忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2024'11.25.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'05.03.Thu
China Southern Selects Goodrich Electric Braking System Technology
May 01, 2007



    CHARLOTTE, N.C., May 1 /Xinhua-PRNewswire/ -- China
Southern Airlines Limited has selected Goodrich Corporation
(NYSE: GR) to supply wheels and electrically-actuated brakes
for the airline's Boeing 787 Dreamliner aircraft.  China
Southern has 10 aircraft on order and is scheduled to start
taking deliveries of the new aircraft in 2008.

    Brian Brandewie, President, Aircraft Wheels and Brakes
for Goodrich stated, "We are very pleased to be
selected by China Southern to supply wheels and electric
brakes for the airline's new fleet of Dreamliners.  This
selection complements the long standing relationship our
two companies enjoy.  We look forward to working with China
Southern as we support them in the launch of this successful
aircraft."

    Goodrich's Aircraft Wheels and Brakes division has been
a world leader in the design, development and manufacturing
of commercial, military, regional and business aircraft
wheels and brakes for 60 years. The division also provides
aftermarket service and critical spares to the world's
major airlines.  It has created innovative braking systems
for over 200 types of aircraft and has many more
technological improvements in development.

    Goodrich Corporation, a Fortune 500 company, is a
global supplier of systems and services to aerospace,
defense and homeland security markets.  With one of the
most strategically diversified portfolios of products in
the industry, Goodrich serves a global customer base with
significant worldwide manufacturing and service facilities.
 For more information visit http://www.goodrich.com . 

    Goodrich Corporation operates through its divisions and
as a parent company for its subsidiaries, one or more of
which may be referred to as "Goodrich
Corporation" in this press release.


    For more information, please contact: 

     Media
     Gail K. Warner
     Tel: +1-704-423-7048

     Lisa Bottle,
     Tel: +1-704-423-7060

PR
2007'05.03.Thu
Savi Technology Announces RFID Patent Licensing for Standards-Based Cargo Container e-Seals
May 01, 2007



ISO 18185 and Savi Licensing Program Help to Fuel Market
for Lower-Cost Container Tracking and Security

    MOUNTAIN VIEW, Calif., May 1 /Xinhua-PRNewswire/ --
Savi Technology, a provider of RFID-based total asset
management solutions, today announced a
"QuickStart" licensing program for its
intellectual property (IP) now incorporated into ISO 18185,
the new standard for electronic cargo seals (e-Seals).  The
Savi QuickStart e-Seal Licensing Program includes a reduced
licensing fee for orders received by June 30, 2007.  

    (Logo: 
http://www.newscom.com/cgi-bin/prnh/20060629/SFTH024LOGO )

    Savi Technology, a Lockheed Martin Company (NYSE: LMT),
anticipates that licensing its IP for the tag-to-reader
communication requirements in ISO 18185 will accelerate the
worldwide use of e-Seals, improve interoperability among
RFID networks, and drive greater affordability of basic
e-Seals.

    "Savi Technology's IP licensing programs are
designed to energize market momentum around the deployment
of active RFID e-Seals based on international standards for
both government and commercial applications," said Bob
Kramer, Savi Technology.  "ISO 18185, combined with
our licensing program, will ensure that a wide range of
e-Seals from multiple vendors can communicate with multiple
information networks that monitor and manage the location,
security status and even condition of cargo containers
transported throughout the global supply chain."

    Approved in mid-April, the ISO 18185 standard addresses
technical and application standards for e-Seals, which ISO
describes as "non-reusable freight container
seals" that "electronically evidence tampering or
intrusion through the container doors."  e-Seals are an
emerging class of active RFID devices that incorporate both
a mechanical locking mechanism and an active RFID module to
provide wireless alerting and location capabilities not
currently possible with traditional bolt seals, which are
easily breached.

    Containerized cargo accounts for 90 percent of world
trade, and some 200 million containers move through the
world's ports each year.  The SAFE Port Act of 2006 calls
for the U.S. Department of Homeland Security to define the
voluntary use of container security devices in accordance
with international standards, specifically referencing ISO,
to potentially achieve faster clearance through U.S. Customs
and Border Protection. 

    Savi Technology has a separate licensing program for
intellectual property used for non-e-seal products based on
the ISO 18000-7 standard, with seven licensees to date.

    Companies interested in Savi Technology's IP licensing
programs should email licensing@savi.com or go to: 
http://www.savi.com/licensingprogram.shtml

    With over 16 years of experience, Savi is a leading
provider of active RFID solutions for the management and
security of supply chain assets, shipments and
consignments.  Savi Technology is a wholly-owned subsidiary
of Lockheed Martin, with headquarters in Mountain View,
Calif., and offices in Washington D.C., London, Singapore,
and Melbourne. For more information, visit
http://www.savi.com .

    Headquartered in Bethesda, Md., Lockheed Martin employs
about 140,000 people worldwide and is principally engaged in
the research, design, development, manufacture, integration
and sustainment of advanced technology systems, products
and services. The corporation reported 2006 sales of $39.6
billion. For additional information, visit
http://www.lockheedmartin.com . 


    For more information, please contact: 

     Mark Nelson
     Savi
     Tel:   +1-408-743-8866
     Email: mnelson@savi.com

2007'05.03.Thu
Quellan Cuts Kilowatts of Data Center Power and Increases Port Density by 33% with Revolutionary New Analog Chip
May 01, 2007


Company's IC Embeds in New Ultra-small QSFP Connector
Enabling Longer Reach, Thinner Cable Interconnects and
Reducing Dependency on Power Hungry Optics.


    ANAHEIM, Calif., Server Blade Summit, May 1
/Xinhua-PRNewswire/ -- 

    Quellan Incorporated, a leader in low power analog
noise cancellation ICs, has expanded its groundbreaking
family of Lane Extender ICs to enable the industry's first
Quad Small Form-factor Pluggable (QSFP) active cable.
Quellan's QLx4000 series Lane Extenders combine a
sophisticated 4-channel equalizer with integrated higher
layer functionality that ensures full compliance with the
QSFP specification. The chip may also be used in line
cards, switches, blade servers and chassis.

    "Cable weight and compute density have become
exponentially critical in next generation Data
Centers," said Joel Goergen, Chief Scientist at
Force10 Networks. "Power consumption is a paramount
issue, and the industry is devoid of low energy, small form
factor solutions for this escalating problem. Quellan's new
QSFP ready devices are an innovative answer to this massive
problem."

    Power consumption and density are paramount issues in
Data Center economics.  Today's cable interconnect conduits
can exceed 12 feet in diameter and weigh up to 3 tons, while
interconnect power consumption is heading toward megawatt
levels. Data Centers have traditionally utilized bulky,
conduit blocking cables and connectors or power hungry
fiber optics -- eroding Data Center efficiency.

    Combining the industry's new high density QSFP
connector with Quellan's Q:Active chip enables much longer,
thinner copper cabling -- eliminating the need to convert to
power hungry fiber optics. The resultant "active
cable" improves data center economics by reducing
interconnect power by hundreds of kilowatts and makes room
for thousands of additional server ports in the existing
footprint. 

    "The new QSFP connector delivers a new level of
performance and density to the Data Center," said
Gourgen Oganessyan of Molex.  "Putting Quellan inside
solves the distance and cable thickness problem -- yielding
the ultimate solution for Data Center density and
cost."

    "Extending copper on thinner gauge cable is
critical meeting customer requirements for cable
management, distance and bandwidth," said Lloyd
Dickman, CTO for InfiniBand Products at QLogic. 
"Coupling Quellan's analog technology to QSFP delivers
the additional benefit of higher density -- a winning
combination."

    The fully embeddable devices deliver 4 channels of
processing in a compact 4x7mm package for easy integration
in any cable shell, line card or backplane.  Power
dissipation is just 240mW.  Aggregate device bandwidth
ranges from 10Gbps (4x2.5Gbps) to 34Gbps (4x8.5Gbps). The
QLx4300 and 4600 are now available for sampling with prices
starting at under $2.00 per channel. The QLx4800 will be
available for sampling in Q307.
 
    "Lower power consumption and greater density are
the most important challenges our customers are
facing," said Quellan CEO, Tony Stelliga.  "So we
took the industry's smallest connector -- QSFP -- for a 33%
increase in port density and inserted our analog technology
to deliver a 300% reach extension over copper and an 80%
power savings over fiber optics -- case closed." 

    About Quellan

    Quellan's adaptive Noise Cancellation chips are a
subset of the ever expanding Analog IC market, expected to
grow to $47B in 2007. Quellan serves the Enterprise, Data
Center, Broadcast, Automotive, and Consumer Electronics
markets with ultra-low power devices that improve the
performance of wireless handsets, datacenter interconnects,
laptop computers, GPS devices and game consoles.  For more
information visit http://www.quellan.com or email
pressrelations@quellan.com .


