東芝ソリューション、自然言語処理機能搭載のXMLデータベース「TX1 V2」を発売
自然言語処理機能の搭載で検索性能を向上したXMLデータベース TX1 V2の発売について
~コンテンツ管理システムやデータ統合システムに適したXMLデータベースとして販売開始~
東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:梶川茂司)は、自然言語処理機能の搭載で検索性能(精度と速度)を向上し、さらにRDBやNotesなど様々な形式のデータをXML形式に変換し登録する機能を搭載した、XMLデータベース TX1の新バージョンV2を商品化しました。本商品をコンテンツ管理システムやデータ統合システムに向けて本日から販売開始します。
柔軟なデータ構造を持つXMLは、電子取引などインターネット上での様々なデータ交換システムに適用されるだけでなく、新しい分野に適用の幅を広げています。ひとつは、ドキュメントや電子メールといった非定型データをXML形式で表現し管理する「コンテンツ管理システム」です。
もうひとつは、システムごとにRDBやNotesなどで個別に運用されているデータをXML形式に変換し、システムをまたがった一元的な検索や分析を可能にする「データ統合システム」です。これらのシステムのデータベースとして、XMLの持つ柔軟性をそのまま活かせるXMLデータベースが注目されています。
これらのシステムをXMLデータベースで構築する場合、「大量のデータでも高速に検索できること」、「必要な時に必要なデータを素早く見つけ出す検索手段を備えていること」、「さまざまな形式のデータでもXMLデータとして扱えること」などの要件がXMLデータベースには求められます。
今回商品化するTX1 V2は、テラバイト級の大容量データでも高速に検索できる従来からの特長に加え、コンテンツ管理システムやデータ統合システムに適した2つの機能を新たに搭載したものです。1つめは、単語の意味に着目した検索で、探したいデータのより素早い抽出を可能にする「自然言語処理機能」です。2つめは、RDBやNotesなど様々な形式のデータをXML形式に変換しTX1に登録する「データ連携機能」です。それぞれの機能の具体的な特長は次のとおりです。
<自然言語処理機能>
形態素解析方式(*1)の検索が行える自然言語処理機能を搭載しました。本機能は、当社ナレッジマネジメント支援システム「KnowledgeMeister」にも搭載するなど、当社が長年培ってきた高度な日本語処理技術を基に開発したものです。形態素解析方式の検索が行える自然言語処理機能を搭載することで、これまでのNグラム方式(*2)の検索に加えて、単語の意味に着目した検索が可能となりました。Nグラム方式と形態素解析方式を型番や本文といったXMLのタグ単位で使い分けられるため、データに合った検索設定で、探したいデータを素早く抽出できます。
「東京都港区」というデータの場合、「東京/京都/都港/港区」という単位で索引化するNグラム方式では、「京都」で検索した場合でも検索結果に含まれてしまいますが、形態素解析方式では、「東京/都/港/区」と単語に意味を持つ単位で索引化するので、「京都」で検索した場合では検索結果に含まれません。一方、型番など英数字列のデータの場合、一致型で漏れのない検索ができるNグラム方式が適しています。また、形態素解析方式は、「バージョン管理」などの長い単語をキーワードとして検索する場合、「バージョン/管理」という単位で索引化するため、Nグラム方式より速く検索でき(*3)、かつ、索引サイズもNグラム方式より小さくできます(*4)。
このように、型番などの英数字列はNグラム方式、長い文章からなる本文などは形態素解析方式、と使い分けることで探したいデータを素早く抽出できます。(図1)
<データ連携機能>
RDB、Notesなど企業内の様々な形式のデータをXML形式に変換しTX1に登録する、データ連携機能を新たに搭載しました。元データからXML形式へのデータ変換方法を指定して実行するだけで、TX1へ容易にXMLデータとして登録することができます。
TX1を活用すれば、既存システムはそのまま運用しながら、複数システムに分散したデータを一元管理するデータ統合システムを最適に構築できます。たとえば、販売情報、問合せ情報、保守情報が別々のシステムで運用されている場合、あるユーザに関する情報をすべて集めるには、それぞれのシステムのデータを個別に検索する必要がありましたが、TX1を活用してデータ統合システムを構築することで、システムを横断した検索や分析を素早く行うことができます。(図2)
(*1)形態素解析方式:意味のある単語で索引となる文字列を切り出す方式
(*2)Nグラム方式:隣接する文字列で索引となる文字列を切り出す方式
(*3)当社実測において、「バージョン管理」で検索した場合、約50%速く検索
(*4)当社実測において、特許データ100万件を登録した場合、約55%縮小
・TX1、KnowledgeMeisterは東芝ソリューション株式会社の登録商標です。
・NotesはIBM Corporationの商標です。
・本文中の製品名称はそれぞれ各社が商標として使用している場合があります。
<お客様からのお問い合わせ先>
プラットフォームソリューション事業部
電話:03-3457-2725 http://xml.toshiba-sol.co.jp
● 関連リンク
マイクロソフト、IDライフサイクル管理を強化したソリューション「ILM 2007」を提供開始
企業向けID&アクセス管理ソリューション製品群
次世代IDライフサイクル管理「Microsoft(R) Identity Lifecycle Manager 2007」5月1日(火)より提供開始
~IDおよびアクセス権をセキュアかつ効率的に管理~
マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)は、企業内のID情報の統合と管理の自動化ソリューションを実現する「Microsoft(R) Identity Lifecycle Manager 2007(以下ILM 2007)」の提供を5月1日(火)より開始しました。ILM 2007は Microsoft Identity Integration Server 2003(以下MIIS)の後継製品であり、MIISが提供した機能に証明書とスマートカード管理機能を追加し、IDライフサイクル管理を強化した製品となります。
昨今、企業内における情報システムの役割が多様化し、多数の業務アプリケーションやコラボレーションシステムが導入される一方で、企業間におけるシステム連携も求められるなど、IDの管理はますます複雑化しています。また同時に、コンプライアンスへの対応も企業には求められており、許可されたユーザーのみが適切なデータにアクセス可能となる環境を構築することが必要になっています。
ILM 2007は、複数システム間で利用するID情報の同期、証明書の発行管理、およびユーザープロビジョニングの機能を提供します。企業内システムに散在するIDに一貫性を持たせることで、不要なIDの存在の排除や不適切なアクセス権付与を防止すると同時に、人事異動にともなうID情報の更新が各システムに迅速に反映されます。また、ID情報の一元管理が可能となり、ID情報に携わる管理者の負荷が軽減されます。エンドユーザーは、複数のシステムに対して単一のユーザーアカウントとパスワードが利用可能となり、生産性の向上が実現されます。
ILM 2007の機能および利点は次の通りです。
●ユーザー同期、ユーザープロビジョニング機能:
複数のディレクトリ、データベース、および人事管理システム間で、ID情報を同期し一貫性のある状態に保ちます。
IDの作成、変更と失効、クリーンアップ等の調整プロセスを管理し、その内容を詳細に把握できるようにします。
同期対象となる各種IDストアに容易に連携できるよう、25種のコネクタを標準搭載しています。また、追加のコネクタ開発が可能となる拡張性も備えています。
●証明書とスマートカード管理機能:
ユーザー資格情報となる証明書およびスマートカードの発行ライフサイクル全体を管理するための単一の基盤を提供します。
証明書の要求、承認、発行に関わるエンドユーザー、人事担当者およびシステム管理者など、それぞれの役割に応じて、適切に権限を制御できます。
発行する証明書の種類や期限などをポリシーベースで管理することができます。
【 発売概要 】
製品名:Microsoft Identity Lifecycle Manager 2007
発売日:2007年5月1日(火)
販売形態:ボリュームライセンスプログラムを通じての提供
システム要件:添付資料のシステム要件を参照
*添付資料あり。
アドウェイズ、エイチエムシステムズと「Second Life」内で「ジャネット」の広告を試験配信
アドウェイズとエイチエムシステムズ
「Second Life」内でアフィリエイトサービス「JANet」の広告配信
アフィリエイト広告事業を展開する、株式会社アドウェイズ(東京都新宿区、代表取締役:岡村陽久、東証マザーズ上場:2489)は、エイチエムシステムズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:森英明)のシステムを活用し、米国のリンデンラボ社が提供する3Dコミュニティサービスの「Second Life」(http://secondlife.com/)内において、PC向けのアフィリエイトプログラム「JANet(ジャネット)」の広告配信を試験的に開始致します。
アドウェイズが提供するアフィリエイト広告サービス「JANet」は、インターネット上のユーザーが、自ら所有するホームページ、ブログ(ネット上の日記)等を使って気軽に広告を掲載し、その広告を見たユーザーが会員登録や物品購入をした際に広告収益を得ることができるサービスです。「JANet」のメディア数は現在約103,000サイト。提供される広告主数も約900と国内トップクラスの規模を誇ります。
この度アドウェイズでは、メディア事業、ソリューション事業とシステム構築に強みを持つエイチエムシステムズと共同で、急速にユーザー数を伸ばしている3D型コミュニティサービスの「Second Life」内において、アフィリエイト広告の配信を開始致します。
「Second Life」は、米国のリンデンラボ社が提供するコミュニティ型のサービスで、これまで一般的に利用されてきた2次元的なコミュニティとは違い、3D化された仮想世界の中をユーザーが自由に動き回ることができ、仮想世界の中で実際の収益を伴う経済活動が可能な次世代型のコミュニティサービスです。米国を初めとして急速にユーザー数を伸ばしており、全世界ですでに500万人以上のユーザー数に達しています。今後日本語版の正式リリースも行われることから、アドウェイズでは近い将来、「Second Life」が有望な広告マーケットになると予測しており、今回のアフィリエイト広告の配信に至りました。
今回アドウェイズが提供するアフィリエイトサービスは、「Second Life」内でユーザーが利用するアバターや各種乗り物などの3Dオブジェクトに、エイチエムシステムズのシステムを活用してアフィリエイト広告を設置します。広告主からは、広告がクリックもしくは広告から商品の購入や会員登録があった際にアフィリエイト報酬をお支払いいただきます。また、広告から商品購入や会員登録などを行ったユーザーにはその広告からのアフィリエイト報酬の一部が、「Second Life」内仮想通貨(リンデンドル)として還元されます。アフィリエイト方式で広告を配信することで、「Second Life」内での広告展開が容易になり、大手企業だけでなく中小企業による「Second Life」内プロモーションが可能となります。「Second Life」内で配信される広告の形式は、バナー型や3Dオブジェクト型など複数のクリエイティブがご利用いただけます。
■株式会社アドウェイズについて http://www.adways.net/
2001年設立。Web媒体向けアフィリエイトプログラム「JANet」の運営をはじめ、国内最大級の広告主を有するモバイルのアフィリエイトプログラム、「Smart-C」の運営、メディアの企画・開発・運営、着信課金型広告(ペイパーコール)など多彩な事業を展開。子会社の愛徳威広告(上海)有限公司においては中国でのインターネット広告事業を展開。2006年に東証マザーズ上場。
■株式会社エイチエムシステムズについて http://www.hmsystems.com/index.html
2001年設立。モバイルメディア広告の販売や2005年に自社開発しましたモバイルアフィリエイトプログラム『アフィリア』によるモバイルアフィリエイトサービスの提供において高い成長率を達成しました。そして、モバイルソリューションの提供、モバイル公式コンテンツの提供では、自社のモバイルメディアの企画・開発・システム運用力の強みを活かし社内リソースを集約し、主力事業であるメディア事業とのシナジー効果を図っております。
オリンパス、腫瘍や血管の観察に適した米社製「in vivo近赤外蛍光試薬」3種を販売
分子イメージング研究の応用範囲を拡大
オリンパス、米ビゼン社の「in vivo近赤外蛍光試薬」のラインアップを充実
~腫瘍や血管の観察に適した新試薬を追加発売~
オリンパス株式会社(社長:菊川 剛)は、米VisEn Medical社(CEO:Kirtland G.Poss 以下ビゼン社/ 所在地:マサチューセッツ州 ウォバーン)の新たな3種類の「in vivo近赤外蛍光試薬」を2007年5月7日から日本、アジア4地域で順次、販売開始いたします。オリンパスは、ビゼン社と同社の近赤外蛍光イメージングシステムの独占販売契約を締結しており、同システムの装置・試薬の販売を2006年9月から日本をはじめアジア4地域に順次、開始してきました。
