・ユーザーに、そして「ミランカ(Miranca)」は直接エンド・ユーザーに提供しています。
 ハリウッド・メジャー・スタジオの全7社:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント、ワーナー・ブラザース、ブエナ ビスタ インターナショナル、20世紀フォックス映画、NBCユニバーサル、MGMスタジオ、パラマウント・ピクチャーズと直接契約を交わし、国内の配給会社、映画制作会社を合わせると、最も多い数のコンテンツ・ホルダーと契約を締結しています(2006年9月末現在の取り扱いコンテンツ実績は約13,000タイトル、公開中のコンテンツ数は約5,000タイトル)。


【 株式会社インデックス・ホールディングス 会社概要 】
社 名:株式会社インデックス・ホールディングス(JASDAQ:4835)(英文表記:Index Holdings)
本社所在地:〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー
設 立:1995年9月
資本金:36,027百万円(2006年6月現在)
代表者:代表取締役社長 小川 善美 
事業概要:モバイル、ブロードバンド、エンタテイメント、コマース・出版、海外事業を主な事業内容に持つインデックスグループ会社の純粋持株会社として、グループ全体の戦略統一と最適資源配分を行ない、より機動的で柔軟な事業活動を推進。
URL:http://www.index-hd.com

【 株式会社ネオ・インデックス 会社概要 】
社 名:株式会社ネオ・インデックス(英文表記:NEO Index Corporation)
本社所在地:〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-8-8 住友不動産猿楽町ビル
設 立:2001年2月 
資本金:1,851百万円(2006年6月現在)
代表者:代表取締役社長 楡井 敦 
事業概要:セットトップボックスを使用したTV 向けVODサービス「Nextensive」の運営、PC向け映像配信ポータル「ミランカ(Miranca)」の運営、映像配信に関する各種ソリューションの提供
URL:http://www.neoinc.jp
URL:http://www.nextensive.jp
URL:http://miranca.com

【 日活株式会社会社概要 】
社 名:日活株式会社(英文表記:Nikkatsu Corporation)
本社所在地:〒113-0033 東京都文京区本郷3-28-12
設 立:1912年9月 
資本金:3,500百万円(2006年9月現在)
代表者:代表取締役社長 佐藤 直樹
事業概要:映画制作事業、興行事業、衛星メディア事業
URL:http://www.nikkatsu.com

2007'04.11.Wed

セイコークロック、手間いらずの「電波修正機能つきソーラー掛時計」9モデルを発売

使う人と地球にやさしいSOLAR+(ソーラープラス)を強化


(※製品画像あり)
HS525B 税込52,500円(本体50,000円)
SF224W 税込18,900円(本体18,000円)


 セイコークロック株式会社(本社:東京都港区芝浦1-2-1 代表取締役社長:前田 邦男)は、誰にでも使い易いユニバーサルデザインや環境対応への意識の高まりの中で注目を集める「電波修正機能つきソーラー掛時計」のラインアップ強化に向け、10月から12月にかけて合計9モデルを順次発売いたします。


●セイコークロックのソーラー掛時計は「ソーラープラス」

 明るいリビングルームやオフィスなどでは、ソーラー電池と発電した電気を蓄える充電池の組み合わせで駆動します。1日に8回、正確な日本標準時データを受信する電波修正機能との組み合わせは、まさに手間いらずです。
 一方、一般家庭は
  1.意外と光の量が少ないこと(JIS規格のリビングルームの基準は50~75ルクス)
  2.掛けられる壁の条件も千差万別であること
  3.クロックはギフトのウエイトが高いこと
などに着目し、第3の電源「補助電池」をプラスするバックアップシステムを搭載しました。これにより、ほとんど光を受けない状態でも3年間動き続けます。明るさの足りない場所や、出張や旅行が多く留守がちなご家庭でも安心して使用できる安心設計です。


●ソーラープラスをクロック売場の柱に

 ユーザーの認知度・ニーズが高いソーラーを店頭の中心にすることで、クロック売場の活性化を図ります。ソーラープラスを引き立てるための店頭演出ツールを充実させると同時にユーザー向け専用リーフレットを用意し、訴求を強化します。


●デザインバリエーションが拡大

 一般のご家庭からオフィスまで、様々な使用空間を想定したデザインを用意しました。
1)デパート、時計専門店向けのセイコーエムブレムには、流行の黒を基調としたインテリアに対応した黒檀の木目が美しいHS525Bなど3モデルを投入。
2)量販店を中心に展開しているセイコープレミアムには、もうひとつのインテリアトレンドに合わせた2モデルを投入。
3)セイコーには、多様化するオフィス空間にもフィットするモダン感覚のデザインを4モデル投入。