    For more information, please contact:

     Kristen Domingo, Quellan
     Tel:   +1-408-625-2200
     Email: kristen@quellan.com 

2007'05.02.Wed

小岩井乳業、冬限定フルーツティー「キリン 午後の紅茶 コンコードグレープティー」を発売

~「午後の紅茶」からチルド専用の冬限定フルーツティーが登場~
「キリン 午後の紅茶 コンコードグレープティー」
2006年12月12日(火)から 新発売


 小岩井乳業株式会社(本社:東京都千代田区、社長:栗原 信秀)は、発売20周年を迎えた「午後の紅茶」から、冬限定のチルド専用フルーツティー 「キリン 午後の紅茶 コンコードグレープティー」を、12月12日(火)から東北~関西地域で新発売いたします。
 「キリン 午後の紅茶 コンコードグレープティー」は、ダージリンをベースにした紅茶に、100%手摘みのみずみずしいコンコードグレープ果汁を合わせました。芳醇な香りが特徴のコンコードグレープを使用し、飲みごたえのある味わいを表現する一方で、紅茶のキレを活かしすっきりとした飲み口に仕上げています。
 パッケージはぶどうの味わいを表現する黒紫色をベースとし、「午後の紅茶」のロゴと大きな粒が印象的な果実のイラストを載せました。

*小岩井乳業は、2005年にキリンビバレッジ社からチルド(冷蔵)飲料事業の譲渡をうけ、機能統合しました。チルド商品の開発から製造・販売まで、小岩井乳業が一括して担当しています。


【商品特長】

・「午後の紅茶」の、期間限定チルド専用フルーツティー
・ダージリンベースの紅茶にコンコードグレープの芳醇な香りとみずみずしい味わい
・赤ぶどうの甘く濃い味わいを感じられるパッケージ


【商品概要】

商品名      キリン 午後の紅茶 コンコードグレープティー
種類別      紅茶飲料
容量        500ml
容器        紙・ゲーブル
希望小売価格  100円(税込105円)
保存方法     要冷蔵10℃以下
賞味期限     18日間
販売地域     東北~関西(東北・関東・東海・北陸・関西地域)
発売日      2006年12月12日(火)から


お客様からのお問い合わせ先

小岩井乳業株式会社  お客様相談室 フリーダイヤル:0120-171766 

2007'05.02.Wed

SBIホールディングス、来年4月に株式交換でインターネット総研を完全子会社化

SBIホールディングス株式会社による簡易株式交換を通じた
株式会社インターネット総合研究所の完全子会社化に関するお知らせ


 SBIホールディングス株式会社(以下「SBI」)ならびに株式会社インターネット総合研究所(以下「IRI」)は、平成18年11月28日開催のそれぞれの取締役会において、IRIの株主総会での決議を条件として、株式交換を通じてSBIがIRIを完全子会社化することを決議し、株式交換契約を締結しましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、IRI代表取締役藤原 洋氏他が、SBIの次回定時株主総会(平成19年6月開催予定)において、同社取締役に就任する予定であります。


                        記

1.株式交換の目的
 SBIは、IT分野を中心としたベンチャーキャピタル事業とともに、オンライン証券事業等のインターネット金融サービスを幅広く展開しており、現在準備中のネット銀行・ネット生損保等の設立によりインターネット上で金融商品・サービスの一通りの品揃えが完成する段階に入っております。このような状況下、今一度「ネット企業」としての原点に立ち返り、インターネット上での真のワンストップサービスの実現を目指すため、システム・テクノロジー面の飛躍的強化を企図しておりました。

 他方IRIは、最先端のインターネット技術の研究開発力を有し、テクノロジーベンダーとしてユーザーの成長に多大なる貢献をするとともに、グループ内企業のインキュベーションによる事業価値の創造も手掛けてまいりました。さらに同社は、次なる時代創造と成長の加速のためには、企業規模の飛躍的拡充と独自技術による自社事業・サービス展開が必要であるという認識にたち、また最も親和性の高い産業としてインターネット金融業との協業を検討いたしておりました。

 今回の経営統合は、商用インターネット第一世代に「ネットワーク技術」と「金融サービス」における先導的役割を果たしてきた両社グループが、今後ロングテール化するインターネット第二世代に向けて、次世代情報金融資本主義の世界を先導するジェネラルインターネットカンパニーになることを目的としております。また、SBIの既存投資事業におけるIRIの目利き及びインキュベーターとしての貢献や、IRIの有する技術の海外移転の促進、SBIの既存ネット金融各社におけるシステムコストの削減やシステム開発スピードの向上等においても、多大なるシナジー効果が見込めるものと認識しております。


2.株式交換の条件等
(1)株式交換の日程
 平成18年11月28日        株式交換契約書承認取締役会
 平成18年11月28日        株式交換契約書の締結
 平成18年12月31日        株式交換契約書承認臨時株主総会(IRI)の基準日
 平成19年 2月16日(予定)   株式交換契約書承認臨時株主総会(IRI)
 平成19年 2月22日より     株券提供期間(IRI)
 平成19年 4月1日まで(予定)
 平成19年 3月27日(予定)   上場廃止日(IRI)
 平成19年 4月 1日(予定)   株式交換の効力発生日

※SBIは、会社法第796条第3項の規定に基づき、株主総会の承認を必要としない簡易株式交換の手続きを行う予定です。

(2)株式交換比率

             SBI(完全親会社)     IRI(完全子会社)
  株式交換比率       1              1.95

(注1)株式の割当比率
 IRIの普通株式1株に対して、SBIの株式1.95株を割当交付します。なお、割当てる株式の数に、1株に満たない端数が生じた場合は、会社法第234条の規定により、その端数の合計数(その合計数に1に満たない端数がある場合は切り捨てるものとします)に相当するSBIの株式を売却し、その端数に応じてその代金を当該株主に交付します。

(注2)株式交換比率の算定根拠
 SBIはアーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリー・サービス株式会社に、IRIはTFPビジネスソリューション株式会社に株式交換比率の算定を依頼し、市場株価方式等を用いた算定結果を参考に当事会社間で協議した結果、上記のとおり合意しました。

(3)株式交換によりSBIが交付する新株式数 947,915株
 上記株式数は、平成18年9月30日現在のIRIの発行済株式総数486,110.49株を基準に算出したものであります。平成18年10月1日以降、IRIが発行している新株引受権および新株予約権ならびに新株予約権付社債の権利行使により、株式交換によりSBIが交付する新株式数が変動いたします。なお、本件実施に伴うSBIの資本金の増加はありません。

(4)株式交換交付金
 該当する事項はありません。

(5)IRIが発行する新株引受権および新株予約権ならびに新株予約権付社債の取り扱いに関する事項。
 別紙のとおりとします。

(6)株券交付日
 平成19年5月下旬(予定)


*以下、当事会社の概要などは添付資料をご参照ください。

2007'05.02.Wed

サントリー、缶チューハイ「カロリ。<伊予柑(いよかん)>」を発売

「カロリ。〈伊予柑(いよかん)〉」期間限定新発売

-愛媛県産伊予柑の果汁ならではの、甘酸っぱいおいしさ。-


 サントリー(株)は、サントリーチューハイ「カロリ。〈伊予柑(いよかん)〉」を2007年1月10日(水)から期間限定商品として全国で新発売します。

 「カロリ。」は、"カロリー50%オフ※1"のチューハイとして、健康意識の高いお客様にご好評をいただいています。
 今回は、ダイエットやカロリーへの意識が高まる年始にあわせ、健康感があり、冬に旬を迎える伊予柑に注目。名産地愛媛県産伊予柑を使用した「カロリ。」を発売します。
 また同商品の発売に合わせて、モニターキャンペーンにも応募できる「今年もカロリ。でいいよかん!おみくじ」※2を携帯サイト上で展開するなど、「カロリ。」ブランドを訴求していきます。

※1 当社フルーツチューハイ平均値比
※2 缶に付けたQRコードでもアクセスいただけます。あわせて「カロリ。」6缶詰め合わせが500名様に当たるモニターキャンペーンも実施します。(キャンペーン期間は、2007年1月10日(水)~2月28日(水))


●中味の特長
 伊予の地、愛媛県の伊予柑果汁を使用。伊予柑ならではの果汁感を生かし、スッキリとした甘さに仕上げました。

●パッケージの特長
 爽やかな切り口のイラストとともに、「カロリ。」の縦帯に伊予柑の花をあしらい、季節感を表現しました。「愛媛産」の文字を赤いキャッチで囲むことで特別感をアピールしています。




▼商品名、容量、希望小売価格(消費税別)、アルコール度数および梱包
サントリーチューハイ「カロリ。〈伊予柑〉」
350ml缶   141円   4%   24本
※価格は販売店様の自主的な価格設定を拘束するものではありません。

▼品目     スピリッツ

▼発売期日  2007年1月10日(水)

▼発売地域  全 国

▼「カロリ。」ホームページアドレス:http://suntory.jp/CALORI/


▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリー(株)お客様センター フリーダイヤル 0120-139-310
 (東京)〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
 (大阪)〒530-8203 大阪市北区堂島浜2-1-40
 サントリーホームページ http://www.suntory.co.jp/


以 上

2007'05.02.Wed

セブン銀行、しんわとATM利用提携開始

しんわとセブン銀行がATM利用提携

12月18日よりしんわカードが11,800台以上のセブン銀行ATMでご利用可能に


 株式会社しんわ(以下しんわ、福岡県福岡市、代表取締役社長 日下部 勲)と株式会社セブン銀行(以下セブン銀行、東京都千代田区、代表取締役社長 安斎 隆)は、平成18年12月18日(月)よりATM利用提携を開始いたします。

 今回の提携により、しんわが発行する「しんわカード」をお持ちのお客さまは、セブン-イレブン等に設置のセブン銀行ATMで「ご出金(借入)」「ご入金(返済)」等のサービスがご利用いただけるようになります。
 
 セブン銀行のATM設置地域は、平成18年11月15日現在32都道府県に広がっており、ATM設置台数は11,807台となっております。




1.サービス開始時期  
   平成18年12月18日(月) 午前7時より

2.サービス内容、ご利用可能時間およびご利用手数料
   サービス内容  : ご出金(借入)
             ご入金(返済)
             出金可能額照会、入金可能額照会
   ご利用可能時間 : 全日 7:00~23:00
   ご利用手数料  : 無料
   ※ イトーヨーカドー設置店舗等一部店舗のATMについては、お取扱い日、お取扱い時間が異なります。 

3.ご利用単位
   ご出金(借入) : 1万円以上、1万円単位
   ご入金(返済) :  千円以上、 千円単位 


以上

●ご参考資料《セブン銀行のATM展開および提携状況》
 (※ 関連資料を参照してください。)