今回、同社の新しい「in vivo近赤外蛍光試薬」3種類を追加発売することにより、腫瘍、炎症、心臓血管系疾患、骨疾患などの疾病研究や新薬開発における分子イメージング研究への応用範囲がさらに拡がります。
【発売の概要】
●in vivo近赤外蛍光試薬
製品名:(1)MMPSense 価格(税込み):131,250円
製品名:(2)AngioSPARK 価格(税込み):144,900円
製品名:(3)AminoSPARK 価格(税込み):144,900円
発売日:2007年5月7日
販売地域:日本、韓国、シンガポール、台湾、中国
<各試薬の特長>
(1)腫瘍や炎症部位で発現しているMMP(*)活性の可視化が可能
(2)長時間の血管観察や血管からの漏出の観察が可能
(3)目的とする分子の蛍光標識が可能
*MMP: matrix metalloproteinase (マトリックス分解酵素)
【導入の背景】
生命科学の最先端の研究分野では、細胞や生体内(in vivo)をリアルタイムに観察する「in vivoイメージング」が、生命機能を理解するために必要不可欠となっています。in vivoイメージングは、遺伝子やタンパク質が実際に生体内のどこでどのように働いているかを解析する「分子イメージング」技術の発展と共に急速に広まり、その中でも、蛍光を用いて分子の挙動を可視化する蛍光イメージング技術は近年めざましい成果を挙げています。特に、比較的波長が長く生体透過性の高い近赤外光を用いた近赤外蛍光イメージングは、生体深部の観察が可能なため、疾病研究や薬剤開発におけるin vivoイメージングの中心的な技術となりつつあります。今回発売する3種類の近赤外蛍光試薬は、今後ますますニーズの増大が予想される近赤外蛍光イメージングに対応するものです。これらの試薬はビゼン社の蛍光分子トモグラフィー装置や、当社の生体観察システム「OV110」、in vivoレーザ走査型顕微鏡「IV100」といった高感度な分子イメージング機器と組み合わせて使用することが可能です。オリンパスは、見えないものを見えるようにする分子イメージングの生体への応用に向けた取り組みを今後も強化し、生命現象の解明と次世代医療の発展に貢献してまいります。
<各試薬の特長の詳細>
(1)腫瘍や炎症部位で発現しているMMP(*)活性の可視化が可能
「MMPSense」は、腫瘍や炎症部位で発現しているMMPの活性をイメージングできる近赤外試薬です。非活性状態では蛍光を持ちませんが、MMPの活性を受けることにより強い蛍光を発するようになります。MMPは、その活性ががんの増殖、浸潤、転移能などと関係していることが知られており、抗がん剤の研究などにおいて注目されています。
(2)長時間の血管観察や血管からの漏出の観察が可能
「AngioSPARK」は、酸化鉄を中心とした微粒子を生体適合性高分子でコーティングして近赤外試薬をつけたもので、これまでより明るく安定した蛍光を生体内で維持できます。長時間の血管観察や、腫瘍や炎症部位での血液漏出観察などに適しています。
(3)目的とする分子の蛍光標識が可能
「AminoSPARK」は、酸化鉄を中心とした微粒子を生体適合性高分子でコーティングして近赤外試薬をつけ、さらに表面にアミノ基を配置しています。
アミノ基と結合可能部位を持った目的の分子を蛍光標識することができ、例えば腫瘍と薬剤候補物質の相互作用の観察などに役立ちます。
注意:「in vivo近赤外蛍光試薬」は動物実験専用です。臨床には使用することができません。
【本件に関するお問い合わせ先】
○一般の方 :
オリンパス株式会社 バイオ事業推進室 バイオ営業部
TEL 042-691-7204(ダイヤルイン)
〒192-8512 東京都八王子市久保山町2-3
ホームページURL http://www.olympus.co.jp/
● 関連リンク
カブドットコム証券、株式などを担保に利用できる外国為替保証金取引を開始
5月2日(水)外国為替保証金取引の開始
~ 株券を担保に利用できる主要ネット証券初のFX ~
カブドットコム証券株式会社は、2007年5月2日(水)18時頃より、主要ネット証券では初となる、株式等を担保に利用できる外国為替保証金取引(FX)を開始する予定です。当社に証券取引口座をお持ちであれば、WEB審査を通して即時口座開設、お取引開始可能です。FXは急速に市場の拡大、認知度が高まっている商品で、現在は金融先物取引法の対象商品ですが、本年9月予定の金融商品取引法施行後は同法の対象商品となります。当社は証券会社としての強みを生かして、既存の取扱商品との連携、シームレスな取引環境、最高水準のリスク管理追求型のFXサービスをご提供いたします。
■口座開設はWEB上で、即時開設からお取引開始まで可能です
当社に証券取引口座をお持ちであれば、WEB審査によって即時FX口座開設、取引開始が可能です。審査は原則24時間365日受け付けております。
<FX口座開設の流れ>
※ 関連資料参照
■カブドットコム証券のFXの特長
○株券を担保に利用可能、より少ない現金でのお取引が可能です。
当社ではお預り資産(現金・株式等)を一元管理するシステムを採用しており、シームレスで効率的な資産活用が可能です。特に株券については、銘柄を選択して利用先を指定することで、信用、先物・オプション、FXの担保として利用可能です(特許出願中)。株券も担保として利用することで、より少ない現金でのお取引が可能になります。
○手数料は1万通貨当り300円と業界最低水準、取引毎に選べる約1.2倍~約47倍のレバレッジをご用意。
業界最低水準の手数料で、業界最高水準のリスク管理追求型サービスをご提供します。
・手数料は片道3銭均一(1万通貨当り300円)と業界最低水準
・お取引毎に目的に応じて選べる3種類のレバレッジコース
・レバレッジは約1.2倍~約47倍(現金保証金比率では最大で約94倍)
○多彩な注文方法、充実した投資情報でお取引をサポート
自動ロスカットルールや逆指値をはじめとする自動売買等のリスク管理、充実したリアルタイムFXチャートやニュース等の投資情報も充実しております。
○夜間取引市場「kabu.comPTS」との連携により、海外時間でも株式とFXを連携した取引が可能です。
日中の株式市場はもちろん、当社の夜間取引市場「kabu.comPTS」と24 時間取引可能なFXが連携することで、海外時間でも株式とFXを連携した幅広い取引が可能となります。
※以下、詳細は添付資料をご参照下さい。
外為どっとコム、NTTドコモの「iチャネル」に外国為替情報サービスを配信
携帯電話の画面上に、当社の最新レートや速報ニュースを定期的にお届け!
外国為替情報『外為チャネル』配信開始のお知らせ
株式会社外為どっとコム(以下「外為どっとコム」、本社:東京都港区、代表取締役社長:大畑敏久)は、本日5月1日(火)よりNTTドコモ社の「iチャネル」にて外国為替情報サービス『外為チャネル』を配信開始いたします。「iチャネル」とは、簡単な操作で、最新ニュースなどを対応機種となっている携帯電話の画面上に表示させるサービスです。
『外為チャネル』は、携帯電話のお好みチャネルに登録いただくだけで、速報ニュースが定期的に配信されるサービスです。詳細情報へアクセスすることで、外為どっとコムが配信する為替レート一覧、為替チャート、速報ニュースをいつでもチェックすることが可能となります。
また『外為チャネル』は「iチャネル」専用Flashを使用しているため、操作性と視認性が高い情報ツールとしてご利用いただけます。本サービスはネクスト総合口座会員に限らず、一般のお客様にも提供いたします。
外為どっとコムでは、今後もモバイル向けコンテンツのさらなる充実を図ることにより、皆様が外為マーケットや外国為替取引に一層親しんでいただけるような環境作りに邁進してゆく所存です。
・『外為チャネル』紹介ページURL:http://www.gaitame.com/service/ich.html
・『外為チャネル』詳細ページURL:http://www.gaitame.com/service/ich_shousai.html
【 会社概要 】
株式会社 外為どっとコム 代表:大畑 敏久
所在地:〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目8番1号
URL:http://www.gaitame.com/
主たる業務:店頭による金融先物取引業
登録番号:関東財務局長(金先)第64号
● 関連リンク
アドバンスト・メディア、機材に触れずにドアを解錠する声紋認証入退室システムを発売
「声」を「鍵」としてドアを解錠する声紋認証入退室システム
「AmiVoice(R)Guard」を発売
~機材に触れずに認証ができるバイオメトリクス(生体認証)が登場~
株式会社アドバンスト・メディア(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:鈴木清幸 以下、アドバンスト・メディア)は、音声認識技術AmiVoice(R)を活用した、声紋認証入退室システム『AmiVoice(R)Guard』を開発、発売いたします。同システムは、他のバイオメトリクス(生体認証)と異なり、声を鍵とすることで機材に触れずにドアの解錠、入退室ができるシステムです。アドバンスト・メディアはAmiVoice(R)Guardにおいて初年度20ユーザの導入を目指します。
昨今、オフィスにおけるドアの解錠や入退室システムにおいて、個々人の生体特徴を鍵として使用するバイオメトリクスが注目されています。しかし、従来のバイオメトリクスは認証動作において、ユーザや管理者の利便性等の面でいくつか課題がありました。
・不特定多数の人が触れた機材に触らなければならない
・両手が塞がっている場合にスムーズに利用できない
・認証面のデバイス機器に凹凸があり、イタズラされやすい
AmiVoice(R)Guardはこれら上記の問題を一掃し、便利で安全なバイオメトリクスを提供いたします。
◆声が鍵になる「声紋認証」なので機材に触れる必要がなく清潔
◆荷物や作業などで手がふさがっている状況下でも簡単に認証
◆デバイスに凹凸がないのでイタズラされにくい
AmiVoice(R)Guardはアドバンスト・メディアが2005年10月より販売している声紋認証システムAmiVoice(R)Mobile Verificationをオフィス向けに応用した製品です。2006年4月にこの声紋認証を利用した集合住宅向けエントランス開閉システム「開(ひら)けドアシステム」を開発いたしましたが、同システムでの開発・運用のノウハウを活かし、新たに一般企業向けとして声紋認証入退室システムを開発いたしました。特に病院や工場など、両手が塞がっている、手袋をしているなど両手が使いづらい業務シーンでの利用を想定しております。AmiVoice(R)GuardはICカードなど非接触型のセキュリティとの併用も可能で、これにより強固なセキュリティを実現できます。
なお、声紋認証は個人の体調により変動する動的認証でありますが、本人が誤って拒否される確率(本人拒否率)と他人が誤って受け入れられる確率(他人受入率)は、本人しかわからないキーワードとの組み合わせにより、共に低下させることができ、実用レベルに達しております。
今後もアドバンスト・メディアは、音声認識ソリューションを活用し、様々な利用シーンやユーザに合わせた「役に立つ」「便利」「ありがたい」を提供していきます。
【 価格体系 】
ドア1枚当たり 約60万円(税込み)~
※電気鍵、設置料、カスタマイズ料等は別途料金となります。
<株式会社アドバンスト・メディア 会社概要>
社 名:株式会社アドバンスト・メディア
代表者:代表取締役社長 鈴木 清幸
本 社:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 48階
URL :http://www.advanced-media.co.jp/
設 立:1997年12月
資本金:35億2,012万円((2007年4月末日現在)
事業内容:・AmiVoice(R)を組み込んだ音声認識ソリューションの企画・設計・開発を行う「ソリューションサポート事業」
・「ソリューションサポート事業」で掘り起こされた市場のニーズに適合するパッケージ商品をライセンスとして提供する「ライセンス事業」
・当社自身が AmiVoice(R)を使い、企業内のユーザや一般消費者へサービス提供を行う「サービス事業」
■アドバンスト・メディアについて
アドバンスト・メディアは、独自の音声認識等の技術AmiVoice(R)により、“声”で文章入力などができる各種ソリューションを提供してきました。AmiVoice(R)エンジンは、利用者毎に声の事前学習(エンロールメント)を行うことなく、すぐに音声入力できます(不特定話者対応)。医療・教育およびエンターテインメント・議事録・コールセンタ・ビジネスソリューションの分野で主に利用されております。例えば医療分野においては、導入施設が2,000を超えるまでとなり(2007年3月現在)、医療診断の効率化に貢献し、その導入効果が高く評価されています。
【 本件のお問い合わせ 】
●お客様:ビジネス開発部
TEL:03-5958-1091
FAX:03-5958-1033
E-mail:info@advanced-media.co.jp
【 Copyright・商標 】
Copyright 2007 Advanced Media,Inc.