●その他の機能

◇明るさテスト機能

 使用する場所の明るさを事前に確認できます。明るさテストボタンを押すとLEDライトが光り、その色で適合度合いを3段階に区分します。

◇光センサーによる自動秒針停止機能(おやすみ秒針)

 光センサーの働きで一定以下の暗さになると自動的に秒針が止まり、エネルギーの消費をおさえるとともに、電波受信の感度がアップします。

◇補助電池切れ予告機能

 補助電池の残量が少なくなると秒針が12時位置で停止して補助電池の交換時期をお知らせします。


※10月~12月発売予定のラインアップなど詳細は添付資料参照



2007'04.11.Wed

キャスコ、アベレージゴルファー向け高輝度ゴルフボールなど2機種を発売

KIIRABALL 新機種発売!

ナノテクとKIIRAの融合『NANODC KIIRA BALL』
初の女性専用 KIIRA『シリコンパープル KIIRA BALL』


 ゴルフ用品総合メーカーのキャスコ株式会社(香川県さぬき市 代表取締役:本坊吉隆)は、大好評発売中の高輝度ゴルフボール「KIRA BALL」シリーズとして、『NANODC KIRA BALL』『シリコンパープルKIRA BALL』の2機種を新発売いたします。価格は『NANODC KIRA BALL』が1ダース10,080円、『シリコンパープルKIRA BALL』がオープン価格。発売日は両機種共に10月15日(日)です。


【 NANODC KIRA BALL 】

○商品概要
 価 格 :1ダース100,80円(税込)/1個840円(税込)
 構 造 :2コア+1カバー+ナノテクレイヤー
 発売日 :平成18年10月15日(日)
 ターゲット:飛距離最優先のアベレージゴルファー
 販売先 :ゴルフ場、全国有名百貨店、ゴルフ専門店、インターネットショップ、その他

○商品特徴
◆第1コアと第2コアの間にナノテクレイヤーを融合。
 ナノテクレイヤー:高弾性エラストマーにナノフラーレン(C60)を配合した新開発レイヤー
◆ドライバーショット時のねじれ戻りを誘発・増加させ、過剰なスピンを減少させます。


 また、内・外部のコアにナノフラーレンが浸透することによって“弾け飛ぶ”最高の打感が得られます。

 *参考図あり。


【 シリコンパープル KIRA BALL 】

○商品概要
 価 格 :オープン価格
 構 造 :3コア+1カバー
 発売日 :平成18年10月15日(日)
 ターゲット:レディースゴルファー
 販売先 :ゴルフ場、全国有名百貨店、ゴルフ専門店、インターネットショップ、その他


○商品特徴
◆世界で唯一のシリコン配合レイヤー
 ドライバーではもちろん、パターやアプローチでも超ソフトなフィーリングを味わえる“シリコン配合レイヤー”。女性のヘッドスピートに合わせた硬度設定により、ソフトな打感で最大限の反発性能を実現します。

◆252個の大径ビッグディンプル
 大きなディンプルは空気抵抗を小さくしボールの揚力を上げられる利点がありますが、さらに低スピン化に対応した少数大径ディンプルは、空気の流れをスムーズにすることにより、空気抵抗を減らしボールを浮かせる揚力を向上させます。キャスコが開発した252大径ディンプルは他社の大径ディンプルに比べて風に強く、高弾道で落ち際に強い球筋が特長です。


【 KIRA BALL 詳細 】
<KIRA BALL 公式サイト http://www.kiraball.jp

◆KIRAが白いボールより良く見える理由
 KIRA BALLは適切な蛍光材とカバー材内部の光拡散を利用することで、ボールに当たった光の反射率をUPさせることができ、白いボールの約1.5~2倍の光エネルギーを発しています。

◆ゴルフ業界初のユニバーサルデザイン
 KIRA BALLはすべてのゴルファーに使いやすく、見えやすいことをコンセプトとし、ゴルフ用品としては初めてユニバーサルデザインを採用しました。

◆新機種追加で計5機種のラインナップ
 今回、新たにNANODCとシリコンパープルにKIRAを採用したことにより、KIRA BALLのラインナップは5種類となりました。各モデルの特長は下記をご参照ください。

   モ デ ル 名                  特     長

 DUAL MODE TOUR X  最適HS:43m/s~ トップアマ・プロ向け
 DUAL MODE TOUR S  最適HS:38~45m/s 女子プロ・トップアマ向け
 シリコンマイルド          最適HS:35~45m/s アベレージ、シニアゴルファー向け
 シリコンパープル         最適HS:~40m/s 女性ゴルファー向け
 NANODC             最適HS:35~45m/s アベレージ、シニアゴルファー向け