2007'05.02.Wed

ヤマトダイアログ&メディア、宅配フリーマガジン「オトリヨセ*スタイル」を発行

宅配フリーマガジン「オトリヨセ*スタイル」を発行


 ヤマトグループのヤマトダイアログ&メディア株式会社(本社:東京都港区・社長執行役員 山野暢子 以下YDM)(注1)は、このたび、クロネコヤマトのWEBサービスに会員登録されている25歳~44歳の女性を対象に、ご登録先に個人名でお届けする宅配フリーマガジン「オトリヨセ*スタイル」を発行いたしますのでお知らせします。


 記

1.「オトリヨセ*スタイル」の特長
 おいしいものを食べて、キレイなものと暮らして、ハッピーになろう!をテーマに、25~44歳の女性の毎日に、<おとりよせ>による豊かなライフスタイルを提唱するフリーマガジン。ヤマト運輸のWEB関連サービスを利用できる「クロネコヤマトのWEB サービス会員」を中心に、フリーマガジンをお届けいたします。一般的な広告情報主体のフリーマガジンとは異なり、雑誌スタイルで、個人名でご登録先に届く、フリーマガジンです。
 YDMは、今後も、新たな読者ターゲットを対象に読者が喜ぶ宅配フリーマカジンの企画・発行を行ってまいります。

2.「オトリヨセ*スタイル」発行日
 平成18年11月30日

(注1)本年4月3日に設立された、ヤマトホールディングス株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長:瀬戸薫)とドイツポスト・ワールドネット傘下のDHL グローバルメール・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区・代表取締役:マイケル・クルメー・セイモア)の共同出資会社。
 「個人情報保護法」の施行以来、企業が新規顧客を獲得する手法としてダイレクトメールを送る手法は難しくなってきています。受け取り側も単に広告を集めただけの情報は、拒否するようになってきました。
 YDMでは、読者特性が絞り込まれた媒体を発行することで、企業に宣伝活動の場を、消費者に欲しい情報をお届けしてまいります。

以上

【問合せ先】
一般のお客様
ヤマトダイアログ&メディア(株)(03-5425-2823)まで


2007'05.02.Wed

ライオン、ビタミンA配合の持続型スーパークール点眼薬「スマイルピット」を発売

つらい眼の疲労に直接効く
ビタミンA配合の持続型スーパークール点眼薬『スマイルピット』新発売


 ライオン株式会社(社長・藤重 貞慶)は、つらい眼の疲労に直接効いて、超爽快の点眼薬『スマイルピット』を、2006年12月6日(水)から、全国の薬局・薬店で新発売いたします。


1.発売の狙い
 近年、生活環境の変化や、パソコンの普及に伴い画面を凝視することで目の疲れなどのトラブルが増えています。当社2006年の調査によると、パソコン使用者の多くが「目の疲れ(85%)」に続いて「目の乾き(56%)」「目のかゆみ(42%)」「目の充血(41%)」など様々な症状を訴えており、2004年に比べ、確実に増加傾向にあります。こうしたトラブルを持つ人の多くは高い清涼感を持つ目薬を使用していますが、さらに高い「疲れ目改善効果」と「清涼感」を求めていることがわかりました。
 そこでこの度、疲れ目に優れた効果を発揮するビタミンA、E配合に加え、高い清涼感で、つらい眼の疲労に直接効く点眼薬『スマイルピット』を新発売します。


2.発売日・地域 2006年12月6日(水) 全国
 ※この商品は薬局・薬店でお買い求めになれます。


3.商品特長

 1)角結膜細胞に働き、視覚機能を正常化して、疲れ目に優れた効果を発揮する
 「ビタミンA」は「目のビタミン」とも呼ばれ、目の健康維持に大切な栄養素です。
このビタミンAがOA機器の使いすぎなどからくる角膜表面のダメージに対し、角結膜細胞の再生を促進し、疲れ目に優れた効果を発揮します。

 2)ピント調節の機能を回復させる
 「ネオスチグミンメチル硫酸塩」が遠くや近くを見るときに大切な役割をするピント調節筋に作用し、目の筋肉の疲れをほぐすとともに、ビタミンEが血流を改善します。

 3)抗充血・抗炎症成分が充血を取り除く
 「塩酸テトラヒドロゾリン」の抗充血作用、「イプシロン-アミノカプロン酸」の抗炎症作用で、「結膜充血」に優れた効果を発揮します。

 4)超清涼感で気分爽快
 点眼直後の超清涼感が長続きする、新しい使用感の目薬です。


4.有効成分      〈100mL中〉
 レチノールパルミチン酸エステル(ビタミンA)  10,000単位
 ネオスチグミンメチル硫酸塩             0.005g
 酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)   0.05g
 塩酸テトラヒドロゾリン                  0.05g
 イプシロン-アミノカプロン酸               1.0g
 クロルフェニラミンマレイン酸塩             0.03g


5.効能     
 目の疲れ、結膜充血、目のかすみ(目やにの多いときなど)、
 眼瞼炎(まぶたのただれ)、目のかゆみ、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感
 

6.用法・用量

 1日3~6回、1回1~3滴を点眼してください。


7.容量・価格
商品名         スマイルピット(医薬品)
容量           13mL 
希望小売価格(コ)  550円 

 ※上記希望小売価格は税抜き価格です。


以 上


お問い合わせ窓口

お客様相談室 03-3621-6100

2007'05.02.Wed

日産自、新型「スカイライン」が発売後1週間で累計4144台を受注

新型「スカイライン」の受注状況について
-発売後1週間で月販目標の4倍超-


 日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)では、20日に発売した新型「スカイライン」の受注が、発売後1週間経過した27日時点で、累計 4,144台に達し、月販目標(1,000台)の4倍を超える大変好調な滑り出しとなった。受注内容・内訳については、以下の通り。


■受注内容・内訳

   <グレード別>                     <エンジン別>
   250GT             28.4%     VQ25HR 68.8%
   250GT TypeV       16.2%      VQ35HR 31.2%
   250GT TypeP       15.5%
   250GT FOUR        2.6%
   250GT FOUR TypeV  3.8%
   250GT FOUR TypeP  2.3%
   350GT TypeS        9.8%
   350GT TypeP        4.6%
   350GT TypeSP      16.8%


  <主要ボディカラー別>
   クリムゾンレッド                 4.3%
   レイクショアブルー               4.4%
   スーパーブラック               14.4%
   ブリリアントシルバー             22.2%
   ブレードシルバー               17.1%
   ストラフィアブルー(宣伝メインカラー)  18.6%
   ホワイトパール                19.0%


 <オプション装着比率(設定内)>
 4輪アクティブスティア(4WAS) 350GT S/SPにOP       51.9%
 プライバシーガラス                               77.8%
 アクティブAFS                                 19.4%
 ETC                                        44.7%
 HDDナビゲーション バックサイドビュー+サイドブラインドモニター 92.6%


 <購入年齢層>
 29歳以下      1.9%
 30歳~39歳   19.3%
 40歳~49歳   18.0%
 50歳~59歳   24.8%
 60歳以上     36.0%


 お客様からは、前型モデルに対し全高を20mm下げ、全幅を20mm広げたロー&ワイドで躍動感のあるエクステリアが評価されるとともに、新型VQ35HR/VQ25HRエンジンや新開発プラットフォームなどの高い技術の数々による優れた走行性能が、幅広い層に期待感を持って受け入れられ、受注に結びついている。また、オプションでは、今回世界初となる新技術の4輪アクティブステア(4WAS)が高い評価を受け、設定しているグレードで5割以上の装着率となっている。


以 上

2007'05.02.Wed

サッポロ飲料、ペパーミントを加えた「SAPPOROホップ研究所 緑茶」など2品を発売

清涼飲料水「SAPPROホップ研究所」発売のご案内

~「ホップフラボノールHF31」を配合した新しいタイプの清涼飲料水~


 サッポロ飲料株式会社(本社・東京、社長・赤坂敏明)は、(1)「SAPPOROホップ研究所 緑茶」と(2)「SAPPOROホップ研究所 ホップエキスドリンク」を、来春1月15日(月)より全国で発売します。

 「SAPPOROホップ研究所」は、ホップ由来の「ホップフラボノールHF31(※1)」含有抽出物を100mg配合しています。
 「SAPPOROホップ研究所 緑茶」は、当社が厳選した良質の国産茶葉を100%使用しさらに 爽快感を増すためペパーミントを加えた新しい緑茶です。「SAPPOROホップ研究所 ホップエキスドリンク」は、すっきりしたグレープフルーツ風味の清涼飲料水です。
 パッケージは、商品特長である「ホップフラボノールHF31」含有抽出物を100mg配合したことを、ホップのイラスト入りのマークでわかりやすく表現しています。「SAPPOROホップ研究所 緑茶」では350mlのペットボトルを、「SAPPOROホップ研究所 ホップエキスドリンク」では一度で飲みきれる100mlのショットボトル缶を使用しています。

 当社では、「ホップフラボノールHF31」含有抽出物を配合した「SAPPOROホップ研究所」が、これからのシーズンに多くのお客様から支持いただけるものと期待しています。

※1「ホップフラボノールHF31」
 ホップを低温で長時間 水抽出することにより溶出される主な成分で、ポリフェノールの一種。大豆のイソフラボンやお茶のカテキンなどの類縁物質。
 
 

  
( 1 )
 <商品名>      SAPPOROホップ研究所 緑茶
 <中味仕様>     緑茶(清涼飲料水)
 <容量・容器・価格> 350mlPET(170円)
 <中味特長>     ・「ホップフラボノールHF31」含有抽出物を100mg配合
            ・緑茶は国産茶葉100%使用