AmiVoice(R)およびロゴマークは、アドバンスト・メディアの登録商標です。
記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。
*参考画像あり。
● 関連リンク
DeNA、「モバゲータウン」で楽曲を投稿できる「クリエイターミュージック」機能を追加
ケータイゲーム&SNSサイト「モバゲータウン」にて
ユーザが作ったオリジナルの楽曲が投稿可能に
~小説・詩だけでなく、音楽作品を投稿できる機能を追加~
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:南場智子)が運営するケータイゲーム&SNSサイト「モバゲータウン」(3月末現在、会員数441万人)内の投稿コンテンツ「クリエイター」に、2007年5月2日(水)より、ユーザが作ったオリジナルの楽曲を投稿できる「クリエイターミュージック」を追加します。「クリエイターミュージック」では、携帯電話で録音した楽曲のほか、PCで録音された楽曲も投稿することができます。
「クリエイター」は、「モバゲータウン」ユーザ専用の投稿コンテンツとして、小説、詩などの投稿ができる「クリエイターノベル」を3月23日(金)に開設しましたが、約1ヶ月の間に、13万以上の作品が投稿されるなど、好調に推移しました。
「クリエイターミュージック」では、小説、詩などの投稿と同様に「モバゲータウン」内のニックネームとは別に、作家活動を行うための「クリエイターニックネーム」を持つことができ、投稿された楽曲は、ストリーミング再生により聞くことができます。「クリエイターミュージック」にて楽曲の投稿を行うには、投稿するユーザの住所、氏名、連絡先の個人情報の登録および、「クリエイターミュージック同意事項」(オリジナル作品のみ投稿可能な点や、規約違反等に該当する場合に作品およびクリエイター登録の削除を行うなどの項目)への同意が必要となります。
今後も投稿コンテンツの機能拡張により、小説、詩、音楽などに加え、様々な形式の作品を投稿可能にし、ユーザに向けて新しい表現の場を提供していく予定です。
「モバゲータウン」は、「ケータイNo.1ポータルサイト」を目指し、多種多様なコンテンツを随時追加していきます。
■「クリエイターミュージック」概要
コンテンツ内容: オリジナルの楽曲の投稿が可能です
アクセス方法: 「モバゲータウン」トップページ(http://mbga.jp)よりアクセスできます
利用料: 無料(コンテンツ利用には「モバゲータウン」の無料会員登録が必要です)
投稿方法: 携帯及びPCメールによる投稿
● 関連リンク
ポッカクリエイト、カフェ・ド・クリエで初夏向けコールドドリンク「キューブラテ」を発売
カフェ・ド・クリエ 夏の定番
~ミルク&エスプレッソ氷で瞬間ひんやり~
キューブラテ 5/9(水) 新発売!
カフェ・ド・クリエを展開する株式会社ポッカクリエイト(代表取締役社長:木村太一、本社:東京都新宿区)は、2007年5月9日(水)より、全国のカフェ・ド・クリエ店舗(一部店舗除く)において、初夏に向けたコールドドリンク「キューブラテ」(レギュラーサイズ 350円/税込)を発売します。
キューブラテは、2001年より登場したカフェ・ド・クリエ夏の定番ドリンクで、毎年ご好評を頂いております。
エスプレッソコーヒーを凍らせた氷とミルクのアイスドリンクで、エスプレッソコーヒーの氷はそのまま氷としてお楽しみいただけるだけでなく、氷が溶けても味が薄まらず最後の1滴までコクのあるカフェラテをお楽しみいただけます。
コーヒー好きな方に、夏向けのカフェラテで気分も爽やかちょっとした息抜き・クールダウン・気分リフレッシュにピッタリなひんやりドリンクです。
■キューブラテ (レギュラーサイズ 350円/税込)
エスプレッソコーヒーを凍らせた氷とミルクのアイスドリンクです。
氷が溶けてもさらにコクが増す、夏限定のひんやりカフェラテです。
■販売期間 :2007年5月9日(水)~
■販売店舗 :カフェ・ド・クリエ 全店舗(一部店舗を除く)
● 関連リンク
HIS、参加特典つき「エキサイティング!大リーグ観戦ツアー」を発売
~大リーグ観戦ツアー専用カラーパンフレット登場~
H.I.S.“エキサイティング!大リーグ観戦ツアー”新発売
H.I.Sのお客様限定応援グッズプレゼント!追加観戦チケット手配・観戦座席グレードUPも可能!
株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都新宿区代表取締役社長:鈴木芳夫以下H.I.S.)関東営業本部では、ニューヨークのヤンキース戦やシアトルのマリナーズ戦など大リーグ観戦ツアー4コースを掲載した専用カラーパンフレット「エキサイティング!大リーグ観戦ツアー」を作成し、5月2日より東日本全店舗にて設置、販売開始いたします。
今回のツアーでは、現地で大リーグ観戦をよりお楽しみいただくために、シアトルではH.I.S.のお客様限定でTシャツとホームフィンガー、ニューヨークではH.I.S.オリジナル応援ボードの野球観戦応援グッズの参加特典がついております。また、大リーグ観戦の追加観戦チケット手配や観戦座席のグレードアップも別料金で可能となっており、野球観戦初心者から上級者まで楽しめる内容となっています。
従来、「大リーグ観戦ツアー」は、アメリカ方面の当社パンフレットでの紹介を行っておりましたが、今シーズンの日本人選手の活躍によってお客様のお問い合わせが増加していることもあり、今回「大リーグ観戦ツアー専用カラーパンフレット」を作成することとなりました。また、より多様化・専門化するお客様のニーズにお応えするために、海外でのスポーツ観戦・体験を専門に取り扱うスポーツ・イベントセクションも2001年より設置しております。今回の専用パンフレットにより、幅広い層のお客様への海外旅行需要の拡大に繋がればと考えております。
≪エキサイティング!大リーグ観戦ツアー商品一例≫
■ツアー名:ヤンキース観戦チケット付ニューヨーク5日間
■旅行代金:124,000円~229,000円
※いずれも2名1室利用時の大人1人代金。
※それぞれに別途出入国税、燃油サーチャージ、成田空港施設使用料等がかかります。
■利用航空会社:コンチネンタル航空、アメリカン航空、ユナイテッド航空/全日空共同運航便、日本航空、全日空
■最少催行人数:1名
☆ツアーポイント☆
・H.I.S.オリジナル応援ボードをプレゼント
・大リーグを熟知した日本人ガイドによる解説が聞ける
・地下鉄マップ&1日乗車券プレゼント
・現地ニューヨーク支店のサポート
・早期申込割引特典あり7,000円(45日前予約)
・観戦席のグレードアップ可能(別料金)
・ヤンキーススタジアム見学ツアー手配可能(別料金)
・シアトルやボストンとの周遊コースもございます
【 本件に関するお客様からのお問い合わせ先 】
株式会社エイチ・アイ・エスお近くの店舗へ
http://www.his-j.com
● 関連リンク
日本TI、DDR3 RDIMMメモリ・モジュール向けにレジスタ製品を発表
日本TI、DDR3 RDIMMメモリ・モジュール向けに業界初のレジスタ製品を発表
設計の簡素化、消費電力および基板実装面積の低減を実現する高集積のDDR3レジスタ
日本テキサス・インスツルメンツ(本社:東京都新宿区、社長:山崎俊行、略称:日本TI)は本日、DDR3 RDIMM(レジスタード・デュアル・イン・ライン・メモリ・モジュール)向けに、レジスタおよびPLL回路を集積した業界初の製品である『SN74SSTE32882』を発表しました。この製品は800 MT/s(メガトランスファ/秒)から1,066 MT/sの高い転送速度をサポートします。またサーバやワークステーション向けの次世代DDR3メモリ・モジュールにおいて消費電力および基板実装面積を低減し、設計を簡素化します。本件に関する詳細は http://www.ti.com/sc06208(英文)から参照できます。
今回発表された『SN74SSTE32882』はTIの130 nmプロセス技術で製造され、レジスタと共に高性能、低スキューのバッファならびに低ジッタのPLL回路もチップに集積しています。このPLLの搭載によって、メモリ・モジュール内のタイミング調整が不要となり、設計および基板レイアウトを大幅に簡素化できることから、サーバおよびRDIMM製造各社における市場投入期間を短縮します。さらに、これらの機能をワンチップに集積したことにより、性能および信頼性の向上を実現しています。
『SN74SSTE32882』は28ビットで1:2構成が可能なレジスタード・バッファであり、1.5 Vの電源電圧で動作し、高速、低消費電力動作を提供します。DIMMに本製品1個を搭載することによって、最高36個のSDRAMを駆動可能です。SSTL_15標準規格に準拠するエッジ制御された出力は、終端されたDIMMの負荷に最適化されています。クロックとデータ出力は、設定により駆動能力を変えることができるため、業界標準のDIMM製品の構成に柔軟に対応することができます。
『SN74SSTE32882』はJEDEC*が規定したパリティ機能をフルサポートしています。このパリティ機能はサーバ・システムの信頼性向上に役立ちます。さらに、EMI(電磁干渉妨害)を軽減するSSC(スペクトラム拡散クロック)機能もサポートしています。
*注 JEDEC(Joint Electron Device Engineering Council): EIA(米国電子工業会)の一部門で、SDAMやDIMMなどのメモリ・モジュールをはじめ、電子部品の標準化を推進する機関。
TIのHigh-speed Communication Groupのマネージャー Kent Novakは次のように述べています。「『SN74SSTE32882』は次世代のサーバおよびハイエンドPC向けに、コスト効率および出力効率を備えたレジスタードDIMM製品を実現する業界初の製品です。この高性能製品はアナログ技術のリーダーシップを持つTIと、業界をリードするチップセット・メーカー、サーバ製造各社、DIMM製造各社との協力による成果です」
TIのDDR3 RDIMM製品および全機能内蔵のクロック製品の詳細に関しては http://www.ti.com/clocksの『Clocks and Timers Selection Guide』(英文)から参照できます。
『SN74SSTE32882』の特性表(※参考表あり)
価格と供給について
『SN74SSTE32882』は現在サンプル出荷中で、TIと販売特約店から供給されます。パッケージは0.65mm ボール・ピッチ、11×20グリットの176ピンBGAです。量産出荷は2007年第3四半期に予定しています。
ハイパフォーマンス・アナログ製品に関する情報は、インターネットでも発信しています。(http://www.tij.co.jp/analog)
※すべての商標および登録商標はそれぞれの所有者に帰属します。
テキサス・インスツルメンツおよび日本テキサス・インスツルメンツについて
テキサス・インスツルメンツ(本社:米国テキサス州ダラス、社長兼CEO:リッチ・テンプルトン、略称: TI)は、グローバルな半導体企業であり、デジタル家電、ワイヤレス市場などに向けたDSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)とアナログICを中核とするトータル・ソリューションを提供しています。そのほか、E&PS(教育関連)事業を展開、世界25ヶ国以上に製造・販売拠点を持っています。
日本テキサス・インスツルメンツ(本社:東京都新宿区、社長:山崎俊行、略称:日本TI)は、テキサス・インスツルメンツの子会社で日本市場における大手の外資系半導体サプライヤです。資本金は362億5,000万円です。大分県日出、茨城県美浦に生産工場があり、茨城県つくばと神奈川県厚木にテクノロジー・センターがあります。
TIに関する情報はインターネットでも発信しています。(http://www.tij.co.jp)
<読者向けお問い合わせ先>
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
プロダクト・インフォメーション・センター(PIC)
URL:http://www.tij.co.jp/pic/
以上
● 関連リンク
日立化成、茨城県神栖市に光学シート用表面保護フィルムの新工場建設で約25億円投資
光学シート用表面保護フィルムの新工場を建設
-2007年7月から生産能力を40%増強へ-
日立化成工業株式会社(本社:東京、執行役社長:長瀬寧次、資本金:154 億円)は、光学シート用表面保護フィルムのさらなる事業拡大を図るため、今般約25億円を投じ、山崎事業所(鹿島)<茨城県神栖市>に新工場を建設します。これにより、同製品の生産能力を2007年7月までに約40%増強します。