◆この件に関するお問い合わせ先

 キャスコゴルフ営業本部
 TEL:087-894-6663

2007'04.11.Wed

アマノ、大規模就業ソリューション「TimeAsset」をジェイテクトが導入

株式会社ジェイテクト、企業合併後の新・就業管理システムに、アマノの大規模就業ソリューション「TimeAsset」を採用


 時間情報システムの業界大手のアマノ株式会社(代表取締役社長:春田薫、本社:横浜市港北区、以下「アマノ」)はこのたび、光洋精工株式会社と豊田工機株式会社が合併し、2006年1月1日に発足した新会社、株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区)が合併に伴う新人事制度に関する人事給与・就業管理システム再構築に、アマノの大規模企業向け就業管理ソリューションである『TimeAsset』の導入を決定し、2006年1月より本格稼動を開始。稼動半年が経過して、アマノ『TimeAsset』システムの勤務管理迅速化と業務効率化が高く評価されました。

 株式会社ジェイテクトは、ベアリング等の機械部品製造の光洋精工株式会社と工作機械・自動車部品製造の豊田工機株式会社が合併し、2006年1月1日に発足した新会社です。
 両社の合併により2本社13工場を有する従業員数約12,000名規模の企業となりました。
 合併後は、新人事制度に沿った人事給与・就業管理システムの再構築および完全統合を目指して、2005年2月の合併発表直後から、一万人強の従業員を統合管理できる新しい就業システムおよび人事システムの構築検討が開始されました。

 アマノは、この新しい就業管理システム構築に、実質7ケ月という短期間で、打合せ・提案を繰り返し、仕様策定・要件定義・インフラ開発・運用テスト・データ移行と難題をクリアし、株式会社ジェイテクトの要求事項を完全に満たす“就業管理システム”を構築することができました。

 2006年1月の新会社発足より本格稼動を開始したアマノ『TimeAsset』システムは、現場思考で開発されたソフトウェアの機能適合率の高さと、長年に渡って培ってきた就業システムのトップメーカーとしてのアマノのシステム構築力(ノウハウ)に高い評価をいただきました。


【新就業システムへの要求事項】
●短期間(実質7ケ月)での構築・立上げが可能なこと。
●導入後のバージョンアップやシステムアップが可能なパッケージソフトであること。
●一万人強の大規模な就業管理において、スピーディな運用(レスポンス)と膨大な就業データ管理(保管・運用)が可能なこと。
●一万人強の大規模の就業管理において、同規模の就業システムの導入実績が豊富なこと。
●同時に再構築する新しい人事給与システムとのシームレスな連携が可能なこと。

 新しい就業管理システムでは、他の基幹システムと違い、各従業員個人が勤務の入力や各種申請を行うため、ユーザー数(操作者)が非常に多くなります。
 そのため、新システムの構築において、現場での運用や操作レスポンスを重視した現場思考のシステム構築(ソフトウェア)が非常に重要になります。
 アマノ『TimeAsset』システムは、上記の要求事項を全てクリアし、採用に至りました。


《大規模向け就業ソリューション「TimeAsset」について》
1.アマノが培ってきたノウハウを結集して開発した大規模向け就業ソリューション
 各種の集計・演算定義や個人毎の権限を考慮したシステム設計・複数会社への対応など、お客様の就業規則や管理の実情に応じた就業情報システムを構築します。
2.導入企業の実情にジャストフィットするシステム構築が可能
 オブジェクト指向により開発し部品化された資産(モジュールソフト)を利用して、導入企業の就業仕様に合わせたカスタマイズを実現します。独自のデータ編集機能や専用帳票の作成、画面設計など、高品質・低価格なプライベートシステムをご提供します。
3.業種特有の管理手法や計算方法に対応したシステム構築が可能
 コアモジュールをベースに、業種特有の計算方法や画面設計などの追加モジュールを組み込んで、経験豊富なソリューションSEによるニーズの分析・提案・構築により、業務内容・管理状況に応じた最適なソリューションを実現します。


《株式会社ジェイテクトについて》
 各種ベアリング、ステアリング等の機械部品製造販売の光洋精工株式会社と工作機械、メカトロニクス製品の製造販売の豊田工機株式会社が合併し、2006年1月1日に発足した新会社。「社会の信頼に応え、モノづくりを通じて、人々の幸福と豊かな社会づくりに貢献する」を企業理念に、今までで培ってきたモノづくりの基盤技術を有する、自動車部品事業主体の会社として、お客さま・社会に信頼され、期待される企業へと飛躍することを目指す。

[635] [636] [637] [638] [639] [640] [641] [642] [643] [644] [645
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]