( 2 )
 <商品名>      SAPPOROホップ研究所 ホップエキスドリンク
 <中味仕様>     清涼飲料水
 <容量・容器・価格> 100mlショットボトル缶(170円)
 <中味特長>     ・「ホップフラボノールHF31」含有抽出物を100mg配合
            ・すっきり飲みやすいグレープフルーツ風味

 ※価格は、1本あたりの消費税抜き参考小売価格 

2007'05.02.Wed

GE Money、福岡銀行や熊本ファミリー銀行と住宅ローン販売で業務提携

GE Money、福岡銀行、熊本ファミリー銀行と住宅ローン販売で業務提携

~ 異なる審査基準で、幅広い住宅ローンニーズに対応 ~


 GE Money (法人名:GE コンシューマー・ファイナンス株式会社 代表取締役社長:熊谷昭彦 本社:東京都港区)は、株式会社福岡銀行(取締役頭取:谷正明本店:福岡市中央区)、株式会社熊本ファミリー銀行(取締役頭取:河口和幸本店:熊本市水前寺)の2行と、住宅ローン販売における業務提携契約を締結しました。本年12月1日より、福岡銀行および熊本ファミリー銀行から紹介を受けたお客様に対して、「GE Moneyの住宅ローン」の提供を開始いたします。

 本提携スキームは、両行の仮審査においてお客様のご要望に添えない結果となった場合、お客様のご希望に基づいて、両行がそれぞれGE Moneyを紹介し、GE Moneyは、個々のお客様の支払能力に応じた金利設定という独自の審査方法により仮審査を行ない、お客様ごとにきめ細かいサービスを提供しようというものです。

 GE Moneyは世界20カ国以上で住宅ローンを展開しています。日本においては、平成17年4月に住宅ローン事業に参入し、これまで米国で培ったお客様の実収入を重視した独自の審査ノウハウにより、日本で初めて、個々のお客様の状況に応じて異なる金利を提供する住宅ローンを導入しました。これにより従来の画一的な審査基準では融資の対象外となることが多かった自営業者、派遣・契約社員、転職者、在日外国人の方など、幅広い顧客層に対して住宅ローンの提供が可能になりました。

 GE Moneyは業務提携を販売チャネル拡大のための重要な戦略と位置付け、地域において確固たる基盤を持ち、幅広いネットワークを持った地方銀行や金融機関等と住宅ローン販売において業務提携を行ってきました。

 今回の福岡銀行ならびに熊本ファミリー銀行との提携により、GE Moneyは、強固な財務基盤を誇る有力な地方銀行である両行を通じて、西日本地域における顧客の拡大を実現することができます。一方、福岡銀行と熊本ファミリー銀行は、これまで自社の融資基準では融資の提供が難しかったお客様に対しても住宅ローンを紹介することができるようになります。また、住宅ローンを申し込まれるお客様にとっては、両行への仮審査申込と同時にGE Moneyへの仮審査の申込みを希望することができることになり、住宅ローンを受けられる可能性も広がることになります。

 GEは、平成12年、福銀リースの株式の95%を取得するなど、福岡銀行とは法人向け金融分野ですでに戦略的提携関係にありましたが、今回の住宅ローンにおける業務提携を機に、その協力関係は個人向け金融サービス分野に広がりました。福岡銀行と熊本ファミリー銀行は、持ち株会社となるふくおかフィナンシャルグループを設立して、持ち株会社方式により経営統合することで合意しており、GE Moneyは、両行と地域のお客様にご満足いただける金融商品、サービスを提供してまいります。

※業務提携一覧など詳細は添付資料参照



2007'05.02.Wed

松下ネットワークマーケティング、連続調光デスクスタンド「ルクスナビメタリオ・ブラック」を発売

明るさを自由に調節でき、目が疲れにくい
連続調光デスクスタンド「ルクスナビメタリオ・ブラック」を発売

限定200台PanaSenseで販売


品名             Lx-navi Metalio ルクスナビメタリオ
品番             SQ816
WEB販売価格(税込)  15,800円
発売日            12月1日(11月28日より受注開始)
種類             ブラック
限定販売台数       限定200台


 松下ネットワークマーケティング株式会社(大阪市中央区:社長原昭一郎以下「MNMC」)は、明るさを100%~約30%まで自由に調節できる連続調光デスクスタンド「Lx-navi Metalio(ルクスナビメタリオ)」のブラックモデルを12月1日より200台限定で発売します(受注開始は11月28日)。本製品は、デスクスタンド「SQ814/SQ815」(2006年10月発売)の色をより書斎などの上質なスタイリッシュ空間の演出を目指し新たに追加した限定カラーで、MNMCがWeb上に運営するショッピングサイト「PanaSense(パナセンス)」(http://www.sense.panasonic.co.jp/)で限定販売します。

 昨今、ライフスタイルの多様化に伴い、手元のあかりについても、「パソコン使用時に光が画面に映りこむので、明るさを落としたい」、「外光が窓から入り込む昼間はスタンドの明かりを落とし、逆に夕方は明るくしたい」など、明るさをコントロールしたいという調光機能へのニーズが高まっています。
 「Lx-navi Metalio(ルクスナビメタリオ)」は、これまでにないアルミの高級な素材感とメカニカルな機能美を追求したデスクスタンドです。スイッチひとつで、簡単に明るさを100%~約30%まで調節できる連続調光機能を搭載。また、オフィス向け、書斎用、学習用、パソコン用など、幅広い年齢層やライフスタイルのユーザーにお使い頂けますが、特に趣味や持ち物にこだわりのある40~50代男性の書斎を上質でスタイリッシュな空間の演出を意識し、「PanaSense」のサイト限定カラーとしてブラックを準備させていただきました。

 本製品により、連続調光機能とインテリア性を兼ね備えたデスクスタンドの新しい可能性を提案していきます。また、MNMCは今後もコアなユーザーに向けて限定数量や限定期間での凝った商品開発、販売を手がけ、これまでにない家電製品分野を切り拓いてまいります。


<特長>
1.書斎などの上質なスタイリッシュ空間の演出するオリジナルカラー「ブラック」
2.明るさを100%~約30%まで自由に調光できる「連続調光機能」付き
3.使用シーンに合わせた2つの取り付け方法


【お問い合わせ先】
客様:カスタマーセンター(受付平日10時~18時) 06-6907-9144
ホームページURL: http://www.sense.panasonic.co.jp/


【特長】

1.書斎などの上質なスタイリッシュ空間の演出するオリジナルカラー「ブラック」

2.明るさを100%~約30%まで自由に調光できる「連続調光機能」付き
 本製品は、スイッチひとつで、簡単に明るさを100%~約30%まで調節できる連続調光機能を搭載しています。作業内容や周囲の明るさ、まぶしさ感などに合わせて、目にやさしく、シーンに合った明るさを調節できます。明るさ調節方法はスイッチひとつで簡単にでき、お好きな明るさに調節可能です。

3.使用シーンに合わせた2つの取り付け方法
 万力対応金具付で据置型、万力型と使用シーンにあわせて取り付け方法をお選びいただけます


■その他の特長
・上質なアルミの素材感とメカニカルな機能美


【商品仕様】
品名                Lx-navi Metalio (ルクスナビメタリオ)
品番                SQ816
色                 ブラック仕上
蛍光灯の種類          27形コンパクト形蛍光灯FPL1灯(3波長形昼白色)
機能                調光スイッチ付(点灯(100%~約30%)調節可能→滅)
                   Uキャップコード1.7m付
                   転倒スイッチ付(転倒時に消灯)
                   万力型*1 取付金具付
消費電力             21W
消費効率             67.6lm/W
寸法                W(セード部)348・H455mm
パナセンス販売価格(税込) 15,800円


以上

2007'05.02.Wed

NTTデータ、CO2排出量管理サービス「CO2ナビゲーター」を販売

企業の地球温暖化対策に貢献!省エネ法・温対法対応
CO2排出量管理サービス「CO2ナビゲーター(TM)」販売について

URL: http://green.nttdata.co.jp/co2navi/


 (株)NTTデータは、企業の温室効果ガス排出量管理を総合的に支援するASPサービス「CO2ナビゲーター」を販売します。本サービスは、「地球温暖化対策の推進に関する法律(以下、温対法)」において特定排出者となる企業や「エネルギーの使用の合理化に関する法律(以下、省エネ法)」のエネルギー管理指定工場など、エネルギー管理やCO2の管理を実施する顧客に対して、積極的に展開を図っていきます。
 なお、販売開始は2006年12月を予定しています。

【背景】
 2005年に京都議定書が発効し、国際的に地球温暖化対策が重要な課題とされている中、日本国内では2006年4月に温対法および省エネ法が施行されました。これに伴い、温対法対応として、京都議定書で定められた6種類の温室効果ガスの排出量の算定・把握、また、省エネ法対応として、エネルギー起源のCO2の報告が義務づけられたことをうけ、企業自らが温室効果ガス排出量を正確に算定・管理・報告することが重要な課題となりました。
 NTTデータでは、CO2ナビゲーターの提供を通じて、これらの課題解決に貢献します。

【CO2ナビゲーターについて】
 インターネット上で、企業のエネルギー使用量に基づくCO2排出量の正確な算定・管理を行うための機能を提供することで、温対法・省エネ法に対応した報告書作成業務と企業のエネルギー使用量管理を支援します。これにより、政省令等変更時の確認作業軽減と報告書の信頼性向上を図ります。