当社では1967年に粘着フィルム事業を開始し、自動車保護用、電子部品用途等、さまざまな分野に展開してきました。最近では、基材となるフィルム、粘着剤を自社開発することにより高品質と低価格を両立した、液晶ディスプレイに使用される各種光学シートの表面保護フィルムが、ディスプレイ市場の拡大を背景に伸長し、同事業の成長を牽引しています。
当社の光学シート用表面保護フィルム「ヒタレックス」は、熱膨張係数の小さいポリプロピレンフィルム上に接着剤を塗工したもので、搬送時や打ち抜き加工時における汚れや傷から光学シートを守るために用いられます。表面に微細な凹凸のある光学シートにも確実に貼り付く優れた粘着力を有しながらも、粘着力の経時変化が非常に少なく、容易に剥離することができます。また、材料樹脂の設計等に工夫を施すことで、「フィッシュアイ」(透明または半透明の魚目のような粒子がフィルムに残る現象)を大幅に削減しており、光学シートの外観検査を容易にしています。
当社は、液晶テレビ向けを中心に今後一層の需要拡大が予想される光学シート用表面保護フィルムへの引き合いに着実に対応し、売上拡大に繋げると共に、顧客へのさらなる安定供給のため、山崎事業所(鹿島)に新工場の建設を決定しました。これにより、現在、本製品を製造する五所宮事業所<茨城県筑西市>との2製造拠点体制を確立し、現行の光学シート表面保護用途の販売を強化するとともに、多様なディスプレイ用途にも積極的に展開してまいります。
〔新工場建設の概要〕
設置場所 茨城県神栖市砂山5-1〔当社山崎事業所(鹿島)内〕
建屋床面積 総床面積3,560m2
完成予定時期 2007年5月
稼動開始予定 2007年7月
設備投資額 約25億円
以上
昭和電工子会社、液晶パネル用途向けの高電気絶縁性インクを発売
液晶パネル用途の最高水準の電気絶縁性インクを新発売
昭和電工株式会社(社長:高橋 恭平、以下 昭和電工)の連結子会社である日本ポリテック株式会社(本社:東京都八王子市、社長:中山 隆、以下 日本ポリテック)は、テレビやパソコン等の液晶パネルに接続するチップ・オン・フィルム(ICチップが搭載された折り曲げが容易な電子回路部品、以下 COF)に使われる高電気絶縁性インクの販売を、本年12月より開始いたします。この高電気絶縁性インクには、昭和電工が新たに開発したウレタン系熱硬化性樹脂を使用しています。
電気絶縁性インクは、COFの表面に塗布されて、電子回路のショートによる動作不良を防ぐ絶縁膜となります。COFは、液晶に電気信号を伝えて画像を形成させるための重要な部品です。最近では、液晶パネルの高画素化(高画質化)や低コスト実現のため、COFに描かれる電子回路がさらに微細化しつつあり、これに伴い一層の電気絶縁性を有するインクが要求されています。
今回販売を開始する高電気絶縁性インクは、COFの回路微細化に必要な最高水準の電気絶縁性能を有しています。本インクの使用により、現状の30μm(マイクロメートル(※1))ピッチの微細化電子回路において飛躍的な電気絶縁性の向上を実現するとともに、今後の更なるCOFの電子回路の微細化(25μmピッチ)にも十分対応が可能であり、液晶パネルの高画質化、長寿命化に寄与することが期待できます。
液晶テレビ市場の拡大により、COFの使用量は今後も年率20%の伸びが見込まれており、これに伴って高電気絶縁性インクの使用量についても大幅な伸長が期待されます。日本ポリテックは、液晶関連分野で、2010年の売上高を30億円とする計画です。
(※1)1マイクロメートル:100万分の1メートル
以上
< お客様お問合せ先 >
日本ポリテック(株) 営業部
042-652-0216
( ご参考 )日本ポリテック(株)の概要
本社所在地 東京都八王子市弐分方町358-2
設立年月 1989年7月
事業内容 フレキシブル電子回路基板用レジストインクの開発、製造、販売
資本金 10百万円
株主構成 昭和電工100%
売上高 8億円(2005年12月期)
( ご参考 )COFの写真
※ 関連資料を参照してください。
ニューシティコーポレーション、新横浜にオフィスビル「新横浜オフィスビル(仮称)」を来年1月着工
新横浜で都市型オフィスビル開発プロジェクト着工
「ゆめはま2010プラン」の重要拠点、新横浜駅から徒歩6分
不動産投資から開発事業まで幅広いサービスを提供する不動産マーチャントバンキング企業、株式会社ニューシティコーポレーション(本社:東京都港区六本木、代表取締役社長 原 史郎、以下ニューシティコーポレーション)は、商業施設やオフィス、ホテルなどの多様な都市機能を備えた新横浜駅から、徒歩6分に位置するオフィスビル<新横浜オフィスビル(仮称)>を来年1月に着工いたします。(竣工は2008年7月予定。)
新横浜は、横浜市による総合事業計画、「ゆめはま2010プラン」において中核的な役割を担う地域で、近年、横浜市の新都心としてめざましい発達を遂げています。ニューシティコーポレーションが開発する今回のオフィスビルは、敷地面積2,736.40m2、建築延床面積2万4,873.19m2、地上15階地下1階建て、JR東海道新幹線・横浜線、横浜市営地下鉄線「新横浜」駅より徒歩6分という立地の良さに加え、幹線道路(横浜市道環状2号線)に面し、第三京浜道路にも近接しているため、車でのアクセスも充実しています。全屋内駐車場、省エネ/IT進化対応、24時間管理、セキュリティシステムなど、最新設備を導入した都市型オフィスビルとして、新横浜における新たなランドマークとなることが期待されます。
ニューシティコーポレーションは、当オフィスビルの開発にあたり、同エリアにおいて、最新設備を完備した<新横浜オフィスビル(仮称)>に代表される多機能かつ洗練されたAクラスのオフィスビルへの需要は底堅いものがあると判断し、当初集合住宅として計画されたものを、綿密なエリアマーケティングによりオフィス開発へと転換を図りました。ニューシティコーポレーションは今回のオフィスビルをはじめ、住宅、商業施設、物流施設等の開発・再生・投資事業を積極的に展開しております。
<概 要>
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜3-1-9他
交 通:JR東海道新幹線・横浜線・横浜市営地下鉄線「新横浜」駅徒歩6分
敷地面積:2,736.40m2
建築面積:1,781.13m2
延床面積:2万4,873.19m2
構 造:S造・一部SRC造
規 模:地下1階地上15階塔屋2階
竣工予定:2008年7月
設計・監理:株式会社入江三宅設計事務所
施 工:株式会社竹中工務店
*添付資料あり。
● 関連リンク
ポリコム、東京・千代田区に最先端の検証施設「接続検証センター」を開設
ポリコム、多様な環境下でコラボレーティブ ソリューションの接続性を検証する「接続検証センター」を東京に開設
~接続検証センターにより、世界のユーザーに音声、映像、
インフラソリューションの品質、相互運用性、拡張性、操作性を保証~
ユニファイド コラボレーティブ コミュニケーション ソリューションのリーディングカンパニーであるポリコムジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 奥田智巳、以下、ポリコム)は本日、最先端の検証施設を備えた「接続検証センター」を東京に開設したことを発表しました。この接続検証センターは、ポリコムの米国本社 Polycom, Inc. (以下、Polycom, Inc.)が開設する世界で3番目のセンターで、ポリコムが入居している紀尾井町福田家ビルの1階(東京都千代田区)に開設されます。Polycom, Inc. の接続検証センターは、東京の他に米マサチューセッツ州アンドーバーとテキサス州オースティンにあり、3 拠点が連携して新製品のレビュー、相互運用性のテスト、実機を用いた拡張性のテスト、そして比較テストの 4種類のテストが行われます。これらのテストにより、自社製品の操作性を改善し、他社製のシステムとシームレスに統合できることを検証します。
現在の遠隔会議システムは、ビデオ会議システム同士の相互運用性を確保するだけでなく、IP電話やプレゼンスサーバーなど企業のコミュニケーション基盤との相互運用性も確保しなければならない複雑な問題を抱えています。接続検証センターでは一般的な構成だけでなく、ユーザー独自の環境を再現してテストを行うことができます。Polycom, Inc. では、日本に接続検証センターを設置することで、日本市場が要求する厳しい品質管理基準を自社標準として取り入れ、全体的な製品品質の向上を図る考えです。
Polycom, Inc. が開設する 3 拠点の接続検証センターでは、MicrosoftやAlcatelなどのアライアンスパートナーのビジネス向けコラボレーションシステムとの相互運用性を検証し、これらのシステムと開発中の自社ソリューションとの再認証を予め行うことで、全ての市場で製品の競争力を確立する考えです。Polycom, Inc. の相互運用テストは、専任のエンジニアとポリコムの各製品開発部門、およびソリューションパートナー企業との協力によって実施され、この事業は Polycom, Inc. でコーポレートクオリティ & カスタマーサクセス部門担当副社長である Susan Davies が統括します。
接続検証センター の主な役割
・新しい製品や新バージョンのソフトウェアの検証
-既存の自社製品との相互運用性の検証
-日本の環境下での動作確認
-ユーザーインターフェースとドキュメントの日本語翻訳、および日本語環境での入出力の検証
・LAN / WAN および ISDN 上で、端末や多地点接続サーバー等、複数の実機を使用した負荷テストの実施
・Microsoft や Alcatel などのアライアンスパートナーが提供する IP 電話や プレゼンス サーバーを始めとしたビジネス向けコラボレーションシステムとの相互運用性の検証
・顧客の利用環境を再現した上での、よりきめ細やかな問題特定と対策の検証
以上
ポリコムについて
ポリコム(NASDAQ:PLCM)は1990年の設立以来、ユニファイド コラボレーティブ コミュニケーションソリューション(UCC)の世界的リーディングカンパニーとして、映像 音声、データ、Web会議システムを統合することで最高のコミュニケーション環境をユーザーに提供し、効率性と生産性の向上に大きく貢献しています。ポリコムのハイクオリティかつ業界スタンダードに基づいた会議システムや統合ソリューションは、導入や管理がしやすく、操作性が優れているほか、オープン アーキテクチャーを基盤としているため、IP(H.323、SIP)、ISDN、アナログ電話回線など、異なるネットワークをシームレスに統合することが可能です。ポリコムは常にお客様のニーズにお応えする新しい技術を開発することと、業界をリードするパートナーとのアライアンスによって、リアルタイム コミュニケーションとデータコラボレーションのクラス最高レベルのソリューションを提供しています。
ポリコムは米国カリフォルニア州プレザントンに本社を置き、世界各地にオフィスがあります。アジア太平洋では東京のほか、北京、上海、香港、ソウル、シンガポール、シドニーとニューデリーにオフィスがあります。
ポリコムに関する詳しい情報は、 http://www.polycom.co.jp/ をご覧ください。
Polycom およびポリコムのロゴは、ポリコムの米国およびその他の国における登録商標または商標です。その他の製品名および会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。記載事項及び仕様は予告なく変更される場合があります。予めご了承下さい。
● 関連リンク
エス・エス・ジェイ、統合業務パッケージ「SuperStream」の内部統制対応方針を発表
エス・エス・ジェイ、
統合業務パッケージSuperStreamの内部統制対応方針を発表
~[SuperStream内部統制用ドキュメント(仮称)」およびアプリケーション
ログ機能を強化した製品を2006年12月から2007年春にかけて出荷~
エス・エス・ジェイ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:佐藤祐次、以下SSJ)は、統合業務パッケージSuperStream-COREシリーズ(以下SuperStream)の内部統制への対応方針を発表致します。
金融庁より「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準(公開草案)」が2006年11月21日に公開され、企業における内部統制システム構築で求められる対応内容が具体的に示され始める中、業務システムにはセキュリティやデータバックアップ、バージョン管理といったIT全般統制要件への対応、IT業務処理統制機能の実装、文書化に必要な情報提供および監査証跡の確保が求められています。
SSJの開発・販売する統合業務パッケージSuperStreamでは、既に多数のIT業務処理統制機能の実装や専用のバックアップおよびデータベース管理ツールの提供、ログイン・画面起動ログや仕訳・承認履歴などのログ管理機能、データベース構造やソースコード公開によるアプリケーション仕様の情報開示など、多くの内部統制対応強化に有用な機能、ツールおよび情報を提供しています。
この度、SSJは上記に加えて、更にSuperStreamの内部統制対応を強化する事を目的として、「SuperStream内部統制用ドキュメント(仮称)」およびアプリケーションログ機能を強化した製品を2006年12月から2007年春にかけて出荷致します。
また、企業の統制対応および統制活動を強化するアプリケーションやサービスとの連携を確保するアライアンス活動を強化する事により、SuperStreamを利用した企業の内部統制システム構築を強力に支援してまいります。
【2007年春までに実施する内部統制対応強化の内容】
★「SuperStream内部統制用ドキュメント(仮称)」概要
SuperStreamの仕様に関して以下のドキュメントを追加提供予定。
・業務処理フロー(アプリケーション操作フロー)
・画面・帳票一覧
・入力処理説明および統制機能解説
・バッチ処理プログラム解説
・データインターフェース解説
★「アプリケーションログ機能の強化」概要
従来の「ログインログ」「画面起動ログ」「仕訳計上・承認履歴」
「バージョン履歴管理ログ」に加えて、新規に「画面操作」「バッチ
実行ログ」「データ更新ログ」の取得機能を追加
★提供形態
■内部統制用ドキュメント
・PDF,Word,Excel形式
■ログ機能強化
・ログ取得機能・別インスタンスへの出力
・検索・照会機能(簡易版)
・メンテナンス機能(簡易版)
・CSV出力機能・SuperStreamログデータ管理専用プログラム
・検索・照会機能(詳細版)
・会社/ユーザー/プロダクト/画面条件など詳細な条件指定によるログデータメンテナンス機能
・データ退避
・バックアップ機能
※上記内容は、現在予定している内容であり、今後の状況により変更になる可能性があります。
これによりSuperStreamの内部統制対応は以下の様に強化されます。
【SuperStreamの内部統制対応】
●IT業務処理統制機能の実装
・仕訳テンプレート入力や自動仕訳機能などの各種入力支援機能、入力データの各種ロジカルチェック機能などによるIT業務処理統制機能を実装
●IT全般統制要件への対応
・使用できる機能やマスタ情報の制御管理といったユーザー権限設定
・アプリケーションユーザーのパスワード管理機能などによるシステムセキュリティ確保支援、およびSuperStream専用バックアップツール、データベース管理ツールの提供によるシステム運用管理支援
●アプリケーション仕様の情報開示
・データベース構造およびソースコードの公開(※)
(※ソースコードの公開はパートナー企業のみ)
・仕訳作成・記帳に関連するSuperStreamの仕様およびIT統制機能の解説用ドキュメント提供
(★新規ドキュメントの提供)
●監査証跡の確保
・ログインログ / 画面起動ログ / バッチ処理起動および結果ログ / データ操作ログの取得/管理
機能による業務およびシステム監査支援
(★アプリケーションログ機能の強化)
●企業グループへの対応
・グループ会計・人事管理機能による企業グループにおける統一業務システムの構築支援
以上
■エス・エス・ジェイ株式会社について
エス・エス・ジェイ株式会社は統合業務パッケージ「SuperStream(財務会計・人事/給与)」の開発・販売を行っています。
SuperStreamは1995年6月の発売開始以来、国内の中堅企業を中心に支持を受け、累計で4,457社(2006年9月現在)を超える導入実績があります。
(そのうち約487社が店頭市場以上に株式公開。)
販売開始から11年間、様々な業種の業務ノウハウと日本の商慣習を充分にふまえた製品開発を続けており、基本的にノンカスタマイズ・ローコストでの短期間導入が可能です。
特に機能の充実度については高い評価をいただいており、費用対効果の高い基幹システムの構築を実現します。
Jabra、音楽再生に特化したステレオヘッドフォン「C820s」を発売
Jabra初のステレオヘッドフォン「C820s」を12月26日から発売
~ヘッドセットからヘッドフォンへ。携帯電話から音楽へ~
世界シェアトップのヘッドセットブランドJabra(ジャブラ)は、2006年12月26日から、ステレオヘッドフォン「C820s」(希望小売税込価格:39,800円)を販売します。「C820s」は、携帯電話での通話を主軸としたハンズフリー製品を提供してきたJabraとしては初めて音楽再生を楽しむことに特化した製品です。
「C820s」は、最大92%まで周囲の雑音をカットする高性能アクティブノイズキャンセラー機能を搭載。イヤーカップ内に装着した単三電池1本で駆動する(最大22dBまでの)アクティブノイズキャンセラー機能は、不要なバックグラウンドノイズを除去してより優れた音楽再生を実現します。携帯電話、音楽プレイヤー、Hi-Fiアダプター、PC、飛行機の座席など、様々なシーンで高音質の音楽をお楽しみいただけるように、携帯電話用コネクタ、3.5mm標準ステレオオーディオケーブル、飛行機用2ピン式アダプター、3.5~6.5mmステレオアダプター、3.5~2.5mmステレオアダプターの各種アダプターを付属として用意しています。
Jabraは、モバイル・ミュージック市場での需要の高まりを受けて、今年1月に米国のスピーカーメーカー大手、クリプシュ・オーディオ・テクノロジーズ社と戦略的提携を締結し、モバイル・ミュージック市場向け製品を重要な戦略と位置づけています。今回発売となる「C820s」は、このモバイル・ミュージック戦略製品のひとつです。
※製品概要は下記のとおりです。
製品名:C820s
1.希望小売価格:39,800円(税込)
2.質量:170g
3.色:グレー
4.主な特徴:
※アクティブノイズキャンセル機能(最大92%の雑音をカット)
※各種ステレオアダプター
※最大連続利用時間:50時間
5.発売日:2006年12月26日
6.販売チャネル:全国のビックカメラ(一部地域・店舗を除く)、ヨドバシカメラ(一部地域・店舗を除く)、デオデオ(一部地域・店舗を除く)、オートバックス(一部地域・店舗を除く)、アマゾンドットコム(インターネット通販)など
Jabraについて
Jabraは、デンマークに本拠地を置くハンズフリーメーカー、GNネットコム社の消費者向けおよびモバイルユーザー向けヘッドセットの基幹ブランドです。Jabraの製品は、通信機器メーカーとして200年以上にわたって培われてきた高い機能性と、シンプルでありながら計算された高いデザイン性を兼ね備えたヘッドセットとして、ヨーロッパをはじめ米国、アジア各国の世界中で高い評価を得ています。日本ではGNネットコムジャパンが販売・マーケティングを行っています。さらに詳しくはhttp://www.jabra.com をご参照ください。
● 関連リンク
図研、拠点間のWAN最適化用途に「Blue Coat SGアプライアンス」を採用
図研が、大量データの拠点間転送にBlue Coat SG製品を採用
~Blue Coat SGアプライアンスが、横浜本社と名古屋支社間で、遅延の短縮と帯域節約を実現~
セキュア・コンテンツおよびアプリケーション配信のリーダー、ブルーコートシステムズ株式会社(本社:東京千代田区、米国本社:カリフォルニア州サニーベール、以下 ブルーコート)とネットワークセキュリティ製品の販売およびインテグレーションをおこなう図研ネットウエイブ株式会社(本社:神奈川県横浜市、以下 図研ネットウエイブ)は、株式会社図研(本社:神奈川県横浜市、以下 図研)が、同社の拠点間のWAN最適化用途に、Blue Coat SGアプライアンス(MACH5技術搭載※)を採用したことを発表します。
図研では、自社の大容量CADデータを、拠点間で効率よく転送することが急務だったため、図研のネットワークインフラを担当する図研ネットウエイブが、Blue Coat SGアプライアンス(MACH5)のWAN高速化技術の提案を行いました。今回、このアプライアンスが採用されたことにより、図研では、横浜と名古屋間のデータ・ファイルの高速転送を実現しました。評価テストでは、アプリケーション・パフォーマンスにおいて最大30倍のスピードの向上を実現するとともに、帯域消費も減少したという結果が出ています。
図研は、先端エレクトロニクス機器の設計から製造までのプロセスを最適化し、市場投入までの期間短縮、品質向上、コスト低減を強力に支援するトップ・プロバイダとして、この技術の採用により、自社のお客様に、よりよいソリューションを提供できるようになります。
図研ネットウエイブは、Blue Coat SGアプライアンス(MACH5)が、プロトコル最適化機能を使用する際にブロードバンド環境下で最も効果的、且つ、コストパフォーマンスの高い結果を出したため、同製品を選定し、図研に提案、採用にいたりました。
以上
※ MACH5(マッハ5)について
MACH 5(マッハ5)(特許出願中)は、WebおよびセキュアWebアプリケーション(SSL)、ファイル・サービス、電子メール/Microsoft Exchange、ビデオ(ライブ・ストリーミングとオンデマンド)、TCPベースのアプリケーションなど、すべての企業アプリケーションを高速化するように設計されています。MACH 5(マッハ5)はBlue Coatプラットフォームと統合されるため、企業はユーザー/アプリケーション間の対話をすべて管理できます。これにより、たとえSSL内で暗号化されていても、望ましくないアプリケーションの停止、重要度の低いアプリケーションの抑制、そしてクリティカルなアプリケーションの高速化を行うことができます。
【 ブルーコートシステムズ株式会社について 】
Blue Coat Systems, Inc. 100% 出資子会社
設 立: 2000年4月3日
代表者: 河田 英典
所在地: 東京都千代田区永田町2-13-10 プルデンシャルタワー10F
TEL: 03-3580-8350
FAX: 03-3580-8360
URL: www.bluecoat.co.jp
ブルーコートは安全で快適なウェブ環境づくりをお手伝いします。ブルーコートのプロキシ・アプライアンスは、Webコミュニケーションの視覚化やコントロールによって、スパイウェア、Webウィルス、不適切なWebサーフィン、インスタント・メッセージング(IM)、ビデオ・ストリーミング、P2Pのファイル共有といった脅威からの保護を実現しつつ、Webパフォーマンスの向上をも可能にします。
ブルーコートは世界中の多くの大企業や組織からの信頼を獲得し、すでに25,000台以上のプロキシ・アプライアンスを出荷した実績を持っています。米国カリフォルニア州のサニーベールに本社を置くBlue Coat Systemsの詳細については、 www.bluecoat.com をご覧ください。
●ブルーコートシステムズの製品群
・「ProxySG」 Webセキュリティアプライアンス 200シリーズ、510シリーズ、810シリーズ、8100シリーズ
・「ProxyAV」 Webアンチウィルス
・「Director」 管理ツール
・「Reporter」 管理ツール
・「RA」 管理ツール
【 図研ネットウエイブ株式会社について 】
図研ネットウエイブ株式会社(本社:神奈川県横浜市 代表取締役社長:中村 郁生)は、急速な発展とともに多様な課題を抱えるインターネット市場に独自のソリューションによってビジネス展開するために株式会社図研の出資により設立されました。図研ネットウエイブでは、企業ネットワークにおける外部からの脅威、内部からの情報漏えいといった問題に対するソリューションの提供をはじめ、企業の認証ギャップを解決し、日本版SOX法に代表されるセキュリティコンプライアンスに対応出来る、新たなソリューションを提供します。
詳しい情報は http://www.znw.co.jp/ をご覧下さい。
< 製品に関する問い合わせ先 >
図研ネットウエイブ 企画部
TEL:045-473-6821
※ここに記述されているすべての登録商標、登録名称およびサービスマークは、商標の所有者に属しています。
日本HPと日本オラクル、SOA導入支援コンサルティング分野で協業
日本HPと日本オラクル、SOA導入支援コンサルティング分野で協業
‐ 両社のノウハウを結集することで「DOA」と「SOA」を融合しSOA実現の支援体制を強化 ‐
日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田 晋吾、以下 日本HP)と日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新宅 正明、以下 日本オラクル)は、企業のSOA(Service Oriented Architecture:サービス指向アーキテクチャ)導入をさらに促進するため、SOA導入支援コンサルティング分野での協業を開始します。