◆特徴
・温対法・省エネ法対応に必要な機能を提供
温対法・省エネ法で定められた計算式を備えており、ユーザは、事業所等で使用する設備機器や燃料を登録し、毎月のエネルギー使用量を入力するだけで、CO2の算定や報告書の作成を行えます。
・京都議定書で定められた6種類の温室効果ガスに対応
  CO2だけでなく、CH4、N2O、HFCs、PFCs、SF6など、6種類すべてに対応しています。
・環境経営を意識した目標設定・実績管理機能を提供
  目標設定機能を備えており、実績管理と併せて予実管理が行えます。また、温室効果ガスの内部検証・第三者認証をサポートする機能によって、信頼性の高い情報の公開が可能になります。
・簡単な操作
  簡単な操作性により、誰でも気軽にデータ入力が可能です。
・ローコスト
  ASPサービスのため、初期投資や面倒なインストール作業などを行わなくても、ユーザが従来使用しているパソコンですぐに利用可能です。

◆価格
事業所基本プラン 1年間につき
・標準価格 126,000円(税込) 
※料金は1事業所(=10 ID)に対する年間利用料金です。
※インターネットの接続料金および電話料金は、上記料金に含まれません。

【市場規模】
 CO2ナビゲーターの販売対象となるエネルギー管理指定工場は全国で約13,500ヶ所(工場、オフィスビル等)と想定しており、その中の3割のシェア獲得を目標としています。
 具体的には、熱、電気を原油換算した工場等への規制 第一種(3,000kl/年以上)、第二種(1,500kl/年以上)エネルギー指定工場(省エネ法)および、非エネルギー起源CO2、CH4、N2O、HFC、PFC又は、SF6の排出量が3,000t-CO2/年以上の工場等(温対法)へのサービス提供となります。

【今後について】
 NTTデータでは、今回のCO2ナビゲーターの提供や、環境省および経済産業省からの受託事業として、京都メカニズムで取り扱われるクレジットを管理する「国別登録簿システム」の構築などで培った実績とノウハウを元に、今後も、荷主・輸送部門のCO2管理サービスや地球温暖化関連の各種政策に関連したシステムなど、ITを活用した総合的な京都メカニズム関連サービスの提供を目指します。

* 「CO2ナビゲーター」は、「Osaka Carbon Fair 2006」(2006年11月29日開催)、「ECO-MAnufacture2006」(2006年11月29日から12月1日の3日間開催)、「エコプロダクツ2006」(2006年12月14日から16日までの3日間開催)に出展します。
* 「CO2ナビゲーター(TM)」は、株式会社NTTデータの商標です。
* 「CO2ナビゲーター(TM)」の名称は、事業者の方が温室効果ガス排出量管理を簡便に行うサポートツールとなるようにとのコンセプトに由来しています。


○サービスに関するお問い合せ
株式会社NTTデータ
第二公共システム事業本部 第二公共システム事業部 営業部 環境ソリューション担当
TEL:03-5332-2702

2007'05.02.Wed

日本郵船、シンガポールに船員研修所を開設

シンガポールに船員研修所を開設


 当社関連の株式会社エヌワイケイ・シップマネジメント社(NYK SHIPMANAGEMENT PTE LTD 本社:シンガポール、以下SM社)(注)は、本年10月、シンガポールに船員研修所を開設し、11月27日に同地で開所式を行いました。

 開所式典は、シンガポール国運輸大臣兼第二外務大臣 レイモンド・リム氏(Raymond Lim)、在シンガポール特命全権大使 小島高明氏、シンガポール海事港湾局長を始め、同国の政府、海事関係者などおよそ100名が出席して行われました。

 本研修所には、操船シュミレーター、エンジン・リモートコントロール・シュミレーター、荷役シュミレーターなど最新訓練設備が整っており、幹部船員年間400名以上を対象に、実技訓練と実務講習を行う計画です。また、SM社の本社所在地であると共に世界の海事関連機関が集まるシンガポールに開設したことで、事故やトラブルなど最新の事例をいち早く研修に取り込み、高度なマネジメント知識を習得させて行きます。

 当社グループは、2010年には現在の船隊を約930隻まで拡充する計画で、船員についても約200名をフィリピン、インド、クロアチア、ルーマニア、ロシア、中国など世界各国から毎年採用・育成して行く予定です。SM社は、当社グループの船舶に乗船させる若手の船員に対して、採用する各国に既に研修施設を設置し、パソコン等を使って基礎的な航海・機関関連の技術を習得させたり、安全運航・環境保全に関する研修を行っています。

 今般、SM社の幹部船員向け研修所の設立により、当社グループ会社の船員の育成と研修は、若手から幹部までより体系的なシステムで行われる事となりました。当社は、今後ともSM社など関係する各社と共に拡大する船隊の安全運航を徹底してまいります。

(注)エヌワイケイ・シップマネジメント社(NYK SHIPMANAGEMENT PTE LTD):
 2001年9月に設立した当社グループ関連会社。当社保有船舶への船員の配乗を含め、船舶保守管理業務、船員の技能向上のために必要な訓練をを行うことを目的に設立。
 本社     :シンガポール
 支店・出張所:東京、ハンブルグ(ドイツ)、ロンドン(イギリス)、スプリット(クロアチア)、コンスタンツァ(ルーマニア)、ムンバイ、コルカタ、チェンナイ、ニューデリー(インド)


以上

2007'05.02.Wed

アイ・オー・データ、屋内電気配線を利用した高速ネットワークアダプターを発売

屋内電気配線を利用した高速ネットワークアダプターを発売

~設定不要。 コンセントに挿すだけで簡単にネットワーク環境が構築可能~


 株式会社アイ・オー・データ機器(以下 アイ・オー・データ)は、PLC (Power Line Communication:電力線通信)に対応したネットワークアダプター「PLC-ET/Mシリーズ」を12月下旬に発売開始いたします。なお本製品の目標販売台数は2モデル合計で月間5千台です。


(※参考資料はオリジナルリリース参照)

(※製品画像はオリジナルリリース参照)

 PLCとは、電力線(屋内電気配線)を使用してネットワークを構築する新しい通信技術です。本製品をコンセントに挿すだけでネットワーク環境が構築できる画期的な製品です。従来の有線LANではケーブルの配線、無線LANでは電波受信の状態が、導入時の支障となることがありましたが、PLCであればコンセントを利用した快適・簡単ネットワークが実現できます。 

 本製品のPLC方式は「HD-PLC」方式に対応しております。AES※1128bitの暗号方式を採用した強固なセキュリティが特徴です。製品出荷時に暗号化設定を行っておりますので、購入後すぐに、セキュリティが施された安心のネットワーク環境をお使いいただくことが可能です。また子機を増設する場合も、親機と同時にセットアップボタンを押すだけの簡単操作で、ネットワーク設定と暗号化を行いますので、パソコンを使った煩わしい設定は一切ありません。

 本製品の伝送速度は規格値190Mbps※2の「HD-PLC」方式を採用しており、無線LANの規格値(IEEE 802.11g: 54Mbps)と比べ、約3.5倍の速さを誇ります。さらに、2つの無線LAN端末間で通信する場合、無線アクセスポイントを経由するため、理論上ネットワーク帯域と伝送速度が1/2のスピードになりますが、本製品は有線LANと同様で、アクセスポイントを経由する必要がないため、その環境が発揮できる最高の伝送速度で2つのPLCアダプターの通信が行えます。


※参考画像や参考図など詳細はオリジナルリリース参照


 発売を記念してAAAキャンペーン(2007年2月末日まで) ※3を実施します。「設定不要」、「サポート専用ダイヤルの開設」、「万が一接続できなかった時のペイバックシステム」の3つの安心をご用意し、初心者ユーザーが安心して購入できるようなサービスを提供してまいります。 

 簡単かつ安全なネットワーク環境が構築できるPLCアダプターは、一般家庭での需要が急速に高まると考え、アイ・オー・データは、今後もPLC対応製品を製品化し普及に努めてまいります。


※ 「HD-PLC」は商標です。 ※1 : AESとは、米国標準技術局(NIST)によって進められている次世代の政府標準暗号の名称です。※2 : 本製品規格の理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。※3 : 対象はPLC-ET/M-Sを購入された一般ユーザーのみです。


【会社概要】
株式会社アイ・オー・データ機器
代表取締役社長:細野 昭雄
本社:石川県金沢市
資本金:35億8,807万円
(JASDAQ上場、証券コード:6916)
ホームページ http://www.iodata.jp



2007'05.02.Wed

三菱電機ビルテクノサービス、エレベーターでの手の引き込まれ警報装置を販売開始

2段階の警告により、エレベーターの乗場側・かご側の双方で、
利用者の手の引き込まれ防止を目的とした
警報装置「ドア・アラームW(ダブル)」を販売開始


”ビルを、まるごと、心地よくする”-三菱電機ビルテクノサービス株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:岡部季生)では、三菱エレベーター引き込まれ警報装置「ドア・アラームW(ダブル)」を、12月1日から販売開始します。

 エレベーターのドアに寄りかかったり、手をついたりしたままドアが開くと、隙間(戸袋)に手が引き込まれる恐れがあります。特に、子どもの手は小さくて柔らかいため、誤って引き込まれることがないよう十分な注意が必要です。
 「ドア・アラームW(ダブル)」は、エレベーターの乗場側・かご側のドア付近に複数の赤外線ビームを張り巡らしたセンサを設置し、赤外線ビームがさえぎられた場合に人の手など体の一部がドアに触れている可能性があると判断します。エレベーターのドアが開く前にセンサが感知状態になるとドアが開くことを自動アナウンスします。さらにドアが開く直前になってもセンサ感知状態が継続している場合は、ドアの開きはじめを遅らせて、アナウンスとブザーでドアから離れるように強く警告します。
 マンション・流通施設を中心に初年度1500セット(かご1箇所+乗場1箇所の標準セット)の販売を見込んでいます。


◆「ドア・アラームW(ダブル)」の特徴

1.二段階のアナウンスにより引き込まれを注意喚起する W(ダブル)警報
 エレベーターのドアが開く前にセンサが人の手などを感知した場合はアナウンスで注意を呼びかけ、さらに開く直前になってもセンサ感知状態が継続している場合にはアナウンスとブザーの組み合わせによって強く警告することで、他のことに気をとられやすい子どもたちや音声が聞き取りにくいお年寄りなどへも注意をゆき届かせます。