本協業では、変化の激しいビジネス環境に迅速に適応できるITをいかに構築するかという企業全体の視点からHPが提供、蓄積してきたSOA実現ノウハウと、日本オラクルの「DOA」(Data Oriented Approach:データ中心アプローチ)を活用したSOA実現の手法、およびデータ統合ソリューション「Oracle Data Hubs」におけるノウハウを共有します。これにより、既存のDOAにより構築されたシステムのSOAシステムへの移行を支援します。
<協業内容>
1. 両社のSOAコンサルティングの強化と連携
日本HPは2006年11月より、HPが提供する7つのSOAシステム構築サービス「HP SOA 7 Services」の提供をリードする「サービス指向コンサルティンググループ」を編成しました。さらに、同グループと日本オラクルのSOAコンサルタントチームの間で、相互のノウハウ、方法論、テンプレート等の共有を進めます。これにより、お客様の状況に合わせて両社のノウハウ及び人材を相互補完しながら、DOAを活用したSOAへの移行コンサルティングサービスを提供します。
2. HPコンサルタントを対象とする、オラクル製品トレーニングの実施
日本オラクルは、両社が全世界的に進めている技術支援プログラムの一環として、日本HPのコンサルタントを対象として、DOAを活用したSOAシステム実現に必要な製品である「Oracle Fusion Middleware」のトレーニングを展開します。なお、本トレーニングは、日本HP「サービス指向コンサルティンググループ」を対象に特別トレーニングの実施をはじめ、その後、日本HPのコンサルタント全域に展開します。
3. 日本HPのSOAコンピテンシー・センタに「Oracle Fusion Middleware」製品を導入
日本HPは、昨年10月に市ヶ谷本社内に開設したSOAコンピテンシー・センタに、「Oracle Fusion Middleware」を導入し、日本HP・日本オラクル両社のエンジニアによる検証を行います。これにより、お客様の現場で起こりうる、同製品とHPおよびパートナー各社の製品との相互接続を検証し、そこで得られた技術情報を公開するとともに、同センタで提供するデモンストレーションにもその成果を反映させます。
<協業の背景>
現在、企業にとって最も重要なことのひとつは、激しいビジネス環境の変化に迅速に適応できるIT環境を実現することです。さまざまなアーキテクチャが混在した企業システムにおいて、それを実現するためには、標準化技術をベースとして、SOAで他のツールやサービスとの接続を推進していくことが必要です。
一方、多くの企業ではシステムの仕様、設計が業務ごとに孤立し、他の業務システムとの連携が困難になる「サイロ化」が進行しています。サイロ化したシステムでは、業務システムごとのデータベース設計がもたらすデータ共有、連携の困難さ、個別最適化されたシステム設計に起因するサブシステム間の連携手続きの複雑化などの問題を抱えています。また、運用におけるコストがかさみ、ビジネス環境の変化への迅速な対応を阻害しています。
このような環境においてSOAの導入を計画するには、ITを技術とサービスの両方の視点から分析し、サービスの粒度に基づく的確な移行方針を設計できるSOAの専門家が必要です。日本HPと日本オラクルは、両社の強みを活かし、従来のシステムを支えてきたDOAの手法を踏まえつつ適切なデータ統合とプロセス統合を行い、SOAへの移行を実現するノウハウや方法論を確立し、共有し、展開していきます。
◆ 「HP SOA 7 Services」について
「HP SOA 7 Services」は、HPがSOAによるシステム構築のためにお客様に提供するサービス群です。これらのサービスはHP自身がSOAによるシステム構築、運用を10年以上行っている実績、経験に基づいて開発された「ビジョン策定」「基本計画策定」「基本設計サービス定義」「共通基盤設計・実装」「ソフトウェア開発」「運用設計・管理」の7つのメニューで構成されています。
各サービスは、お客様の状況に合わせ、様々な段階からのSOA導入が可能なように設計されています。
◆ SOAコンピテンシー・センタについて
SOAコンピテンシー・センタは、SOAパートナー企業と共同で運営する、日本HP本社(東京・市ヶ谷)内の施設です。お客様へのSOAの普及と導入支援を目指し、SOAの体験デモンストレーションを提供するとともに、SOAによるシステム構築に有効な様々な業界標準ソフトウェアの相互接続技術の検証を行っています。
● 日本HPについて
HPはコンシューマ、企業、各種機関等にテクノロジー・ソリューションを提供するグローバル企業です。HPの製品・サービスは、ITインフラ、グローバル・サービスからビジネス用・家庭用コンピューティング・システム、イメージング・プリンティングに至るまで多岐にわたっています。
2006年度第4四半期末(2006年10月31日)までの4四半期の総計で、年間売上高は917億ドルです。HP(NYSE,Nasdaq:HPQ)についての情報は http://www.hp.com/ をご覧ください。日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)はHPの日本法人です。 http://www.hp.com/jp/
● 日本オラクルについて
日本オラクル株式会社は、米国オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開しています。1999年2月5日に店頭市場へ株式公開、2000年4月28日に東証一部上場。従業員数1,530名(2006年5月現在)。
■ 本件に関するお問い合わせ先
日本ヒューレット・パッカード株式会社
カスタマー・インフォメーションセンター 03-6416-6660
日本オラクル株式会社
Oracle Direct 0120-155-096
* Oracleは、米国オラクル・コーポレーション及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。その他のブランドまたは製品は、それぞれを保有する各社の商標または登録商標です。その他のブランドまたは製品は、それぞれを保有する各社の商標または登録商標です。
オーシャンブリッジとハイパーギア、ドキュメントセキュリティ分野で業務提携
オーシャンブリッジとハイパーギアが
ドキュメントセキュリティ分野で業務提携
~内部統制を支援するドキュメント共有プラットフォームを実現する
「HG/WEB Defender for Net-It Central」を提供開始~
株式会社オーシャンブリッジ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高山 知朗)と株式会社ハイパーギア(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本田 克己)は、ドキュメントセキュリティソリューション分野における技術面・販売面での提携に合意しました。その第一弾として、イントラネット環境における効率的な文書の共有を実現する「Net-It Central」により公開されたWebサイトを漏洩防止するソリューション「HG/WEB Defender for Net-It Central」の販売を開始いたします。
近年、内部統制確立やナレッジマネジメントのために、企業内に散在するドキュメント資産を整理し、文書管理システムやコンテンツマネジメントシステムにより管理・共有するという動きが広がっています。しかし、複雑で大掛かりなシステムは、導入・運用に莫大な費用と手間がかかり、また導入しても社員が活用しきれないというケースが数多く発生しています。さらに、情報を社内で広く共有すればするほど、社外への情報漏えいのリスクは高まります。
これまでの技術では、文書ファイルを閲覧するユーザのPCにはそのファイルがダウンロードされてしまうため、そのファイルの印刷、編集や、メールによる持ち出しができてしまい、共有した情報は常に漏えい・改ざんのリスクにさらされてしまうのが実情でした。そしてそうした漏えいリスクを抑制するためには、また大掛かりで高価なシステムが必要となっていました。
今回発表したNet-It Centralと「HG/WEB Defender for Net-It Central」の連携は、そうした課題を解決します。まず各種文書は、オーシャンブリッジの文書公開システムNet-It Centralにより、Webブラウザでの表示に適した軽量なCDL形式に変換されて、イントラネットWebサイト上に公開されます。
社員はインターネットのような感覚で、社内の様々な文書を検索し、Webブラウザ上でストレスなく高速に閲覧することが可能になります。そしてそれらの文書は、ハイパーギアの著作権保護システム「HG/WEB Defender for Net-It Central」により保護されているため、ファイルそのものの持ち出しや印刷、編集が禁止されるだけでなく、スクリーンショット(画面コピー)や、Webブラウザのキャッシュファイル(一時保存ファイル)の保存までもが禁止されます。
このようにNet-It Centralと「HG/WEB Defender for Net-It Central」の連携は、それぞれの製品の強みを生かすことで、情報漏えいのリスクを限りなく抑えつつも、使い勝手の良い情報共有を実現する、コンプライアンス時代の新しいドキュメント共有プラットフォームとなっています。特に、内部統制の確立に求められる業務マニュアルや社内規定集、また知的財産を含む技術文書などのセキュアな共有においては、大きなメリットがあります。
今後両社は、両製品の販売およびマーケティングを共同で実施して参ります。
また、2006年12月6日(水)に、共催セミナー「内部統制を支援するドキュメント共有プラットフォームを実現する HG/WEB Defender for Net-It Centralのご紹介」(東京・御茶ノ水にて、参加費無料)を開催します。実際の企業における事例に基づき、新しい情報共有・保護のあり方や、その実践ノウハウについて、両社から講演します。
セミナーの詳細・申込はこちら
http://www.oceanbridge.jp/netit/seminar/semform061206.html
参考資料
■「HG/WEB Defender for Net-It Central」の価格
HG/WEB Defender for Net-It Central 本体
発売記念キャンペーン価格: 120万円 (1ドメイン)
HG/WEB Defender for Net-It Central 年間保守サポート: 24万円
※上記以外に、Net-It Centralの下記いずれかのエディションが必要となります。
Net-It Central アンリミテッドエディション 本体: 360万円
Net-It Central コーポレートエディション 本体: 240万円
※発売記念キャンペーンは2007年3月末日までとなります。(金額はいずれも税別)
■株式会社オーシャンブリッジの概要
・所在地: 東京都渋谷区渋谷1-8-3 渋谷安田ビル9F
・設立: 2001年6月
・資本金: 1,600万円
・代表取締役社長: 高山 知朗(たかやま のりあき)
・事業概要: 海外製ソフトウェアをベースとした事業開発および事業運営
・URL: http://www.oceanbridge.jp/
オーシャンブリッジは、「すごいソフトでお客様に驚きと喜びを」をミッションとして、日本でまだ紹介されていない海外製ソフトウェアの発掘と、日本における事業開発・マーケティング・販売・技術サポートを行っています。
50社を超える国内大手ITベンダーとのマーケティング・販売・技術面における広範なパートナーシップや、Web・電子メール・ブログなどを駆使した先進的・効率的なマーケティング手法、そして大手企業を中心とする500社以上の顧客基盤などにより、少人数ながら、幅広く事業を展開しています。主な取り扱い製品は、Web文書公開システム「Net-It Central」、セキュアコラボレーションシステム「ProjectDox」、高速ビューワ「Brava!」シリーズ、PowerPointファイル圧縮・軽量化ソフト「NXPowerLite」等です。
詳しくは、企業サイト http://www.oceanbridge.jp/ および社長ブログ http://www.oceanbridge.jp/taka/ をご覧下さい。
■Net-It Centralについて
「Net-It Central」は、様々な文書資産をファイルサーバ並みの手軽さで共有し、インターネット並みの手軽さで検索し、Webブラウザ上でそのままページ単位に高速表示できるWeb文書公開システムです。
詳しくは、http://www.oceanbridge.jp/netit/ をご覧ください。
(開発元:米国Informative Graphics Corp.)
■株式会社ハイパーギアの概要
・所在地: 埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1丁目72-2
・設立: 1991年11月
・資本金: 8350万円
・代表取締役社長: 本田克己
・事業概要: PDF,セキュリティを中心としたソフトウェアの企画、開発、販売
・URL: http://www.hypergear.com/
ハイパーギアは、PDFファイルの採用、圧縮、セキュリティ/真正性技術の開発などにより、ただ新しいだけでなく、あっと驚く技術を開発、提供することで、電子文書革命を推進することです。中心的な製品は、国内で初めて、スキャンした紙文書から検索可能なテキストレイヤ付PDFを生成するPDFサーバーとして2000年にリリースしたHG/PscanServは数多くの複合機メーカーやシステムハウスに採用され、大手上場企業を中心に2000システム近くを販売しています。また、グループ会社のハイパーセキュアでは、最先端のDRM技術によりドキュメントセキュリティ向けのSDKやWEBからの情報漏えいを防止するソリューションなどを開発していましており、両者のソリューションの融合により、世の中に役立つ道具をこえが道具を作り出すことを目指しています。
・ハイパーギアURL:http://www.hypergear.com/
・ハイパーセキュアURL:http://www.hypersecure.jp/
■HG/WEB Defender for Net-It Centralについて
HG/WEB Defender for Net-It CentralはWEBブラウザの機能を制限し、情報漏洩を防止するセキュリティ・システムHG/WEB DefenderをNet-It Central専用オプションとして商品化した製品です。Net-It Centraで公開された情報・コンテンツに対して、印刷機能や保存、スクリーンキャプチャなどが制限されます。
専用サーバが不要で、現状のコンテンツに大幅に手を加えずにセキュアな環境へ移行することが可能です。
詳しくは、http://www.hypersecure.jp/solution/webdefender.htmlをご覧ください。
■お問い合わせ先
【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社オーシャンブリッジ 営業部
TEL:03-5464-2112 Email:netit@oceanbridge.jp
URL:http://www.oceanbridge.jp/
株式会社ハイパーギア
TEL:048-654-2141 Email:info@hypergear.com
URL:http://www.hypergear.com/
以 上
(本プレスリリースに記載されている会社名、製品名等は一般に各社の商標または登録商標です)
ジャストシステム、エンターテインメントソフトなど「たのしいソフト」シリーズ16製品を発売
「たのしいソフト」シリーズ第2弾登場
新ジャンルを続々投入し、製品ラインナップを拡充
~家族で楽しめるエンターテインメントソフトなど16製品~
株式会社ジャストシステムは、手頃な価格で豊富なジャンルのソフトウェアを、ホームセンターやドラッグストアで展開する「たのしいソフト」シリーズの第2弾、16製品を発売します。12月15日(金)より出荷を開始します。
「たのしいソフト」シリーズ第2弾では、株式会社アンバランスの「めっちゃGOLF 海岸でナイスショット!」をはじめ、ゴルフ、釣り、ビリヤード&ダーツ、将棋などの人気のエンターテインメントソフト8製品を新ジャンルとして揃えました。また、ジャストシステムの「家庭の医学」シリーズ、「楽々はがき」、日本語ドリル式タイピングソフト「たたいて気づく『問題な日本語』」など6製品のほか、株式会社マッシュルームソフトの「ヘルシーメーカーダイエット」、テクニカルソフト株式会社の「てきぱき家計簿マム」をあわせた合計16製品を発売します。
本シリーズは、ソフトウェアが本来持っている楽しさをより多くの方に体感してもらうことを目的に、手頃な価格で品質の高いソフトウェアを提供するものです。第1弾の「学ぶ・つくる」テーマを中心としたラインナップに、エンターテインメント・ヘルスチェックなどをテーマとした第2弾を投入することで、より幅広い層の方にソフトウェアの楽しさを提供します。見やすいカラーガイドを同梱しており、サポート体制も充実しているので、パソコン初心者も安心してご利用できます。
【 「たのしいソフト」シリーズ(第2弾)ラインナップ 】
添付資料をご参照ください。
【 「たのしいソフト」シリーズ(第2弾)製品特長 】
■本シリーズの特長
1.高品質で使いやすいソフトウェアをお手頃価格で提供します。
2.充実のサポート体制を整えており、安心して使えます。
3.選ぶ、使える楽しさを提供します。
◎家族でエンターテインメント
「めっちゃGOLF 海岸でナイスショット!」
南国リゾートでのゴルフが楽しめる。オリジナルキャラクターも作成可能。
「強くなる金沢将棋」
レベルが5段階に分かれており、攻めや守りなどの思考エンジンを合計8種類搭載した将棋ソフト。
「二階堂姉妹の麻雀入門」
日本プロ麻雀連盟が監修。プロ雀士姉妹が生の声で麻雀の基礎から実践までを解説。
「最強の麻雀」
9人の雀士達の思考を「好みの役」など18のパラメーターでプレーヤが自由に設定可能。
「石倉昇九段の囲碁講座 入門編」
囲碁の歴史やルールなどの音声解説付きの学習・実践ソフト。対局ソフトは10段階にレベルを設定できるため、初心者から上級者まで楽しめる。
「最強の囲碁 実戦編」
日本棋院より初段認定された思考エンジンの最新版。優劣状況がキャラクターの表情で現れる。
「バス釣り 3D チャンピオンシップトーナメント」
気候や地形を自由に設定できるモードなどが選べる釣りソフト。
「ビリヤード&ダーツ 3D チャンピオンシップトーナメント」
限りなく現実に近い動きをするボールとダーツ。マウス操作の力加減、スピード、角度などを調節し、1ミリのぶれも許されないスリリングなゲームが楽しめる。
◎ヘルスチェックで体調管理
「家庭の医学 わが家のお医者さん」
パソコンで、自覚症状からQ&A形式で病気の可能性をチェックできるソフト。
「家庭の医学 わかる!検査結果」
健康診断から精密検査まで、病院で受ける検査を項目で分かりやすく解説。
「くすり図鑑」
病院で処方された薬の内容や作用を簡単に調べることができる検索ソフト。
「ヘルシーメーカーダイエット」
ダイエットと健康をサポートするダイエット日記ソフト。BMIなどを自動計算。
◎クリエイティブ&脳力アップほか
「てきぱき家計簿マム」
電子マネーの明細を自動記帳できたり、予算設定などが簡単にできる安心の家計簿ソフト。
「楽々はがき」
「コマンドバー」をクリックするだけではがき作成から印刷までの一連の操作を行える。
「シナモロールのラベルコレクション」
キャラクター入りのテンプレートで、カレンダーなどのオリジナルグッズが作成可能。
「たたいて気づく『問題な日本語』」
『問題な日本語』(大修館書店刊)をベースにしたタッチタイピングソフト。
日商エレクトロニクスとミラポイント、Eメールセキュリティ・ソリューションを提供開始
内閣官房情報セキュリティセンター 「政府機関統一基準適用個別マニュアル群」「電子メールサービス提供ソフトウェアのセキュリティ維持に関する規程 雛形」に対応するEメールセキュリティ・ソリューションの提供開始
~日商エレ、ミラポイント製品の販売実績を基にサービス・製品を提供~
日商エレクトロニクス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:辻 孝夫、東証1部9865、以下日商エレ)と、ミラポイントジャパン株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:湯佐嘉人、以下ミラポイント)は、ミラポイントのEメールサーバ「Mirapoint(R)Message Server Mシリーズ」と、日商エレの「Eメールサーバ構築サービス」、「メールバックアップシステム」、「情報提供サービス」との組み合わせにより、内閣官房情報セキュリティセンターが公表した「政府機関統一基準適用個別マニュアル群」(「電子メールサービス提供ソフトウェアのセキュリティ維持に関する規定 雛形」)に対応した「Eメールセキュリティ・ソリューション」の提供を開始します。
内閣官房情報セキュリティセンターより発表された「電子メールサービス提供ソフトウェアのセキュリティ維持に関する規程・雛形」では、通信手段として最も多く浸透しているメールサービスについて、情報の円滑なやり取りを実践するだけでなく、重要な情報の漏洩や改善などのリスクを軽減することを目的としています。(規定・雛形は以下URLより入手可能です。 http://www.nisc.go.jp/active/general/kijun_man.html )
本ソリューションは、運用が容易かつ中規模から大規模ユーザに対応したミラポイントのメールアプライアンスサーバ「Mirapoint(R)Message Server Mシリーズ」と、数多くの大規模ユーザでの導入実績を誇る日商エレの「Eメールサーバ構築サービス」、「メールバックアップシステム」、「情報提供サービス」を連携させ、政府機関に要求されるメールセキュリティニーズにトータルにお応えするメールシステムを実現します。
これまでのメールセキュリティでは、アンチウィルス、アンチスパムなどメールの送受信に関わるリスクの軽減にフォーカスしておりました。本ソリューションでは、このようなアンチウィルス、アンチスパムといった従来のメールセキュリティだけでなく、システム障害時の早期復旧を目的とした「メールバックアップシステム」や、当該ガイドラインに沿ったシステム設計を行う「Eメールサーバ構築サービス」、システムセキュリティホールに関する情報をタイムリーに提供し、現地でのシステムチェックを行う「情報提供サービス」を行うことで、システム部門の運用負荷を軽減するだけでなく、中央官庁、独立行政法人での各コンプライアンスに沿ったメールセキュリティシステムを簡単に構築・運用することが可能となります。
日商エレクトロニクスは、運用とセキュリティに有利なアプライアンスメールサーバと各種サービスを組み合わせることで、政府機関統一基準に準じたメールシステムを短期間かつ容易に導入することを実現しました。
Mirapoint(R) Message Server Mシリーズを利用することで、これまでのメールシステムで課題となっていた汎用OSの脆弱性とそのパッチへの対応といった運用負荷から開放されるだけでなく、LDAP連携によりユーザ管理を集中的に行うことが可能となります。メールサーバとしての機能だけでなく、同一筐体にてアンチウィルス、アンチスパムの機能を追加することができ、より堅牢でかつ、低コストでのセキュリティ強化が可能となります。さらに、システムセキュリティ対策も万全を期しており、パスワードの即時停止、パスワードクラックなどの証跡管理、DOS攻撃などのログ抽出、電子メールキューの確認・削除など、通常運用でのメールシステムのセキュリティを強化するだけでなく、当該ガイドラインに沿った運用が可能となります。
このMirapoint(R) Message Server Mシリーズに、日商エレの提供する「Eメールサーバ構築サービス」、「メールバックアップシステム」、「情報提供サービス」を組み合わせることで、お客様でのメールシステムに掛かるコスト・期間を最小限にし、かつ各ガイドライン・コンプライアンスに則したメールシステムの運用が可能となります。
<本ソリューションのターゲット>
対象とする業種: 官公庁、独立行政法人など
提供開始時期:2006年12月1日
価格: Mirapoint(R) Message Server M50 139万円~(日商エレより提供)
バックアップシステム、構築サービス、情報提供サービスは、別途お見積もりになります。
提供方法:
ミラポイント「Mirapoint(R) Message Server Mシリーズ」、日商エレ「Eメールサーバ構築サービス」、「メールバックアップシステム」、「情報提供サービス」は、日商エレクトロニクスを通じて提供いたします。
以上
ベンチャーリパブリックなど、沖縄の高級ホテル指定ツアーの比較サービスを開始
旅行の比較ポータルサイト「Travel.co.jp」
高級ホテル指定のツアーに特化した比較サービス
第二弾として沖縄を特集