(1)ドアが開く前にセンサがドア付近の手などを感知した場合
  → アナウンス「ドアが開きます」

(2)さらにドアが開く直前になってもセンサ感知状態が継続の場合
  → アナウンス「ドアから離れてください」「ドアが開きます」 + ブザー「ブッブッブッ」

(注)適用機種によりアナウンス・ブザー音が異なる場合があります。


2.ドア開きはじめ遅らせ機能
 ドアが開く直前になってもセンサ感知状態が継続している場合は、ドアの開きはじめを遅らせて、アナウンスとブザーでドアから離れるように強く警告した後、ドアを開きます。


3.エレベーターの乗場側とかご側の双方の安全に配慮したW(ダブル)センサ
 エレベーターの「乗場で待っている方」と「かご内に乗っている方」の双方に配慮し、乗場側とかご側のそれぞれに、最大194本の赤外線ビームを張り巡らしたセンサを設置し、安全性を高めています。

*商品紹介ページ
http://www.meltec.co.jp/products/ev_es/el_related/d_Alarm_w.html


 ※仕様などは、添付資料をご参照ください。

2007'05.02.Wed

ソニー、植物原料プラスチックを使用した環境配慮型のフェリカカードを実用化

植物原料プラスチックを用いた、環境に配慮したフェリカカードを実用化


 ソニーはこのたび、バイオマス資源(※1)より作られる「植物原料プラスチック」を用いた非接触ICカードを世界で初めて実用化することに成功いたしました。当社の、非接触ICカード技術“FeliCa(フェリカ)”(※2)の応用例であるプリペイド型電子マネー「Edy(エディ)」を搭載したEdyカードや社員証・会員証などへの採用が可能で、これにより、現在その利便性・安全性などの点から急速に普及している非接触ICカードを、さらに環境に配慮したものとすることが可能となります。


 まずは本技術をEdy カードに採用、2000枚を発行し、ソニーグループ内で利用していきます。同カードは、2006年12月14日(木)~16日(土)に東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ2006」(http://eco-pro.com/)のソニーグループのブースにて出品いたしますので、ぜひご覧ください。

 また、ICカードではありませんが、植物原料プラスチックからなるカードを、ソニー健康保険組合が交付する健康保険証約15万枚に採用し、今秋より現行保険証からの一斉切り替えを実施しています。


 ソニーは地球環境の保全に関する取り組みの一環として、「植物原料プラスチック」の開発および、製品や包装材への導入を積極的に推進しています。「植物原料プラスチック」は、環境保全に寄与する独自の技術として業界最多となる5カテゴリ7製品、そして包装材2種(※3)で採用・実用化してまいりました。これらの実績を踏まえて、2004年9月には植物原料プラスチックを用いた非接触ICカードの技術開発に成功、その後の実証実験を経て十分な品質信頼性の確保ができましたので、このたびの実用化となりました。

 本技術は「植物原料プラスチック」の主原料であるポリ乳酸(※4)と副原料の選定、配合比率、配合方法およびカード製造方法を工夫することで実現いたしました。通信特性・信頼性・機械的な強度などの面でも、現在の非接触ICカードと同等の性能を維持しています。この新技術を用いた非接触ICカードは、厚み・容積に占める51%以上が植物由来の材料であり、枯渇性資源使用の削減・温室効果ガス発生の低減・リサイクル性・化学物質の安全性などの環境面において優れた特長を有しています。

 ソニーは今後とも環境保全に寄与する独自の製品に積極的に挑戦し、取り組んでまいります。


※1:生物資源の総称で、農林水産物やその余剰物、未利用資源を意味する。石油、石炭などと異なり太陽エネルギーと大気、大地、海などから毎年再生可能で、エネルギーや材料分野で新しい資源として期待されている。

※2:“FeliCa(フェリカ)” は、ソニーが開発した非接触ICカード技術方式。偽造・変造しにくく、高い安全性を持ちながらスピーディーなデータの送受信が可能で、データの書き換えによりカードを繰り返し使用できるという特徴を持つ。現在、JR東日本の「モバイルSuica」※などの交通乗車券や電子マネー「Edy」、社員証、会員証など幅広く利用されている。
※“FeliCa”は、ソニー株式会社の登録商標。
※「モバイルSuica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標。

※3:植物原料プラスチックの導入事例
製 品:ウォークマンR(WM-FX202)、DVDプレーヤー(DVP-NS999ES)(DVP-NS955V/NS975V)、おりこうAIBO(ERF-210AW06J)、AIBO(ERS-7)、携帯電話(preminiR-IIS)※、VAIO(typeS,SZシリーズ)。
※「premini」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
包装材:ハンディポータブルラジオ(ICR-P10)、MD「ネージュ」シリーズ

※4:トウモロコシなどの植物資源のデンプンや糖類を原料として、乳酸菌で発酵させ、さらに化学的に結合(重合)して作られる高分子。

2007'05.02.Wed

サントリー、発泡酒「サントリー ジョッキ芳醇」を数量限定で発売

「サントリー ジョッキ芳醇」数量限定発売

― 芳醇な味わいの新ジャンル商品 ―


 サントリー(株)は、新ジャンル商品「サントリー ジョッキ芳醇」を2007年1月30日(火)から全国で数量限定発売します。

 新ジャンル市場は、昨年来大きく伸長し、本年1-10月のビール・発泡酒・新ジャンルを含めた総市場において、約2割を占めるまで成長しました。

 今回発売する「ジョッキ芳醇」は、通常の麦芽に加えクリスタル麦芽(※)を使用することによって、芳醇な味わいを実現した新ジャンル商品です。
 「ジョッキ生」「ジョッキ黒」に続き、新たな味わいの「ジョッキ芳醇」を提案することで、「いろいろな味を気軽に楽しみたい」という新ジャンルユーザーのニーズに応えるとともに、"ジョッキのうまさ・楽しさ"を提供していきます。

●中味について
 ベースとなる発泡酒の原材料にクリスタル麦芽(※)を使用することにより、琥珀色で芳醇な味わいを実現しました。また、天然水100%仕込により、新ジャンルらしいスッキリとした後味に仕上げています。

●パッケージについて
 「ジョッキ」ブランドのシンボルである"豪快なジョッキ"のイラストはそのままに、ベースカラーとして液色である琥珀色を採用しました。また、「芳醇」の文字を正面に大きく配置し、缶上部に「限定醸造 濃い味」マークを描くことによって、店頭でも存在感の強いパッケージとなっています。

※クリスタル麦芽:製麦時にロースト処理を施した色麦芽

●広告展開について
 所ジョージさんが「ジョッキ生」とともに、「ジョッキ芳醇」を紹介する新テレビCMを発売時より展開します。所さんの楽しいキャラクターで、両商品の魅力を強力にアピールしていきます。


― 記 ―


▼商品名、容量、アルコール度数および梱包
 「サントリー ジョッキ芳醇」
   レギュラー缶  350ml  5%  24本
   ロング缶     500ml  5%  24本

 *希望小売価格は設定していません。

▼発売期日
 2007年1月30日(火)

▼発売地域
 全 国

▼品目
 リキュール

▼ホームページアドレス: http://suntory.jp/JUG-NAMA/


▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
 サントリー(株)お客様センター  フリーダイヤル 0120-139-310
  (東京)〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
  (大阪)〒530-8203 大阪市北区堂島浜2-1-40

以 上

2007'05.02.Wed

アイ・オー・データ、水深1m防水性能を備えた外付けハードディスクドライブを発売

タフでコンパクト、ポケットに入れて持ち歩けるハードディスク 
~水深1mの防水性能テストと、122cmからの落下テストに合格~ 


 株式会社アイ・オー・データ機器(以下 アイ・オー・データ)は、業界初(※1)の水深1m防水性能を備えた、USB 2.0/1.1対応コンパクト外付けハードディスクドライブ「HDMC-Uシリーズ」計2製品を、12月中旬より順次出荷いたします。目標出荷台数は両製品合わせて年間2万台を予定しております。

1. 高いコストパフォーマンス
 昨今、半導体の低価格化が進み、SDカードやUSBメモリーにおいても、ギガバイトクラスのモデルが主流となりつつあります。しかしながら、絶対的なコストパフォーマンスにおいては、未だハードディスクが有利であり、当社USBメモリー「EPSL-2G (2Gバイトモデル) 」との比較においては、本製品8Gバイトモデルが、半分以下の定価を実現しています。 本製品は、1インチサイズの携帯電話組込用ハードディスクを採用により大幅に小型化、落下時の衝撃緩衝材を兼ねる直付けUSBケーブルを本体に巻きつける一体化設計で、USBメモリーとほぼ変わらない装着・取り外しの使用感を提供いたします。

 「Pocketable(ポケッタブル)HDD」の愛称そのままに、ポケットに入れてカジュアルに着こなす手の中サイズのコンパクトストレージです。

・製品型番      HDMC-U8
 容量         8Gバイト
 標準価格(税別) 15,700円
 出荷時期      12月中旬

・製品型番      HDMC-U12
 容量         12Gバイト
 標準価格(税別) 21,000円
 出荷時期      12月下旬

2. 驚異的なタフネス
 IPX7(旧JIS保護等級)基準による水深1mでの防水性能(※2)と米国国防省の基準による122cmの高さからの落下試験(MIL-STD-810F)による耐衝撃性能を同時に獲得することで、ハードディスク特有のデリケートなイメージを払拭しました。当社が耐衝撃ハードディスクの開発を通じて養ったノウハウは本製品にも引き継がれており、万一の際にも大切なデータをしっかりと保護する究極のモバイル性能を実現しています。