株式会社ベンチャーリパブリック(代表取締役社長:柴田啓 以下ベンチャーリパブリック)および子会社であるトラベル・シーオージェーピー株式会社(代表取締役社長:西村博行 以下トラベル・シーオージェーピー)は、旅行の比較ポータルサイト「Travel.co.jp(トラベル・シーオージェーピー)」(http://www.travel.co.jp/)上にて、沖縄の人気高級ホテルでの宿泊指定ツアーに特化した比較サービス(http://www.travel.co.jp/senmon/hotel/okinawa.html)を開始致しました。
「Travel.co.jp(トラベル・シーオージェーピー)」では、2006年8月よりハワイにおける高級ホテルの宿泊指定ツアー比較サービス(http://www.travel.co.jp/senmon/hotel/hawaii.html)を展開しており、今回の沖縄に特化したサービスは、その第二弾となります。
本サービスは、宿泊ホテルにこだわりたいユーザーをターゲットとして、ルネッサンスリゾートオキナワ、全日空ホテルズラグナガーデンホテルなど、沖縄の人気高級ホテルに宿泊するツアーを専門旅行会社数社からピックアップ、各ホテル別に比較ができるというものです。専門旅行会社ならではのこだわりのプランが組み込まれ、充実したホテル指定のツアーを、横断的に比較・検討することができます。
また、ユーザーの関心が高いホテル設備情報について、各ホテルの全面協力のもと、ホテルの外観や各種客室、プールなどの施設の美しい画像を豊富に用意しております。ユーザーは客室や眺望などを実際に画像で確認しながら、泊まりたいホテルを決めることができます。
ハワイの6ホテルに続き、沖縄では、以下の5ホテルについて宿泊指定ツアー情報を提供致します。
・ルネッサンスリゾートオキナワ
・全日空ホテルズラグナガーデンホテル
・カヌチャベイホテル&ヴィラズ
・JALプライベートリゾートオクマ
・万座ビーチホテル&リゾート
【 画面例 】
添付資料をご参照ください。
ハワイや沖縄をはじめとしたリゾート地への旅行においては、近年ホテル滞在型のニーズが増えており、リピーター旅行者を中心に旅行を計画するにあたってはまず宿泊ホテルを決め、その上でツアーを選択する傾向が高まってきています。「Travel.co.jp(トラベル・シーオージェーピー)」では、知名度の高い高級ホテルから、知る人ぞ知るレアな高級ホテルまで、ホテル選びにもこだわりを持ったユーザーが増えてきていることを背景に、これまでの料金比較とは違う、ユーザーのラグジュアリー志向に応えた比較サービスの提供に力を入れていきます。
<トラベル・シーオージェーピーについて>
「Travel.co.jp(トラベル・シーオージェーピー)」は海外および国内旅行の情報を専門に扱うポータルサイト。主要旅行会社約160社が販売する国内外格安航空券、国内外パッケージツアー計12万件を同時に検索・比較できるサービスを提供しています。サイトにアクセスしたユーザーは、国内外全17の主要宿泊予約サイトが提供する宿泊情報の中から(割安な)宿泊プランのみを厳選した情報提供サービス、国内外各方面別に分けられたユーザーによるクチコミ掲示板、4万を超える国内外旅行関連サイトのディレクトリー検索サービスも利用できます。週2回発行されているメールマガジン「旅行通のためのセレクト情報」の発行部数は約36万部。航空券・ツアーの検索サービスは下記の提携サイトを通じても提供されています。
「goo旅行」 http://channel.goo.ne.jp/travel/
「地球の歩き方」 http://www.arukikata.co.jp/ticket_hikaku/
「ハワイの歩き方」 http://www.hawaii-arukikata.com/
「freshEYEトラベル」 http://www.fresheye.com/travel/
「eSampo」 http://www.esampo.com/style/travel/search/index.htm
「OZmall」 http://www.ozmall.co.jp/travelleisure/
「やど上手」 http://hotel.yadojozu.ne.jp/index.htm
<弊社グループについて>
ベンチャーリパブリックは、三菱商事が設立したネットベンチャー企業として子会社であるベスタグ株式会社およびトラベル・シーオージェーピー株式会社を通じ、インターネットを利用した「価格比較サイト」、特定の分野に特化し消費者に対する購買支援を行うおよび「購買支援型バーティカルポータル(サイト)」のインキュベーションを手掛けています。ベスタグでは、パソコン・家電製品・金融商品などの価格比較サイト「coneco.net(コネコネット)」(http://www.coneco.net/)、カタログ通販商品の検索・比較サイト「通販.ne.jp(通販・エヌイージェーピー)」(http://tuhan.ne.jp/)、オンラインショッピングなどを通じてリベートが獲得できる現金還元サイト「小判」(https://www.coneco.net/point/)が運営されています。
<会社概要>
株式会社ベンチャーリパブリック(http://www.v-republic.co.jp/)
・本社:東京都港区西麻布4-3-11泉西麻布ビル2F
・代表者:柴田啓
・設 立:2001年1月
・資本金:2億2,400万円
・主要株主:三菱商事株式会社
トラベル・シーオージェーピー株式会社(http://www.travel.co.jp/)
・本 社:東京都港区西麻布4-3-11泉西麻布ビル2F
・代表者:西村博行
・設 立:2001年4月
・資本金:6,000万円
・主要株主:株式会社ベンチャーリパブリック
住友信託銀行、住信リース株式の公開買付け結果を発表
公開買付けの結果及び子会社の異動に関するお知らせ
住友信託銀行株式会社(取締役社長 森田 豊/以下「公開買付者」又は「当社」といいます。)は、平成18年10月13日開催の取締役会において、住信リース株式会社(取締役社長 荒木 二郎/以下「対象者」又は「住信リース」といいます。)の普通株式の公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)の開始を決議し、平成18年10月24日から実施してまいりましたが、本公開買付けが平成18年11月27日をもって終了いたしましたので、その結果につきまして下記のとおりお知らせいたします。
また、本公開買付けの結果、対象者は決済の開始日(平成18年12月5日)付けで当社の連結子会社となる予定ですので、併せてお知らせいたします。
記
I. 公開買付けの結果について
1.公開買付けの概要(平成18年10月13日公表)
(1)公開買付者の名称及び所在地
住友信託銀行株式会社
大阪市中央区北浜四丁目5番33号
(2)対象者の名称及び所在地
住信リース株式会社
東京都中央区日本橋二丁目3番4号
(3)買付け等に係る株券等の種類
普通株式
(4)公開買付期間
平成18年10月24日(火曜日)から
平成18年11月27日(月曜日)まで35日間
(5)買付価格
1株につき、金2,050円
2.公開買付けの結果
(1)応募の状況
買付予定株式数 20,614,300株
応募株券等の数 19,846,282株
買付け等を行う株券等の数 19,846,282株
(2)公開買付けの成否
平成18年10月24日付の公開買付開始公告(平成18年10月27日及び平成18年11月16日付の「公開買付届出書の訂正届出書の提出及び公開買付開始公告の訂正に関するお知らせ」により訂正されたもの。)並びに公開買付届出書(平成18年10月27日、平成18年11月10日及び平成18年11月16日付の公開買付届出書の訂正届出書により訂正されたもの。)に記載のとおり、応募株券等の全部の買付けを行います。
応募株主の数 832件
応募株券等の数 19,846,282株
買付け等を行う株券等の数 19,846,282株
返還する株券等の数 0株
(3)あん分比例方式により買付けを行う場合の計算方法
該当事項はありません。
(4)買付実施後の所有株式数及び所有割合
買付前所有株式数: 970,000株(所有割合 4.49%)
買付後所有株式数:20,816,282株(所有割合96.44%)
( 注1 )
住友信託銀行は、上記株式数のほか、住友信託銀行(株)(信託B口)名義で、買付前においては35,000株を所有しておりましたが、買付後においては所有しておりません。
なお、上記株式数は特別関係者による所有株式数を含んでおりません。
( 注2 )
所有割合の計算においては、対象者の発行済株式数21,584,300株を基準とし、小数点以下第三位を四捨五入しております。
(5)買付けに要する資金
40,685百万円
(※ 以下、詳細は添付資料を参照してください。)
● 関連リンク
CTO、「Windows Vista」対応の米エバレックス社製デスクトップPC4機種を発売
米国・Everex社製コンピュータWindows Vista(TM)対応、4機種発売
CTO株式会社(本社/東京都港区 代表取締役社長/蔡 永桂 電話/03-5484-8251 以下、CTOと記載)では、米国・エバレックス社(Everex Systems Inc.本社:カリフォルニア州フリーモント)製コンピュータで、Windows Vista(TM)対応のデスクトップパソコン4機種「IMPACT GM3200J」「IMPACT GM3205J」「IMPACT GM3210J」「IMPACT GM3215J」を順次販売することになりました。
当社は本年9月、エバレックス社製コンピュータの日本での販売を開始、国内販売大手のヤマダ電機、PC DEPOT、ソフマップ、ZOAなどを通じデスクトップパソコン、ノートパソコンおよび液晶モニターなどを市場に投入しました。
【納得スペック・安心価格】をエバレックスのポリシーとした結果、お蔭様でいずれの製品もご好評を頂いており、今回新たにデスクトップパソコン4機種を第2弾として発売することとなりました。
このシリーズ全体の特徴は下記の通りです。
1)すべて次世代OS対応…
4機種とも次世代のOSであるWindows Vista(TM)対応なので、ご購入後お客様のご希望でWindows XPからWindows Vista(TM)にスムーズに移行する事ができます。
また今ならWindows Vista(TM)アップグレードキャンペーン期間中の為、Windows Vista(TM)発売後、ご優待価格でWindows Vista(TM)に移行する事ができます。(詳細後述)
2)納得の高性能スペック…
CPUは最新のAthlon(TM) 64 プロセッサ3500+Socket AM2。グラフィックス機能にVGA内蔵チップセットnVIDIA(R)GeForce(TM)6100+nForce410、標準512MBまたは、1GB DDR2メモリーを装備(最大4GB)し、ハードディスクは160GBを搭載。
3)初心者にも容易な画像処理ソフト搭載…
動画、静止画をドラッグ&ドロップするだけでDVDやCDに保存できるPower2Go Expressを搭載しているので、シンプルな操作でらくらく編集ができます。
4)簡単なリカバリー作業…
このシリーズのパソコンはリカバリーが簡単で、起動時に'R'キを押すだけでリカバリー操作ができます。しかも、「標準リカバリー」というメニューを選択すれば、これまで作成したMy Documents(マイドキュメント)の中の「データ」が保存されたままという、安心できる仕組みとなっています。
各製品の市場展開は下記のようになっています。
※添付資料を参照
<会社概要>
Everex Systems Inc.
設立 1983年
代表者 ジョン リン
本社所在地 米国カリフォルニア州フリーモント
事業 デスクトップPCの製造・販売
ノートPCの製造・販売
グラフィックス・ボードの製造・販売
デスクトップ・パブリッシング製品の製造・販売
モニタの製造・販売
URL: http://www.everex.com/jp
注)1994年、台湾FIC Inc.が資本参加し、同社の傘下となる
CTO株式会社
設立 1998年
代表者 代表取締役社長 蔡 永桂
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-18-25
事業 1.パソコンの輸入および販売
2.パソコン関連部品の輸入および販売
3.シンクライアントソリューション事業
URL: http://www.cto.co.jp
注)台湾FIC Inc.の日本法人