3. さらに広がる用途提案
 データシンクアプリケーション「Sync with(シンクウィズ)」との組み合わせで、HDMC-Uを介しての自宅と会社間のデータ同期が簡単に行えます。 
 USBケーブルが本体に直付されていますので、持ち歩きの際に接続ケーブルを持ち運ぶ必要がありません。
 専用セキュリティアプリケーション「HDMCロック」は、プログラムをインストールすることなく(※3)パスワードロックが利用可能なので、外出先でのデータ流出リスクを低減します。
 そのほか製品仕様の詳細については、当社ホームページにてご確認ください。

※1:2006年11月28日時点当社調べ
※2:USB接続コネクタ部を除く
※3:WindowsXP/2000のみ。Administrator権限が必要です。


【会社概要】
株式会社アイ・オー・データ機器
代表取締役社長:細野 昭雄
本社:石川県金沢市
資本金:35億8,807万円
(JASDAQ上場、証券コード:6916)
ホームページ http://www.iodata.jp

2007'05.02.Wed

サントリー、サントリーチューハイ「沖縄シークヮーサー」と「沖縄アセローラ」を発売

サントリーチューハイ
「沖縄シークヮーサー」「沖縄アセローラ」新発売

―  沖縄県産の果実と泡盛を使用したチューハイを通年販売  ―


 サントリー(株)は、サントリーチューハイ「沖縄シークヮーサー」「沖縄アセローラ」を2007年1月23日(火)から全国で通年商品として新発売します。

 サントリーチューハイ沖縄シリーズは、沖縄ならではのこだわり素材を使用したチューハイです。昨年の全国発売以来、大変ご好評をいただいており、本年1-10月の販売数量は、170万ケース超※(対前年2.5倍)となりました。
 今回は、ご好評いただいている「沖縄シークヮーサー」に加え、健康素材として人気の高いアセロラを使用した「沖縄アセローラ」が新たなラインナップとして加わります。新発売時には、同シリーズとしては初めてとなるTVCMを投入し、マーケティング活動を強化することにより、沖縄らしい”手づくり感”あふれるおいしさを強力にアピールしていきます。
※1ケース=250ml×24本


●中味の特長
 「沖縄シークヮーサー」
 沖縄県本島北部のやんばる地方で育てられた手摘みシークヮーサーと泡盛を使用しました。無濾過果汁を使うことで、シークヮーサーならではの爽やかなおいしさが一段と楽しめます。

 「沖縄アセローラ」
 ビタミンCを豊富に含む、沖縄県糸満産の手摘みアセロラを使用しました。無濾過果汁に、軽やかなタイプの泡盛を加えることで、アセロラの甘酸っぱいおいしさが楽しめます。

●パッケージの特長
 沖縄シリーズ共通の鮮やかなグラデーションをベースに手書き風のラベルを大きく配し、缶上部にはみずみずしいフルーツのイラストをあしらいました。また缶裏には、果実の説明を手書き文字で入れることでこだわりをアピールしました。


              ―  記  ―

▼商品名、容量、希望小売価格(消費税別)、アルコール度数および梱包

 「サントリーチューハイ 沖縄シークヮーサー」
 「    同        沖縄アセローラ」
      350ml缶       151円       5%       24本
      500ml缶       206円       5%       24本
※価格は販売店様の自主的な価格設定を拘束するものではありません。


▼品    目   リキュール

▼発売期日    2007年1月23日(火)

▼発売地域    全  国

▼商品のホームページ http://suntory.jp/OKINAWA/


▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
 サントリー(株)お客様センター フリーダイヤル 0120-139-310
 (東京)〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
 (大阪)〒530-8203 大阪市北区堂島浜2-1-40
 サントリーホームページ http://www.suntory.co.jp/


以    上

2007'05.02.Wed

三菱化学、タイのPTTフェノール社へビスフェノールA生産技術をライセンス供与

タイ・PTTフェノール社へのビスフェノールA生産技術ライセンス供与について


 三菱化学株式会社(本社:東京都港区、社長:冨澤 龍一)は、このたびPTTフェノール社(本社:タイ・バンコク、President:Vites Visanuvimol)との間で、当社のビスフェノールA(以下「BPA」)生産技術のPTTフェノール社への供与に関して合意に達し、本年10月2日に契約調印いたしました。

 具体的には、PTTフェノール社がタイ・ラヨン県・マプタプット工業団地で2009年より生産開始予定のBPA製造プラント(15万トン/年)に関して、当社が、同社に対して、BPAの生産技術ライセンスを供与いたします。
 また、当社は、同プラントにて生産されるBPAの一部を引き取り、当社グループのアジアにおけるポリカーボネート樹脂(以下「PC樹脂」)の製造拠点に原料として供給する予定です。

 当社は、フェノール、BPAからポリカーボネート樹脂(以下「PC樹脂」)に至るプロダクトチェーンを集中事業のひとつと位置付け、本年5月に発表した黒埼事業所におけるPC樹脂設備増設の決定や中国におけるBPA・PC樹脂新設の検討など積極的に事業展開を行っています。とりわけBPAの生産技術は、同事業を支えるキーテクノロジーのひとつとして長年にわたり開発をすすめてきており、独自に開発した高性能触媒と製造プロセスを基に、高い品質とコスト競争力を可能とするコア技術として確立しています。
 当社は、今回の計画により、当社グループの重要なアジアの製造拠点においてコスト競争力の高いBPAの供給を安定的に受けることができ、同事業の基盤を一層強化することが可能となります。当社は、今後も成長するアジア市場を中心にPCチェーン事業を積極的に展開してまいります。


【 PTTフェノール社の概要 】

1.英文名:PTT Phenol Company Ltd.
2.本 社:タイ・バンコク
3.President:Vites Visanuvimol
4.株 主:PTT Company Limited                         40%
       PTT Chemical Company Limited                 30%
       The Aromatics (Thailand) Public Company Limited  30%


以 上

2007'05.02.Wed

KDDI、「ひかりoneホーム」向け宅内LANサービスを拡充

「ひかりoneホーム」向け宅内LANサービスの拡充
~「高速PLCモデム」および「同軸ケーブルモデム」の提供開始~


 KDDIは、「ひかりoneホーム」をご利用いただくお客様が、住環境に合せた最適な宅内通信手段をご選択でき、高速インターネットサービスを宅内のどこでもご利用いただけるよう、現在提供中の無線LAN機器レンタルサービスに加えて、「高速PLCモデム」(注1) と「同軸ケーブルモデム」(注2) の提供を開始します。

 高速電力線通信技術 (PLC) の解禁を踏まえて提供開始する「高速PLCモデム」を利用することにより、新たにLANケーブルを宅内で引き回すことなく、FTTHサービスに対応した高速通信環境をご家庭内に手軽に構築できます。
 本年12月9日より「宅内LANサービス専用ホームページ」を開設し、「ひかりoneホーム」のプランにご契約のお客様に対して「高速PLCモデム」を先着500名様限定で13,800円 (税込、1セット・2台) にて優待提供の受付を開始します。また、同ホームページで関連機器のご紹介や、ご利用上の様々なご質問にお答えするなど、高速PLCによるFTTHサービスの利便性向上に取り組みます。

 「同軸ケーブルモデム」においては、すでにご家庭に設置済みのテレビ用の同軸回線を用いて安定した高速宅内通信を実現するとともに、当社のIPマルチキャストに対応した優先制御によってTVサービスの品質を確保しました。「同軸ケーブルモデム」につきましては、月額840円 (税込、1セット・2台) にて、2007年初旬よりレンタル提供を開始します。これにより、お客様に高速インターネットサービスに加えて「ひかりoneホーム」のTVサービス (注3) を宅内のどの部屋でもご利用いただけるようになります。

 KDDIは、今後とも宅内LAN機器の性能強化を行い、すでにご好評をいただいている「おまかせアドバイザー」による「ひかりone」導入サポートや、「かけつけ設定サポート」による機器の設定・接続サポートと合わせ、どの部屋でも簡単かつ高品質に「ひかりone」のトリプルプレイサービスをご利用いただけるよう、今後もサービスの拡充に努めてまいります。


注1) 高速電力線搬送通信 (通称: 高速PLC) の技術に基づく、宅内の電力線を用いる通信モデム

注2) ITU-T G.9954の標準化技術に基づく、宅内の同軸線を用いる通信モデム

注3) 「ひかりone」の映像配信サービス「MOVIE SPLASH」、ご自宅のテレビにSTB (セットトップボックス) を接続することで、多チャンネル放送や、VOD (ビデオオンデマンド) によりビデオコンテンツをいつでも好きなときにご覧いただけるサービス

2007'05.02.Wed

ミズノ、エラーを防ぐ新構造の軟式野球用グラブ「フィールディングマックス」を発売

ガッチリ、キャッチ!! 軟式野球をもっと楽しく
エラー防ぐ新構造グラブ「フィールディングマックス」発売

~小笠原道大選手等が開発に協力~


 ミズノでは、新構造を施した軟式野球用グラブ「フィールディングマックス」を12月1日から全国のミズノ野球品取扱い店で発売します。
 「フィールディングマックス」は、受球面にウレタン製の突起物をつけた新構造<マジッククロー(魔法のつめ)>(特許出願中)を採用しています。<マジッククロー>とは、一般的に弾きやすいとされる軟式ボールを捕りやすくするための新構造です。ゴロやフライを捕球する際、ボールに最も力がかかるのは指先からの力です。そこで、受球面の指先があたる箇所に突起物をつけることにより、ボールへの力の伝達が早くなり、ボールをしっかり抑えることが出来ます。
 なお、商品開発にあたり、ミズノ・アドバイザリープロスタッフである小笠原道大選手、荒木雅博選手にアドバイスを頂いています。

  記

商品名:軟式野球用グラブ「フィールディングマックス」
価格:¥18,900(本体¥18,000)
カラー:ブラック
種類:オールラウンド用、内野手用、外野手用
初年度販売目標:15,000個


【開発にご協力いただいた小笠原選手のお話】
 『野球品はここまで進化したのかと感心しました。形を見ただけでもガッチリとボールを捕れそうなイメージがわきますよね。実際に試してみると、押さえるだけでボールが止まるので、どんな体勢でもボールが捕れると思いました。このフィールディングマックスを使うと、もっと野球が楽しくなるはずです。』


(ユーザーのお問合せ先)
ミズノお客様相談センター フリーダイヤル 0120-320-799
*ミズノ・野球情報は- http://www.mizunoballpark.com

2007'05.02.Wed

NEC、パートナー企業との製品連携によりセキュリティーを強化する新制度を発足

パートナー企業との製品連携によりセキュリティを強化する新制度
「InfoCage Works」を発足

~併せて「協調型セキュリティ」を実現する製品「InfoCage」を強化~


新製品に関する情報
http://www.nec.co.jp/cced/infocage/


 NECは、システム全体のセキュリティ強化を目指し、製品開発を軸にした協業をパートナー各社と進める新制度「InfoCage Works(インフォケイジ・ワークス)」を来年1月末に発足いたします。
 本制度は、NECのセキュリティ製品「InfoCage」と各社の主力製品との相互補完関係を確立することで、「協調型セキュリティ」に基づく製品をお客様に提供するものであり、トレンドマイクロ株式会社、コクヨS&T株式会社、クリアスウィフト株式会社など約10社の参加を予定しております。

 本制度では製品連携の緊密度合いに応じ3つのフェーズに取り組みます。

1.フェーズ1 相互検証製品の提供
 複数製品を導入する際には製品間で共存問題などの不具合が発生するリスクがある。これに対し、事前に同時導入の評価を行った製品の提供を行い安心して導入できるよう動作保障を行う。

2.フェーズ2 製品間連携の実現
 個別製品としてのセキュリティ機能だけではなく、InfoCageとパートナー製品を組み合わせることにより、組み合わせによって得られる新たな機能を提供する。例えば、電子メールのフィルタリング製品と電子ファイルの暗号化製品を連携させることで、暗号化されていない添付ファイルをフィルタリング製品により送信させず重要ファイルのメール経由の流出リスクを軽減できるといったことが可能となる。

3.フェーズ3 製品間の密連携による共同開発の実現
 製品のAPI開示などにより製品開発レベルにおいて連携する。例えば、新種のウイルス感染など、セキュリティインシデント(問題)が発生した際に、パートナー製品からInfoCageに警告やエラーを通知し、その対策についてInfoCageから各セキュリティ製品に指示し、複数製品が状況に応じて設定やポリシーを動的に変更することで、セキュリティ被害を局所化するといったことが可能となる。


 NECではフェーズ1、2において既に複数のパートナー企業と協業を進めており、フェーズ3以降についてもお客様のニーズに合った製品やソリューションの提供に向けパートナー各社との具体的な検討を進めております。

 協調型セキュリティは、オフィス内の紙文書から電子データ、ネットワークまでを統合的に管理し、PCやサーバなどそれぞれのセキュリティ機能を相互にかつ自動的に連携することで、高度な予防機能と被害の迅速な局所化を実現するという考え方です。
 このたび、この協調型セキュリティの方針に基づきInfoCageにおいて、クライアントセキュリティ対策、PC検疫製品の製品化および、統合アイデンティティ(ID)管理製品の強化を行い、本日より販売活動を開始いたしました。

 新製品は、(1)オールインワンでPCの総合的な情報漏えい対策を実現する「PCセキュリティ」、(2)クライアント側にソフトウェアのインストールが不要なエージェントレスの検疫システム「PC検疫システム」(※1)、(3)ID・アクセス管理の一元化を実現する「SECUREMASTER(セキュアマスタ)」の3種であり、本日より順次出荷いたします。NECでは協調型セキュリティの関連ビジネスにおいて、2009年度までに600億円の販売を見込んでおります。

 このたびの製品強化の概要は以下の通りであります。

1.PCにおける総合的な情報漏えい対策ソフト「PCセキュリティ」
 PCにおける総合的な情報漏えいの対策として、認証、監視、暗号、制御をオールインワンで実現する、InfoCage Clientシリーズの製品。ICカードやUSBメモリなどの物理デバイスを用いた認証機能強化を行うことでユーザを特定し、そのユーザに適用されたセキュリティポリシーに従い、使用禁止プログラムの起動制御、PC内の各種設定制御、指定外部メモリの使用禁止、暗号化による閲覧権限設定などを行う。これらの機能が協調し強固なセキュリティを実現するとともに、統一的なログ収集が行えるため厳密なログ管理を実現できる。さらに、収集したログの暗号化、改ざん防止機能によりセキュリティ監査ログとして活用できる。出荷開始は本日。価格は24,000円(1ライセンス、税別)(※2)から。

2.エージェントレスの検疫システム「PC検疫システム」
 ワームやウイルスなどによる不正アクセスの防止や、未許可PCやセキュリティポリシーを満たしていないPCの接続防止など、ネットワークのセキュリティ対策を実現するInfoCage Networkシリーズのベース製品。あらかじめソフトウェアのインストールを必要としない、エージェントレスの検疫システム。低価格化により中小規模企業への導入が容易であるほか、100台程度のPCを有する小規模オフィスでの段階的な導入も容易。このたび新たにシスコシステムズ社が提供する「NACフェーズ2」、安全に社内へのリモートアクセスを実現するアプライアンス「UNIVERGE MB」などに対応し、ネットワーク上の脅威に対して動的な対処を実現。出荷開始は来年1月末。価格は90万円(100ライセンス、税別)(※2)から。

3.ID・アクセス管理の一元化を実現する「SECUREMASTER」
 内部統制強化に有効なID・アクセス管理を実現する製品「SECUREMASTER」を強化し、新たにIDやアクセス権のプロビジョニング機能を提供する「SECUREMASTER/EIM」を発売。ユーザの追加・削除、アクセス権の変更など、システムごとに管理されているユーザ情報を一元的に管理、自動化することにより迅速でセキュアなアカウント管理を実現。出荷開始は来年1月末。価格は150万円(500ライセンス、税別)から。


 近年、企業においては、内部統制の強化の視点からも、セキュリティ管理体制の強化やセキュリティレベルを向上したいという機運が高まっております。このたびの強化はこうした市場ニーズに応えるものであります。

 なお、NECでは、本年12月6日から8日まで東京ビッグサイトで開催する 「C Cユーザーフォーラム iEXPO2006」に本製品を出展いたします。


 新製品の概要については添付資料をご参照下さい。

添付資料:
 InfoCage画面
 「協調型セキュリティ」パートナー制度 InfoCage Works
 InfoCage Clientシリーズ PCセキュリティ Ver.1.0
 InfoCage Networkシリーズ PC検疫システム Ver.1.1
 SECUREMASTER


以 上


 今回の「InfoCage Works」発足にあたり、参加を表明しているパートナー各社の賛同コメント。

トレンドマイクロ株式会社 日本代表 大三川彰彦
 トレンドマイクロ株式会社は、日本電気株式会社の「協調型セキュリティ」に賛同し、新制度「InfoCage Works」の発足を歓迎いたします。昨今の企業における情報セキュリティは、外部からのウイルスの侵入や感染を防ぐだけではなく、情報漏えい事故の予防などを含め、企業の信頼性を高める内部統制の役割の一端を担うことが求められています。
 この度の新制度に基づき、「InfoCage」と弊社製品「ウイルスバスター コーポレートエディション」が連携を深めることで、より多くのお客様にとって効果的かつ統合的なセキュリティシステムの運用が可能になることを確信しています。

コクヨS&T株式会社 執行役員 長谷川暢彦
 コクヨS&T株式会社は、日本電気株式会社の「協調型セキュリティ」を実現するパートナー制度に賛同し参画いたします。
 ドキュメントセキュリティ対策は、紙文書の管理、電子文書の管理が両立してこそ成り立つものです。紙文書と電子文書を統合管理できる当社の文書管理システムRelational Filing Systemにおいて、電子文書は日本電気株式会社のInfoCageによって暗号化され、紙文書から電子文書までのトータルなセキュリティ管理をより高いレベルで実現いたします。
 今後は両社それぞれが得意とする物理対策面とIT対策面の製品・サービスを補完し合い、お客様のニーズに答えるべく積極的に事業を推進して参ります。

クリアスウィフト株式会社 代表取締役 山本卓夢
 InfoCage協調型セキュリティのコンセプトに賛同し、パートナープログラムを歓迎いたします。
 MIMEsweeper for SMTPは、電子メールの情報漏えい対策に最大の強みと実績を持つ、ユニークな電子メールセキュリティ製品です。このパートナープログラムに沿った協業により、トータルな情報漏えい対策を実施したいお客様に対して、シンプルな提案が可能になます。また、機能連携により、Infocageで保護されたファイル以外はメール経由で送信させない。という事も可能となり、より強固な情報管理を実現します。
 こうした連携による新たな付加価値の提案により、情報漏えい対策関連製品としてのMIMEsweeperのニーズが今後ますます拡大すると確信しております。


(※1)富士キメラ総研「2006 ネットワークセキュリティビジネス総覧」よると、国内の検疫ツール部門においてトップシェア(44.4%)を達成。
(※2)メディア、サポートサービス費用除く


 新製品に関する情報 http://www.nec.co.jp/cced/infocage/


◆本件に関するお客様からのお問い合わせ先
 NEC 第一システムソフトウェア事業部
 TEL(03)3456-3248
 e-mail:info@mid.jp.nec.com

[383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]